3nd:ドキソルビシン+カルボプラチン②治療6日経過 7月6日(日) 週末は息子たちが来てくれました。 長男はここまで悪くなっていると思っていなかったようで少しショックを受けているようでした。 明日は問題なければ退院です。 楽しみ半分、不安半。 痛みのコントロールができるか(^_^;) 私が入院中に次男が準備を進めてくれています。 明日は午後 ケアカンファレンスがあるようです。 ------------- 最近の体調 腰痛い 寝すぎ? 浮腫パンパン!
卵巣がん【ステージⅣb】初めての経験なので自分の体に何が起きるのか日々の事柄を書いていきたいと思います。
癌になるなんて考えていませんでした。 長い人生ずっと仕事を続けて行けたらと60歳を目前に以前の仕事を辞めて、第二の人生を踏み出して1年も経たずに。。。癌です。それもステージ4b。命に期限があることを考えました。前向きに生きていくために。
3nd:ドキソルビシン+カルボプラチン②治療6日経過 7月6日(日) 週末は息子たちが来てくれました。 長男はここまで悪くなっていると思っていなかったようで少しショックを受けているようでした。 明日は問題なければ退院です。 楽しみ半分、不安半。 痛みのコントロールができるか(^_^;) 私が入院中に次男が準備を進めてくれています。 明日は午後 ケアカンファレンスがあるようです。 ------------- 最近の体調 腰痛い 寝すぎ? 浮腫パンパン!
3nd:ドキソルビシン+カルボプラチン②治療4日経過 7月4日(金) 火曜日に2回目の抗がん剤治療受けました。 私は血管が細く点滴を取るのが大変です。 今回もなかなかなく手首の所で開始です。 アレルギーもなく、無事受けることができました。 このところ一日4回抗生剤を受けています。肝臓の治療の一貫です。 これが・・・多分。 じっとしている体に水が溜まっていってます。 特に私はリンパ浮腫があるので 最初は右側だけでしたが今は両足ぱんぱんです! でも 昨夜、点滴が外れました。 ずっと繋がれていたのが解放されて少し楽になりました。 点滴がなくなった分、すこしずつでも足の腫れもおさまって欲しいものです。…
3nd:ドキソルビシン+カルボプラチン②治療1日目予定 7月1日(火) びっくりする勢いで状況が変わりました。 血液検査の結果抗がん剤治療についての説明を聞きました。 やったほうがいいとも、やらないほうがいいとも言えない状態。 やって体力が落ち体全体に支障をきたすかもしれない。 今の状況どころかそれを維持できないかもと。 やらない場合、肝臓の症状が悪化したり、呼吸器系に問題がなければ1ヶ月位と。 悩みました。息子たちからも「お母さんが決めて良いよ」と。 悩みました。 そして 決めました。頑張ってみると。 今日、先生が良いといったら抗がん剤治療受けます。 このブログを書くに時に死ぬ準備ができるな…
3nd:抗がん剤治療ドキソルビシン+カルボプラチン治療28日経過 6月25日(水) 坂道を転がるように悪くなってる 本来の予定では昨日入院して今日抗がん剤治療の予定でした。 土曜日の夜、呼吸が苦しく寝るのも怖いくらい。 火曜日まで待つのが不安で..... 日曜日病院へ電話。 できたら昼頃来て欲しいとのことだったけど 最近急に動けなくて15時に伺うことにお願いしました。 最初の予定、今日は友達とプラネタリウムに行く予定でした。 私の体調が悪くキャンセルをしていました。 前から病院へ迎えに行こうかとか言ってくれていたのでその言葉に甘えて病院に送ってもらうことに。 最近急に痩せたのでとっても心配させ…
3nd:抗がん剤治療ドキソルビシン+カルボプラチン治療22日経過 6月19日(木) 前回ブログを書いてから坊主にするのを先延ばしにして鬱陶しい髪の状況でした。 少し歩くことも息苦しい。 来月の仕事を考えるととても通勤もできそうにありません。 頭の片隅で無理と思っていました。 でも今の仕事はとても好きだったので なかなか辞める決断ができませんでした。 踏ん切りをつけるきっかけは髪を切る! 美容師をしている友だちに連絡をとって 迎えに来てもらい、今回は坊主ではなく、 今の髪を全体にカットしてもらいすっきりしてもらいました。 気になっていた襟足もすっきり。 気持ちもすっきり、そして決断。 会社の上司…
3nd:ドキソルビシン+カルボプラチン①治療15日経過 6月12日(木) 本当は婦人科でのCT検査後4月24日にかかりつけ医になってもらうために受診する予定でした。 再発、抗がん剤治療となり、その後胆管狭窄。。。。等あり、 受診が今日になりました。 今までの経緯、そして今後の予定等報告。 私の中でかかりつけ医はちょっとした体調不良に相談できればと考えていました。 この病院が訪問診療、看護などのサービスもあるというのでどのような内容なのか説明を聞いて来ました。 契約をすると24時間 対応してもらえる。 クリニックだけど、入院用の病床もある。 それには月々それなりの金額がかかります。 婦人科、肝臓…
3nd:ドキソルビシン+カルボプラチン①治療12日経過 6月9日(月) 今日は 診察日まずはペインクリニックで退院してからの体調を報告。 一番困っている便秘と下剤の付き合い方を相談。 痛み止めは夜は眠れるので今のペースで使用しようと思っていること。 痛いときはもうすこし 飲んでも大丈夫みたいだけど ある程度決めて飲んで自分のペースをつかみたい。 と今の状況を説明しました。 次は緩和ケア科 同様に私の痛みについて質問されました。 いろいろ話しているうちに心が軽くなっていることに気付きました。 友人や息子に言えてなかった。 多少痛みがあることは言っても、 心配させちゃうと思うと それ以上詳しく言え…
6月4日(水) 退院したばかりは食欲はない。 便秘していたので食べると腹痛があったりしたのでなおさら食事をする気が出ませんでした。 そして腹痛・腰痛で痛み止め、(1時間起きに飲んでも良い)3時間後に飲みました。 その後はボーっとするし、食事もろくにとってないので体力、気力がとっても落ちていました。 退院後2日経った時 気付いたのです。このままではいけないと。 この状態では仕事なんて復帰は無理 それ以上に寝たっきりになりかねない。 そこで 食欲がなくても少しは食べる。 食べたいものを食べる。アイス・スイカ良く食べました。 ネットスーパーでお買い物。 痛み止めは睡魔がすごい。やたら眠気がそして良く…
5月30日(金) 退院しました。 この4日間の入院は抗がん剤治療がメインだったはずが 痛みと便秘との闘いでした。 痛みの方は痛みに対応するチームを作ってもらい、 今後も定期的に受診して対応してもらう事に。 とりあえず ナルザス錠 6㎎を毎夜1錠 痛みがある時はとんぷく ナルラピド錠 1㎎ 1時間おき服用可 痛みとうまく付き合っていくことに慣れないと。 そして別の闘い! 痛み止めの副作用の便秘! 本当に出なかった。以前のゼジューラとかも副作用で便秘になったけど 酸化マグネシウム錠で割と改善されたのに 今回はいろいろな薬を 毎朝 スインプロイク 1錠(左下)昨夜から、ビコスルファートナトリウム内用…
5月28日(水) 抗がん剤治療のため昨日入院しました。 退院してから入院までの1週間。 痛みで心も体からも気力が削がれて疲弊していました。 昨日は次男が休みを取り付き添ってくれたのでとても助かりました。 私の手元にはたくさんの痛み止めがあります。 あまり効いている気がしない。飲んだ先からまだ痛い(T_T) 体の置き場がない。どの位置に向もいても 楽な姿勢が見つからない。 それが今日ペインクリニックの診察を受けることができました。 痛みについていろいろ質問されました。 そして痛みにランク付けました。 そして処方してもらいました。 少し麻薬が入っているそうです。 今までの薬は一日1回とか6時間は空…
5月21日(水)23日(金) 久しぶりの勤務。 前日に上司が出向先の担当の方に説明をしてくれていたので2日間引き継ぎ作業が順調に行きました。 痛みの威力はすごい! 今までのこんな気持ちになることがなかった。 できるだけ自分のために仕事を続けたいと思っていた。 でも今回は痛みで気持ちが削がれていく。 仕事を終えて帰る頃はヘトヘトで 長男が来てくれていたので迎えに来てもらい無事に勤務終了しました。 一応体調を考え1ヶ月お休みを頂く。 その間別の人に勤務をしてもらうことにしました。
5月20日(月) 退院です。朝から家に帰る準備。今日は長男が迎えに来てくれる。 また来週入院するが、一旦帰れるのは嬉しい。 薬の説明等を聞き、無事退院。 帰宅後、当初の予定ではなかったので会社に連絡し、今後の仕事について相談。 今回は痛みがあり、続けるのは無理かなという気持ちがありました。 一応体調次第になるけど まずは明日仕事に行くことにしました。 今週金曜日も出勤し、その後は1ヶ月位お休みをいただきました。 その間に体調を見ながら仕事の計画をして良いということになりました。 今の仕事結構好きです。できるなら続けたいかな。 脂質制限メニュー 鍋の予定です。 やっぱり家は落ち着く。リラックス☺…
5月18日(日) 体調が悪くて数日過ぎてしまいましたが、記録としておおまかな状況を書き記します。5/20ーーーーーーー 14日から尿・便、それから水分摂取量を記録しています。便が・・・びっくりする位の回数、そして下痢。食事してなくても点滴だけでも便は出るんですね。腹痛、腰痛がなかなか改善されない。そしてもう一つ難題です。私の血管の細さ。点滴を打つため血管を探してもなかなか血管が逃げる?何日置きかに針を差し替えないといけないみたいで16日に差し替えた。その差し替えた針先から漏れたみたい。痛いけど、それよりまた苦行が始まる。看護師さんも気の毒。見てすぐにありませんね。の一言(^_^A;行けた、あ〜…
5月17日(土) 体調が悪くて数日過ぎてしまいましたが、記録としておおまかな状況を書き記します。5/19 ーーーーーーー 自己判断で絶食継続中です。 それを汲んでくれ絶食となりました。 絶食すると言ったのに 「スイカが食べたい!」と思ってしまいました。 相談したところ脂質がなければ大丈夫とのこと。 今日次男がまだ来るということで連絡をしブロックスイカを買って来てもらうことに。 久しぶりに口にする固形物。 スイカ3切れ食べました。 やはり食欲があまりないのもありそれ以上は食べることができませんでした。 でも美味しかった。 息子が帰ったあと久しぶりにシャワーを使えることに。 しかし、片手には点滴が…
5月16日(金) 体調が悪くて数日過ぎてしまいましたが、記録としておおまかな状況を書き記します。5/19 −−−−−−−−−−−−−−−− 朝から採血。 点滴、絶食の効果かアミラーゼの値が少し下がりました。 400→200 それで昼から食事と言われました。 でも、昨日担当の先生から絶食して点滴や水分で悪いものを流すので下痢も止めません。 と説明を受けました。 まだアミラーゼが高いのに食事してよいの? と思っていると。 食事がでて来ました。 きゅうりの和え物。煮魚。ごはん。ビーフン。マスカット あとなんかあったかな? きゅうり、煮魚、ごはん。 一口ずつ食べたけど。。。それ以上箸が進みませんでした…
5月15日(水) 体調が悪くて数日過ぎてしまいましたが、記録としておおまかな状況を書き記します。5/18 ーーーーーーー 絶食継続中です。 入院してから血圧が高い。150超え そして今日はちょっと微熱。 相変わらずあちこち痛い。 朝、採血があった。 その結果 アミラーゼが前日82だったのが400に 膵炎になったかも。 昨日の内視鏡の影響で膵臓をさわるかもしれないと、その場合炎症を起こすかもと事前には聞いていた。 そこで急遽CT検査を受けることになりました。 膵炎ではないが、がん細胞が膵臓のとろこ張り付いているのが影響しているかもと だから膵炎、同様の治療をします。 時間と量を正確に点滴を落とし…
入院2日目:內視鏡的逆行性滕胆管造影と內視鏡的乳頭括約筋切開術
入院2日目 5月14日(火) 体調が悪くて数日過ぎてしまいましたが、記録としておおまかな状況を書き記します。 胆管狭窄のためチューブ2本を通すことになりました。 ーーーーーーー 今日から絶食です。 午前中に腹部エコー。医学部生が勉強のためと参加。 そしてごりごりエコーを見る。 腹部エコーは初めてなので痛みがあるところなのでこんなものなのかと。 そんななか、担当医に今の部分はとかところどころで質問が飛び交う。 実践のお勉強。この先がんばる医師の卵の役にたつのであれば・・・ そして担当医に変わり、写真を取っていきますと。 さすが、、、痛くない。 そんなこんなで腹部エコー終了。 部屋に戻ると点滴をし…
