メインカテゴリーを選択しなおす
作業効率の向上を狙って、ロジクールのトラックボールマウスERGO M575SPを購入しました。トラックボールマウスって使いにくいんじゃないか?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、左利きの私がトラックボールマウスを使ってみた感想をまとめてみます。
ProtoArcのワイヤレストラックボールEM04をamazonのセールで購入したのでレビュー トラックボール
はじめに ProtoArcのワイヤレストラックボール EM04 パッケージ 付属品 実際に利用してみた 購入はこちらから ProtoArc EM04 ProtoArc EM01NL ProtoArcEM05 NL まとめ はじめに 以前より、トラックボールが欲しく検討をしていたがなかなか値段と求める機能がイマイチ筆者とマッチせずどれを購入するか悩み続けていた。 そんな中、amazonのセールで良さそうな製品を見つけたので試しに買ってみた。 価格もセール価格なので安く試すのにもちょうどよかったので買ってみた形だ。 今回は、ProtoArcのワイヤレストラックボールEM04をレビューする。 Pro…
以前、勤め先で使っているマウスが壊れて http://eastwind.sblo.jp/article/191055455.html 間に合わせで、ダイソーさんのマウスを買ったハナシをしておりましたが。 約2ヶ月くらいで、壊れましてん。 11月の締め日の前あたりに駄目になり、ひとまず勤め先の人のを借りて凌ぎました。 とまあ、もう間に合わせでは駄目だとAmazonさんのページを開き、イロイロ考慮した上で…
【トラックボールマウス】低価格でトラックボールマウスが買える!ProtoArc EM04を1週間使って分かった魅力と欠点【コスパ最強】
トラックボールマウス「ProtoArc EM04」を約1週間使い倒したので、いいところや悪いところについて紹介します。低価格帯のトラックボールマウスをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
2024年最新のアマゾンで買える格安ボールマウスを徹底比較レビュー!2年間使用したマウスとの違いを、サイズ感、操作性、デザインなど様々な視点から解説。あなたにぴったりのボールマウス選びをサポートします。
【マウス修理】スクロールができなくなったトラックボールマウスを修理してみた!最後は荒業で勝利・・・【M-XT2DRBK】
M-XT2DRBKの修理過程を備忘録として残しておきます。修理の際にちょっとした罠もあったので、もし現在エレコム製のマウスを使っている人がいましたら、この記事を参考にしてみてください。
【運よく直った】トラックボールマウス(M-DT2DR)を分解(&修理)した
愛用しているトラックボールの調子が悪くなってかれこれ1週間くらい経つ。 この間騙し騙し使ったり先代のマウス(≠トラックボール)を使ったりしてきたけど、「部屋にいる時間≒ディスプレイの前にいる時間」であるボクにとってマウスが思うように動かない
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】たまご:172円 商品名価格(円)分類イサシサンギョウオトクヨウファミリーパッ192主菜合計(含消費税&割引)172 たまご。 税別178円の1割引き。 地味に
ProtoArc EM04【トラックボール初心者におすすめ】
トラックボール初心者におすすめのProtoArc EM04を紹介しています。親指トラックボールを試してみたい人におすすめです。ProtoArc EM04 を購入した理由トラックボールを試してみたいある日、Amazonを眺めていたら何気なくト...
新型MX ERGO Sついに登場!従来品との比較や買った方がいい人、買わない方がいい人をまとめてみた|ロジクール MX ERGO S
こんにちは、NFR(@NFRlog)です。 ロジクールより新型のMX ERGO S(MXTB2)が発売される事になりました。プレリリースはコチラ 従来の製品から大幅に!とはいきませんが、痒いところに手が届く改良が施されています。 旧型MX
5年前に買ったマウスが壊れました。ポインターが表示されなくなり新しく買いました。同じメーカーの同じトラックボールマウスのボールが赤です。エレコム マウス ワイヤレス トラックボール (親指) 赤玉 6ボタン チルト機能(左右スクロール)ゲーミンググレード光学センサー採用 ブラック M-XT3DRBK-Gと言うやつです。前回が2Dだったので、進化してます?黒が2Dなのかわかりません。...
