メインカテゴリーを選択しなおす
妻の晩ごはんネタが溜まってしまったのでまとめて載せます😅3月28日(金)の晩ごはん~ちょぼママより~実家に帰る前の日ごはん🍚...
この日は、大和ゆかりの森へ神奈川県社会人サッカーリーグ1部の試合を観戦に。海自厚木マーカスvs神奈川教員SCの試合だったんだけど、試合開始直後に照明が落ち...
この日のランチは弘明寺。行列のできる町中華、まさき亭へ。雨なんで行列は無いだろうと思って行ったのですが、甘かった、店外4人待ち。仕方ない、並びましょう。この店のすごいところは地元のじいちゃんばあちゃんが行列してるとこ、なかなか見られない面子での並びです。オススメの双翼を担う、サンマーメンにしましょう。四川そばはこのときにいただいていますが、また食べたいメニュー。数ある麺メニュー。ランチタイムなので、サービスのミニライスもいただきますか、と思ったら、ずがーん、、、まあ、昨今の米値上げにはしょうがないよね。いままでライスサービスしてくれたことを感謝!では、サンマーメンと、ミニライス単品150円もお願いします。ライスサービスやめちゃってごめんねぇ、、とおばちゃんが漬物と海苔をサービスしてくれました。ライスもてん...まさき亭[南区]/サンマーメン+ミニライス
この日は大腸検査。前日から消化に良いものしか食べれず、当日は朝からモビプレップを飲みまくるというなかなか精神的に参る展開(爆)爽やかな味ならいいんだけどね...
30年前から藤沢に住んでますが、生まれも育ちも横浜。はまっ子の私にとってサンマーメンは馴染みの町中華メニュー。子供の頃、出前取るっていうと私はかならずサンマーメン。外で中華食べるときもほぼサンマーメン。あたりまえのようにどの中華屋にもあったので、誰もが知
以前住んでいた南区弘明寺の街は、女房の故郷でもありました。ウチの両親も南太田に住んでいたことから、縁があったということでしょう。それまでは大嫌いだった京浜急行の赤い電車も、次第に好きになって行きました。弘明寺は、横浜最古の寺院であり、参拝者はいつも絶え間ないです。私にとっても子供達の七五三や散歩で度々訪れる馴染みの場所でした。その山門から延びる商店街も歴史があります。女房の話では、昔は映画館が数軒...
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
岩手県花巻市/【せっかくグルメ】一品香さんのサンマーメンと半チャーハンを食べて来ました。
〈岩手県花巻市〉 今回は一品香さんのサンマーメンと半チャーハンを食べて来ました。 (訪問日2024.10.15) 場所は 一品香 岩手県花巻市桜台2丁目3−18 https://maps.app.goo.gl/gcFcFwTtHqyA2fVn7?g_st=com.google.maps.preview.copy ※2022年7月にバナナマンのせっかくグルメで紹介されたお店です。一品香さんは花巻東高校の近くにあり、大谷翔平選手や菊池雄星選手も訪れていたと言われているお店です。 メニューは 人気メニューのサンマーメンを注文してみました。口コミを見るとサンマー焼そば、サンマー揚げ焼そばも人気商品みた…
藤沢にいくつか店舗のある古久家ですが、この日は石川店に行きました。近くの朝日町店より車が駐めやすくお店も広い。お店に着く前からこれを食べようと決めてました。五目焼そばもりつけがオシャレ-で豪華だけど、町中華価格。なぜかエビ天がのってて、それも嬉しい。茶色
下町ラーメン おかだや(ラーメン/錦糸町)猛暑に敢えて熱々の名物サンマーメンを
蔵前橋通り沿いにあるお店。下町ラーメンと銘打っているのだが、昔ながらの東京ラーメンではなく、サンマーメンとタンメンが売り物にしている。何だか掴みどころがない感じがしてしばらく敬遠していた。入口の様子とは違い、店内は奥に広く、カウンター席とテ
無性にサンマーメンが食べたいターンになってしまって(爆)野菜不足を補充する意味でも良いかな、と←残業の予定が無くなったこともあって、帰り際でサンマーメンを...
らーめん花楽 東豊田店 サンマーメン LINE登録で100円引も!
らーめん花楽の平塚市東豊田店にいってきました。サンマーメンは沢山の野菜が盛られていて、他のメニューより健康志向が高い。チェーン店とは言え、食事時間帯の混雑度合いから人気の高さを実感できます。らーめん花楽では、LINEに登録すると100円引のクーポンをGETできます。クーポンは不定期に送られきて、期間限定メニューの案内もあります。ちなみに、前回は『ごま味噌担々麺』の新商品を取扱いしていたそうです。1...
