メインカテゴリーを選択しなおす
昨日、あるニュースが目に入ってきました。10日くらい前に書いたブログ、コロンビア大学生でパレスチナ活動家でもあるマーダーウィ氏が移民局に拘束されたと話をし...
毎年、開花を心待ちにしているお気に入りの木があります。そうだねソフィにゃん、やっと開花したね!この小さな梅の木ピンクのお花が何とも可愛らしい毎年咲くのを楽しみにしていて、開花しては「ああ、もう春が来るなぁ」と季節のうつり変わりを感じていたのですが、今年はかなり遅れての開花となりました。寒かったもんね石碑を見つけたソフィにゃん。伏見口の戦い(鳥羽・伏見の戦い)は、幕末、戊辰戦争の初戦となった戦いなん...
トランプ大統領はバイデン政権が命じていたイスラエルへの大型爆弾の出荷停止を解除した。 イスラエルに大型爆弾「2000ポンド爆弾」が送られることになった。 なんのために? トランプは建前しか言わなかった。 「料金が支払われているのに荷物が出荷されてない」と。 しかし意図は別にある。 大型爆弾はそうそうは使えない。 大型爆弾を保有させ、その使用は厳正に注意させることになるはずだ。 逆にこの爆弾が出荷され...
顔色を窺う これまでの人生で、人付き合いの根底にあったものの中に、他人の顔色を窺うということが多かったように思う。 相手の機嫌を損ねないようにとか、好かれよう、気に入られようとする気持ちが自分の中に常にあったように思う。 何も平和主義的な考...
子どもの生まれた順番によって性格形成に影響があるというのはよく聞く話ですよね(*^^*)私は姉妹の長女なのでやはり「お姉ちゃんだから」と言われて大きくなり、なんとなく姉御肌の気質があるように思います(笑)そして第一子は大人に囲まれて大きくなるせいか、周りとの調和
虚構・建前のオンパレード https://cyrus2.hatenablog.jp/entry/2024/03/14/060234 東遷したのは邪馬台国ではなく日本 https://cyrus2.hatenablog.jp/entry/2024/02/29/020207 旭川女子中学生強姦殺人 https://cyrus2.hatenablog.jp/entry/2024/03/07/023315 能登大震災 元旦から事件連続の怪 https://cyrus2.hatenablog.jp/entry/2024/02/10/005701 能登大震災2 異様な自民や維新 https://cyrus…
「自己中心的で嘘をつき犯罪をやらかすのは当たり前で批判してはならない。権力者が批判者を殺すのは当たり前」というのが「新しい歴史教科書をつくる会」以降の 「現実主義者」右翼の思想です。 そういう本音とは正反対の美辞麗句を並べる事も 多々ありますが、当時からの「つくる会」などの 右翼運動は、根底に弱肉強食思想「現実主義」を持っています。 それで、犯罪が嫌いな「左翼」から嫌われているわけです。 ガーフィンケル@garfinkel20211ワクチンを信じてる人がかなり厄介なところ ・政府を信じ切ってる・厚労省が国民の健康を守るために働いてくれてると思ってる・副反応検討部会の議事録や資料を見ない・データ…
本ブログでは、英検1級1発合格ノウハウ紹介だけでなく、未邦訳の英語の本についてもご案内をしています。 なぜわざわざそんな地味なこと、読者が「得する」わけで…
本ブログでは、英検1級1発合格ノウハウ紹介だけでなく、未邦訳の本についても、紹介をしています。それが、英語上級者の社会的責務と考えるからです。 ここで取…
日本研究の第一人者であるケネス・B・パイル氏。同氏の未邦訳「Japan Rising」のエピローグ「日本の21世紀の再起」の要約をしました。 (未読の方は↓…
日本研究の第一人者であるケネス・B・パイル氏。同氏の未邦訳「Japan Rising」の第十一章「新しい東アジア秩序の可能性」の要約をしました。 (未読の方…
日本研究の第一人者であるケネス・B・パイル氏。同氏の未邦訳「Japan Rising」の第七章「冷戦という好機」の要約をしました。(未読の方は↓ご一読願いま…
今抱えてる不安な事だったりすごく難しい事だと思う。俺がひとつ思う事は何かここに物事があったとしてそれをここから(自分から)見る角度のいい事悪い事見えるけど違う…
猛烈な暑さも今日までかも…らしい。ペンタス明日からお天気下り坂の予報。ホッとする反面、猛暑も嫌だけど、毎日雨も嫌だなぁって思っちゃう。貫太の散歩も心配だしね。さて、その貫太くん。これまでミッチー姉さんには厳しく指導され、タロ兵衛爺ちゃんには無視され(爺は
岸田、TIME誌に異議。表紙に写真と「平和主義を捨て、軍事大国を望む」の記述+中国に抗議
東日本大震災をはじめ全国の自然災害の被災地の方々へ 前向きに新たな生活を送れるようにガンバです。o(^-^)o、災害経験を風化させず、今後の災害対策に活...
侵攻から1年、岸田はウクライナへの強行訪問を実現できるか+天皇の平和への思い、ウヨ知らず
コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o...
立民党は今こそ平和・リベラル志向を前面に出して、自民や維新との区別化を+続追悼・横路孝弘
コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o...
「はだしのゲン」が教材から消える&超保守派の仕業かと疑ったけど+将棋、WBCとダル効果
コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o...