【ガジェット】一度使ったら戻れない!Kensington TB550トラックボールマウスの魅力とは?
https://amzn.to/3x7YKo1 久しぶりに仕事道具紹介シリーズのお時間がやってきました。今回ご紹介させていただくのは誰もが毎日触ることになるであろう”マウス”についてお話しさせてください。 と言うわけで、約半年ほど愛用しているKensingtonのトラックボールマウスTB550をご紹介。 他の仕事道具紹介はこちら www.xn--n8juce3md.com www.xn--n8juce3md.com www.xn--n8juce3md.com Table of Contents なぜトラックボールマウス? トラックボールマウスとは? 言うほどのデメリットはない Kensingt…
VR中にデスクトップ操作 をするのに愛用しているエレコムのトラックボールマウス EX-G の「進む」ボタンが効きにくくなってしまいました。 原因はただの摩耗ではなくて、床に置いてあるトラックボールを踏んでしまい、ボタンが別の部品で深い所で固定されたことなので、恥ずかしながらわた...
【Win10版解説】ロジクール MX ERGOが動かない場合の原因と対処法まとめて解説
こんにちは、NFR(@NFRlog)です。 今回はロジクール MX ERGOがPCに接続(ペアリング)できず、マウスポインターが動かない場合の対処方法をまとめていきます。 使用しているOSはWindows10のため、Windows11やMa
Kensington Expert Mouse の愛用者目線で Pro Fit Ergo Vertical ワイヤレストラックボールをレビュー
2016年にケンジントンのExpert Mouseを買って、故障することもなく7年間愛用しています。トラックボールは使い始めは戸惑う面もありますが、慣れてしまえばマウスに戻ることができないくらい秀逸な
【ジャンク品】トラックボールマウスを中古で購入!修理してみる【MUS-TBKF134W】
こんにちは!ちばはるです! ここ数年、興味を持っていたトラックボールマウスを中古で購入しました。ジャンク品ということで、定価の1/10で出品されていたので、 修理できたらラッキー修理してダメでもトラックボールマウスへの理解が深まる というこ
【レビュー】3,000円台のトラックボールマウス、サンワサプライ400-MA073BK
トラックボールマウスが気になっていましたが、価格帯が5000円くらいと高価… 安いものを探すと有線であり、それはちょっと扱いづらそうだな…と思っておりましたが、サンワサプライさんでちょうどよい価格帯のものがございました。 SANWA SAP
【SALE】ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575Sa
【SALE】ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575Sa,お得情報や気になる商品などを紹介しています
Webライティングの仕事を始めたい、けどPCを買わなければならない?初期投資はなるべく抑えたいという方のために、スマホでライティングをするメリットとデメリット、デメリットをカバーする方法を紹介!ライティングをするのに便利なアプリやツールも紹介します。
ロジクールのトラックボールマウス M570のチャタリングを無水エタノールで修理しました
使用していたロジクール(ロジテック)のトラックボールマウスM570の左ボタンでチャタリング(シングルクリックしたのにダブルクリックになるなど)が発生したので無水エタノールを使って修理しました。私のマウスはこれで直りました。
ミニマリストのデスク周りとガジェットを紹介|パソコンは憧れのMacに!
女性ミニマリスト(主婦)のデスク周りとパソコンを紹介(デスクツアー)。パソコンは憧れのMacBookを購入!ミニマリストならではの必要最低限のガジェットとともに紹介していきます。
【おすすめのマウス】ロジクール「トラックボール ERGO M575」がチート級の使いやすさだった
ミーハー主婦ぬーちゃんのブログへようこそ! 先日、「ロジクールのトラックボール(ERGO M575)」を購入したんですけど、本当に使いやすくて感動したので、この記事を書くことにしました! 「マウスなん
球がついているマウス『トラックボール』は左利きでも快適に使える!
