メインカテゴリーを選択しなおす
Lofree FLOW 購入レビュー。メカニカルキーボードデビューに丁度いい、というかこれが最高かも
こんにちはGaraKutaです。 前回の記事で「FLOW Lite ではなく FLOW を選んだ理由」を書きま…
私がLofree「FLOW Lite」じゃなく「FLOW」を購入した理由
今とても気に入っているアイテム、それがロープロファイル メカニカルキーボード Lofree FLOW です。 …
【徹底レビュー】おしゃれ&打鍵感に優れたメカニカルキーボード!Lofree Flow Lite
デスクがおしゃれに!Lofree Flow Liteは、快適な打鍵感とスタイリッシュなデザインを兼ね備えたメカニカルキーボード。ライトユーザーにも最適な理由や実際の使用感を徹底レビューします。
ひるがなつです。 買い物依存症で浪費癖のある私ですが、 今年も色々なものを購入しました。 本日は2024年の一年間で購入して良かったものを 5つ厳選して紹介します。 1.Apple iPad10世代 2.Lofree Flow 3.Anker Soundcore Liberty 4 4.エレコム M-XT トラックボール左利き用 5.UGREEN USB-C ハブ 6.まとめ 1.Apple iPad10世代 2022 Apple 10.9インチiPad (Wi-Fi, 64GB) - シルバー (第10世代) Apple(アップル) Amazon まずは私が推しているiPadの無印10世代。…
【ロープロ?】キーの高さはどれがおすすめなの?【スタンダード?】
ひるがなつです。 キーボードの高さって色々な種類がありますが、 皆さまはどのようなものをお使いですか? 正直種類も多く、かといって色々購入して試すのもお金がかかるので 私のようなキーボード沼にハマった人間以外はひとつで済ませたいですよね。 本日はキーボードの高さについて少しお話していきます。 1.”高さ”の種類ってどんなものがあるの? 2.スタンダードプロファイル 3.ロープロファイル 4.ロープロメカニカル 5.まとめ 1.”高さ”の種類ってどんなものがあるの? 変態キーボード3選笑 キーボードの高さは主にキースイッチとキーの組み合わせの種類によって変わります。 ①スタンダードプロファイル …
【打鍵感】キースイッチ別 特長と選び方のポイント!【静音性】
ひるがなつです。 オリジナル無刻印キーボードを作り上げた結果、 若干の燃え尽き症候群に陥っています笑 今回のキーボードは茶軸を採用しましたわけですが、 私のブログ内で軸について文字では触れてきましたが、 実際の打鍵音はご紹介できていませんでした。 今回はそれぞれの打鍵音を録音してみましたので、 実際の音を聴き比べながら好みのキーを探す参考になればと思います。 ※自己流からホームポジションへの矯正中につき 汚いタイピングなのはご理解ください。。。 1.それぞれの打鍵音を聞いてみよう 2.それぞれの特長をおさらい 3.使用シーン別おすすめキーボード 4.まとめ 1.それぞれの打鍵音を聞いてみよう …
ひるがなつです。 キーボード沼にはまったせいで部屋中にキーボードがあふれています。 白いキーボードだけで3つ、、、 パンタグラフ式だけで4つ、 メンブレンで1つ、 メカニカルが3つで計8個。 じゃあこのキーボード達を全部使っているかと言われると、 もはやコレクションと化しているのも事実です。 実際に使うのって限られてくるんですよね。 本日はキーボード沼にはまった男が出した答えについてお話します。 1.おさらい 2.至高のキーボードはやっぱりコレ 3.Lofree Flowが最適なワケ 4.まとめ 1.おさらい まず、私が持っているキーボードについておさらいしていきましょう。 《メンブレン》 ・…