メインカテゴリーを選択しなおす
https://gfds.de/aktionen/wort-des-jahres/ 毎年12月初め頃、その年のドイツ流行語大賞(Wort des Jahres)が(上記サイトで)発表される。最高の活きたドイツ語教材であり、中級以上のドイツ語学習者には自身でもチェックすることを強く推奨したい。 毎年これくらいの時期になると、自分なりの流行語大賞候補をピックアップしてみて、実際にそれがどれくらい近かったかを検証するようにしているのだが、今年もチャレンジしてみたい。 評点目線としては、以下の10つの候補の中から、一つでも大賞に該当していたら「満点」、2つくらいベストテン入りしていたら「合格」としたい…
ポーランド妻と無能夫。こんな僕とイナさんで一体どこまで行けるのだろうか?僕にとってイナさんは神格化対象なので神と共に行けるところまで行くのが道理ですねいや…、賢くなりたいと言うのは最早手遅れか?アラサーっつてももう30だしなァ〜じ、自分だって今年で29じゃん…
選挙に行ってきます!お留守番よろしくね。 投票は数分で終了しました。なんかすがすがしい気分♪ 投票の後、商店街やお店をブラブラしてみました。期待していた…
かなり緊張しています。。。そしてアメリカ中もそうだと思います。。。そう、アメリカ大統領選もいよいよ投票日を迎えました!(5番街のトランプタワーの前に陣取る...
供託金が高すぎて立候補の妨げになっている。憲法には財産または収入で差別があってはならないと書いてあるのだが、裁判所は供託金を合憲としてしまっているのだ。おかしいがこれが現実だ。国民民主党は総選挙で議席数4倍の28議席と大躍進したが、本当ならさらに3議席獲得できるはずだった。しかし比例1人600万円と供託金が高すぎるので立てられなかった。高すぎる供託金は政治への新規参入の妨げになっている。~~引用ここから~~国民比例代表で名簿不足3議席が他党へ衆議院選挙 NHK【NHK】国民民主党は、比例代表の北関東ブロックで2議席、東海ブロックで3議席をそれぞれ獲得できる票を得ましたが、名簿に登載された…NHKニュース 国民民主党は、比例代表の北関東ブロックで2議席、東海ブロックで3議席をそれぞれ獲得できる票を得ましたが...供託金を20分の1まで下げよう
衆議院総選挙における「重複立候補制度」について 実際住んでいる山梨1区でも小選挙区では、立憲民主党の中島かつひとさんが当選しましたが、比例代表で得票率2位の自民党中谷真一さんが復活当選しました。 2位の中谷さんは自民党に属する国会議員として、選ばれた訳ですね。 現選挙制度についてメリット・デメリットがあると思いますが、いち国民・県民として少し複雑な気持ちです。 にほんブログ村
日本国民にはよく理解してほしいことがあります。 選挙には 企業票 組織票 宗教票 買収票 など、いろいろな利権と関係した大量の票が実際にあります。 簡単に言うと、おカネに買収された人たちの大量票です。 選挙になると、こういう人たちは必ず投票に行くのです。 ですから、選挙に行くな という人たちは、暗に買収票を支援しているのです。選挙に行かないというのは、 既得権益を利する行動でしかないのです。 既...
10/26分の更新が遅くなったのに伴い、 今回も遅い更新となりました。 -- 今回は「野川最下流部編」。 8/25以来の再訪です。 前回の記録は、こちらから。 2024/8/25のごみ拾い記録 基点は上野田橋成城側の沿道。 自宅から遠くない場所も、通る機会が殆どないため、 ...
