平和構想提言会議が岸田政権の安保3文書を批判して「戦争ではなく平和の準備を―“抑止力”で戦争は防げない―」を発表!「軍拡のための『戦略』ではなく、平和のための『構想』こそが求められている」。
これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー岸田政権は2022年12月16日、いわゆるなど安保関連3文書、すなわち外交や防衛などの指針である1国家安全保障戦略(NSS)2防衛の目標や達成する方法を示した「国家防衛戦略」(現・防衛計画の大綱)3自衛隊の体制や5年間の経費の総額などをまとめた「防衛力整備計画」(現・中期防衛力整備計画)を閣議決定し、岸田首相は今晩記者会見してこれを説明しました。このうちNSSでは、安保環境は「戦後最も厳しい」とし、相手の領域内を直接攻撃する「敵基地攻撃能力」「反撃能力」との名称で保有すると明記しました。そもそも旧ソ連が存在して、日本の領空をガ...平和構想提言会議が岸田政権の安保3文書を批判して「戦争ではなく平和の準備を―“抑止力”で戦争は防げない―」を発表!「軍拡のための『戦略』ではなく、平和のための『構想』こそが求められている」。
2022/12/16 19:55