ミーハー主婦ぬーちゃんのブログへようこそ! 先日、マウスに大きな球が付いているマウス、「トラックボール(トラックボールマウス)」を購入しました。 私の周りの、PC作業効率化ガチ勢さんたちがこぞってオス
MX ERGOのレビュー|購入前に知っておきたいデメリットも解説
この記事ではLogicoolのトラックボールマウス「MX ERGO」のレビューをしています。メリットだけでなく、購入して1年以上愛用しているからこそわかるデメリットも紹介。廉価版モデルERGO M575との違いやMX ERGOをオススメする人・M575で十分な人などを解説しています。
MX ERGOがUSB Type-Cに対応していないストレスはマグネット式ケーブルで解決する
この記事では「MX ERGOがUSB Type-Cに対応していない」ということが原因で生まれるケーブルが増えるストレスを解決してくれるマグネット式充電ケーブルをご紹介しています。マグネット式充電ケーブルとは何?使うと何が変わるの?どうやって使うの?という疑問にお答えできる内容となっています。
【Win10版解説】ロジクール ERGO M575が接続できない場合の対処方法まとめ
こんにちは、NFR(@NFRlog)です。 以前ロジクール製のトラックボールマウス ERGO M575をレビューしましたが、 今回はERGO M575がPCに接続できず、マウスポインターが動かない場合の対処方法をまとめていきます。 使用して
ロジクール ERGO M575 ビュー 丁度良い角度で手に馴染む 初トラックボールマウスにはコイツが最適
手首の痛みを解消できる最良のデバイス こんばんは、NFR(@NFRlog)です。 PCでカーソルを動かす時何を使ってますか? マウス?タッチパッド? はたまたトラックポイント?トラックポイント良いよね。ThinkPad万歳。 今回は案外みん
『エレコム M-MT1BRSBK レビュー』持ち運びに便利な小型・静音トラックマウスボール
通常のマウスは様々なサイズが展開されています。そのため、自宅では通常サイズを使い、携帯用に小型のマウスを使い分けている方も多い。 それに対して、トラックボールはサイズ展開が少ない。基本的には大きなサイ
「ブログ初心者」がオススメするロジクール「ERGO M575S」のレビュー
ノートパソコンでブログ書いてますけど、トラックパッドが辛い…何かいいマウスありますか? そんな貴方にERGO M575Sが超絶オススメ ロジクールERGO M575Sが気になって、こんな弱小ブログまで辿りついたなら もう買いましょう。今すぐ
【レビュー|トラックボールマウス】腕の負担が少ないって本当?ELECOM品使ってみた
トラックボールマウスが気になっている人は必見!この記事では、ELECOMのトラックボールマウス:M-XT3DRBK-Gのレビューをご紹介しています。肩や腕の負担が少なくなるというトラックボールタイプが気になりませんか?この記事を読むだけで、トラックボールマウスの特徴を知ることができます。
『おすすめのトラックボールマウス』ロジクールとエレコム・親指と人差し指どちらを選ぶ
トラックボール選びに迷っている方のために、オススメのトラックボールを紹介します。 トラックボールを選ぶ基準として これらを基準に選定しましょう。 基本的にWindowsとMacには対応しています。 下
【マウス】デスクワーク・事務仕事におすすめのマウス|ロジクールマウスのお気に入り
マウスは作業効率に直結するとても利用頻度の高いデバイスで、手指、手首、肘の疲労に影響するとても重要なデバイスだと思います。使わなくなったマウス達はほぼメルカリで売却してしまいましたが、中には買い戻したマウスもあり、自分にあったマウスを一度で
こんにちはみみずミミズクです。 皆さんは、パソコンのマウスどんな物を使っているでしょうか? 僕はこれまで昔ながらの有線マウスを利用していました。しかし、最近マウスを一々出してUSBポートに差して使う事がめんどくさくなり(普段ノートパソコンを持ち歩いて使っています)いっそのこと無...
トラックボール『Logicool MX Ergo』を使ってみる
Logicoolから発売されているトラックボールのフラッグシップモデル「MX Ergo」のレビュー記事です。
[レビュー] エレコム 左手用トラックボールマウス 赤玉 M-XT4DRBK-G
生まれは左利き、育ちは右利き。トラックボールマウスを使いつつメモを取る時にマウスとペンを行ったり来たりする右手をなんとかしようと、エレコムの左利き用トラックボールマウス M-XT4DRBK-G を買ってみました。
シニアにおすすめ 腕の痛みや肩こり軽減!トラックボールマウス
シニアの皆さん、長時間のパソコン作業をしているとこんな悩みありませんか?・首や肩が凝る・腕が疲れる・目が疲れる座ってばかりのデスクワークは、同じ姿勢が続くので血流も悪くなり、体全体が硬くなってしまいます。筆者も気づくと首回りや肩がガチガチに
<3年保証-無償交換> 「エレコム マウス トラックボール」がチルトホィール故障 ~新品交換~
1年半程前に購入した「エレコム マウス トラックボール」の“チルトホィール”が動作不良になった。“チルトホィール”は上下左右のスクロールを操作するものだが、上下の動きが不安定で動かなくなった。 このマウスでは非接触センサーを使っているので、最初は“埃”を疑
【Pro Fit Ergo Vertical】レビュー|超多機能な親指トラックボール
親指操作のトラックボールといえば、ロジクールが人気ですが、ケンジントンにも良いマウスがあります。個性的なモデルだと思っていましたが、実際に使ってみるとクセが少なく、使いやすいマウスでした。しかも超多機能なので、作業効率が上がります。
接点復活剤を使って、PS4コントローラーとM570tマウスを復活させてみた。
『接点復活材』という優秀なアイテムを最近知ったので、これを現在調子の悪いPS4コントローラーと愛用してるM570tのトラックボールマウスに使い、元々の良好だった性能に復活させてみることにした。その復活の記録を書いていく。...