5月13日(火) 今日から入院。 なんか色々。。。 家族に説明があるということで下の息子が昨夜帰ってきたが・・・ 思いっきり風邪ひいてる。 今までの経験で風邪の後かなり体調を崩す。 それでとにかく隔離! 朝もタイミングを見てべつべつに 動く。 病院へ一緒に行く予定だったけど、私はバスで行く。 入院の際に状況を説明して別日でよければ変更してほしいと依頼したところ。 この件は別日で解決。 しかしその時血液検査の結果次第では抗がん剤治療ができないかもと。 しばし待たされ、結果は抗がん剤治療できることに。 しかし、前回4月23日のCT検査では問題がなかったけど 腎臓に問題が出ていると。 (いろいろ説明…
5月10日(土) 今度の抗がん剤は口内炎ができやすいらしい。 そこで入院前に歯科医へ行ってきました。 本当は半年に一度通った方がいいのだろうけど 最近さぼっていました。 そしていつもは上の歯をしてもらったら、次回下の歯と言う感じでしたが 今回はまた入院するという事を伝えてあるので一度にしてくれました。 口の中のお掃除は楽だったのだけど 上を向いて寝た状態が続くと お腹付近と腰がとても痛く、いつのまにか手に力が入っていました。 見かねたのか、辛い場合はいつでも左手を挙げてくださいと言われました。 なかなか言えない。長引くよりしばらく我慢と思ってしまう。 とりあえず、入院前の用事がこれで終わり。。…
5月8日(木) 来週の抗がん剤治療の為入院する。 それで今日は入院の説明を受けました。 去年も入院したので同様の説明だったけど、 今回は追加で肺血栓塞栓症の予防法について説明を受けた。 リンパ浮腫の予防法と同じで 足首を前後に動かしてふくらはぎの血流を良くしましょう。 ということでした。 今回の説明で入院は3日間だと思っていましたが、4日間という事でした。詳しくは当日先生から説明を受けてくださいとのことでした。 そして使用する抗がん剤が心毒性があるので 今日、心臓の検査(心エコー)を受けました。 初めての心エコー検査です。 結構長く感じたけど、 初めてなのでそれが普通なのか長いのか不明です。 …
4月28日(月) 今日は今後の治療方針が決まりました。 とにかく待ち時間が長く、疲れた。 明日ブログを書こうかと思っていましたが 長男が急に帰ってくるということになり 明日書くことができそうもないので ********* 腹膜、後腹膜播種、多発リンパ節転移、副腎転移疑い、右大腿浮腫、下肢深部静脈血栓は認めないという診断でした。 ****** あちこちにあるようなので やはり抗がん剤治療になるという事です。 はじめての薬で、ドキソルビシンを使う予定です。 心毒性があるらしく、 事前に心エコーで心臓に問題がないか検査してから確定するということです。 ****** 実は京都の葵祭に行こうと休みを取っ…
4月23日(水) 今日は診察日 前回も書きましたが、あちこち体中に痛みがあります。 胃が悪いかと疑い、前回胃カメラ検査を受けました。 原因が胃ではないことが分かり、その後 いろいろ考えました。 再発であっても痛みがなければ あまり慌てなかったのですが 痛みは気力を削ります。 どこからくる痛みなんだろうと検索し もしかしたら腹水・・・ 実はおなか少々膨れてます。 単純に太ったんだろうと でもそれにしてはと思い始めていました。 ネットで調べると腹水で痛みがあると これだ、これかも・・・ 腹水というと頭の片隅に末期というイメージ(私の勝手なイメージです。) そして痛みが徐々に強くなってきて なかなか…
4月11日(金) このところ腹、腰・・・体中が痛い。 3日前は胸が痛く、なかなか眠ることもできませんでした。 そして頭によぎったのが心筋梗塞!! 不安 癌になったのはある程度覚悟をしている(嫌だけど) だから再発とかはいつか来るのだろうと ずっと先なら良いなって思っている。 でも心筋梗塞は突然やってくる。 これは怖い! 以前コレステロール値が高かったりしたので これは・・・もしかして とそれで2日前近所のクリニックへ行ってきました。 初めての病院でとりあえず現状の私の病気の事と この数か月の胃痛、腰痛、それから胸も痛くなった事、コレステロール値も心配と説明。 そこで血液検査・尿検査・心電図など…
3月30日(日) 久しぶりにバスツアーに参加しました。 最近体調が悪くてだらだら過ごすことが多かった。 が どこか行きたい気持ちはありました。 だれか誘って体調悪くてキャンセルになったら迷惑かけてしまうので 一人で申し込みました。 すると以前バスツアーで知り合い仲良くなった人も申し込んだと。 席も隣になり楽しいツアーになりました。 【カカオ研究所】初めていきました。 頭の中でチョコレートファウンテンとかできるかなと期待していました。 残念、蛇口からチョコレートは出ていましたが。 それを食べることはできませんでした。 桜はカカオ研究所の裏側に咲いていました。 【益軒桜街道】 まだつぼみが多い状態…
3月26日(水) ちょっと気になっていた映画:教皇選挙を見てきました。 cclv-movie.jp STORY全世界に14億人以上の信徒を有するキリスト教最大の教派、カトリック教会。その最高指導者にしてバチカン市国の元首であるローマ教皇が、死去した。悲しみに暮れる暇もなく、ローレンス枢機卿は新教皇を決める教皇選挙<コンクラーベ>を執り仕切ることに。世界各国から100人を超える強力な候補者たちが集まり、システィーナ礼拝堂の扉の向こうで極秘の投票が始まった。票が割れるなか、水面下で蠢く陰謀、差別、スキャンダルの数々にローレンスの苦悩は深まっていく。そして新教皇誕生を目前に、厳戒態勢下のバチカンを揺…
3月19日(水) ブログ更新が一か月ぶりです。 胃が痛くて・・・書く気分になれず(言い訳) そして今日はいつもの診察日です。 ずっと胃が痛くて、こんなに継続して胃が痛いとかあまり経験がない。 胃腸科の病院へ行こうか、でも初めての病院だと・・・ちょっとなんて いきなり胃カメラとかだったら嫌だなとか、迷っているうちに 次の診察日になり、結局主治医に相談してからと 今日もいつもように採血後、診察。 そして胃痛を相談しました。 鉄剤の影響もあったかも知れないと。 とりあえず胃薬を出してもらいました。タケキャブ錠 痛みが続くようなら胃腸科に受診するようにと。 今回は先生が気にされていたのは腫瘍マーカーC…
昨日が診察日でした。 2月19日(水) 実は最近腰、背中が痛みがあったり 空腹時、食後などにおなかがチクチクと痛みがあったりしていました。 再発? なんてちょっと不安な気持ちがありました。 ーーーーーーいつものように血液検査後診察 ヘモグロビン値は少し低めではあるけど ずいぶん改善されているみたいです。 最近、息切れは以前よりしていない気がします。 ひとまず、ホッとしました。 最近気になることを先生に相談しました。腰痛とか背痛はしばらく様子を見るという事です。 加齢ってこともあるかも・・・ 前回の検査時に左下肺野背側 すりガラス影ありと言う事も気になり質問 風邪などで炎症があったのかもと次回検…
2月13日(木) 先日久しぶりに長男が帰ってきました。一緒に映画を見るのも久しぶりです。 1stkiss-movie.toho.co.jp STORY-もう一度だけ、会いたい人はいますか?-結婚して15年になるカンナは、ある日、夫の駈を事故で失ってしまう。いつしか夫婦生活はすれ違っていて、離婚話も出ていたが、思ってもいなかった別れ。しかしカンナは、駈とこちらも思ってもいなかった再会を果たす。しかもそこにいたのは、初めて出会ったときの駈。ひょんなことから、彼と出会った15年前の夏にタイムトラベルしてしまったカンナは、若き日の駈を見て思う。やっぱりわたしはこの人が好きだ。まだ夫にはなっていない駈と…
2月5日(水) 前回リンパ浮腫の診察時に新しい弾性ストッキングの相談をしました。今までいろいろ履いてきて、一番履きやすく、圧迫感もある メディジャパンのメディフォルテのパンスト、つま先なしのタイプかな・・・と このタイプの弾性ストッキングはいつもブラックを購入していましたが 今回はベージュも購入してみました。 2021年5月に初めてリンパ浮腫の為に圧迫させる物を履くようになりました。 最初はガードルを購入 それから2021年12月パンストタイプを購入。 冬は良かったけど夏は辛い 2022年4月 足の付け根までの片足タイプを購入 でも下がって来てしまって・・・ 2022年12月 ・メディ弾性スト…
1月27日(月) 今日は月一の定期健診とリンパ浮腫外来 まずは採血 そしてリンパ浮腫外来へ 先週広島旅行の際、歩きすぎたせいで 浮腫みがひどく、 特に膝下から足首にかけてむくみがひどくなった。 この1週間、足を上にあげるようにしたり、 足首の運動とか心掛けた。 今日の検査では足首付近は数ミリ、膝1cm大きくなった。 でも思ったより大きくなってないと言われたのでホッとしました。 無理せず、適度な運動を続けるようにという事でした。(ついつい忘れて同じ姿勢でいる事が多いので気を付けなければ!) 次に診察です。 今月6日に受けたCT検査の結果は前回検査とほぼ同じで再発は認められないという事でした。 帰…
1月19日(日) 広島に行こうかなと思っていたら、 友だちも行きたいという事で 友だちと1泊2日の広島旅行へ行ってきました。 一人旅やツアーではないので 一応事前にせっせと計画をたて広島へGO! 1日目は尾道に行きたかったけど行きたい所を盛り込むと 時間的に間に合わなくて 第1候補:広島市内(原爆ドームや広島城、ちょっとミステリと言う勿れロケ地とか) 第2候補:呉 友だちの希望で第2候補に決定 11:18 広島到着 荷物をホテルに預けてJR快速安芸路ライナー 12:00 広島駅出発 12:33 呉駅到着 ちょっと道に迷いながら「呉ハイカラ食堂」へ 結構混みあってる。そしてすでに甘口は売り切れと…
1月1日(水) お正月1日に息子と見てきました。 なかなかブログの更新できていません。 過ぎた日ですが 「はたらく細胞」見てきました! wwws.warnerbros.co.jp STORY人間の体内の細胞、その数なんと37兆個。酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球、そのほか無数の細胞たちが、あなたの健康と命を守るために日夜全力ではたらいているのだ。高校生・漆崎日胡(芦田愛菜)は、父親の茂(阿部サダヲ)と二人暮らし。まじめな性格で健康的な生活習慣の日胡の体内の細胞たちは、いつも楽しくはたらいている。一方、不規則不摂生に日々を過ごす茂の体内では、ブラックな労働環境に疲れ果てた細胞たちがいつも文句を…
1月6日(月) ちょっと過ぎてしまいましたが あけましておめでとうございます -------ダイソーで購入-- 今日は朝雨が降っていましたが 年末年始穏やかな天気で そして 静かな年明けでした ------ 今月の診察日は月末の予定でしたが CT検査はいっぱいで予約が取れなかったので 空いていた今日検査を受けることになりました。 CT検査のみだったので 受付が終わるとまっすぐ検査受付へ そしてCT検査室の受付をすませ待合室でしばし読書 (12月は一冊も読めなかった(;^_^A) とても順調に順番が回ってきた😊 しかし 造影剤を入れる為、血管に針を刺す。。。 が 血管が見つからない 最初の看護師…
12月23日(月) 11日に輸血後、年末になる前に再検査しましょうと 今日診察まずは採血そして診察。 -検査結果- 先生に検査結果を見てリムパーザ今日から元のように服用しましょう。 と言われた時、 今までもリムパーザを飲んで体調が悪くなった事がなかったので そこまで嫌悪感はなかったのに。 ちょっと渋ってしまいました。 「息切れしたりするんです。」 と言い訳みたいな事を言ってしまいました。 先生は一応処方しますので体調みて服用して良いですよと 検査の値とは別に実際に感じることも大切なので様子を見ながらで大丈夫です。 なるほど・・・ 服用開始です。 今日、ウィッグ卒業しました。 短いと寝ぐせが大変…
