メインカテゴリーを選択しなおす
まだ投票に行かれてない方はまだ間に合う。あと一時間強。 八時までです! 投票所はどこだって近所にあるものです。 このクソ暑い日に遊びに行く、なんてやってられなかったでしょ(笑) 夕方になって涼しくなりました。投票してからその足で飲みにでも行けばいい。 夕涼みを昔の夏はみんなしたものでした。 家族連れが散歩してたのをよくアタシは見かけた。 団扇持って、浴衣着て、何があるでもないんだけどブラブラと歩...
参議院選も明日投開票となりますが、せっかくなので、今回「差別」と騒がれた「外国人問題」について勝手に色々書いてみたいと思います。はい、独り言です(笑)今回の選挙戦の中で「差別」や「排外主義」という言葉がマスコミ中心に多く上がっていましたね。保守系と言われる政党は極右と言われ、選挙活動は「差別」「ヘイト」をやめろとプラカードを掲げながら怒号を浴びせ妨害行為が繰り返されているようなことがあちこちで繰り返...
前から世間に問いたかったことです。 外国人問題に通じるお話。 これほど争点が絞られた選挙はなかったかもしれません。 それも自然に見えてきた争点。 ここで投票に行かないでどうしますか。え? 異論、反論、反対があったっていい。 それを投票にぶつけないでどうします。 というか、すでに各地であなたの選挙権が蹂躙されてるのです。 悔しくないですか。アタシは無性に腹が立ちます。 選挙妨害をやめよ! これこそ...
今般の参議院議員選挙は、増加の一途を辿る外国人人口を背景として外国人問題がはじめて国政選挙の争点となり、各政党が公約として自らの基本姿勢や対応を公約として掲げた選挙となりました。これと同時に、外国人対策の強化に対する賛成派と反対派との間の激しい情報合戦ともなり、危機的現状を訴えるSNSvs.火消しに奔走する既存メディア、という構図ともなりました。こうした中で、とりわけ応戦側となったメディア側は、外国人問題から有権者の関心を逸らしたいとする思惑からか、物価高、賃上げ、税制や社会保障制度など、他の国民生活に密着した政策の重要性をアピールする意見も聞かれます。しかしながら、今般、日本国民が遭遇しているほとんど全ての問題の原因を根源まで辿ってゆけば、グローバリズムに行き着くのではないかと思うのです。外国人問題とは...究極的な争点はグローバリズムでは
「早めに投票に行っといた方がいい。」 アタシはそう思った。 何かあったら困る。投票妨害すらやられかねない雰囲気が今はあります。 急げよジャック! 投票箱はすぐそこだ! 期日前投票をなぜ政府は普及させないのか。 その方が都合がいいのでしょうか。 なぜ連休の真ん中にわざわざ投票日を置いたのか。組織票にはそっちの方が都合がいいからでしょうか。ナメてる。有権者をナメるな。 テレビやマスコミは偏向を止めよ...
1980年代以降、全世界の諸国にグローバリズムの波が押し寄せ、国境に対する意識が低下の一途を辿ってきました。グローバリズムの中枢には、国境を越えて広がるマネー・パワーが座しているのですが、同パワーは、軍事強国がアジア・アフリカの諸国を植民地化した時代にあっても、これらの‘列強’の影に隠れた主役でもありました。しかしながら、二度の世界大戦は、これらの諸国に独立のチャンスを与え、三十年戦争を機に17世紀にヨーロッパ限定で成立した国民国家体系は、全世界へと拡大してゆくのです。アジア・アフリカにおける植民地独立の寄る辺となったのが、国際社会の大原則として民族自決の権利であったことは言うまでもありません。民族自決の起源とは、分散集住を経て今日に至る人類の多様化とそれがもたらす自然な集団意識(同胞意識)にあるのでしょ...民族自決権の再確認が必要では-外国人問題
アタシを古い人間と思われるかも知れません。 日本という国を大事にしてゆきたい、それだけです。 古い人こそ新しいものを欲しがるものです。 しかしどこに新しいものがありましょう。 生まれた土地は荒れ放題、 今の世の中、右も左も真っ暗闇ではありませんか。拍手コメント、ならびにコメントいただきありがとうございました! 何から何まで真あぁぁあっ暗闇よぉぉぉ 筋の通らぬことばかぁぁりぃぃぃい! 右を向いても...
