メインカテゴリーを選択しなおす
JR高山本線の美濃太田駅駅と中央線の多治見駅を結ぶ太多線の可児駅です。 名鉄の新可児駅と隣接しています。 今日はこの6月に存続か廃止か決定されるという広見線に乗ってみることにしました。 広見線は犬山と御嵩(みたけ)を結ぶ延長22.3kmの路線です。 廃止が議論されているのは、そのうちの新可児から御嵩までの約7.4㎞の区間です。 広見線の御嵩方面ですが改札口を入ったらもうひとつ改札口があるよくわからない構造になっていました。 (犬山方面はふつうに乗車できます) 広見線に乗るにはこちらを通過しないといけませんが、この先の広見線(新可児ー御嵩間)はICカードが使えませんと書いてあります。 犬山ー新可…
<明智城>の”城門”を巡る-明智坂の途中にある大手門跡に建つ模擬の”冠木門”
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中ですが、現在は「近畿の城門」に進むのを一旦ストップして、今までお届けし忘れ…
<美濃金山城>の”城門”を巡るー”裏城戸門”が木曽川の水運を使って運ばれて”瑞泉寺二の門”へ移築
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中ですが、現在は「近畿の城門」に進むのを一旦ストップして、今までお届けし忘れ…
日時:令和7年3月9日 18時30分ごろ 住所:岐阜県可児市大森 状況:熊らしき動物2頭の目撃情報現場:不明 ※地内に大森川、愛岐カントリークラブ、TEIKYOけやきフィールド、平和テニスクラブ、平林公民館、岐阜県道83号多治見白川線、天然温泉三峰、太陽光発電所、大森城跡、旭小学校、などがある ※熊を発見したら不用意に近づくことなく、110番通報をお願いします(可児警察署) ...
ぎふワールド・ローズガ-デン(2024年5月15日撮影)その3
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県可児市瀬田1584-1にあるぎふワールド・ローズガーデンです。 岐阜県大垣市に住んでいた…
中部「道の駅」スタンプラリーへ その11 (道の駅可児ッテ~道の駅志野・織部~車中泊)
道の駅みのかもを出発したのは午後2時30分くらい。この日は、あと何ヶ所の道の駅スタンプをゲットできるだろうか?次に向かう道の駅も、東海環状自動車道のICの近くです。高速道路を使えばあっという間に到着できますが、下道の方が運転していて楽しいので、のんびり向かいます。道の駅可児ッテ道の駅みのかもからは、車で20分くらいで到着しました。国道21号線沿いに位置する道の駅です。案内図東海環状自動車道や国道2...
日時:令和6年11月19日 07時15分ごろ 住所:岐阜県可児市皐ケ丘 状況:子グマらしき動物1頭の目撃情報 現場:不明 ※周辺に桜ケ丘地区センター、東可児中学校、桜ケ丘小学校、TEIKYOけやきフィールド、太陽光発電所、柿下ため池、岐阜県道381号多治見八百津線、愛岐カントリークラブ、中部国際ゴルフクラブなどがある ※熊を発見したら不用意に近づくことなく、110番通報をお願いします(可児警察署) ...
今回は、明智駅(名鉄線)の訪問記です。(訪問日:2024年9月7日) 明智駅(名鉄線)の概要明智駅(名鉄線)は1920年に開業した岐阜県可児市にある名古屋…
今回は、新可児駅の訪問記です。(訪問日:2024年9月7日) 新可児駅の概要新可児駅は1918年に開業した岐阜県可児市にある名古屋鉄道広見線の駅です。 …
今回は、可児駅の訪問記です。(訪問日:2024年9月7日) 可児駅の概要可児駅は1918年に開業した岐阜県可児市にあるJR東海 太多線の駅です。 駅構…
今日も暑かったぁ~暑いけれどお庭に目をやると草ぼぉ~ぼぉ~が気になって。。。気になって。。。陽が落ちてから昨日は夫とふたり草取りを取っても取っても。。。。。。。。まだまだ終わりがみえませんそんな中今日のおすすめの一皿海鮮軍艦。。。110円はとってもお得でした今日の午前中は先日楽天市場で購入した冷凍サバが届きました【期間限定半額!6,990円→3,495円】[無塩]訳あり無塩骨取りさば(2キロ...価格:3,495円~...