12月21日(土)体調は徐々に戻ってきています。 久しぶりに映画を見ようと朝からお出かけ😊 以前からAmazonプライムで「推しの子」と言うタイトルは見かけていたが、アイドルとかも推しとか興味がなかったので見ていませんでした。 それがたまたま去年位にアニメを1話見たら。 思っていたのと全然違ってミステリーでした。 はまりました。 アニメは完結していない中、 11月末、Amazonプライムで実写版があり、その続きが今回の映画に続いています。 oshinoko-lapj.com STORYアイの子ども【推しの子】として転生した、アクアと双子の妹であるルビー。2人は、出産したことを隠しつつアイドル活…
12月11日(水) 長引く風邪が治まりつつあるなか、貧血がひどく 10メートル位歩くのも息切れし、座りこむ。 ゼジューラの時に体験した貧血と同じような状況でした。 今回は風邪が引き金で、骨髄抑制がおきている気がします。 血液検査結果の一部です。 かなり低いので今回も輸血を受けることになりました。 2パック分、約3時間。 午後から始まり夕方までかかりました。 ヘトヘトです。 帰る途中急いで帰りたかったけど 途中でおなかが痛くなり。。。。これはなんのせい? 少々下痢です。 それ以外は とりあえず、少し体調が良くなってきた気がします。 しばらくリムパーザは休薬です。 -------------最近の…
12月5日(木) 今週頭、長男が帰ってきて、買い物やいろいろ世話を焼いてくれた。 とっても助かったが、反面風邪をうつしそうで、心配でした。 久しぶりに帰ってきて、映画を見に行こうとか考えてくれていたようですが やはり体調が・・・・喉が・・・熱が・・・ 息子も近く出張に行かないといけないということで ぎりぎりのタイミングで帰ってきたので1泊で帰っていきました、 早く治したくて、予定はすべてキャンセル 昨日やっと熱が下がり、久しぶりにお仕事へ。 一応念の為にめったに飲まない、ドリンク剤を購入。 意外に元気にお仕事して帰ってこれました。 が 昨日飲んだリポビタンDはカフェインが入っていて 夕べ眠れま…
11月25日(月) 先週は予定がいろいろあって、仕事も1日しか入れていませんでした。 最近体力が落ちてると思っていたのに、ちょっと注意が足りませんでした。 先週水曜日仕事中、ざわざわ 熱が出たと早退していく方がいらっしゃいました。 風邪かな?大変だな、そしてちょっと離れておこうと。 そして早退せず頑張ってる方がいました。 絶対風邪ひいてるよな。せき込んでるし、でも忙しく帰るに帰れない感じでした。 あからさまに避けるわけにもいかない。でもそういう事今までにもあったので そこでうつるなんて思いもよらず、夕方位になんかのどが・・・ でもまだ全然風邪とは思っていませんでした。 夜になるとゾクゾクして、…
11月17日(日) 友だちとバスツアーで「九年庵」に行ってきました。 www.asobo-saga.jp 紅葉色に染まる九日間 美しい紅葉で知られる国の名勝・九年庵(くねんあん)は、元々は佐賀の大実業家、伊丹弥太郎(いたみやたろう)の別邸でした。明治33年から、浄土真宗の僧・阿(ほとり)和尚の指導により、9年の歳月をかけて築かれたことからこの名前がつきました。数寄屋造り(すきやづくり)の邸宅と筑紫平野を借景にした庭園には、ツツジやモミジなどが植栽され、自生の木立や一面に生えたスギゴケが美しい風情を漂わせます。毎年11月中旬の紅葉の時期に、9日間だけ一般公開されていましたが、新緑の時期にも一般公…
11月11日(月) 月曜日のことです。忙しくその日のうちに書くことができませんでした。 いつものように採血→診察。 最近体力が落ちてるので、検査結果が少々心配でした。 が しかし、特別問題はありませんでした。 ただ、血圧を測った時、脈拍が100を超えていて 白血球、赤血球、ヘモグロビンとかも許容範囲内ではあるけど 低いので鉄分など、心掛けて取るようにということでした。 ここ数年、毎日1本飲んでいます。 どの程度効果が出ているのかわかりませんが、 カロリーも低いし手頃な値段なので継続して飲んでいます。 とりあえず、なるべく他にも貧血によさそうな食事を取ろうと思っています。 まずは特別問題はないと…
11月9日(土) 最近気持ちが落ちている。 寒くなってきたからでしょうか。 ちょっとした出来事が心を塞ぐ。 少々現実逃避で読書をする。 だったら、もう少し明るい物語を読んだ方が良いのだけれど 先日読んだ「Qrosの女」が面白かったので誉田哲也さんの本を読むことにしました。 警察物の小説好きです。 www.shueisha.co.jp 疑いなき信仰心に警鐘を鳴らす、センセーショナルな最新長編。 東京・五日市署管内の路上で、男性の首なし死体が発見された。刑事の鵜飼は現場へ急行し、地取り捜査を開始する。死体を司法解剖した結果、死因は頸椎断裂。「斬首」によって殺害されていたことが判明した。一方、プロの…
11月4日(月) 最近気力が落ちてます。 この本は先週読み終わった本。 bookclub.kodansha.co.jp 「週刊文春ミステリーベスト10」&「MRC大賞2022」堂々ダブル受賞! 9人のうち、死んでもいいのは、ーー死ぬべきなのは誰か? 大学時代の友達と従兄と一緒に山奥の地下建築を訪れた柊一は、偶然出会った三人家族とともに地下建築の中で夜を越すことになった。翌日の明け方、地震が発生し、扉が岩でふさがれた。さらに地盤に異変が起き、水が流入しはじめた。いずれ地下建築は水没する。そんな矢先に殺人が起こった。だれか一人を犠牲にすれば脱出できる。生贄には、その犯人がなるべきだ。ーー犯人以外の…
10月30日(水) 旅行中に読んだ本です。 ずっと読まずに本棚にあって、旅行の移動中に読もうと持参しました。 読もうと思ったのは 今季の新番組のタイトルを見て 「あれっ?このタイトル見たことある。」 と 本棚にありました。 それで読んで見ようと。 kodanshabunko.com 世間を騒がす謎のCM美女「Qrosの女」の素性を暴くべく奮闘する「週刊キンダイ」芸能記者の矢口慶太。CMで彼女と共演した人気俳優・藤井涼介の自宅を、先輩記者・栗山と一緒に張り込むとそこに当人が!? 藤井との熱愛スクープ・ゲット! それともリーク? ――ワケありのネタ元、ネット情報も錯綜し、衝撃の展開へ! 白熱する芸…
10月28日(月) 八犬伝を見ようか、まるを見ようか迷って内野聖陽さんの北斎が見てみたいと八犬伝を見ることにしました。 www.hakkenden.jp ストーリー なぜ彼は、失明しても諦めなかったのか?「八犬伝」に込めた馬琴の想いにあなたは涙する。 江戸時代の人気作家・滝沢馬琴は、友人の絵師・葛飾北斎に、構想中の物語「八犬伝」を語り始める。里見家にかけられた呪いを解くため、八つの珠を持つ八人の剣士が、運命に導かれるように集結し、壮絶な戦いに挑むという壮大にして奇怪な物語だ。北斎はたちまち夢中になる。そして、続きが気になり、度々訪れては馬琴の創作の刺激となる下絵を描いた。北斎も魅了した物語は人…
10月26日(土) 実家に帰った時、友だちとツアーに参加して東北に行ってきました。 1日目 平泉、小岩井農場 平泉 中尊寺は以前から行ってみたい所でした。 午前中まで雨が降っていたせいで道が滑る。 坂道が滑る。 とにかく転びそうで怖かった(;^_^A 小岩井農場はとても気持ちが良い所でした。 スーパーにも売ってるチーズとかも販売されていました。 小岩井農場の名前の由来もその時に教えてもらいました。 「小」小野義眞(日本鉄道会社:副社長)「岩」岩崎弥之助(三菱社社長)「井」井上勝(鉄道庁長官) だそうです。 2日目 三陸鉄道 キキララのイラストでラッピングされたかわいい電車でした。 3日目 龍泉…
10月22日(火) 長い休暇をとり、実家へ行ってきた。 久しぶりの実家はとってものんびり♪ 友だちとランチ。家族とお出かけ。 以前から行ってみたかった、東北旅行♪ 終わってみれば、あっという間。 もう少し長く休んで・・・ そんなに休むと仕事しにくくなるかな。(;^_^A 年を重ねると家族のことなど変化がある。 いつも会う友だちの旦那様が難しい病気になり介護が必要になったと。 治る見込みがない事、介護が必要な為、友達は仕事を辞めたと。 家族の心配は大変です。 そんな中、別の友だちが 今、二人に一人癌になると言われている。 でもかーさの病気と向き合っている事で勇気をもらったと。 もし自分も癌になっ…
10月11日(金) 良い天気☺ 上野駅を降りるとあちこち修学旅行生がたくさんいました。 楽しそうです。 団体客の間をぬって、今日はひとり東京国立博物館に行ってきました。 今回のお目当ては『祈りの形空海』です。 でもでも 一番の目的は 硯箱を模した箱に入ったお菓子です。 書道のお稽古に来ている方がよれよれになった空き箱に硯を入れていてちょうど手頃な入れ物が欲しいなと。 空き箱で良いのよねと。 仰ってたんです。 私もお菓子の空き箱に入れてるんです。 東京国立博物館で『八橋蒔絵螺鈿硯箱』のレプリカが 3,300,000円だったかな(^_^;) それを模したクッキー缶が売られているのを発見! しかし …
10月10日(木) 今日はお出かけ♪ 一年ぶりに飛行機に乗る。 耳が痛い。やっぱり飛行機は苦手です。 ランチの約束した友だちと有楽町で待ち合わせ。 ベトナム料理でランチ。 プラネタリウム一緒に行くことになり いざ!今日のメインイベント。 イマーシブプラネタリウムゴッホ planetarium.konicaminolta.jp 360度ゴッホの世界に包まれる〜! 35分のプログラムが3回繰り返し上映されました。 出入り自由です。 席も自由です。 座る席を移動して3回違う角度でゴッホを満喫。 楽しかった。 −−−−−−−−−今日の体調 有楽町から東京駅まで歩いた。 ちょっと息切れ(^_^;) 浮腫…
10月9日(水) 今日は月に一度の検診でした。 いつものように採血室へ。 並んでいる所へ進んでいくと、20代か30代の男性が横からじわじわと入り込んできた。 えっ?と思ったけど。最後尾が分からなかったのかな?と その後しばらく並んでいると、私の後ろしも数人並んでいる所にスッと70代か80代の男性が列に入ってきました。 続けてあったのでえ?私の並ぶ位置間違ってる? でも並ぶ足跡のマークがあって、それに沿って並んでいるんだけど・・・ しかし、目くじら立てるほどでもないし、 ただ私の後ろに並んでいる人がイラっと来てたら、なんか申し訳ない・・・ と思いながら でももしかしたら、気づいてないのかもと思い…
10月5日(土) 一気に読んでしまいました。 www.shinchosha.co.jp成瀬の人生は、今日も誰かと交差する。「ゼゼカラ」ファンの小学生、娘の受験を見守る父、近所のクレーマー主婦、観光大使になるべく育った女子大生……。個性豊かな面々が新たに成瀬あかり史に名を刻む中、幼馴染の島崎が故郷へ帰ると、成瀬が書置きを残して失踪しており……!? 読み応え、ますますパワーアップの全5篇! 目次 ときめきっ子タイム 成瀬慶彦の憂鬱 やめたいクレーマー コンビーフはうまい 探さないでください ++++++++++++お勧め度 ★★★☆☆ 読みやすくて一気に読み終わりました。 前作は中学生から大学受験…
10月4日(金) 本屋大賞で大賞を受賞と知ってから気になっていた作品です。 ただ、青春小説はあまり興味がなかったので手がでませんでした。 でも大賞ってどんな作品なのかなと気になりついに読みました。 www.shinchosha.co.jp 中2の夏休みの始まりに、幼馴染の成瀬がまた変なことを言い出した。コロナ禍、閉店を控える西武大津店に毎日通い、中継に映るというのだが……。さらにはM-1に挑み、実験のため坊主頭にし、二百歳まで生きると堂々宣言。今日も全力で我が道を突き進む成瀬から、誰もが目を離せない! 話題沸騰、圧巻のデビュー作。 目次 ありがとう西武大津店 膳所から来ました 階段は走らない …