ファミマで「野菜あんかけ醤油ラーメンサンマー麺」が発売、『かながわサンマー麺の会』が監修。神奈川や東京など関東の一部で限定販売
神奈川県のソウルフード「サンマー麺」が関東の一部ファミマで発売。 かながわサンマー麺の会が監修した「野菜あんかけ醤油ラーメン サンマー麺」が東京や神奈川のファミマで2024年4月16日(火)から販売が始まっています。 […]
*サンマーメンが食べたい、と玉泉亭・横浜ポルタ店へいそいそ出かけたら改装休業中でした。 シマッタ シマッタ 島倉千代子 コマッタ コマッタ こまどり姉妹 マイッタ マイッタ マイケルジャクソン 仕方なくといっちゃ失礼かもしれんませんが、近くの崎陽軒中華食...
餃子の王将に行ってきました。JR平塚駅の西口にある『平塚駅西口店』です。王将と言えば、『焼餃子』です。メニューを見ていると色んなメニューが気になります。神奈川県限定メニューの『サンマーメン』が恋しくなり、ライスが付くセットに決定。熱々のジューシー餃子、とろみのあるサンマーメン、白米の組合せは最高でした。平塚駅西口、平塚市紅谷町にある店舗です。食事を終えた後にメニューを吟味次回は、餃子セットで餃子を...
餃子の王将に行ってきました。餃子の王将では美味しいメニューがたくさんありますが、焼餃子は定番と言えるでしょう。今回は少し贅沢をいたしまして、1.5人前をオーダーしてみました。焼餃子の他に、鶏の唐揚げが2個もついてくるのが嬉しい限りです。沢山のメニューがありますので、次回の品定め用に画像を載せました。過去の「餃子の王将」関連記事餃子の王将 平塚駅西口店 サンマーメンセット+餃子店 名 : 餃子の王将 ...
味珍で微醺を帯びたところで〆のラーメン。こちらもひっさしぶり、龍味。横浜駅西口のリニューアルで、ダイアモンド地下街はだいぶん様変わりして、有隣堂も分散されてしまいましたが、龍味は昔のまま。ちょっと値上げしていますが、それでも昭和価格は健在。ごはんものもありますよ。ここではいつもチャーメン(ヤキソバ)ばかり食べてたなー、、、今日はサンマーメンいってみますか。ティピカルなサンマーメン。昔から変わらない横浜の味。チャーメンには太い平打ち麺を使いますが、サンマーメンには細麺。ちょっと甘めのスープは化学調味料たっぷり、みんなの好きなあの味ですよ。懐かしいサンマーメンだなー、と思いつつごちそうさま。入ったときは行列はなかったけど、出るときは行列が角を曲がって10人くらいも並んでました。辺鄙な場所にある店なのに、人気が...龍味[西区]/サンマーメン
【旅行記】東京九州フェリーで行く関東私鉄旅 2日目―横須賀港でずぶ濡れ回避
2日目は「それいゆ」船内で始まりました。この日はほぼ一日中、船内で過ごすことになります。夜遅くに横須賀到着後、横浜市内のホテルにいけば、この日は終了です。目次目次1 一日中の船旅で暇をつぶす方法―僕の場合2 おじさんと横須賀を脱出する一日中の船旅で暇をつぶす方法―僕の場合朝から凄まじい揺れでした。室戸岬の沖合いを航行中のようです。レストランの朝食営業が気になるも、前日の差し入れがあります。これで簡単な...
ジアウトレット湘南平塚内郵便局で風景印を頂いて、まだお昼には時間が早いので平塚を後に。先日、玉泉亭ポルタ店でサンマーメンを食べたので、ここは古久家でもサン...