信頼される人になりたいと思いませんか? きっと普通なら、信頼されるようになりたいと思うのではないでしょうか。なにせ、世の中には信用できない人が多いですからね。いろんな詐欺の報道を見たり、今年の選挙を見て、言うことがコロコロ変わったり、嘘のレッテルを貼りまくっても当選する人がいることを見て、うんざりしている人も多いと思います。私もその1人!嘘も言い続ければ本当になるなんて言いますが、そんな世の中がいつか変わったらいいですよね? そこまでではなかったとしても、あいつ信用できないなぁと感じる人が、あなたの周囲にもいるのではないでしょうか?しかも、そんな人が1人や2人ではないかもしれません。 じゃあ、…
↓を書いてたら、思い出した話。 「投票所で見て嬉しい光景」 私の叔父(2人の子持ち)が、言ってたわ。 正直、どこの政党も、そんなに変わらない気がする。 自分の1票が、それほど貴重だとも思えない。 本音は、選挙に行くの、面倒くさい。 だけども、諦めた投げやりな姿を子供に見せたくない。 選挙に行く…
「思っている」という言葉には、柔軟で幅広い意味合いが含まれています。そのときどきの状況に応じて流動的に変化し、確定的ではなく揺らぎやすいものです。言い換えれば、「今はそう思っている」という状態にすぎず、後々に変わる余地も含んでいるのです。それが「思っている」という言葉の本質です。一方で、「~だと信じている」という言葉には、別の意味合いが宿ります。「信じている」とは、根拠や科学的証明、論理的な説明な...
ようこそ 選挙の時だけほんの少し向いた政治への関心たった数日しか経っていないのに徐々に薄れていく空気感 ここからでしょー そーそー今回の選挙中話題にな…
岡崎良介×黒瀬浩一 選挙は買いじゃなかった!?日米選挙後の株価の行方 動画紹介
岡崎良介×黒瀬浩一 選挙は買いじゃなかった!?日米選挙後の株価の行方 動画紹介 【公式】マーケット・アナライズから配信されている動画を紹介します。投資の参…
【衆議院選挙2024】実は理想的な結果だった? 「自民公明連立与党が過半数割れ」かつ「自民が第1党」という絶妙な議席配分
2024年10月27日(日)投開票の「衆議院選挙2024」では自民公明連立与党の議席数が過半数割れになるという、とても熱い結果になりました。ちなみに自民公明与党の過半数割れは15年ぶりとのことです。 すでにあちらこちらで言われていると思いますが、このような結果になった原因は、「生活に困窮している国民の現状」や「有権者たちの期待」に自民党が真摯に向き合ってこなかったこと。これが大きいでしょう。 そして、これは私見になりますが(……というかこの記事そのものが私の考え100%で執筆されていますが)、今回の議席配分はベストではないにしても理想に近い議席配分になったのではないかと思っています。 そこで本…
衆議院選挙が終わり、その結果を受けてまずは相場が動く。そして私たちの生活への影響は
衆院選挙が終了 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 いやー、選挙が終わりましたね。 なんだか物騒な事件が起こったりもしていましたが、とりあえず終わりました。 自民党が大き...
Choose or Loose 令和の形を模索する衆院選 エピローグその1:負担軽減の声をつかんだ勝者たち
衆議院選挙2024特設サイトよりさて衆院選が終了しました。結果としては自民党56議席減少の191議席をはじめとして与党が議席激減して2009年の政権交代時以降の過半数割れ、野党は立憲民主党が50議席増の148議席、国民民主党が4倍増の28議席、れいわ新選組が3倍増の9議席
衆議院選挙の結果はご存じの通り、与党の過半数割れで、自公は大敗となりました。まぁ当然といえば当然、しかしながら石川県では1区、2区ともに自民党勝ち、3区は立憲が勝ったが比例復活で、結局自民は3名とも受かりました。正直いうと今回は全部負けてほしかった。少なくとも裏金議員は落ちてほしかった。だって、おかしいじゃないですか国民は真面目に納税を求められるのに、どうして政治家はルールを守らず結果的に脱税してもOKになるわけ?オイラは自民党派ではある。ネットで選挙関連で興味深いものがあったのでやってみると、やっぱり相性は自民党らしい。自民党議員には驕りがあったのです、国民を舐めてたのです。さて、これからは野党も力をつけて、与党&野党で切磋琢磨していってほしいものです。選挙結果について
こんにちは!愛です 今回の選挙は、期日前投票に行きました 選挙に行く前に、いろんなブロガーさんの考え方をじっくりと読み込み、 私と同じ意見で「やったー」と思ったり 私と違う意見で「へぇ〜その視点は無かったなぁ」と思ってみたり。 自分の日常生活ではおそらく交わることのない 違...