10月2日(水) りんさんのブログを読んで見たいなと思って、 migaru-rin.hatenablog.com 今日はお仕事休み。 朝から雨だ。どうしよう!!と思ったけど。 見たいが勝って、見てきました。ストーリーはチェックせずにGo! www.samutai.net Story時は幕末、京の夜。会津藩士高坂新左衛門は暗闇に身を潜めていた。「長州藩士を討て」と家老じきじきの密命である。名乗り合い両者が刃を交えた刹那、落雷が轟いた。やがて眼を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所。新左衛門は行く先々で騒ぎを起こしながら、守ろうとした江戸幕府がとうの昔に滅んだと知り愕然となる。一度は死を覚悟したもの…
9月28日(土) 映画見てきました。 のんびりしていたら、時間ギリギリになってしまい 慌ててたので、端が切れちゃいました。(;^_^A cloud-movie.com 世間から忌み嫌われる“転売ヤー”として真面目に働く主人公・吉井。彼が知らず知らずのうちにバラまいた憎悪の粒はネット社会の闇を吸って成長し、どす黒い“集団狂気”へとエスカレートしてゆく。誹謗中傷、フェイクニュース――悪意のスパイラルによって拡がった憎悪は、実体をもった不特定多数の集団へと姿を変え、暴走をはじめる。やがて彼らがはじめた“狩りゲーム”の標的となった吉井の「日常」は、急速に破壊されていく……。 主人公・吉井を務めるのは、…
9月26日(木) 職場の健康診断でした。 病院でも定期的に検査を受けているので、後日結果を提出できる検査は省いてもらいました。 今回の健診で気になることは、やはり体重です。 去年の結果を見てやはり増えてる。 6Kg増えてる。 腹囲が驚きの16cm増えてました。 他のすぐわかる検査は問題はないみたいでした が あと気になるのは コレステロール値。 これは後日かな。 ///////ここから言い訳 去年の夏 再発したと聞いた後 食べたいものは食べよう! と自分に甘くなった。 でもスゴイ! こんなに体重増えるの簡単? 年末に抗がん剤の治療が始まると。 病院の先生や看護師さんたちも とっても甘く。 食べ…
9月17日(火) 9月も中旬だというのに猛暑。 暑い!早く涼しくなってほしいものです。 http:// https://tkj.jp/book/?cd=TD047519&path=&s1= 『護られなかった者たちへ』を超える慟哭――。 戸籍売買の闇を描く社会派ミステリー! 女性の遺体が発見された。身分証から、七年前の東日本大震災で行方不明になっていた人物であることが判明した。名前は笘篠奈津美。宮城県警捜査一課警部・笘篠誠一郎の妻だった。笘篠は遺体の待つ現場へ急ぐ。しかし、目にしたのは妻とはまったくの別人だった。笘篠は妻を騙られた怒りを抱えながら個人情報の流出経緯と遺体の身元を探る。 しかし、さ…
9月13日(土) 映画見てきました。 お隣の人がとても・・・(;^_^A 始まるまではモグモグ、ゴクゴク、そしてゲップ!! 始まると割と静かだから気付かなかったけど 中盤位からスースー、グーグー。 ・・・・・・ suomi-movie.jp その日、刑事が訪れたのは著名な詩人の豪邸。 ≪スオミ≫が昨日から行方不明だという。スオミとは詩人の妻で、そして刑事の元妻。 刑事は、すぐに正式な捜査を開始すべきだと主張するが、詩人は「大ごとにするな」と言って聞かない。 やがて屋敷に続々と集まってくる、スオミの過去を知る男たち。 誰が一番スオミを愛していたか。誰が一番スオミに愛されていたのか。 スオミの安否…
9月9日(月) 今日は診察日 CT検査があるけど、事前予約が入れられなかったので 当日、間に入れてもらうことになったので 時間が決まっていなかった。 朝一にはならないだろう・・・ たぶん10時以降にはなるだろうから食べて良いと思い 朝ごはんを食べて行きました。 まずは血液検査。 そしてリンパ浮腫外来へ 前回の注文し、届いた弾性ストッキングとガードルについて説明 ガードル・・・初めて購入したひざ下までのガードル 弾性ストッキングより生地が薄い。 履きにくい。履いた後は効果があるのかなと思う位、圧迫感があまりない。 良い点はひざ下までなので、涼しい。今年の夏は助かりました。 弾性ストッキング・・・…
9月7日(土) やっと読み終えた。 tkj.jp ニューヨーク在住の賢司は、日本人の父との四十数年ぶりの再会の日、父が殺害されたとの連絡を受ける。父は日本で最も長い歴史を誇る神社のひとつ、丹後・籠神社の宗家出身、第八十二代目宮司であった。 籠神社は伊勢神宮の内宮と外宮の両主祭神(アマテラスと豊受)がもともと鎮座していた日本唯一の神社で、境内からは1975年、日本最長の家系図『海部氏系図』が発見され、驚きとともに国宝に指定されていたことで知られていた。 神職に就く父が何故日本から遠く離れた国で殺されたのか? 再会の日、父が自分に伝えたかった事とは? 父の死の謎を探るため、賢司は友人たちと日本へ乗…
9月1日(日) 映画館でミュージカル刀剣乱舞のライブビューイング見てきました。 見たいと思ったきっかけは アニメ『推しの子』2期 14話 あかねの案内で、『東京ブレイド』が上演される劇場で初めて舞台を観たアクア。そこでGOAが脚本を手掛けた作品に衝撃を受けたアクアは、彼の実力を確信。そしてある行動に出る──! ここで描かれたシーンをみて私も2.5次元の舞台が見てみたいと思いました。 ただ舞台は高い。 生の舞台ではないけど 映画館で見ることもできるし、お値段も多少は安くなる。 と 思い。 チケットを購入 musical-toukenranbu.jp ++++++++++++お勧め度 ★★★▴☆知…
8月23日(金) 今日はとっても楽しみにしていた映画を見てきました! last-mile-movie.jp STORYストーリーブラックフライデー前夜、届いた荷物は爆弾だった――日本中を震撼させる4日間。 11 月、流通業界最大のイベントのひとつ“ブラックフライデー”の前夜、世界規模のショッピングサイトから配送された段ボール箱が爆発する事件が発生。やがてそれは日本中を恐怖に陥れる謎の連続爆破事件へと発展していく――。巨大物流倉庫のセンター長に着任したばかりの舟渡エレナ(満島ひかり)は、チームマネージャーの梨本孔(岡田将生)と共に、未曾有の事態の収拾にあたる。 誰が、何のために爆弾を仕掛けたのか…
8月20日(火)に見た夢です。 書くつもりはなかったのですが 一応記録のつもりで というのも 痛みを感じる夢は 夢占いでは 体調不良の警告だったり 悪い事や良い事の予兆だったりするみたいなので 2日前の夢だけど記録として書いておこうと思いました。 ただ、内容はぼんやりしてます。 ********* 夢の中で何か(犬とか?)に襲われる。 具体的に覚えていない。 ただおなかが痛くて目が覚めた。 私はとっても臆病で 特に霊的なもの その時も霊的な夢を見た気はしないんだけど なぜか 怖くて その後なかなか眠れませんでした。 夢で感じた痛みは目が覚めた後もしばらく痛かった。 そんな経験あまりなかったので…
8月16日(金)東野圭吾さんの作品には多くのシリーズがある。加賀恭一郎シリーズ(新参者)が一番好きです。 bookclub.kodansha.co.jp 東野圭吾の最新長編書き下ろしは、「家族」の物語。 「死んだ人のことなんか知らない。あたしは、誰かの代わりに生まれてきたんじゃない」ある殺人事件で絡み合う、容疑者そして若き刑事の苦悩。どうしたら、本当の家族になれるのだろうか。 閑静な住宅街で小さな喫茶店を営む女性が殺された。捜査線上に浮上した常連客だったひとりの男性。災害で二人の子供を失った彼は、深い悩みを抱えていた。容疑者たちの複雑な運命に、若き刑事が挑む。 ++++++++++++お勧め度…
8月14日(水) 今日は診察日。 朝食は昨日のカレーを温めてと大好きなスイカ。 おなか一杯で病院へGO! お盆の最中だから空いているかなと。 採血室はガラガラでした。 しかし、婦人科・・・というか私の主治医の先生の所が混んでいた。 リンパ浮腫の診察はないので ゆっくり待つことに。 ゆっくり本を読むことができたので待つのも良い。 診察の結果。 ヘモグロビン 10.6 ちょっと低いけど大丈夫とのこと。 CEA 3.8 CA19-9 <1 CA125 14 範囲内なので問題なし クレアチニン 0.88 高い。 腎臓が少し悪くなっているという事なのかな。 診察の時は詳しく聞けなかったけど 次回はCT検…
8月13日(火) お盆です。 年々盆棚が手抜きになっています。提灯も一つだけに(;^_^A 毎年お盆の棚経は事前にいつ来られるか、お寺に貼りだされる。 いつも実家から送ってもらった桃を届けにいった時に予定表を確認する。 (今年の桃です) しかし 今年は桃が届くのが早く、お寺に伺った時にはまだ貼りだされてなかった。 その後なかなか確認しにいけず数日前慌ただしく見に行ってきた。 8月13日午前と記載・・・・ それで 今日は朝から準備をしてお坊さんを待っていました。 全然来ません。 そうしているうちに 見間違いしたのかな・・・ リストに確認しましたという事で見たらチェックを入れるのですが その時、赤…
8月1日(木) 弾性ストッキングが届きました。 今日届いた弾性ストッキング 先日購入したガードル(ひざ下までのタイプ)は履いている時は良い、、、 良いというよりあまり気にならない。 しかし脱ぎ着が大変です。 生地が今回届いた弾性ストッキング(足先まである)とは違って ガードルの方はちょっと薄い感じです。 織り方が違うのかな。 薄い割に伸びが悪いのかな。 とにかく上にあげるまでが大変でちょっとずつ上げないといけないし、 横に強い感じがしないのに食い込む。 ただひざ下までというのがこの時期利点です。 やはり足先まであるこのタイプの弾性ストッキングは暑い(;^_^A そして、今まで履いていたものより…
7月31日(水) NEWSの加藤シゲアキさんの作品。 小説家として活躍していて直木賞候補にもなってることは知っていましたが アイドルが書く小説みたいなちょっと偏見があった。 だから読もうと思った事がなかったけど ちょっとは気になっていたような そんな時息子の本棚にあったので 初めて読みます。 narenohate.kodansha.co.jp 一枚の不思議な「絵」から始まる運命のミステリ。生きるために描く。それが誰かの生きる意味になる。 ある事件をきっかけに報道局からイベント事業部に異動することになったテレビ局員・守谷京斗(もりや・きょうと)は、異動先で出会った吾妻李久美(あづま・りくみ)から…
7月28日(日)今日は友だちに誘われてちょっと遠出! サンキャッチャーって知ってる? と聞かれ 太陽光パネルみたいなものかな?なんて 私は知らなかった。 サンキャッチャーを手作りするお店に連れていってもらいました。 ひとつだけ黄色を入れて緑色でまとめて作りました。 100均で吊るすのがあると聞いたので 玄関に下げようと思っています。 そして 近くの海水浴場へ 泳ぐ予定ではなく 海を見に行ってきました。 友だちはお孫ちゃんがいるので 良い場所を見つけたと喜んでいました。 空と海がきれい!! 海水浴場なんて久しぶりにきました。 途中カフェに寄ったり、ランチをしたり。 車の中もお店でも ずっとおしゃ…
7月28日(日)今日は友だちに誘われてちょっと遠出! サンキャッチャーって知ってる? と聞かれ 太陽光パネルみたいなものかな?なんて 私は知らなかった。 サンキャッチャーを手作りするお店に連れていってもらいました。 緑色でまとめて作りました。 長時間のドライブだったけどずっとおしゃべりしていたのであっという間のドライブでした。 近くの海水浴場へ泳ぐ予定ではなく海を見に行ってきました。友だちはお孫ちゃんがいるので良い場所を見つけたと喜んでいました。 海水浴場なんて久しぶりにきました。 *********最近の体調
7月25日(木) リンパ浮腫用のガードルが届いた。 前回7月8日の診察の際、サンプルを出してもらった。 5日間位利用しました。 暑い時期に足先まである弾性ストッキングは辛い という事で ひざ下までのガードルを探してもらった。 履くのはやはり大変だけど 足先がないのは少し涼しい・・・気がします。 しかし、ウエスト部分が結構長い。 ハイウエストタイプ。 暑い中 このハイウエストタイプ トイレが(;^_^A ちょっと大変。 2枚頼もうと思ったけど 1枚だけにしました。 そして補助は半年に1回なので 今使用している弾性ストッキングも結構クタビレちゃってるので 念の為に弾性ストッキングを1枚もお願いしま…
「余命一年の僕が、余命半年の君と出会った話。」小説読了!とNetflixで鑑賞!