【優待食堂・横浜市】神奈川県民のソウルフード「サンマーメン」🍜横浜一品香(イートアンドHD・2882)
イートアンドホールディングスの株主優待の食事券は発行済みの2024年2月29日の有効期限で終了となります。 今…
最寄り駅の駅前の商店街に、町中華が開店しました!お店の名前自体は、私が子どものころ家族四人で食べに行ったお店と同じ。昭和36年創業って書いてあったかな?以前は焼肉屋だったところが町中華に。昔数年住んでいた鶴見では、歯医者とラーメン屋がいたるところにあって、ラーメン屋はどちらかと言えば町中華が多かった印象なのだけど、このあたりは隣駅も含めて町中華がなくって、家系のラーメン屋が多いのです。隣駅にあった評判の良い町中華が閉店してからはほとんどそれ系のお店には行ってない…ということで、偵察を兼ねて、久しぶりに帰宅した主人を誘い、お店へGO!久しぶりに食べたかったのは「サンマーメン」この醤油系の野菜あんかけのラーメン。個人的にはもっとお野菜欲しいところだけど、麺が細麺というところは合格かな♪千里餃子は…1個がでかい...久しぶりの町中華
【岩手県花巻市】中華 一品香 サンマーメン、広東面、半チャーハン
岩手県花巻市桜台にある、中華 一品香さんの料理を紹介しています。紹介している料理は、サンマーメン、広東面、半チャーハンです。また、メニューも掲載しています。
【藤沢】江の島の家系(?)ラーメン「晴れる屋」と「れんげ食堂」のサンマー麺
先月の湘南藤沢で食べたラーメンの記録です。 江の島「晴れる屋」 サンマー麺 江の島「晴れる屋」 江の島を訪れた際、折角神奈川に来たので昼は家系ラーメンでも食べようかということでグーグルマップで検索したところ出てきたのが「晴れる家」ではなく「晴れる屋」さん。 開店の11:30に合わせて入店。夏場は水着での入店もOKというのが湘南らしいところ。 若い頃ならライスも注文してガッツリいったところですが、今回は夫婦揃って「湘南魚介しぼり醤油」を注文。 10分ほど待って着丼。おー、太目の麵、ほうれん草に大判の海苔と、確かにグーグル様が仰る通りこれは家系だな。 注文したのが魚介醤油だからか、岩海苔ものってい…
中華料理屋のラーメン(餃子の王将/れんげ食堂Toshu/ラーメン王)(2023年11月)
中華料理屋でラーメン3食いただきました。■餃子の王将:生姜タンメン・餃子3個・ライス(小)(990円)10月の月替わりセットメニュー。塩味のスープに挽き肉、もやし、白菜、玉ねぎ、ネギ、にんじん、キクラゲなどの具。餃子3個とライスも付いて、味もボリュームも満足。この日は下北沢店を利用しました。空席はあったのですが、店員不足で接客のキャパシティを超えていたため、少し待たされました。自分が利用したことのある餃子の王将の店舗では、注文、配膳、会計どれも店員を必要としますが、せめてどれか一つでも機械化できれば、効率よく回せるのではないかと感じました。■れんげ食堂Toshu:ランチサンマーメン大盛(770円)たぶん期間限定のランチメニュー。あっさり醤油スープ。細麺。豚肉、きくらげ、もやし、にんじん、ニラなどの具にあん...中華料理屋のラーメン(餃子の王将/れんげ食堂Toshu/ラーメン王)(2023年11月)
今月のズーラシアノルマ。来年の3月までにあと8回行かねばならぬ。今月か来月からは月2回行く計算に。前回見たときは、沢ガニみたいにちっちゃかった赤ちゃんサルも、モンチッチくらいの大きさに成長していた。何回か参上して初めて見たセス…セスジ…セスジキノボリカンガルー。顔は撮れなかったけど、カンガルーというよりねずみとかモモンガとかそんな感じ。木の上をチョロチョロ移動していてなかなか撮影できず。レッドリスト入...
先日、藤沢辺りでお昼を食べることになった私たち夫婦。予定していたところの位置がよくわからなかったので、あっさり断念!藤沢にちょっと土地勘のある夫J氏が、「ちょうどこの辺りに、藤沢市民のソウルフードの町中華がある!」と言って、【味の古久屋】へと向かうことに・・・私はぜんぜん知らなかったのですが、藤沢辺りではかなりの人気店のようです。藤沢市民のソウルフードと言う言葉に喰いつたメグおばちゃん!サンマーメ...
龍味 に行ってみました。いただいたのはサンマーメン〔550円〕です。もやしや野菜たっぷりで美味しかったです。 ← よかったらこちらもどうぞ!!...