引用:選挙ドットコム まぁ、ひどい選挙です。 NIPPONの政治関連はどんどん良識が下がって地獄レベルです。 神奈川県ではとんでもない不正まで起きたようです。 ◆衆院選の投票用紙交付ミス 外国籍の別人に20241028 khb https://www.khb-tv.co.jp/news/15484038『神奈川県綾瀬市の選挙管理委員会は、衆議院選挙の期日前投票で、投票権のない外国籍の市民に投票用紙を交付するミスがあったと発表しました。 原因は確認不足に...
昨日、選挙に行きました。 投票所で、中学生の男の子を見掛けた。 投票所って、年寄りが、多いからさ。 若い子がいると、目立つんだよね。 なんでこんな所に、中学生が、いるんだ(?_?) 気になって、ジッと見てしまったわ。 そしたら、その子が、リュックから投票券を出したのよ。 そっか(^.^) 今って、18才で選挙権が、貰えるんだよね。 中学生じゃなくて、高校生なんだ。 大学生っぽい20代っぽい若者は、…
選挙後の開票速報の番組、これまでになくワクワクドキドキしながら見ていました。 自分が投票したからか、選挙速報を見る気持ちがいつもと全然違いました …
私が今、大注目している飯山陽さんのYoutubeチャンネル「飯山あかりちゃんねる」 画像:飯山あかりちゃんねる 選挙の直前にはすごいことを暴露するんじゃ…
選挙の投票に行ってきました。 いつもは期日前投票してますが今回は当日に投票してきました。 ちゃんと選挙に行って偉い。当たり前の事でも褒めて自己肯定感を上げていこう。実際、同年代で行ってない人が多数いるなかでしっかりやることやってるのは偉い。
選挙にはもちろん行きました。マスコミの腐敗っぷりが嘆かわしいですね。テレビ、特に民法のニュース番組はほとんど見ませんが、たまたま夜かかっていたときのヘッドライン、選挙前日か前々日だったにも関わらず、各政党の公約の解説などもちろんなく。それど
今日は何位かクリックして見てください!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓北陸ブログランキングに参加しております↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソ...
「裏金議員」46人の 見やすい当落リストがありましたのでご紹介します。 裏金候補、18勝28敗 丸川・下村氏ら落選―野党、競合区で勝率5割【24衆院選】 https://www.jiji.com/jc/article?k=2024102800223&g=pol&p=20241028ax08S&rel=pv 結構当選しているなという感じがしました。 裏金を作り、脱税をしていても法的に処罰されず こうして、当選したら禊は終わったとして また政治家をやって金儲けをする。 裏...
JUGEMテーマ:庭つくJUGEMテーマ:花のある暮らしJUGEMテーマ:気になることJUGEMテーマ:今日のキーワード 今回の選挙運動を見て感じた事が有ります。出馬し方の演説を聞いていて お願いします。と頼むのに 頭は下げていな
遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、日常ネタでいきますね。先日、吉野家で牛ハヤシライスを食べました😀 (写真はサラダと味噌汁つきです) 去年も食べましたが、ハヤシライスはほんのり甘くていい味わいですね👍 まろやかなコクがあり、それでいて牛肉との相性もよく、ややふんわりした舌触りです🙂 ご飯大盛りにして、最後まで美味しく頂きましたね😁 昨日は選挙の結果が出ましたね。 私は投票しようか迷いつつ、結局行きませんでした😥 今までの人生で投票に行ったのは一度だけ…少ないですね😅 次機会があれば、いこうと思います🫡 選挙権があるのに使わないのは、も…
キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━! ハヤトウリ! ハケーーーン!www 突然来た。 農家の人が言ってたが確かに突然って感じ。 ポコポコとあちこちに小さいのが実をつけてぶら下がってた。 ひとつ大きめのを取って醤油漬けしてます。 拍手コメントいただきありがとうございました。 スマホは持ってないw ハヤトウリは庭の奥にミョウガを探しに行ったら見つけたのです。 小さいのも沢山出来てました。 どんだけ収穫できるか...