7月18日(木) 久しぶりにラブストーリーを読みました。 そしてNetflixで映像化されてると知り見てみました。 www.poplar.co.jp ――それは世界一、幸福な日々。僕たちの、切なくて儚い『期限付きの恋』が始まった。 高校一年の冬、早坂秋人は心臓病を患い、余命宣告を受ける。絶望の中、秋人は通院先に入院している桜井春奈と出会う。春奈もまた、重い病気で残りわずかの命だった。秋人は自分の病気のことを隠して彼女と話すようになり、死ぬのが怖くないと言う春奈に興味を持つ。自分はまだ恋をしてもいいのだろうか? 自問しながら過ぎる日々に変化が訪れて……? 淡々と描かれるふたりの日常に、儚い美しさ…
7月12日(金) 去年劇団☆新感線の舞台を楽しみにしていたけど 間際に関係者の人が感染症になったという事で 舞台が中止になりました。 楽しみにしていた舞台を見ることができませんでした。 そして 今年はリベンジです。 去年一緒に見に行く予定だった友だちも博多にきてくれました。 今年の演目も楽しみ『バサラオ』 www.vi-shinkansen.co.jp 「俺は好きなように生きる。この〝顔〟を使って」 幕府と帝が相争う、混乱そして裏切りの時代。島国「ヒノモト」に生きる男が二人。幕府の密偵を足抜けし、逃亡していたカイリ(中村倫也)は、〝狂い桜〟の下、麗しき顔で女たちを従えたヒュウガ(生田斗真)が催…
7月11日(木) 友だちがやってきた! 福岡空港で待ち合わせ😊 飛行機が1時間遅れで到着。 機体トラブルで飛行機の変更があったと。 びっくりだったけど、飛ぶ前で良かった。 福岡空港からバスで大宰府へ。 途中から雨脚が強くなってきた。 昼過ぎ大宰府に到着。 まずは腹ごしらえ。 食事が終わってお店を出ると 雨がすっかり止んでいました。 良かった。 太宰府天満宮は以前来た時と変わっているのに驚いた。 屋根の上に植物がもりもりでした。 www.dazaifutenmangu.or.jp 令和9年(2027)に、道真公が薨去(こうきょ)なされてから1,125年という大きな節目を迎えます。この節目となる式…
7月10日(水) 最後の抗がん剤治療から約4か月。 徐々に髪が伸びてきました。 しかしまだまだ。 角刈りのおじさんみたいで、まだウィッグ卒業できそうにありません。 頭頂部はなかなか なのに 襟足の毛はのびのび 上がまだまだだから余計に気になる。 ウィッグからはみ出したり。。。 自分では見えない所なので余計に気になってます。 明日友だちに会うので ちょっと剃ってもらおうかなと 近所の理容店へ 昔ながらの雰囲気のお店。 2年前ウィッグ卒業する時に行ったお店です。 あったかいタオルで蒸して 首まわり、顔を丁寧に剃ってくれました。 そして耳掃除 軽い顔マッサージ そしてパック。 肩とんとん。 うとうと…
7月8日(月) 今日は一か月ぶりの診察日。 いつも通りの血液検査 それから前回受けたCT検査の結果の説明。 再発はしていないという事でした。 ただ腎盂壁が厚い。それからクレアチニンの値が高くなっている。 という事でした。 でも何かを制限するとか、言う事ではなく。 暴飲暴食などはだめだけど 普通の生活なら問題ないとのことです。 問題はリンパ浮腫 前回より3cm大きくなっていました。 膝の上の当たりが大きくなってる。 これは椅子に座っている時その部分が椅子から出ていて その部分に溜まってきているのではという事でした。 前から希望を出していたガードルを準備してもらったので 今日からサンプルを履くこと…
7月6日(土) 初めて読む作家さんです。元お笑い芸人さんということです。 いつもは出版社の本の紹介ページをリンクするんですがKADOKAWAグループへのサイバー攻撃があってこの1か月位アクセスできないページとかあるみたいです。 『神様の裏の顔』のページも緊急メンテナンスということで表示されませんでした。 第34回横溝正史ミステリ大賞受賞作。元お笑い芸人が描く驚がくのミステリ神様のような清廉な教師、坪井誠造が逝去した。その通夜は悲しみで包まれ、誰もが涙した――と思いきや、年齢も職業も多様な参列者たちが彼を思い返すうち、とんでもない犯罪者であった疑惑が持ち上がり……。 ++++++++++++お勧…
7月3日(水) 息子に自転車を買ってもらってから 初めて自転車でおでかけ。 そして初めてのヘルメット! ヘルメットっぽくないヘルメットを探しました。 中身が取り出せたので家にある帽子の中にいれたら ギリ入った😊 冬になったら別の帽子に入れたりできるな。 今日はお習字のお稽古。 自転車で行くのは1年半ぶり。 私意外の方々はとてもきれいにかな文字を書く。 あんなふうに書けたらと思うけど やはり練習不足と知識不足 それから私の雑なところ 分かっているけど 上を目指したくなったらもう少し頑張れるかな 今は自分のペースで 楽しみながら なんか無理すると嫌いになりそうだから 今年は『光る君へ』で 描かれる…
6月30日(日) ひさしぶりにこのミスの受賞作を読みました。 tkj.jp 第21回 『このミステリーがすごい!』大賞・文庫グランプリ受賞作! 「どんでん返しが大好きな私にとって最高の作品でした!最初から最後まで、物語にどんどんと引き込まれていき、そしてある一文で鳥肌が立ちました。狂気に満ちた人間たちに翻弄されて、読み終わったあとは放心状態になります。 沢山伏線がはってあるので、何度も読み返したくなる作品です!」――齊藤なぎさ(女優・声優) 「二転三転四転五転の展開にねじ伏せられました」――瀧井朝世(ライター) 十年前、洋食屋を営んでいた父親が通り魔に殺されて以来、母親も失踪、それぞれ別の親戚…
6月24日(月) 綾辻行人さんの小説を初めて読みました。 新本格ミステリーということで有名な作家さん。 知り合いに綾辻さんファンも多いです。 しかし、なかなか手が出ず、読まず嫌いなところも・・ そんな中、 先日上の息子が持って来てくれた本の中にあった1冊。 それでもなかなか手が伸びず ついに読んだ😊 bookclub.kodansha.co.jp 十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島を大学ミステリ研の7人が訪れた。館を建てた建築家・中村青司は、半年前に炎上した青屋敷で焼死したという。やがて学生たちを襲う連続殺人。ミステリ史上最大級の、驚愕の結末が読者を待ち受ける! 1987年の刊行以来、多くの読者…
6月23日(日) 数日前に下の息子から連絡があり、友達と用事があるので土曜日に帰ってくると連絡があった。 何時ごろ帰ってくるのかな。 昼過ぎても連絡がなく これは寝てるんだろうな。来るのは夜中かな。 友だちと飲みに行ってから家に来るのかななんて思っていたら 夕方来ると連絡があったので 近所のスーパーで待ち合わせをして重たい物を運んでもらおうと連絡。 スーパーで買い物が終わるころに息子が到着。 先に水とお米を車にもって行ってもらって そのほかの物を袋入れて車に行こうとすると 駐輪場の方へ エっと思っていると 電動自転車を買ってきたと そして乗り方を説明され、 頭の中は??? 以前会話の中で1年半…
6月15日(日) 今年は梅雨入りが遅い。 数日前まで雨かなぁと心配していましたが とっても良い天気でした。 去年仲良くなった友だちとバスツアー! 私の勝手な思い込みで秋芳洞に行くと思っていましたが 秋吉台でした。ちょっと残念。 鍾乳洞に行きたかった。 でも先ほど書いたように良い天気。 秋吉台から見たカルスト台地秋吉台は思ったほど暑くなく風もさわやかで 周囲を見渡せるとても気持ちの良い場所でした。 そして青海島観光汽船に乗ってきました。 角に見えるのは自然にできた観音様と言われているそうです。 波が穏やかだからという事で洞窟の手前まで入ってくれました。 日差しはあったけどとっても気持ちよかった😊…
6月13日(木) この本を読むきっかけは いつも楽しませていただいているemi13_faroutさんのブログで紹介された本です。 emi13-farout.hatenablog.comブログで紹介された内容を読んで、私も読んでみたいと思いました。 www.saiz.co.jp [内容]私は上海で3年前に建築用の塗料会社を立ち上げた。本書にはその会社設立や運営におけるさまざまな出来事を記したが、思い返せばトラブル一色だった。従業員の裏切りに遭い軟禁されたり、共同経営者の差し金で暴行を受けたり、警察とグルになってハメられ拘置所送りになったこともある。中国経済の先行きが不安視されるようになった現在は…
6月8日(土) 何を読もうかなと ミステリーが読みたい。 思いついたのが好きな作家さんの塩田武士さんをチョイス。 そして持ち運びが良いように文庫本を探しました。 朱色の化身 塩田武士著 bookclub.kodansha.co.jp 「知りたい」――それは罪なのか。昭和・平成・令和を駆け抜ける。80万部突破『罪の声』を超える圧巻のリアリズム小説。 「聞きたい、彼女の声を」 「知られてはいけない、あの罪を」 ライターの大路亨は、ガンを患う元新聞記者の父から辻珠緒という女性に会えないかと依頼を受ける。一世を風靡したゲームの開発者として知られた珠緒だったが、突如姿を消していた。珠緒の元夫や大学の学友…
6月5日(水) 今日は診察日。 まずはいつものように血液検査。 そして診察。 血液検査の結果はほぼ問題ないという事でした。 リムパーザ継続です。 そして 前回質問しようと思っていたことを Q:食事で食べてはいけないものはありますか? A:別に制限はありません。 抗がん剤治療の時に生ものは控えた方が良いという事だったので生ものを控えていたので再確認しました。食べて良いそうです。 Q:お酒飲んでも良いですか? A:大丈夫ですよ。飲んでもいいです。 Q:お酒飲んだ時に薬飲んで大丈夫ですか? A:お酒で薬を飲むのは良くない。 薬を飲んだ15分~30分は控えると良いです。 次回の診察の際にリンパ浮腫の診…
5月28日(火) 薬を飲み忘れた。 ゼジューラを飲んでいた時も忘れそうだったから Googleカレンダーに登録してメッセージが届くように設定していた。 今飲んでいるリムパーザも同じように朝7時、夜7時に設定している。 そして飲んだかまだか分かるように 4錠づつに薬を分けて夜2錠飲んだら、残りをテーブルの上に置いておく。 これだったら飲み忘れや飲みすぎを防げると。 それが・・・ 忘れた。 今日は仕事の日 帰り道、ふっと思い出した。 朝薬飲んでないようなと。 帰ってみるとテーブルの上に薬が 一回飲み忘れたからと言ってすぐにどうこう・・・ 起きることはないと思う。 でも慣れは怖い。 気を付けよう。 …
5月26日(日) 映画ミッシングを見てきました。 最近暑くて、ウィッグの中は汗だくです。 日差しも強くなってきたし、そんな中出かけるはどうしようかと 悩んだけど、やっぱり見たい気持ちが勝ちました。 それに夕方から天気が崩れるから多少は日差しも和らぐかなと でもやっぱり暑かった(;^_^A 映画館は寒かった wwws.warnerbros.co.jp とある街で起きた幼女の失踪事件。あらゆる手を尽くすも、見つからないまま3ヶ月が過ぎていた。 娘・美羽の帰りを待ち続けるも少しずつ世間の関心が薄れていくことに焦る母・沙織里は、夫・豊との温度差から、夫婦喧嘩が絶えない。唯一取材を続けてくれる地元テレビ…
