メインカテゴリーを選択しなおす
個人のお客様から画面上に『ファンが止まりました...』の警告が表示されると問い合わせがあり、まずはお預かりして診断してみました。冷却ファンに埃が付着してる状態。ヒートシンクとの間にも埃が詰まってた。まず、冷却ファンをクリーニングしてみて動作を確認。残念ながら既にガタつきが生じてたので、冷却ファンの交換が必要。ヒートシンクを綺麗にして冷却ファンを交換。警告も表示されなくなり、ノートPCも正常起動。お客様...
dynabook Satellite J32 ヒンジ交換作業
個人のお客様からノートPCのヒンジ交換の依頼がありました。ヒンジが折れたからお客様自身で交換しようと思い、交換用のヒンジをお持ちになってました。ただ、交換まで出来そうになかったので当店に依頼がありました。お預かりして拝見させて頂き、見事に折れてました。他に損傷がないか確認してところ、他に損傷はありませんでした。それから交換用のヒンジが合うか合わないかを確認。合うようなので固定。液晶画面がスムーズに動...
「世界初のノートPC「dynabook」登場から35周年。特設サイトなど展開」との記事を見かけましたが、私のdynabookのイメージは、残像がひどい液晶とは違うオレンジ色のプラズマディスプレイのイメージが非常に強いです。ただ私が高校生の時に登場してからそんなに立ったのかと、時の移り変わりと自分が年を取っていくのを感じました。...
Dynabook(SHARP)notePCのeco充電動作の切替方法(UEFI)
2022年購入したdynabook(SHARP)PCのAC電源を家電製品と同様にコンセントへ常に挿した状態で使いたいための方法をネットで探ったところ https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata3/018480.htm の結果は得たのですが、システムの 私の機種は、家庭用ではなく業務用のため、このようなWindows上のTOOLが付属しない機種だったのです。 今回、それがメーカーの窓口での応対で判りました。また、この機種の機能説明書は公開し…
日本★大阪|最近ポチった物☆初‼︎【中古PC】(2023.09.13)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 UPしそびれていましたが、、、実は、9月某日…《人生初》中古PCを楽天でポチりました。先ずは応援ポチッとお…
2023年11月12日から腎臓結石除去手術の為、入院するためにdynabookも購入し、入院時もブログの更新を行えるようにしたが、自宅のメインパソコン(デスクトップ)を遠隔で操作できるよう、十数年ぶりに「UltraVNC」をインストールしてみた。窓の杜:UltraVNC 32bit、64bit版ページデスクトップにまずは64bit版をServer機能のみインストール。パスワードの設定と、Windowsサービスとして登録。dynabookにも64bit版をインストール。こ...
先月中古で購入した「東芝 dynabook R63/J」。性能面などは不満は無かったが、唯一不満だったのがLOGOが無い事。15インチモデルはLOGOがあるのに、13インチモデルには無い。「TOSHIBA」のLOGOしか刻印(?)されていない。という訳で「dynabook」のロゴを カッティングステッカー工房 さんに発注!今日届いたので、早速貼り付け!ん~、完全に自己満足の世界 wでも引き締まって見えるから不思議 w満足、満足。ランキング参加中で...
【中古ノートパソコン購入】何年ぶりだろう、Dynabook買ったの
2023年11月の入院が1週間ほどになりそうなので、その間に病室で使用するパソコンを中古で購入。Toshiba Dynabook R63 を中古で購入。なかなかメモリが16GBのモデルが見つからなかったので、即ポチッと購入。初めて買ったDynabookが確か「Dynabook 3100 SL」だったかなぁ・・・Windowsも別売りで、MS-DOSモデルで、メモリ2MB、HDD30MB CPU Intel 386SL 16Mhz だったような・・・Windows3.0と同時購入で1991年くらいで、650,000円位...
図書カード500円分が抽選で100名に当たる!(5/31まで)〜古いパソコンの回収(無料)をリネットジャパンに依頼〜
もう使っていない2台のパソコンを処分したいと思い立ち、重い腰を上げました。ひとつはずいぶんと前に使っていた東芝
【今日の捨活】起動しないPCの「排出手順書」が届いたので梱包して発送する
1週間ほど前に、起動しなくなって使えないパソコンの廃棄処分をするための申し込みをしました。ようやくエコゆうパックの伝票が届き、これでパソコンを回収してもらえます。 PCリサイクルマークがあって良かった~。回収のための料金は無料で、送料も一切かかりません。 入っていた書類 申込用紙内容確認書 使用済みパソコン排出手順書 使用済み家庭用パーソナルコンピューター回収委託規約 リサイクル専用「エコゆうパック伝票」 エコゆうパック伝票の使用方法については「使用済みパソコン排出手順書」をみてください。 リサイクル専用「エコゆうパック伝票」の有効期限は本書到着より30日以内です。 梱包手順 排出手順書には細…
前回のジャンクPCの続きです! このノートPCは、色々な方々が分解修理ならびに クリーニングされてみえてブログや動画で紹介されているので ご存じの方も多いかと思います。 今回の私の内容も同じような内容ですので、代わり映えもなく 面白味は有りませんがご紹介致します。 また作業中の...
パソコン買いました。 2回も キーボードも壊れてるPCを長いこと騙し騙し使ってきましたが 息子が購入するにあたりしかも学割で安く買えるというので… 同じも…
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)m我が家の10年もののポンコツノートPC(dynabook Satellite B551/D)の延命作戦、第二弾です。第一弾ではメモリ増設を行いましたが、(くわしくは前回の記事から)今回はタイトル通り、内蔵のHDDをSSDに換装します。これが今回購入したS
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)mこのブログを書くのに使っている我が家のPC、なかなかのポンコツでありまして…ちょうど10年前の8月に購入した、dynabook Satellite B551/Dというビジネス向けPCになります。購入時は大画面での見やすさとTOSHIBAの信頼性、そしてWindo
【ノートPC CPU交換】東芝dynabook T451/34DBのCPUを交換してみた
NEC製ノートPCのCPU交換に成功して気をよくした私は、もう一つ所有しているノートPCのCPUも交換してみることにしました。結果からお伝えすると、成功はしたけど、NEC製ノートPCとは比べ物にならないほど難しかったです。よもぎ今回も写真多
おはようございます。 最近色々多忙で・・ 日本橋のソフマップへ行ったり来たり・・・ パソコンを私用に買ってくれたダディさん。。 ノートパソコンの魅力にはまって 又自分用のパソコンも買いに行きましたよ