「専守防衛」とは?田中角栄首相の「防衛上の必要からも相手の基地を攻撃することなく、わが国土とその周辺で防衛を行うこと」という答弁について、岸田首相が「海外派兵をしないということだ」と言い出した!
これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー信じられないことですが、本日2023年3月28日、来年度予算案が参院本会議で可決され成立する予定です。反撃能力=敵基地攻撃能力=先制攻撃能力を具備するという岸田政権の安保3文書に則り、トマホークなど長距離ミサイルの購入などの予算を含み、今の防衛予算5兆4千億円を来年度は6兆8千億円に急増する、という大軍拡予算案です。そもそも、日本国憲法9条は戦争放棄と武力の不保持を明記しており、政府は「必要最小限度の専守防衛」ならば憲法9条に違反しないのだと言ってきました。なぜ、相手国の基地などを攻撃する先制攻撃能力が「専守防衛」=専ら防衛す...「専守防衛」とは?田中角栄首相の「防衛上の必要からも相手の基地を攻撃することなく、わが国土とその周辺で防衛を行うこと」という答弁について、岸田首相が「海外派兵をしないということだ」と言い出した!
2023/03/28 13:24