5月22日(水)久しぶりに東野圭吾さんの作品を読みました。 www.gentosha.co.jp 二〇一七年、東京竹芝で善良な弁護士、白石健介の遺体が発見された。捜査線上に浮かんだ倉木達郎は、一九八四年に愛知で起きた金融業者殺害事件と繋がりがある人物だった。?そんな中、突然倉木が二つの事件の犯人と自供。事件は解決したと思えたが。?「あなたのお父さんは嘘をついています」。?被害者の娘と加害者の息子は、互いの父の言動に違和感を抱く。 ++++++++++++お勧め度 ★★★☆☆ネタバレ書いてます。推理小説を読む時、なぞについて考えながら読む。加害者家族と被害者家族、それから犯行理由になった家族。絡…
これも先週の出来事 5月15日(水) 先日、長男が持ってきてくれた本の1冊。 刑事物の作品は結構好きです。 bookclub.kodansha.co.jp 日本最大級のミステリランキング、『このミステリーがすごい! 2023年版』(宝島社)、『ミステリが読みたい! 2023年版』(ハヤカワミステリマガジン2023年1月号)国内篇で驚異の2冠!!これを読まねば、“旬”のミステリーは語れない! ◎第167回直木賞候補作◎◎各書評で大絶賛!!◎ 東京、炎上。正義は、守れるのか。 些細な傷害事件で、とぼけた見た目の中年男が野方署に連行された。たかが酔っ払いと見くびる警察だが、男は取調べの最中「十時に秋…
久しぶりのブログです。 書こうと思っていたまま事がどんどんたまっています。 とりあえず先週みたドラマについて 5月11日(土) www.tv-tokyo.co.jp テレ東では5月6日(月・休)夜8時より、テレビ東京開局60周年特別企画ドラマスペシャル「生きとし生けるもの」を放送することが決定いたしました! 本作は、人生に悩む医者と余命宣告された患者の2人が、人は何のために生き、何を残すのかという永遠の問いの答えを求めながら各地を巡るヒューマンドラマです。 この度、番組情報と合わせて主演の2人を解禁!人生に悩む内科医・佐倉陸を演じるのは、シリアスからコメディまで様々な役を演じ、映画「ある男」で…
5月8日(水) 今日はリムパーザを服用始めてから1か月、 そして診察日でした。 いつものように尿と血液検査をしてからの診察。 ゴールデンウィーク中風邪で微熱が出たことと 今はある程度治ったこと。 この1か月の体調 吐き気や頭痛はあまりなかった事、 体力が落ちて息切れしたりすることなどを報告しました。 血液検査で貧血とかなにかしら値が悪いところがあると思っていました。 が 血液検査の結果は問題はありませんでした。 ちょっとびっくりでした。 この体力落ちてる感じは何だったんだろう。 そして先生から 「かーささんは薬に強いですね。」と。 自分ではアレルギーとかあったので薬に弱い位の気持ちだったけど …
5月6日(月) 5月1日のブログで風邪っぽいことを書きましたが 風邪です。 ゴールデンウイーク後半に 次男が帰ってくるはずでしたが 微熱も出てきたので ゆっくり休んでいたいので 帰ってこないでと。 元気な時に帰ってきてもらおう。 3日の夜から熱がちょっと出てきて 久しぶりの風邪だったので 家に風邪薬がない! ゆっくりしていれば良くなるかなぁと思ったけど 徐々に熱が上がってきたので 昨日ドラッグストアに行ってきました。 以前風邪薬で蕁麻疹が出たので それ以来 風邪薬は葛根湯 ドラッグストアに葛根湯はいくつか種類がありました。 薬剤師さんに相談し、結局いつも飲んでた顆粒の葛根湯にしました。 昨日よ…
読み終わったのは4月27日(土) レーエンデ国物語は1巻2巻は息子が読み終わった本を借りて読み始めました。 続きの3巻は息子がもっていたのですがまだ読んでないという事で私が先に読みました。 そして4月17日4巻発売。予約していた本が23日に届いた。 ゆっくり読もうと思っていたら 近く出張があるのでそれに持って行くという事で息子が本を取りに帰ってくることになった為急いで急いで読むことになりました。(;^_^A でも読みやすくあっという間に4巻読了! bookclub.kodansha.co.jp あなたを愛しています。兄妹は互いを愛していた。きっと、最期のときまで。 累計22万部突破!2024年…
4月27日(土)最後の抗がん剤治療から2ヶ月経ち、やっとやっと うっすら髪が生えてきました。 うっすら~!うれしいです。 でもまだまだウィッグです。年末位までウィッグですね。 暑くなってきたので今年の夏は、考えただけで・・・・(T_T) ------- ブログも少しさぼってしまい、10日ぶりです。 先週は友だちとお出かけしました。 平戸城 雨がひどかった。 長串山公園 つつじがきれいでした。 アジフライおいしかった♪ それから先日アロマ教室行ってきました。 植物性グリセリン小さじ1/2 キサンタンガム ミクロスパーテル中盛り5杯 ローズヒップチンキ1/2 ダマクスローズ水20ml 肌に優しいひ…
4月17日(水) やっと、やっと読み終わった。 本はいつも寝る前に読みます。 京極さんの百鬼夜行シリーズ17年ぶり新作です。 私はこのシリーズ大好きです。 たまたま息子が古本でシリーズ第1弾『姑獲鳥の夏』読んだのが始まり。 でも次に出た『魍魎の匣』でどはまりしました。 それから京極夏彦さんの作品を追いかけて読んでいました。 好きな作品もあれば、苦手なものもありました。 そして久しぶりに出た。 bookclub.kodansha.co.jp 殺人の記憶を持つ娘に惑わされる作家。消えた三つの他殺体を追う刑事。妖光に翻弄される学僧。失踪者を追い求める探偵。死者の声を聞くために訪れた女。そして見え隠れ…
4月13日(土) 今日はアロマ教室へ行ってきました。 初めて水蒸気蒸留法で芳香蒸留水を作る。 (あたかも私が作ったような書き方(;^_^A) 正確には作る方法を見せてもらう。 この理科の実験装置みたいなもの約10万円位みたいです。 受講者数名が購入を考えていました。 私にはできそうにありません。 今回は先生のお庭で摘んだローズマリーを使いました。 芳香蒸留水は1時間程度でこのビーカーに集まりました。 上澄みに精油がほんのすこしできました。(写真撮り忘れました。) その間、先生手作りのクッキーとハーブティーを頂きました。 出来上がった芳香蒸留水スプレーボトルへ。 ローズマリーの芳香蒸留水はとても…
4月10日(水) 診察は4月8日にありました。 まずは血液検査、検尿、レントゲン検査そして診察とリンパ浮腫外来の診察。 検査の結果はとても良くなっているという事です。 心配していた好中球もヘモグロビン値などもほぼ平常値になっていました。 それから気になっていた腫瘍マーカーのCEAが範囲内になっていました。 私はあまり気にしていなかったのですが 先生が気になっていたCEAですが 平常値になってました。 上がっていた原因はわかりませんが平常値になっていました。良かったと。 私の心の中では 先生気になっていたのね・・・ 腫瘍マーカーの値で気になるっていったら 私も心配しちゃうから気になってるとは言え…
4月5日(金) 昨年秋やっと手に入れた劇団☆新感線のチケット。 それが・・・出演者が病気の為公演が中止に その舞台が映画館で上映されました。 www.geki-cine.jp13時20分から舞台挨拶。中継でありました。 古田新太さんのTシャツ(電撃ネットワーク) それからなんか不思議な靴(ウサギの耳がついてました) 古田さんに目が釘付けです。 劇団☆新感線渾身の本格時代劇!数奇な星が嵐を呼ぶ《入れ替わり》大江戸フィクション!! 口入れ屋の藤壺屋主人・半兵衛(古田新太)は、裏で世のため人のため、悪党を始末する〝引導屋〟の元締めとして知られている。だが、実のところは顔の怖さを買われただけの、気弱で…
映画鑑賞:カラオケに行こ!4月1日岡聡実誕生祭、それから蕁麻疹
3月30日(土) 1月に最初見て、面白かった😊 casalunga.hatenablog.com そして、もう一度みたいなぁと思いつつ、見に行けず、 うちの近所の映画館は上映が終わっていました。 が 岡聡実くんの誕生日が4月1日という事で 3/30~4/1 3日間限定で再上映😊 見に行ってきました。 月1回程度帰ってくる息子が帰ってくると連絡があり、 映画のタイトルも告げず、映画館で待ち合わせ。 一緒に見てきました。息子も楽しんでいました。 面白かったです。 kad-intheater-cp.jp そしてチケットのQRコードで応募してメイキング映像も見ました。とってもかわいく、微笑ましいシーン…
3月27日(水) 毎週楽しみにしていた『薬屋のひとりごと』 終わってしまって寂しく思っていました。 kusuriyanohitorigoto.jp続きは来年みたいです。 今だったら来年も大丈夫と思えてます。 それから来週から楽しみなアニメが始まります。 NHK総合 4月6日 23時45分 『烏は主を選ばない』 www.nhk-character.com 八咫烏の一族が住まう異世界・山内。美しくも風変わりな若宮に仕えることになった八咫烏の少年・雪哉が、日嗣の御子の座をめぐる陰謀の渦に巻き込まれていくーー。 アニメ化になることを知らなかったので たまたま見つけて、びっくりそして うれしい♪ 小説は…
3月24日(日) 一人暮らしは野菜を一度に使いきれないので冷凍、冷蔵保存をする。 今日はお肉、野菜を保存をしようと。 お肉は小分けにしてラップでくるんで保冷袋にいれて保存。 野菜 ブロッコリー・・・電子レンジでチン。冷蔵保存。 ほうれん草・・・茹でて 小分けにして冷凍保存。 チンゲン菜・・・カットして冷凍保存。 しめじ・・・・石づきをとってばらして冷凍保存。 レンコン・・・皮をむいて薄切りにして冷凍保存。 これが最初の失敗! レンコンの皮をむく時。 いつもは包丁でむいていて。 今日はピーラーでむきたいなと思ってはみてもピーラーはない。 そこで以前家事ヤロウで見て買った。 キャベツ千切りに便利と…
3月20日(水) 今日はアロマ教室へ行ってきました。 当初の予定では6回目の抗がん剤治療の日でしたが、 6回目がなくなったので参加することができました。 とっても風が強く、寒い。 風でウィッグ飛びそうでこわい。 友だちが迎えに来てくれて 教室へGO! ***** 好きな香りでリフレッシュ。 という事で いくつか精油の香りかいで好きな香りを選びます。 精油2滴 オイルはホホバオイル 5ml マカデミアナッツオイル 5ml 精油は1種類でも2種類でもオイルも両方つかっても1種類でも良いという事でした。 私はジャスミンを最初に選んで、 ジャスミンと相性の良いオレンジスイートを組み合わせました。 オイ…
「ブログリーダー」を活用して、かーささんをフォローしませんか?
3nd:ドキソルビシン+カルボプラチン②治療6日経過 7月6日(日) 週末は息子たちが来てくれました。 長男はここまで悪くなっていると思っていなかったようで少しショックを受けているようでした。 明日は問題なければ退院です。 楽しみ半分、不安半。 痛みのコントロールができるか(^_^;) 私が入院中に次男が準備を進めてくれています。 明日は午後 ケアカンファレンスがあるようです。 ------------- 最近の体調 腰痛い 寝すぎ? 浮腫パンパン!