藤山屋 [港南区] / サンマーメン + 餃子 + 小ライス
小柴のマダコ釣りの帰り道、ちょっと遅めの昼ごはん。閉店した本牧家の跡地を交差点から。看板は外され、なにやら工事をやっているようなないような、この後どうなるんでしょうか。そしてやってきたのは、デカ盛り激安中華の店、藤山屋。サンマーメンと、ギョーザと、小ライスください。しめて900円なり、このご時世に1000円でおつりがくるのが素晴らしい。サンマーメンはとろみがないタイプ。具は、もやし、にら、たまねぎ、きくらげ、豚小間。ラーメンの上に肉野菜炒めが乗っかったものです。昔ながらの中華味、旨い。餃子はにんにくたっぷり。小ライスは多いぞ、140g以上ありそう。家の近くに藤山屋があることの幸せを噛みしめつつ、ごちそうさま。[ラーメン藤山屋]横浜市港南区上永谷4-19-711:00-AM5:00無休にほんブログ村:横浜食...藤山屋[港南区]/サンマーメン+餃子+小ライス
この日はちょっとあって、早めではありましたがゆっくりとサラメシを楽しめそうだったので、ここのところちょっと足が遠のいていたこちらへ久々に~ 笑 にほんブログ…
今週ラーメン二回目となりますが、今日は夫が前から行きたいと騒いでいた湘南台のらーめんまるともに行きました。ここのタンメンがすごいらしいと。行列店で1時近くでも並んでましたが、回転がいいのでそんなには待ちませんでした。駐車場、広くて駐めやすいです。順番待ちス
4月29日(土) 快晴 数日前の天気予報は今日の午後から雨だったのですが、 今日一日天気は持ちそう、と少し後ろにずれましたね。 さて今日もよろしくお願いし…
日本★大阪|おうちランチ☆【サンマー麺】〜横浜発祥?餡かけラーメン〜(2023.02.27)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 2月27日(月) おうちランチ今日はお天気良かったので、余計めに歩いて来ました。晩になって、目標の12,…
昨日の午前中は東京で用事があり、早起きして出かけてきました。(お話しできないので、割愛です) 東京タワーの近くまで行ったので、記念にパチリ笑 ビルに映り込…
今日から反省日ですが。ランチは軽く、蕎麦のサンマーメンでっす!!寒いし、温かい蕎麦が良かったんです。キター!!コレがウワサの蕎麦のサンマーめんか?!野菜も...
いつもご覧頂、ありがとうございます^^ランキングに参加中!応援ポチっと、お願いします⇓にほんブログ村暑い日が続いてますね!滝汗承知で、金龍さんへ行って来ま...
*中華街同發本館でサンマーメンを食べていたら 壁のペナントに気になる漢字が… なんという字? 『招財進寳』(しょうざいしんぽう) 財を招き、寳を進める 吉祥もんじ 合体字 エンギモンでした × × よ~く...
いつもご覧頂、ありがとうございますランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村長泉町にある金龍さんに行ってきましたうちの近所なんですが、いつも...
古久家 まで行ってきました。いただいたのはサンマーメン〔777円〕です。スープは少し甘みを感じるのがクセになります。いやぁ旨かったです。 ← よかったらこちらもどうぞ!!...
【栄華軒】創業昭和23年 店の前は良く通るんですが、中々店で食べる切っ掛けが無く約20年ぶりに「栄華軒」で呑むことにした。その切っ掛けは、店の前の看板に「当店の麺、餃子の皮、焼売の皮、ワンタ...
いつもご覧頂、ありがとうございますランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村おはようございます^^今朝の静岡県東部は、曇り昨日は、旦那さん希...
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村長泉町にある「金龍」さんに行ってきました駐車場は、いつも満車・・地元の人気店ですだから、歩いて行ってきました歩い...
< 東京にアンテナショップを置いていないのは 2022年時点で1府6県 > 地方自治体が自分の地域の物品を紹介したり、消費者の反応を確認したりする目的で様々な場所に設置しているのが「アンテナショップ」と呼ばれるお店ですね。 日本全国から人が集まる場所として東京は圧倒的ですから、自然にアンテナショップも集まることになるんだろうと思います。東京駅近辺、銀座だとか、特に人の集まる地域には県名の看板を出した店舗が目立っている印象がありますね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 全く無批判に、東京も含めて日本全国47都道府県のアンテナシ…
昨年(2021)9月、キリンホールディングスからの中間配当。 3,250円なり。 関係ないけど、スーパーで「横浜あんかけラーメン」が売っていたので購入。 サンマーメンですな。 ぽちっと
神奈川・千葉18きっぷ旅行の続きです。 tamikiti67.hatenablog.com 内房線で木更津へ 川崎行き高速バス 木更津駅東口ー海ほたる 海ほたる ちーば丼 海ほたるー川崎駅 龍味でサンマーメン 帰宅 まとめ 内房線で木更津へ 内房線の浜金谷駅です。 このあたりは昼間は1時間に1本、駅で25分ほど待ってから乗車、木更津に向かいます。 50分ほどで木更津駅に到着しました。気持ちよくて途中ちょっと寝てしまいました。 川崎行き高速バス 木更津駅の東口です。ここからアクアライン経由の高速バスで川崎へ移動します。日東交通と小湊鉄道による運航です。 木更津からはアクアライン経由で横浜、羽田空…