どこから書けばいいだろう。長くなりそうなので、簡潔にまとめるよう努めます。 まずお断りしておくべきは、私は平和主義者です(笑)。次に気に触ることも書くだろうけど、難しいのは統合失調症カテゴリの読者がもし不調時に読んで被害妄想に陥らないことを祈るばかり
三枝と共に「戦争はいけない」「戦争をしない民主主義の国に」と言い続ける+国枝に国民栄誉賞
コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o...
「新しい戦前」「気がついたら遅し」を防ぐため、「永遠の戦後」を続けて平和を維持したい
コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o...
中国の軍事力の巨大化と覇権主義、それに北朝鮮の核とかミサイルの問題なんてのをみたら、国を護るための憲法改正って、必要なんじゃないの?天上界に還ってる護憲の立場の憲法学者って、今のアジア情勢をみても、やっぱり護憲論のままなのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『憲法改正への異次元発想』――憲法学者NOW・芦部信喜元東大教授の霊言(幸福実現党刊)で、芦部信喜・元東大教授の霊の言葉(「霊言」)を、インタビュー形式で次のように伝えておられます。加藤今、憲法改正の機運が、非常に大きく盛り上がってきています。(中略)このへんの動きについては、霊界から、どのようにご覧になっていらっしゃいますでしょうか。芦部信喜それは、まあ、改正されるのは時間の問題ではあろうと思っていたし、私も在任中...憲法改正って?
日本って、憲法9条で、「戦争の放棄」とか「戦力の不保持」が定められてるんでしょ。だから、日本を攻めてくるような国があっても、日本を武力で防衛しようとしたらいけないんじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『この国を守り抜け』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。かなり強い財政危機のなかで、アメリカの現在の実質的な国防費は、国家予算の四十パーセントを超えており、ここを削るのが最も楽であるため、どうしても削っていくと思われます。そのため、「アメリカが日本防衛から退いていく流れ自体は止まらないのではないか」と考えています。(中略)したがって、やはり、「日本独自で、ある程度、防衛する」という考え方を持たなくてはいけないでしょう。これは決して、他人事ではありません。「自分の...武力での国防って?
ウクライナとロシアの戦争のニュースを見てると、平和平和って言ってるだけでいいのかな、国防問題って、やっぱり考えなきゃいけないんじゃないのかな。でも、宗教はやっぱり非戦論でなきゃいけないんだよね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『公開霊言内村鑑三に現代の非戦論を問う』(幸福の科学出版)のまえがきとあとがきで、こう説いておられます。まえがき本年は、八月の韓国との竹島紛争、中国との尖閣諸島問題をテーマにして、国防問題がクローズアップされた年でもあった。私も映画の製作総指揮者として、本年六月公開の実写映画『ファイナル・ジャッジメント』、十月公開のアニメ映画『神秘の法』(全世界同時公開)に携わってきた。二作とも四週連続ベスト・テンに入るほどのヒットとなったが、外国による侵略戦争と宗教...非戦論って?
日本って、「平和主義」の憲法を持ってるでしょ。日本の「平和主義」って、ぜったいに守り抜かなきゃね?なーんてこと考えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『この国を守り抜け』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。私は、人生観や会社経営などにおける信条としては、基本的に、「光明的で発展的なものの考え方をしている者は、成功や繁栄に導かれていく」という考えを持っています。しかし、国の指導者の立場にある人たちは、外交関係や国際関係、あるいは軍事関係において、やはり、最低最悪のことも考えておく必要があります。国民が心配しなくてもよいように、国民の代わりに考えなければいけないわけです。“平和主義”の人たちは、まるで、「警察がなくなれば、暴力団もこの世からなくなる」という言い方をしているように、私には聞こ...日本の平和主義って?
ブログ17周年に「脱アベ」を願う。本当は、国民の力で安倍を失脚させたかった
これは9月10日、2本めの記事です。 コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに...
今回のウクライナで改めて思い知ったこと。 それはヘイトということです。 ヘイトというのは「憎しみ」のことですが、恨みとか個人的怨念のことではありません。 社会的に記号化された憎悪です。 集団が特定の集団を劣位とし、感化された個人が動揺して影響されること。 それが「ヘイト」です。 つい最近、米国はバッファローのスーパーで黒人を標的に行われた銃撃事件がありましたが、そうしたものは「ヘイトクライム」と呼...
無理もないことだがポーランドが熱くなってきた 「ショルツ首相、今聞くべきなのは ドイツ企業の声ではない。 罪のない女性や子どもの声だ」 こう語るポーランドのモラヴィエツキ首相は プーチンが治めるロシアを 「全体主義のファシズム国家」と呼び ブチャでの残虐行為を「ジェノサイド」と断じたそしてロシアに対する制裁強化についてはズバリ 「主な障害となっているのはドイツである」 しかしそのドイツのリンドナー財務相は ドイツが大きく依存するロシアの天然ガスに対する制裁の徹底を拒否 「天然ガスは短期間では代わりが見つからない。 彼らよりも我々自身に大きな損害を与えることになる」 (リンドナー財務相) モラヴィエツキは返す刀で フランスをも一刀両断 「マクロン大統領、あなたはプーチンと 何回交渉したのか。 何を成し遂げたのか。 ヒトラーやスターリン、 ポル・ポトとも交渉するのか」 緊張が高ま..