3nd:ドキソルビシン+カルボプラチン②治療4日経過 7月4日(金) 火曜日に2回目の抗がん剤治療受けました。 私は血管が細く点滴を取るのが大変です。 今回もなかなかなく手首の所で開始です。 アレルギーもなく、無事受けることができました。 このところ一日4回抗生剤を受けています。肝臓の治療の一貫です。 これが・・・多分。 じっとしている体に水が溜まっていってます。 特に私はリンパ浮腫があるので 最初は右側だけでしたが今は両足ぱんぱんです! でも 昨夜、点滴が外れました。 ずっと繋がれていたのが解放されて少し楽になりました。 点滴がなくなった分、すこしずつでも足の腫れもおさまって欲しいものです。…
3nd:ドキソルビシン+カルボプラチン②治療1日目予定 7月1日(火) びっくりする勢いで状況が変わりました。 血液検査の結果抗がん剤治療についての説明を聞きました。 やったほうがいいとも、やらないほうがいいとも言えない状態。 やって体力が落ち体全体に支障をきたすかもしれない。 今の状況どころかそれを維持できないかもと。 やらない場合、肝臓の症状が悪化したり、呼吸器系に問題がなければ1ヶ月位と。 悩みました。息子たちからも「お母さんが決めて良いよ」と。 悩みました。 そして 決めました。頑張ってみると。 今日、先生が良いといったら抗がん剤治療受けます。 このブログを書くに時に死ぬ準備ができるな…
3nd:抗がん剤治療ドキソルビシン+カルボプラチン治療28日経過 6月25日(水) 坂道を転がるように悪くなってる 本来の予定では昨日入院して今日抗がん剤治療の予定でした。 土曜日の夜、呼吸が苦しく寝るのも怖いくらい。 火曜日まで待つのが不安で..... 日曜日病院へ電話。 できたら昼頃来て欲しいとのことだったけど 最近急に動けなくて15時に伺うことにお願いしました。 最初の予定、今日は友達とプラネタリウムに行く予定でした。 私の体調が悪くキャンセルをしていました。 前から病院へ迎えに行こうかとか言ってくれていたのでその言葉に甘えて病院に送ってもらうことに。 最近急に痩せたのでとっても心配させ…
3nd:抗がん剤治療ドキソルビシン+カルボプラチン治療22日経過 6月19日(木) 前回ブログを書いてから坊主にするのを先延ばしにして鬱陶しい髪の状況でした。 少し歩くことも息苦しい。 来月の仕事を考えるととても通勤もできそうにありません。 頭の片隅で無理と思っていました。 でも今の仕事はとても好きだったので なかなか辞める決断ができませんでした。 踏ん切りをつけるきっかけは髪を切る! 美容師をしている友だちに連絡をとって 迎えに来てもらい、今回は坊主ではなく、 今の髪を全体にカットしてもらいすっきりしてもらいました。 気になっていた襟足もすっきり。 気持ちもすっきり、そして決断。 会社の上司…
3nd:ドキソルビシン+カルボプラチン①治療15日経過 6月12日(木) 本当は婦人科でのCT検査後4月24日にかかりつけ医になってもらうために受診する予定でした。 再発、抗がん剤治療となり、その後胆管狭窄。。。。等あり、 受診が今日になりました。 今までの経緯、そして今後の予定等報告。 私の中でかかりつけ医はちょっとした体調不良に相談できればと考えていました。 この病院が訪問診療、看護などのサービスもあるというのでどのような内容なのか説明を聞いて来ました。 契約をすると24時間 対応してもらえる。 クリニックだけど、入院用の病床もある。 それには月々それなりの金額がかかります。 婦人科、肝臓…
3nd:ドキソルビシン+カルボプラチン①治療12日経過 6月9日(月) 今日は 診察日まずはペインクリニックで退院してからの体調を報告。 一番困っている便秘と下剤の付き合い方を相談。 痛み止めは夜は眠れるので今のペースで使用しようと思っていること。 痛いときはもうすこし 飲んでも大丈夫みたいだけど ある程度決めて飲んで自分のペースをつかみたい。 と今の状況を説明しました。 次は緩和ケア科 同様に私の痛みについて質問されました。 いろいろ話しているうちに心が軽くなっていることに気付きました。 友人や息子に言えてなかった。 多少痛みがあることは言っても、 心配させちゃうと思うと それ以上詳しく言え…
6月4日(水) 退院したばかりは食欲はない。 便秘していたので食べると腹痛があったりしたのでなおさら食事をする気が出ませんでした。 そして腹痛・腰痛で痛み止め、(1時間起きに飲んでも良い)3時間後に飲みました。 その後はボーっとするし、食事もろくにとってないので体力、気力がとっても落ちていました。 退院後2日経った時 気付いたのです。このままではいけないと。 この状態では仕事なんて復帰は無理 それ以上に寝たっきりになりかねない。 そこで 食欲がなくても少しは食べる。 食べたいものを食べる。アイス・スイカ良く食べました。 ネットスーパーでお買い物。 痛み止めは睡魔がすごい。やたら眠気がそして良く…
5月30日(金) 退院しました。 この4日間の入院は抗がん剤治療がメインだったはずが 痛みと便秘との闘いでした。 痛みの方は痛みに対応するチームを作ってもらい、 今後も定期的に受診して対応してもらう事に。 とりあえず ナルザス錠 6㎎を毎夜1錠 痛みがある時はとんぷく ナルラピド錠 1㎎ 1時間おき服用可 痛みとうまく付き合っていくことに慣れないと。 そして別の闘い! 痛み止めの副作用の便秘! 本当に出なかった。以前のゼジューラとかも副作用で便秘になったけど 酸化マグネシウム錠で割と改善されたのに 今回はいろいろな薬を 毎朝 スインプロイク 1錠(左下)昨夜から、ビコスルファートナトリウム内用…
5月28日(水) 抗がん剤治療のため昨日入院しました。 退院してから入院までの1週間。 痛みで心も体からも気力が削がれて疲弊していました。 昨日は次男が休みを取り付き添ってくれたのでとても助かりました。 私の手元にはたくさんの痛み止めがあります。 あまり効いている気がしない。飲んだ先からまだ痛い(T_T) 体の置き場がない。どの位置に向もいても 楽な姿勢が見つからない。 それが今日ペインクリニックの診察を受けることができました。 痛みについていろいろ質問されました。 そして痛みにランク付けました。 そして処方してもらいました。 少し麻薬が入っているそうです。 今までの薬は一日1回とか6時間は空…
5月21日(水)23日(金) 久しぶりの勤務。 前日に上司が出向先の担当の方に説明をしてくれていたので2日間引き継ぎ作業が順調に行きました。 痛みの威力はすごい! 今までのこんな気持ちになることがなかった。 できるだけ自分のために仕事を続けたいと思っていた。 でも今回は痛みで気持ちが削がれていく。 仕事を終えて帰る頃はヘトヘトで 長男が来てくれていたので迎えに来てもらい無事に勤務終了しました。 一応体調を考え1ヶ月お休みを頂く。 その間別の人に勤務をしてもらうことにしました。
5月20日(月) 退院です。朝から家に帰る準備。今日は長男が迎えに来てくれる。 また来週入院するが、一旦帰れるのは嬉しい。 薬の説明等を聞き、無事退院。 帰宅後、当初の予定ではなかったので会社に連絡し、今後の仕事について相談。 今回は痛みがあり、続けるのは無理かなという気持ちがありました。 一応体調次第になるけど まずは明日仕事に行くことにしました。 今週金曜日も出勤し、その後は1ヶ月位お休みをいただきました。 その間に体調を見ながら仕事の計画をして良いということになりました。 今の仕事結構好きです。できるなら続けたいかな。 脂質制限メニュー 鍋の予定です。 やっぱり家は落ち着く。リラックス☺…
5月18日(日) 体調が悪くて数日過ぎてしまいましたが、記録としておおまかな状況を書き記します。5/20ーーーーーーー 14日から尿・便、それから水分摂取量を記録しています。便が・・・びっくりする位の回数、そして下痢。食事してなくても点滴だけでも便は出るんですね。腹痛、腰痛がなかなか改善されない。そしてもう一つ難題です。私の血管の細さ。点滴を打つため血管を探してもなかなか血管が逃げる?何日置きかに針を差し替えないといけないみたいで16日に差し替えた。その差し替えた針先から漏れたみたい。痛いけど、それよりまた苦行が始まる。看護師さんも気の毒。見てすぐにありませんね。の一言(^_^A;行けた、あ〜…
5月17日(土) 体調が悪くて数日過ぎてしまいましたが、記録としておおまかな状況を書き記します。5/19 ーーーーーーー 自己判断で絶食継続中です。 それを汲んでくれ絶食となりました。 絶食すると言ったのに 「スイカが食べたい!」と思ってしまいました。 相談したところ脂質がなければ大丈夫とのこと。 今日次男がまだ来るということで連絡をしブロックスイカを買って来てもらうことに。 久しぶりに口にする固形物。 スイカ3切れ食べました。 やはり食欲があまりないのもありそれ以上は食べることができませんでした。 でも美味しかった。 息子が帰ったあと久しぶりにシャワーを使えることに。 しかし、片手には点滴が…
5月16日(金) 体調が悪くて数日過ぎてしまいましたが、記録としておおまかな状況を書き記します。5/19 −−−−−−−−−−−−−−−− 朝から採血。 点滴、絶食の効果かアミラーゼの値が少し下がりました。 400→200 それで昼から食事と言われました。 でも、昨日担当の先生から絶食して点滴や水分で悪いものを流すので下痢も止めません。 と説明を受けました。 まだアミラーゼが高いのに食事してよいの? と思っていると。 食事がでて来ました。 きゅうりの和え物。煮魚。ごはん。ビーフン。マスカット あとなんかあったかな? きゅうり、煮魚、ごはん。 一口ずつ食べたけど。。。それ以上箸が進みませんでした…
5月15日(水) 体調が悪くて数日過ぎてしまいましたが、記録としておおまかな状況を書き記します。5/18 ーーーーーーー 絶食継続中です。 入院してから血圧が高い。150超え そして今日はちょっと微熱。 相変わらずあちこち痛い。 朝、採血があった。 その結果 アミラーゼが前日82だったのが400に 膵炎になったかも。 昨日の内視鏡の影響で膵臓をさわるかもしれないと、その場合炎症を起こすかもと事前には聞いていた。 そこで急遽CT検査を受けることになりました。 膵炎ではないが、がん細胞が膵臓のとろこ張り付いているのが影響しているかもと だから膵炎、同様の治療をします。 時間と量を正確に点滴を落とし…
入院2日目 5月14日(火) 体調が悪くて数日過ぎてしまいましたが、記録としておおまかな状況を書き記します。 胆管狭窄のためチューブ2本を通すことになりました。 ーーーーーーー 今日から絶食です。 午前中に腹部エコー。医学部生が勉強のためと参加。 そしてごりごりエコーを見る。 腹部エコーは初めてなので痛みがあるところなのでこんなものなのかと。 そんななか、担当医に今の部分はとかところどころで質問が飛び交う。 実践のお勉強。この先がんばる医師の卵の役にたつのであれば・・・ そして担当医に変わり、写真を取っていきますと。 さすが、、、痛くない。 そんなこんなで腹部エコー終了。 部屋に戻ると点滴をし…
5月13日(火) 今日から入院。 なんか色々。。。 家族に説明があるということで下の息子が昨夜帰ってきたが・・・ 思いっきり風邪ひいてる。 今までの経験で風邪の後かなり体調を崩す。 それでとにかく隔離! 朝もタイミングを見てべつべつに 動く。 病院へ一緒に行く予定だったけど、私はバスで行く。 入院の際に状況を説明して別日でよければ変更してほしいと依頼したところ。 この件は別日で解決。 しかしその時血液検査の結果次第では抗がん剤治療ができないかもと。 しばし待たされ、結果は抗がん剤治療できることに。 しかし、前回4月23日のCT検査では問題がなかったけど 腎臓に問題が出ていると。 (いろいろ説明…
5月10日(土) 今度の抗がん剤は口内炎ができやすいらしい。 そこで入院前に歯科医へ行ってきました。 本当は半年に一度通った方がいいのだろうけど 最近さぼっていました。 そしていつもは上の歯をしてもらったら、次回下の歯と言う感じでしたが 今回はまた入院するという事を伝えてあるので一度にしてくれました。 口の中のお掃除は楽だったのだけど 上を向いて寝た状態が続くと お腹付近と腰がとても痛く、いつのまにか手に力が入っていました。 見かねたのか、辛い場合はいつでも左手を挙げてくださいと言われました。 なかなか言えない。長引くよりしばらく我慢と思ってしまう。 とりあえず、入院前の用事がこれで終わり。。…
5月8日(木) 来週の抗がん剤治療の為入院する。 それで今日は入院の説明を受けました。 去年も入院したので同様の説明だったけど、 今回は追加で肺血栓塞栓症の予防法について説明を受けた。 リンパ浮腫の予防法と同じで 足首を前後に動かしてふくらはぎの血流を良くしましょう。 ということでした。 今回の説明で入院は3日間だと思っていましたが、4日間という事でした。詳しくは当日先生から説明を受けてくださいとのことでした。 そして使用する抗がん剤が心毒性があるので 今日、心臓の検査(心エコー)を受けました。 初めての心エコー検査です。 結構長く感じたけど、 初めてなのでそれが普通なのか長いのか不明です。 …
7月8日(月) 今日は一か月ぶりの診察日。 いつも通りの血液検査 それから前回受けたCT検査の結果の説明。 再発はしていないという事でした。 ただ腎盂壁が厚い。それからクレアチニンの値が高くなっている。 という事でした。 でも何かを制限するとか、言う事ではなく。 暴飲暴食などはだめだけど 普通の生活なら問題ないとのことです。 問題はリンパ浮腫 前回より3cm大きくなっていました。 膝の上の当たりが大きくなってる。 これは椅子に座っている時その部分が椅子から出ていて その部分に溜まってきているのではという事でした。 前から希望を出していたガードルを準備してもらったので 今日からサンプルを履くこと…