ある行為によって不可逆的な変化が起きる場合、不安を抱いたり、逡巡するのは、人としての当然の反応です。その結果が、必ずしも望ましいものではなくとも元通りの状態にすることができない、あるいは、それが非常に困難であるからです。そして、不可逆的な事象が全ての人々の生活や利害等に関わる場合、一人、あるいは、少数の人々が勝手に同現象を起こしてしまいますと、その他の人々は、実行者の無責任さに対して怒りを覚えることでしょう。否、これらの一部の実行者達が、自らの利益のためのみに不可逆的な変化を起こしたとしますと、怒髪衝天の状態になる人も少なくないかも知れません。参議院議員選挙を前にして、日本国内では外国人問題が俄に争点となり、各政党とも外国人問題に対する対策を競っていますが、同問題がかくも国民の関心を集めているのは、外国人...不可逆的な変化に対する国民の常識的な反応
再登場となりますブログ村(経済系の小さなカテ)では、常態1~2位を頂戴していましたが(感謝)Xをメインに書きたい放題(唯我独尊)していたら、BANされました(FBも過去に)そもそも商っ気が(あまり)ないので、趣味的に(どちらかというと日記)書いていましたがかく
「差別」だの「レイシスト」だのと、対抗する候補者を攻撃してやりたい放題の連中がいます。 だいたい、ちょっと前は他党批判すらなかなかなかったものです。 政策や主張によって議論したものでした。 今はまるで誹謗中傷レベル。デマが飛び交っています。 参政党が次の衆院選では政権を取りに行くと言ったら「自民と連立するつもりだ」なんてw まるでコドモっぽいデマ。 連立しそうなのはリツミンでしょうに。リツミン、...
今般の参議院選挙にあって争点となっている外国人問題を一括りにして論じますと、国民の多くがミスリードされてしまう怖れがあります。本来、外国人問題にあって一刻も早くに取りかかるべきは、余りにも容易な起業ビザ等の在留資格要件の厳格化や中国系企業の事業分野の制限等と考えられるのですが、マスメディアは、外国人技能実習制度等によって来日している外国人就労者ばかりに焦点を当てているようです。マスメディアや左翼系政党が労働力として雇用されている外国人にスポットライトを当てるのは、おそらく日本人を悪者にできるからなのでしょう。実際に、労働環境が過酷であったり、搾取的な待遇を受けたことから、職場から逃亡する実習生も少なくはありません。こうした外国人は不法滞在者となるのですが、この部分だけを切り取りますと、外国人犯罪の原因を作...外国人問題が問う政府の役割
ようこそ 7月も10日近くなるのに今年は蝉の声あまり聞かないそう思っていたら高温だと羽化しないらしい そんな中このニュース セミの幼虫「採取禁止」の張…
このところ涼しくて朝起きてしまいます。窓開けっぱにしてたら鼻が出た。 上手くいかないもの。昼間は暑いですし、ばめば汗で寒くなる。 湿気が多い国です。ジメジメしてる。 水分は取りたくなる。 麦茶。夏は麦茶です。ひとつのパックでひと夏を乗り切る、150円ぐらいw ジャグで水出しして、ステンのポットを氷で冷やして、冷えた麦茶はサーモスに入れます。そのループw 氷はスーパーから貰ってくる。 あれ? 麦茶の味...
7月20の投票日を前にして、いよいよ参議院議員選挙の選挙戦は終盤戦に入ることとなりました。事前の予想を越えて外国人問題を争点とした論争も過熱してきており、選挙結果にも少なくない影響を与えそうです。その一方で、どちらのサイドであれ、各党の主張を聴いていますと、何れも微妙にピントがずれていたり、政策説明に明瞭さが欠けるきらいがあります。様々な方面からの批判もあって混戦状態を呈しており、外国人対策の必要性を訴えること自体が、‘ヘイトスピーチ’に当たるとして糾弾する人々も出現するほどです。今般の選挙にあって争点に浮上した一つの原因は、外国人を含むあらゆる差別の禁止を理想とするグローバリズムからの要請が、自然な国民意識との間に摩擦を引き起こしているからなのかもしれません。この問題の背景には、主として近年の外国人技能...国の未来は国民が決めるべき-外国人問題
選挙期間中ではありますか申し上げます。 アタシは参政党の主張と政策目標に共感しています。 今のところアタシは参政党を支持します。 ただ、あまり声高にこれを言いたくはありません。 選挙はみながするものです。主権者である私たち日本人が投票する。 みなが考えてご自分の責任において投票するのです。 よくも悪くもその結果に私たちは責任を負うことになります。 もっと貧しくなろうが、外国人に睨まれ襲われないよ...
