メインカテゴリーを選択しなおす
いよいよ東京の桜開花宣言、出ましたね^^今週から来週、桜の様子が楽しみです♡暖かさがいきなりやってきて庭も毎朝、成長度合いが早くてびっくりです!ムスカリやヒヤシンスも、いきなり揃って咲き出して昨日の朝はまだ咲いてなかったのにね~?すごいスピード!やっぱり定番の青いヒヤシンスは外せない(´∀`*)ウフフ今日も暖かかったんですけどなんか空気がねぼや~んとしてて、これは黄砂?それとも花粉?景色が霞んでいます。暖かくなったので、もういいかな、って部屋の中に入れていた大きな植物もデッキに出しました。ニオイバンマツリ。そして、大きくなり過ぎて困っているサンセベリア。もう重くて持ち上げられないので引っ張ってきました。。。でもそれでも倒しちゃった( ̄▽ ̄;)毎日、元気で気持ち良く過ごしているのになぜかこのところ、眠りが浅...春の青が始まりました*毎朝育ってる!
春らしい暖かな一日でした。今庭で一番華やかな一鉢中に植え込んでいた何年目かのヒヤシンスが咲いていました^^ピンクのヒヤシンスでした♡今日はちょっとだるくて風邪でも引いたかな?って思いましたが花粉症の薬を飲むの忘れていてきっとそのせいだな、って気付きました。なにしろすごい風で・・・花粉も思いっきり飛んでますよね(;^_^A青いヒヤシンスも、一日であっという間に伸びて明日は咲き出しそうです。チューリップも顔を出してきました。もうこうなると、春へ春へ、一直線!部屋にしまっていた多肉たちも外に出しました。いっぱいありすぎて、一度には無理(笑)。半分は出したかな?クリスマスローズもさわさわ揺れてます。コハクも気持よさそう♡今日はコンフィがお泊まりにきました。楽しいね♡私は朝からずっと、何だか眠いです( ̄▽ ̄;)これ...暖かくて気持の良い日*庭のヒヤシンス
いよいよ、やっと、暖かな日が続くようです。私の住む佐倉市の天気は今日は最高気温17℃で、明日からはほぼ20℃以上の日が続くようです。前にメルカリで買って用意していたフロックスチェリーキャラメルの種をいよいよ蒔けそうです♡一昨年は種から育てて咲かせることが出来たのですが昨年は芽が出なくて大失敗💦蒔くのが早過ぎたかなぁ、と反省して気温が安定するのを待ちました。それでも不安で( ̄▽ ̄;)ネット検索したらキッチンペーパー蒔きというのがあるんですね!今年は、半分をキッチンペーパーで残り半分はポットで撒いてみることにしました。⇧一昨年のフロックス・チェリーキャラメルです。今年も見てみたい!キッチンペーパーを2枚、パックに合うように折りたたんで水をかけて、余分な水は捨てました。そこに種を並べて薄暗いところに置くらしいで...種蒔き*キッチンペーパー蒔きにトライ*
暖かい日が続いたのに今日は午後から一気に寒くなって雨も降り出しました。今朝は、ずっと咲かなかったダブルのクリスマスローズがやっと咲き出していて嬉しくてきみ、久しぶりだね~、なんて写真をいっぱい撮りました(笑)。20年近く前に買ったダブルさんでその頃はすごく華やかに感じましたが今は明るい色や華やかな種類が多くなって地味に感じますね。でも、、、私には可愛いかな(´∀`*)ウフフ最初の頃、毎年花数が増えて嬉しくてそのうち板根化して咲かなくなってこりゃ株分けしないといけないか、と株分けして咲かなくなって・・・何年目?やっと咲いたね~(*^-^*)子供やペットと同じで自分がずっと育てているコは地味でもブスでもおバカでも可愛いものでね(笑)みんなそれなりに思い出があったりしてね記録に残しておきたくなるのね。今日は、る...クリスマスローズ