7月6日(土) 初めて読む作家さんです。元お笑い芸人さんということです。 いつもは出版社の本の紹介ページをリンクするんですがKADOKAWAグループへのサイバー攻撃があってこの1か月位アクセスできないページとかあるみたいです。 『神様の裏の顔』のページも緊急メンテナンスということで表示されませんでした。 第34回横溝正史ミステリ大賞受賞作。元お笑い芸人が描く驚がくのミステリ神様のような清廉な教師、坪井誠造が逝去した。その通夜は悲しみで包まれ、誰もが涙した――と思いきや、年齢も職業も多様な参列者たちが彼を思い返すうち、とんでもない犯罪者であった疑惑が持ち上がり……。 ++++++++++++お勧…
7月3日(水) 息子に自転車を買ってもらってから 初めて自転車でおでかけ。 そして初めてのヘルメット! ヘルメットっぽくないヘルメットを探しました。 中身が取り出せたので家にある帽子の中にいれたら ギリ入った😊 冬になったら別の帽子に入れたりできるな。 今日はお習字のお稽古。 自転車で行くのは1年半ぶり。 私意外の方々はとてもきれいにかな文字を書く。 あんなふうに書けたらと思うけど やはり練習不足と知識不足 それから私の雑なところ 分かっているけど 上を目指したくなったらもう少し頑張れるかな 今は自分のペースで 楽しみながら なんか無理すると嫌いになりそうだから 今年は『光る君へ』で 描かれる…
6月30日(日) ひさしぶりにこのミスの受賞作を読みました。 tkj.jp 第21回 『このミステリーがすごい!』大賞・文庫グランプリ受賞作! 「どんでん返しが大好きな私にとって最高の作品でした!最初から最後まで、物語にどんどんと引き込まれていき、そしてある一文で鳥肌が立ちました。狂気に満ちた人間たちに翻弄されて、読み終わったあとは放心状態になります。 沢山伏線がはってあるので、何度も読み返したくなる作品です!」――齊藤なぎさ(女優・声優) 「二転三転四転五転の展開にねじ伏せられました」――瀧井朝世(ライター) 十年前、洋食屋を営んでいた父親が通り魔に殺されて以来、母親も失踪、それぞれ別の親戚…
6月24日(月) 綾辻行人さんの小説を初めて読みました。 新本格ミステリーということで有名な作家さん。 知り合いに綾辻さんファンも多いです。 しかし、なかなか手が出ず、読まず嫌いなところも・・ そんな中、 先日上の息子が持って来てくれた本の中にあった1冊。 それでもなかなか手が伸びず ついに読んだ😊 bookclub.kodansha.co.jp 十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島を大学ミステリ研の7人が訪れた。館を建てた建築家・中村青司は、半年前に炎上した青屋敷で焼死したという。やがて学生たちを襲う連続殺人。ミステリ史上最大級の、驚愕の結末が読者を待ち受ける! 1987年の刊行以来、多くの読者…
6月23日(日) 数日前に下の息子から連絡があり、友達と用事があるので土曜日に帰ってくると連絡があった。 何時ごろ帰ってくるのかな。 昼過ぎても連絡がなく これは寝てるんだろうな。来るのは夜中かな。 友だちと飲みに行ってから家に来るのかななんて思っていたら 夕方来ると連絡があったので 近所のスーパーで待ち合わせをして重たい物を運んでもらおうと連絡。 スーパーで買い物が終わるころに息子が到着。 先に水とお米を車にもって行ってもらって そのほかの物を袋入れて車に行こうとすると 駐輪場の方へ エっと思っていると 電動自転車を買ってきたと そして乗り方を説明され、 頭の中は??? 以前会話の中で1年半…
6月15日(日) 今年は梅雨入りが遅い。 数日前まで雨かなぁと心配していましたが とっても良い天気でした。 去年仲良くなった友だちとバスツアー! 私の勝手な思い込みで秋芳洞に行くと思っていましたが 秋吉台でした。ちょっと残念。 鍾乳洞に行きたかった。 でも先ほど書いたように良い天気。 秋吉台から見たカルスト台地秋吉台は思ったほど暑くなく風もさわやかで 周囲を見渡せるとても気持ちの良い場所でした。 そして青海島観光汽船に乗ってきました。 角に見えるのは自然にできた観音様と言われているそうです。 波が穏やかだからという事で洞窟の手前まで入ってくれました。 日差しはあったけどとっても気持ちよかった😊…
6月13日(木) この本を読むきっかけは いつも楽しませていただいているemi13_faroutさんのブログで紹介された本です。 emi13-farout.hatenablog.comブログで紹介された内容を読んで、私も読んでみたいと思いました。 www.saiz.co.jp [内容]私は上海で3年前に建築用の塗料会社を立ち上げた。本書にはその会社設立や運営におけるさまざまな出来事を記したが、思い返せばトラブル一色だった。従業員の裏切りに遭い軟禁されたり、共同経営者の差し金で暴行を受けたり、警察とグルになってハメられ拘置所送りになったこともある。中国経済の先行きが不安視されるようになった現在は…
6月8日(土) 何を読もうかなと ミステリーが読みたい。 思いついたのが好きな作家さんの塩田武士さんをチョイス。 そして持ち運びが良いように文庫本を探しました。 朱色の化身 塩田武士著 bookclub.kodansha.co.jp 「知りたい」――それは罪なのか。昭和・平成・令和を駆け抜ける。80万部突破『罪の声』を超える圧巻のリアリズム小説。 「聞きたい、彼女の声を」 「知られてはいけない、あの罪を」 ライターの大路亨は、ガンを患う元新聞記者の父から辻珠緒という女性に会えないかと依頼を受ける。一世を風靡したゲームの開発者として知られた珠緒だったが、突如姿を消していた。珠緒の元夫や大学の学友…
6月5日(水) 今日は診察日。 まずはいつものように血液検査。 そして診察。 血液検査の結果はほぼ問題ないという事でした。 リムパーザ継続です。 そして 前回質問しようと思っていたことを Q:食事で食べてはいけないものはありますか? A:別に制限はありません。 抗がん剤治療の時に生ものは控えた方が良いという事だったので生ものを控えていたので再確認しました。食べて良いそうです。 Q:お酒飲んでも良いですか? A:大丈夫ですよ。飲んでもいいです。 Q:お酒飲んだ時に薬飲んで大丈夫ですか? A:お酒で薬を飲むのは良くない。 薬を飲んだ15分~30分は控えると良いです。 次回の診察の際にリンパ浮腫の診…
5月28日(火) 薬を飲み忘れた。 ゼジューラを飲んでいた時も忘れそうだったから Googleカレンダーに登録してメッセージが届くように設定していた。 今飲んでいるリムパーザも同じように朝7時、夜7時に設定している。 そして飲んだかまだか分かるように 4錠づつに薬を分けて夜2錠飲んだら、残りをテーブルの上に置いておく。 これだったら飲み忘れや飲みすぎを防げると。 それが・・・ 忘れた。 今日は仕事の日 帰り道、ふっと思い出した。 朝薬飲んでないようなと。 帰ってみるとテーブルの上に薬が 一回飲み忘れたからと言ってすぐにどうこう・・・ 起きることはないと思う。 でも慣れは怖い。 気を付けよう。 …
5月26日(日) 映画ミッシングを見てきました。 最近暑くて、ウィッグの中は汗だくです。 日差しも強くなってきたし、そんな中出かけるはどうしようかと 悩んだけど、やっぱり見たい気持ちが勝ちました。 それに夕方から天気が崩れるから多少は日差しも和らぐかなと でもやっぱり暑かった(;^_^A 映画館は寒かった wwws.warnerbros.co.jp とある街で起きた幼女の失踪事件。あらゆる手を尽くすも、見つからないまま3ヶ月が過ぎていた。 娘・美羽の帰りを待ち続けるも少しずつ世間の関心が薄れていくことに焦る母・沙織里は、夫・豊との温度差から、夫婦喧嘩が絶えない。唯一取材を続けてくれる地元テレビ…
5月22日(水)久しぶりに東野圭吾さんの作品を読みました。 www.gentosha.co.jp 二〇一七年、東京竹芝で善良な弁護士、白石健介の遺体が発見された。捜査線上に浮かんだ倉木達郎は、一九八四年に愛知で起きた金融業者殺害事件と繋がりがある人物だった。?そんな中、突然倉木が二つの事件の犯人と自供。事件は解決したと思えたが。?「あなたのお父さんは嘘をついています」。?被害者の娘と加害者の息子は、互いの父の言動に違和感を抱く。 ++++++++++++お勧め度 ★★★☆☆ネタバレ書いてます。推理小説を読む時、なぞについて考えながら読む。加害者家族と被害者家族、それから犯行理由になった家族。絡…
これも先週の出来事 5月15日(水) 先日、長男が持ってきてくれた本の1冊。 刑事物の作品は結構好きです。 bookclub.kodansha.co.jp 日本最大級のミステリランキング、『このミステリーがすごい! 2023年版』(宝島社)、『ミステリが読みたい! 2023年版』(ハヤカワミステリマガジン2023年1月号)国内篇で驚異の2冠!!これを読まねば、“旬”のミステリーは語れない! ◎第167回直木賞候補作◎◎各書評で大絶賛!!◎ 東京、炎上。正義は、守れるのか。 些細な傷害事件で、とぼけた見た目の中年男が野方署に連行された。たかが酔っ払いと見くびる警察だが、男は取調べの最中「十時に秋…
久しぶりのブログです。 書こうと思っていたまま事がどんどんたまっています。 とりあえず先週みたドラマについて 5月11日(土) www.tv-tokyo.co.jp テレ東では5月6日(月・休)夜8時より、テレビ東京開局60周年特別企画ドラマスペシャル「生きとし生けるもの」を放送することが決定いたしました! 本作は、人生に悩む医者と余命宣告された患者の2人が、人は何のために生き、何を残すのかという永遠の問いの答えを求めながら各地を巡るヒューマンドラマです。 この度、番組情報と合わせて主演の2人を解禁!人生に悩む内科医・佐倉陸を演じるのは、シリアスからコメディまで様々な役を演じ、映画「ある男」で…
5月8日(水) 今日はリムパーザを服用始めてから1か月、 そして診察日でした。 いつものように尿と血液検査をしてからの診察。 ゴールデンウィーク中風邪で微熱が出たことと 今はある程度治ったこと。 この1か月の体調 吐き気や頭痛はあまりなかった事、 体力が落ちて息切れしたりすることなどを報告しました。 血液検査で貧血とかなにかしら値が悪いところがあると思っていました。 が 血液検査の結果は問題はありませんでした。 ちょっとびっくりでした。 この体力落ちてる感じは何だったんだろう。 そして先生から 「かーささんは薬に強いですね。」と。 自分ではアレルギーとかあったので薬に弱い位の気持ちだったけど …
5月6日(月) 5月1日のブログで風邪っぽいことを書きましたが 風邪です。 ゴールデンウイーク後半に 次男が帰ってくるはずでしたが 微熱も出てきたので ゆっくり休んでいたいので 帰ってこないでと。 元気な時に帰ってきてもらおう。 3日の夜から熱がちょっと出てきて 久しぶりの風邪だったので 家に風邪薬がない! ゆっくりしていれば良くなるかなぁと思ったけど 徐々に熱が上がってきたので 昨日ドラッグストアに行ってきました。 以前風邪薬で蕁麻疹が出たので それ以来 風邪薬は葛根湯 ドラッグストアに葛根湯はいくつか種類がありました。 薬剤師さんに相談し、結局いつも飲んでた顆粒の葛根湯にしました。 昨日よ…
読み終わったのは4月27日(土) レーエンデ国物語は1巻2巻は息子が読み終わった本を借りて読み始めました。 続きの3巻は息子がもっていたのですがまだ読んでないという事で私が先に読みました。 そして4月17日4巻発売。予約していた本が23日に届いた。 ゆっくり読もうと思っていたら 近く出張があるのでそれに持って行くという事で息子が本を取りに帰ってくることになった為急いで急いで読むことになりました。(;^_^A でも読みやすくあっという間に4巻読了! bookclub.kodansha.co.jp あなたを愛しています。兄妹は互いを愛していた。きっと、最期のときまで。 累計22万部突破!2024年…
4月27日(土)最後の抗がん剤治療から2ヶ月経ち、やっとやっと うっすら髪が生えてきました。 うっすら~!うれしいです。 でもまだまだウィッグです。年末位までウィッグですね。 暑くなってきたので今年の夏は、考えただけで・・・・(T_T) ------- ブログも少しさぼってしまい、10日ぶりです。 先週は友だちとお出かけしました。 平戸城 雨がひどかった。 長串山公園 つつじがきれいでした。 アジフライおいしかった♪ それから先日アロマ教室行ってきました。 植物性グリセリン小さじ1/2 キサンタンガム ミクロスパーテル中盛り5杯 ローズヒップチンキ1/2 ダマクスローズ水20ml 肌に優しいひ…
4月17日(水) やっと、やっと読み終わった。 本はいつも寝る前に読みます。 京極さんの百鬼夜行シリーズ17年ぶり新作です。 私はこのシリーズ大好きです。 たまたま息子が古本でシリーズ第1弾『姑獲鳥の夏』読んだのが始まり。 でも次に出た『魍魎の匣』でどはまりしました。 それから京極夏彦さんの作品を追いかけて読んでいました。 好きな作品もあれば、苦手なものもありました。 そして久しぶりに出た。 bookclub.kodansha.co.jp 殺人の記憶を持つ娘に惑わされる作家。消えた三つの他殺体を追う刑事。妖光に翻弄される学僧。失踪者を追い求める探偵。死者の声を聞くために訪れた女。そして見え隠れ…