ぎふワールド・ローズガーデン(2024年5月15日撮影)その2
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県可児市瀬田1584-1にあるぎふワールド・ローズガーデンです。 当園は、1995…
ぎふワールド・ローズガーデン(2024年5月15日撮影)その1
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県可児市瀬田1584-1にあるぎふワールド・ローズガーデンです。 当園は、1995…
可児市の「ぎふワールド・ローズガーデン」はバラ園全体で今が見頃。ということで散歩deランチのメンバーで、朝から貸切バスに乗って出かけました。「ぎふワールド・ローズガーデン」は世界最大級のバラ園で、原種・オールドローズから国内外の最新品種まで・・・
カタクリの群生地、可児市の可児川下流域自然公園です たまには車に乗らないと、ということで来てみました 混んでいて遠くに車を停めることになりましたが・・・ …
週初め。。。洗濯もの干し竿が何度ももの干し台から外れるほどの風の強い日に今日はお友だちと以前。。。急きょ臨時休業のため入れなかった喫茶キンモクセイへ気になるお店今日は午後からお友だちと不定期に営業されているカフェに行く約束をしていたので午前中。。。キッチンカウンター上の棚を掃除して竹炭シートを敷きましたここの棚~。。。と画像を撮ったつもりが夜ブログにあげようと見直したら。。。かなりのピンボケあらぁ...
温かみのある図書館。ずっと過ごしたい空間。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわ…
日時:令和5年11月5日 06時30分ごろ 住所:岐阜県可児市塩河梅ケ洞 状況:熊らしき動物の目撃情報※周辺に梅ヶ洞下池、梅ヶ洞上池、塩河地縁墓地、東建塩河カントリー倶楽部、ささゆりクリーンパークなどがある ※翌6日午前中に改めて現場検証が行われ、熊の場合は必ず残る痕跡等は確認されませんでした。周辺にイノシシの痕跡もあり熊ではない可能性が高いと確認されました。このところ大型の野生動物の目撃情報が寄せられており...
【恵那川上屋 咲久舍可児御嵩インター店】栗一筋!モンブランを食べるなら咲久舎カフェがおすすめ【可児市】
岐阜県可児市に「お菓子づくり教室」や「季節を楽しむイベント」などお客様との繋がりを大切にしている『恵那川上屋 咲久舍可児御嵩インター店』があります。カフェが併設されていて、秋のメニューに人気である『モンブラン』や『ぜんざい』、『ティラミス』
かにのかりのきじ(岐阜福井地区ローカル線乗り鉄2日目その37)
名鉄御嵩駅から新可児駅へ♪(名鉄広見線末端区間、岐阜福井地区ローカル線乗り鉄2日目その36、岐阜県可児市下恵土ほか)の次 <日付:2022/6/3:20220603-37:40> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。
気づけば9月も最終日よくて500円ぐらいで買い取ってもらえるかしら。。。と思っていたら3,120円ッお札をいただけると思っていなかったのでびっくり今週いちばん時間を費やしたのは。。。断捨離よりも自治会の役員決め方法やいままで暗黙の了解としていたことを明確にし記録するため今後のルールについての草案作り草案については昨日のうちに班内の方のお宅のポストへイン班内のみなさまどうぞお手柔らかに...
日時:令和5年7月13日 18時20分ごろ 住所:岐阜県可児市大森 状況:ツキノワグマと思われる動物の目撃情報 現場:山林(詳細な場所不明) ※付近の方は十分に注意してください。野生動物を見かけてもむやみに近づかないようにしてください(可児警察署) ------------------------ 日時:令和5年7月20日 11時55分ごろ 住所:可児市下切 状況:ツキノワグマと思われる動物の目撃情報 現場:山林(...