今日は弟夫婦と姪っ子、娘夫婦とシュナ子たち夫婦でバーベキューを楽しみました! ピクニックは旦那さんとよく行くけど、バーベキューは久しぶり! 場所は小金井公園です😊 (東京都公園協会BBQ HP→https://www.tokyo-park.
第50回衆議院議員総選挙の投票案内状が超ギリギリで郵送された話
どうも、選挙に行こうと思っていつまでも届かない投票案内状にイラッとした二児のパパ達也です。 令和6年10月27日(日)が衆議院議員総選挙投票日です …
衆院選が投開票された。 妻の詰子との昨日の会話。「詰子ちゃん、選挙に行ってきたよ」「ふ~ん」「詰子ちゃんも行ったほうがいいんじゃない?」「今、何の選挙やってるの?」「衆議院選挙」「衆議院って……美味しい?」「ハハハハ。衆議院は食べ物じゃない
を済ませております。悩みましたけどね~🙄日本はどうなるのか世界はどうなるのかそして自分はどうなるのかいや自分はどうするのかから始まるんですよね。 にほんブログ村人気ブログランキング...
『選挙に行かなかったヤツ』『立憲にいれたヤツ』増税に文句言うなよ!! m9( ・`ω・´)و✧
『選挙に行かなかったヤツ』『立憲にいれたヤツ』増税されても文句言うなよ!! m9( ・`ω・´)و✧ あんたらの意志で決まった結果なんだから!!投票には行かな…
2024年衆議院選挙は不在者投票で対応、自公政権過半数割れだが、投票率低し
2週間前ぐらいに、「2024年衆議院選挙の投票に行けるのか微妙」という記事を書いた。まだ、横浜に引っ越しして2ヶ月しか経過していないので、僕の選挙権は福岡市にあり、福岡に行くか、郵送で投票券を取り寄せて横浜の不在者投票所で投票するかの2択に
こんにちは、リーズンです。 笑えないわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 衆議院選挙が終わりましたね。 結果的には自公が過半数割れということになったみたいです。 裏金問題が連立与党にとっては影を落としたのでしょうが 個人的にはもっと減るのではないか・・ と思っていました。 物価が高騰して生活が苦しくなっている国民感情からすれば 裏金を隠して税金も納めずヨロシクやってた議員は許せないのだろうと理解できます。 ですので この結果は然るべきものだろうというところですが ただその他の面ではどうなのでしょうか。 物価高騰対策や消費税…
さてさて…以前、落語家の立川志の輔さんが数学者の秋山仁さんにこんな質問をしたそうですよ… 「先生、なんで選挙は開票率1パーセントとかでも当確がついちゃうんです…
今日は忙しかった~(^_^)b午前中はドジャースvsヤンキースの試合を見ていました午後イチに選挙に行きその足でスーパーに寄り夕食の食材を買って別宅へ行き冷蔵庫に食材を入れて帰宅明日28日はお義母さんの月命日ですお坊様が読経を唱えに朝の8時半に来るので 今夜は
秋によく見るやつ。じゃないですか?気にかけた事無かったけど、今年は目につきましたそう言えば昔からめっちゃ見てきた見慣れすぎて。でも注目してみたら凄い存在感母に名前を聞いたら セイタカアワダチソウ と教え