メインカテゴリーを選択しなおす
【ロープロ?】キーの高さはどれがおすすめなの?【スタンダード?】
ひるがなつです。 キーボードの高さって色々な種類がありますが、 皆さまはどのようなものをお使いですか? 正直種類も多く、かといって色々購入して試すのもお金がかかるので 私のようなキーボード沼にハマった人間以外はひとつで済ませたいですよね。 本日はキーボードの高さについて少しお話していきます。 1.”高さ”の種類ってどんなものがあるの? 2.スタンダードプロファイル 3.ロープロファイル 4.ロープロメカニカル 5.まとめ 1.”高さ”の種類ってどんなものがあるの? 変態キーボード3選笑 キーボードの高さは主にキースイッチとキーの組み合わせの種類によって変わります。 ①スタンダードプロファイル …
【Apple】Magic Keyboardが持ち運んでこそ威力を発揮するワケ【信者】
ひるがなつです。 キーボード沼にハマりすぎた私はWindows用のものだけでなく、 iPadに使えるのではないかとMagic Keyboardも持っているのですが、 これが最大の効果を発揮する場面ってどういう時だと思いますか? 当然自室や職場での使用でもその軽さと静音製で威力を発揮すると思いますが、 私が考えるに、最大の効果を発揮する場面って持ち運びだと思うんです。 当たり前かもしれませんが、 なぜMagic Keyboardが持ち運びに適しているのかを紐解いていきます。 1.Magic Keyboardが持ち運びに適しているワケ 2.iPad収納ケースとの相性◎ 3.キーボード付きのケースで…
【打鍵感】キースイッチ別 特長と選び方のポイント!【静音性】
ひるがなつです。 オリジナル無刻印キーボードを作り上げた結果、 若干の燃え尽き症候群に陥っています笑 今回のキーボードは茶軸を採用しましたわけですが、 私のブログ内で軸について文字では触れてきましたが、 実際の打鍵音はご紹介できていませんでした。 今回はそれぞれの打鍵音を録音してみましたので、 実際の音を聴き比べながら好みのキーを探す参考になればと思います。 ※自己流からホームポジションへの矯正中につき 汚いタイピングなのはご理解ください。。。 1.それぞれの打鍵音を聞いてみよう 2.それぞれの特長をおさらい 3.使用シーン別おすすめキーボード 4.まとめ 1.それぞれの打鍵音を聞いてみよう …
【Apple信者?】キーボードオタクがMagic Keyboardを買ってみた買ってみた話【純正最強説?】
ひるがなつです。 先日Logicoolのコンボタッチが予想以上の額で売れたため、 メルカリで比較的安く出ていたMagic Keyboardを購入してみました。 中古品ではあるが箱付きの備品! 多くのキーボードを持ちながらここまで使ってこなかったApple純正キーボード。 果たしてそのポテンシャルとは、、、 hiruganatu.com 1.Magic Keyboardの特長 2.打鍵感は悪くない 3.持ち運びに適した絶妙なサイズ感 4.圧倒的な電池持ち 5.まとめ 1.Magic Keyboardの特長 箱を開けるとAppleらしいアルミ筐体がお披露目 このキーボードの基本性能はこんな感じです…
MacBook miniって知ってるかい? 8.3インチのベゼルレスでタッチ操作もできるんだぜ。 持ち運びに特化したサイズ感なのに最新のチップを積んでるパワフルマシンさ。 なんて言える日が来ることを夢見て、誰もがiPad mini6をMacBook化しようと試行錯誤したはずだ。 あるいは、iPad mini 6にジャストフィットするマジックキーボードに変わるものを探していたはずだ。 キーボード操作もトラックパッド操作もオールインワンでiPad miniのコンパクトの中でやりたい。という人は少なくないはずだ。 そしてキーボードを使わない時はすぐさまタブレットに切り替え、ペンシル運用もしたい。 な…
【ガジェット】パチモンの中華製のMagic Keyboardは実用的なのか
今日は、EAMPANGのBluetoothワイヤレスキーボードを購入したので、レビューしていきます。 この商品の特徴はなんと言ってもiPad用のMagic Keyboardを丸パクリしたデザインです。 純正と比較してどうなのか? というところまでのレビューは出来ませんが、実際に使用してみてどうか? という使用感を書いていきます。 Magic Keyboardは高すぎ Apple製品は円安の影響で値上がりしており、とても手が出るものではありません。 Magic Keyboardは、値上げ前のiPad Air4に迫る勢いです。 純正とはいえ、イチアクセサリーに4〜5万はApple信者もびっくりの価…