お暑い中、期日前投票にもヒトが多かった。 って、暑い? アタシの地域ではそれほど暑くはないです。むしろこのところ涼しい。過ごしやすい。 早朝などは肌寒いほどです。 でも、こないだまで暑かったからつい「暑くて」なんて言っちゃうw 口癖みたいになっちゃってる。 実際には「熱帯夜」すらまだありません。え? 他のところはあるの?w いけない。いけませんw クリシェや常套句には毒されやすいところがあります。...
政府は外国人問題の対策を行う事務局組織を設置するそう。参院選絡みの点数稼ぎもあるのかどうかは分かりませんが、まあ、良い事だと思います。 次は、出没が相次いでいる野生の熊に対する個体数管理や駆除などを自治体任せにしないで、国として本
選挙戦。 ネットでは変な話も実に多いものです。 まあ、テレビはもっとひどく偏向や大衆誘導が露骨らしいですけどw(汗) 民主的選挙に介入する腐敗勢力ということ。「フランスにパティシエの勉強で留学してる友人がいて今回の選挙のためにわざわざ帰国した。 彼は言った。差別は自分の問題でもある、と。 自分は差別されたくない、と。 この選挙で『外国人排斥』なんて言ってるヤツラに分かるか。この切実な思いが。」 ...
お暑い毎日です。 お見舞い申し上げます。 選挙運動をなさっている方は体調管理にはお気をつけあそばせ。 自己管理も能力のうちです。 冷房の効いたところばかり狙って演説するのって無理なんですかね?w アタマから水かぶったらいいのです。なあに、すぐ乾く。 それでも最近妙に流行してる小型のクーラー、あれは疑問です。 あれは昔の「冷風扇」のちょっと効率がいいヤツに過ぎません。 氷か水を入れて使う、気化させ...
昨日のお話には誤解を起こしやすい表現があったかも知れません。 ここにお詫びをし、ご説明いたします。 トランプ関税交渉に関し、昨日、あたかも日本だけがトランプ大統領に信用されておらず、石破首相に送った書簡は同時にSNSに晒されている、そんな表現になっていたのですがお詫びいたします。 今回の関税交渉では合意されてない国、見通しの立っていない国にはみな書簡が送られSNSで公開されています。 つまり信用されて...
トランプ関税がいよいよ発動されるのです。 日本の輸入品に対して8月1日から25%の関税が課せられることになります。 2025年7月7日、トランプ大統領は日本からの輸入品に対して25%の関税を課すことを正式に発表しました。 まさに七夕の日だったのですな(笑) 石破政権の七夕の願い事は叶わなかったw そりゃ、官邸に書いておくぐらいじゃ通じませんよ(笑) 総理大臣ゴッコ?w 今日、7月8日は安倍さんの命日。 今、石破...
「メイド・イン・ハワイTV」 だんだん番組の作り笑いがアタシは嫌になってきた。 そういや観光地ってたいがいそう。どこもみんなそうなのです。 「遊びに来てくれ、面白いよ、楽しいよ。」白々しくて陽気なフリだけ。 そして文化や歴史を紹介する教科書的な案内。 そこでの暮らしや生活があるでしょうに。 しかし実態なんか分からない。何だかイヤらしい。 ハワイだって夜は治安は悪い。ドラックなんか売ってます。 日...
世良正則が大阪から立候補しました。 「あんたのバラード」で一世を風靡した人。 みんなよく知ってる歌。コッキーポップw 拍手コメントいただきありがとうございました。 世良正則が今度の参院選に無所属で出馬した。 聞けば彼の主張は日本人に寄り添うものです。 ちゃんと外国人の問題にも触れています。 ふむ、この外国人問題、いわゆる移民だの不法入国者の問題ですが、これが今回の選挙の最大の争点なのです。 外国...
「暑い、暑い」、って、まだ七月になったばかりでしたなw(汗) まだ朝は涼しいと散歩してみると、朝っぱらから職人が作業してて騒音立ててる家があった。 ま、まあ、考えてみれば当たり前か。 考えたもの。 涼しい早朝から仕事にかかって暑くなる昼にはもう午睡というわけです。 しかし振り返ればそんなこと、あまり記憶にはない。 職人が朝っぱらから近隣を叩き起こしたりなんてしなかったもの。 今は他人様に遠慮がな...
日本との関税交渉に関するトランプ大統領の発言で報道が珍妙です。 まともな日本人が中にいないからなのか? 日本語が歪んでて意味不明なのです。笑うしかない。 コメントいただきありがとうございました。 フェンタニルの原料が日本から米国に輸出されている件はトランプ大統領も把握しているようです。 日経のスクープはアメリカからもたらされたという噂もあります。 政府からフェンタニルについて公式な見解は出ていま...