トラックボールを使ったらメリットばかりで快適!ロジクール MX ERGOの使い方
トラックボールは、親指でボールを回すことでマウスポインタを操作するものです。実際に使ってみないと操作感が分からないので不安かもしれません。かくいう筆者もなかなか手を出していませんでしたが、手に入れたら手放せなくなってしまいました。今回は、トラックボール初心者の視点で使い方やメリットをご紹介します。トラックボールとはパソコンの入力装置マウスの代わりとなるのが、トラックボールです。左側についている丸い...
エレコムのトラックボール(親指タイプ)レビュー|安くて多機能なマウス
エレコムのトラックボールを使ったことがありますか?多機能な割に安く買えるけど、品質はどうなのか気になりますよね。ここでは、実際にCADで使えるか検証するためにM-XT3URBKを購入し、仕事で使ってみた結果を記載しています。
【MX ERGO】を買ってからやること、困ったときの解決方法
MX ERGOを買ってから実際にやったこと、つまずいたこと、困りそうなことをまとめておきます。MX ERGOの購入後や購入前のウキウキ期にご利用ください。 MX ERGOを購入したら⇒エルゴ セットアップガイド 『MX ERGO』には箱に印
【パソコン初心者向け】マウスはどれを選べばいいの?選び方のポイント4つ
パソコンを始めたいと思っているけど、マウスはどれを使えばいいのかよくわからない。そんな人に向けて、この記事ではパソコンマウスの選び方のポイントを4つ解説しています。初心者向けの解説になっているのでこれからパソコンを始める人は参考にしてくださいね。
グラブルをやるようになってマウスをかなり動かすようになり、肩がこるという話を友人にしたらトラックボールマウスが疲れなくていいよと友人が使っているトラックボールマウス・LogicoolのERGO M575Sを紹介してもらっていたので買ってみま
【M575】レビュー|初めてのトラックボールに最適なマウスはこれ
「トラックボール使ってみようかな〜」って考えていると、「そんなに高くないし、ロジクールだしM575にしようかな」「いや、どうせならMX ERGO買っちゃう?」悩みますよね。初めてのトラックボールには個性的なものではなく、M575のようなスタンダードなモデルがおすすめです。
超初心者向け【トラックボールのメリット・デメリット】種類と選び方。
デュアルモニターの次はトラックボールを勧めたい。 トラックボールはマウスの代わりにポインタを移動させるアイテムだ。一度使ったら抜け出せないと言われている魔性のアイテム。そんなトラックボールだが、メリッ
トラックボールマウスの購入を検討している人必見!この記事ではトラックボールマウスのデメリットを解説しています。これさえ知っていれば後悔することはないはず!人気のトラックボールマウスも紹介しています。この記事を読めばあなたに合ったマウスが見つかります。
この記事ではPCマウスを種類別に9つご紹介しています。光学式・レーザー式・トラックボール式など数が多くて違いがわからないという人に、それぞれの違いと特徴を解説。作業効率をアップさせるあなたに合ったマウス選びをお手伝いします!
どうも、あずれあです。あなたはPC作業のとき、マウスは使っているだろうか?おそらくマウスといって最初に思い浮かぶのはこういうものだろう。今回は普通のマウスではなく、トラックボールといった新感覚のマウスを紹介させていただく。マウスを使っていて
どうも、あずれあです。前回はトラックボールマウスをオススメした記事を書かせてもらった。おすすめした記事はコチラ。そんなトラックボールマウスを購入した人やすでに使っている人に向けて、もっと便利になるような方法を紹介させていただく。トラックボー