昨日の38℃越えの気温よりはマシでしたが。。今日も37℃越え。。。そんな中お買い物ついでにランチへ行ってきました食欲のない時には。。。スパイスの効いたカレー。。。夫のお気に入りのお店ダルバールへカレー作りに目覚めた夫がカレーの作り方のコツを教えてもらったりスパイスを格安で分けてもらったり。。。初めて行ったときのブログはこちら旅ではありませんが、、、5連勤予定のなか日、、、有給休暇をいただいちゃいまし...
【ふるさと納税】 麺屋 もり田 つけ麺 4食セット~岐阜県可児市
岐阜県可児市のふるさと納税の返礼品『麺屋 もり田 つけ麺 4食セット』ミシュランガイドにも掲載された、麺屋もり田の本格つけ麺!店舗で仕込んだスープと、麺、具材をそのまま冷凍し、ご自宅で調理頂くことで、麺屋もり田の店の味をそのままご自宅で味わっていただけます!
初めてのワールド・ローズガーデン 昨日は岐阜県可児市にあるワールド・ローズガーデンへハンギングバスケットのワークショップへ行ってきました。 近いのにワールド・ローズガーデンは初めてです。 ハンギングバスケットのワークショップ料金は3,000
今回は可児市にあるぎふワールド・ローズガーデンに行ってきました! 以前は花フェスタ記念公園という名前でしたが、名前も変わりリニューアルされています。 アクセス ぎふワールド・ローズガーデンは可児市にあり、広大な敷地に季節に合わせたたくさんの
5月に有休を取って、 名古屋に行こうと思っています。 名古屋発 半日徒歩旅行 (ヤマケイ新書) 現在決まっていることは、 5月11日の木曜日23:40東京駅発の高速バスに乗って、 翌12日の金曜日5:30ささしまライブ着の予定。 12:30開始の広島カープ2軍戦をナゴヤ球場で観戦 16:30に名古屋市内のホテルにチェックイン ですかね。 朝、名古屋に着いてからお昼までの時間 ホテルにチェックインしてから寝るまでの時間 に何をするか、は決めていません。 翌日の13日土曜日は、 可児市のKYB..
「カタクリの花」岐阜県可児市のカタクリ群生地でカタクリの花を見てきた!
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
キンボシ株式会社は兵庫県芝生のまち小野市で「安心・安全・日本製」刃研ぎのできるゴールデンスター芝刈機を生産しています。 小野商工会議所で借りてきた全国…
今回の鰻屋は【岐阜県】うな好 さんを紹介します。 場所は岐阜県の可児市にある鰻専門の老舗のお店であります。 この付近(多治見市、関市など)は鰻屋の名店が沢山のれんを出しておりそんな激戦区の中
今日は紹介するのは 金山城【美濃国】であります。 現在では兼山と言われる場所は、岐阜県可児市兼山であり当時ここに城を築いたのはこの地を治めていた斎藤道三の猶子であった斎藤正義でありました。 そ
今週のご褒美ランチ。。。またまたGoogleマップさんに教えてもらった初めてのお店寿司元さんへわたしは松花堂弁当にお寿司のついた寿司ランチマグロと海老と巻物はだ~りんのお腹の中へだ~りんはお寿司ではなく松花堂弁当に白いご飯のご飯ランチどちらのランチにもついている松花堂弁当右上の部分には画像で見える以上にたくさんの種類のおかずが詰め込まれていました松花堂弁当箱に入れるより大きめのお皿に盛り付けたほうが見た...
【奮発ランチ】岐阜県可児市のフレンチ食堂、ビストロ メリ・メロに行ってみたよ!
友人達とのランチで、フランス食堂 ビストロ メリ・メロに行ってきました! 外観・店内の雰囲気、ランチの写真、詳細情報をまとめました。
今日は 花フェスタ記念公園 を少し紹介します。 場所は岐阜県可児市にありますが、最初に言っちゃいますと毎度ながら下調べが中途半端なので、今回も以前の牧歌の里でもやらかしたのと同じで季節がら各種花