「23日から」というから、つい先日のことではないか。 アタシはまるで知らなかった。 突然、コメの自由な流通に規制がかかった こっそりと政府はコメ農家がフリマサイトやアプリでコメを出品できないように圧力をかけていたのです。 驚いた。信じられん。腰が抜けそうになった。 この国はいつから管理経済の国になったのか。 いつからこの国では自由な経済活動が制限されるようになったのか。 配給制かっ。 コメ農家が作...
JUGEMテーマ:園芸 この色は何と呼んだらいいのでしょう。 ワインレッドでしょうか、葡萄酒色ですかね・・。 大人色のサルビアです。 これはチロリアンラ
「外国人は逮捕されても不起訴になりやすい」は本当か 埼玉のひき逃げ事件も...データから見えた事実?
埼玉県三郷市で2025年5月14日に起きたひき逃げ事件で、中国籍の男が起訴された。しかし、乗用車に同乗して逮捕された中国籍の男性は不起訴となった。このことがSNSを中心に大きな議論を呼んでいる。日本人と比べて起訴される確率は…
先日、熊野古道を歩いてきたときのこと。 www.cozy-nest.net この道は以前にも訪れていて、お気に入りの場所です。 ところが今回は、ちょっと違和感を覚えました。 ハイキングしている人たちのうち、およそ8ー9割が外国人。 日本の古えの祈りの地にいるのに、歩いていると聞こえてくるのは英語やフランス語、中国語。 「あれ、ここって本当に日本?」民宿の女将さんに尋ねてみると、年々外国人が増えてきて、コロナ以降はほぼ外国人、とのこと。 無くなったスマホが戻ってきる特殊な国、日本 二日目、三越峠でお昼休憩していたときのこと。 私たちと同じように休んでいた外国人男性二人が先に出発したのですが、 そ…
林原めぐみさんの削除したブログに共感。「日本を想う気持ち」がなぜ炎上するのか?
クリックお願いします。 先日、声優・林原めぐみさんのブログがSNSで大きな話題になっていました。 『エヴァンゲリオン』の綾波レイ、『らんま1/2』の乱馬、『名探偵コナン』の灰原哀と、数えきれないほどの名作アニメに出演してきた彼女。そんな彼女が書いたブログ記事が“炎上”したというのです。 内容を読んで、私は思いました。 「……いや、どこが炎上するポイントなの?」 率直に言って、あまりにも真っ当なことをおっしゃっている。なぜこれが炎上するのか、まったく理解できません。 「不良外国人を取り締まれ」「日本の税金はまず日本のために」——当たり前じゃないか 林原さんがブログで訴えていたこと 選挙にちゃんと…
【外国人の社会保障は認めるべきではない】国民の納得なき“タダ乗り”制度は一刻も早く是正すべきだ
クリックお願いします。 いま、日本では「外国人との共生社会」という言葉が頻繁に使われています。確かに、真面目に働き、地域に根ざそうと努力する外国人も多くいます。 しかし、制度の“抜け穴”を悪用し、日本人の税金で支えられた社会保障に「タダ乗り」している外国人が存在するのもまた事実です。 私たちが納める税金、社会保険料が、不公平な形で“外国人支援”に使われていることに、多くの国民が強い違和感と不満を抱いています。 これは単なる感情論ではなく、現実として制度設計に歪みがあるという話です。 外国人への生活保護支給は納得できない 日本では、生活保護法において「対象は日本国民」であると最高裁も判断していま…
ラセビリアーナ ・中国製太陽光パネル・違法外国人ゼロを目指す・減税否定
JUGEMテーマ:ガーデニング 黄金カズラだったと思う・・がブログ検索してみたら出て来なかった。 どうやら五色カズラの札がついていたようだ。 が、五色と黄金は同じみたいだな・・。 &nbs
バラ ・オーナーが代わったとたん家賃値上げ・中国人に1000万円の学生支援金
JUGEMテーマ:ガーデニング バラの写真をまとめて載せていきます。 これは香りが一番のモーリスユトリロ。 いつの間にかまた高いところで咲くスペクトラ。
JUGEMテーマ:園芸 春の花はそろそろ終わりです。 枝に下がっているのはイチゴの鉢です。 こうして植えると実が汚れなくてきれいにできます。 カタツムリにもナメクジ
クレマチス ・中国人の経営・管理ビザ・川口で移民の出産ラッシュ
JUGEMテーマ:ガーデニング ニッコウキスゲだと思います。 似たような花があると名前を憶えてもすぐ他の花の名前とこんがらがってしまいます。 クレマチスとシランの
タニウツギ ・高い日本のエンゲル係数・外国人による国民健康保険料の未納
JUGEMテーマ:ガーデニング ハニーサックルの花です。 甘い香りと言われていますが・・うちのはよくわかりません。 こちらはタニウツギの花。 庭に植えた
JUGEMテーマ:ガーデニング アヤメ?カキツバタ?ショウブ?わかりません。 アイリスってアヤメ? たぶん50歳は過ぎているバラ。 放置し過ぎて栄養不足
三郷市のひき逃げ事件だけではありません。 YouTuberおみそんさんの鋭い指摘。 youtu.be 外国人による犯罪を、 何故取り締まれないのか。 この事件を報道したのは産経新聞。NHKを始めとするテレビ局は沈黙し、メディアの使命を放棄している。女子中学生に性暴行の容疑者、難民申請中のクルド人 トルコ生まれ川口育ちの「移民2世」 https://t.co/wQ0R4odIkX @Sankei_newsより — 田舎暮しの唱悦 (@shoetsusato) 2024年9月1日 だから言っただろ?ま・た・レ・イ・プ・す・る・と💢以前15歳の少女をレイプして「執行猶予」となったこの難民申請中のクル…
JUGEMテーマ:ガーデニング 今年のオダマキは3種そろって咲きました。 これは紫と白に分かれたフリフリのスカートをはいています。 こんなの昔からあったっけ? &n
JUGEMテーマ:多肉植物 多肉の花が釣り竿のように並んでいます。 親株の為には切った方がいいのでしょう。 でも、こうしてじっくり見るとかわいいですね。
今日は、今の私の素直な感情に従ってやや炎上覚悟で書きたいことがある。私なりの考察。このところ、日本は海外観光客が押し寄せてて、なんだか外国人のとんでもないお遊び行動が問題になってるよね。ワイドショーとかでも頻繁に取り上げられてるし、SNSにもビデオが載ってたり。まあそれも、実際のところどの程度の話なのかははっきりしないんだけど、でも問題になってることは事実。確かにやってることはウケ狙いの本当に幼稚な...
JUGEMテーマ:ガーデニング バラが咲き始めた。 この冬は剪定をしなかったから背が高くなっちゃうかな。 クレマチスがいつの間にか伸びている。 &nbs
土葬問題で日本を悪者にする海外メディア、記事の出元はやっぱり”あの国”
宮城県での土葬墓地計画に関して、村井嘉浩知事への批判が相次いでいる。日本では99.97%が火葬であり、土葬は0.03%と数少ないのが現状だ。土葬を禁止されているわけではないが、多くの日本人は土葬を選ぶことはない。キリスト教や諸教では土葬はあ
JUGEMテーマ:多肉植物 ついにプリンセスパールをチョンパしました。 そのままブスッと植木鉢に差し込んでいます。 残った幹の部分はそのまま何もしていません。&n
外は寒いけれど、室内の窓辺は暖かい。 陽を浴びてご機嫌。 出かけ先の自動販売機の隅っこにこんなのが一つ入っていた。 気になりすぎて買ってしまった。&n
冬の多肉8 70代夫婦254億円寄付・外人大量万引き・ガザ難民・備蓄米
JUGEMテーマ:多肉植物 白くなっても病気ではないファンファーレ。 暖かくなれば緑色に変わってくると思う。 イリアの名札が付いているからイリアでしょう。&nbs
JUGEMテーマ:多肉植物 シノクラッスラは100均で買ったものだと思う。 売っているときは緑色だけれど、冬はこんなに赤くなる。 丈夫で良く増えるから買っておいて楽しもう。 &
近年、渋谷の路上での飲酒が注目されています。特に外国人観光客が増加する中で、公共の場での飲酒がもたらすゴミや騒音問題が深刻化しました。これを受け、渋谷区では2024年10月から路上飲酒を禁止する条例を施行。地元住民の生活環境を守りつつ、観光
【衆院選2024】投票先に迷ったらこれを見ろ!各政党のキャッチフレーズまとめ
こんにちは、くろいずです。 今週は、普段取り上げているような経済指標の発表がなかったため、明日投票日を迎える衆
【インバウンド公害】チリ人の自称「元エリート体操選手」が鳥居で懸垂ダンス 米国人ギタリスト「日本での行動があなたの国を代表している」
「元エリート体操選手」の肩書きで活動しているインフルエンサー チリの女性インフルエンサーが日本の鳥居で撮影した懸垂映像がネット上で物議をかもしている。これに日本在住のギタリストのマーティ・フリードマンが反応。外国人観光客へ向け注意喚起をしている。