あのとき、お取り寄せしても買ってよかった!って毎年思ってる(*´艸`*)ラグランジア・ブライダルシャワーちび苗からの購入でしたが本当に毎年すくすく育って見事に咲いてくれて嬉しいです♡(2024年5月12日)昨年5月の画像です。わくわくしますよね、蕾が開きだすころ。本当に全身で咲くんですよね!難しい剪定も必要ないしもう気難しい紫陽花はいらないかなぁ、って思っちゃいます。買うときはちび苗なのに2500円とかしてしかも通販で予約して何か月か待ったものですが本当にあのとき買ってよかったなぁ。届いた時はこんなだったの。⇩(2022年10月)こんなおチビさんでも翌年の初夏には可愛く咲いてくれて新しい枝もすごく増えたでしょう?成長が著しいのね。(2023年5月)そこから順調に育って昨年は見事でした♡(2024年5月25...価値ある花木*ラグランジア・ブライダルシャワー
暖かくなるらしい予報ですが寒い・・・晴れてないから( ̄▽ ̄;)で、ファンヒーターがピーピーピーって言います。「餌が無いぞー、もう消えるからね!」って言ってる(笑)。手間いらずでピーピー文句言わないカレンデュラ(*´艸`*)寒くても良く咲いてくれてしかも安くてもっと買えば良かったか、なんて思います。花を見てるうちに、いろいろ気付くこともあって今日はアジュガのお手入れをちょっとしました。葉の下に、枯れた葉がいっぱい。一冬越えて、ご用済みになった葉も。これを残したままにしておくと腐ったり病気の元になるらしいのでちまちまと取り除きました。お~(*´∀`)♪中の方に新芽が準備してますね!わが家では、鉢植えで一時増やしまくったアジュガですが地植えにしたら、なんかダメでほとんど地植え組は消えました( ̄▽ ̄;)また増やす...アジュガのお手入れ*
晴れの日が戻ってきて庭に出てみるとそれぞれ少しだけ春っぽい感じになっていて縮こまっていたクリスマスローズもしっかり立ち上がってきました♡かわいいなぁ、こんな様子、嬉しいなぁ♡鉢だらけの景色の中でコハクも気持よさそうに日向ぼっこしてウグイスの声も聞こえているんですよ。わが家で一番、黒いクリローさん。黒灰の騎士、などと名前を付けて呼んでました。庭の鉢植で育てているヒヤシンスとムスカリ。いま、こんなぐらい*一緒に咲いてくれるかなぁ?って植えたのですがどうでしょう?ヒヤシンスは今季買った球根なので蕾がしっかり出てますがムスカリは庭から掘り上げたチビ球根だったので咲くかどうか??たぶん、咲くはずなんだけど(希望的観測、笑)これも楽しみにしています。楽しみって言えばアマゾンプライムビデオで観ている「わたしの幸せな結婚...寄せ植えとクリローとハイビスカス*幸せホルモン
地植えのクリスマスローズと水仙の様子*バカだよネ( ̄▽ ̄;)
地植えのクリスマスローズたちがやっと綺麗になってきました。私の庭の地植えさんたちはほとんどが自然発芽で育った株なので(途中、移植してますけど)似たような色系の株が多いです。それでも、一つ一つが微妙に違って育てている私としてはどれも可愛いものです^^数年前までは、いっぱい咲いた株ですが⇩もしかして、板根になったのかな?昨年も今年も、あまり咲かなくなりました。でもまぁ、それはそれでヨシ。かわりに他の株が大きくなって花数が増えてます。アトロルーベンス系のこぼれ種っコもやっと咲き出しました。これも株が増えて、あちこちにお嫁に行きました。それでも、この辺りには同じ系統の株が幾つも育っています。クリスマスローズだけ考えてもこれだけ庭の変遷ってあるんだなぁ、なんて思います。今朝は雨が止んだのでコハクを連れて、印旛沼沿い...地植えのクリスマスローズと水仙の様子*バカだよネ( ̄▽ ̄;)
雨の続いている千葉県です。大船渡市にも雨が降って良かったです。早く鎮火しますように!さて、手間いらずで素敵な多年草ユーフォルビアです♡一年中、青白い葉で育っているこの子はたぶんウルフェニーです。たぶん、と言っているのには訳があってこの株、自然発芽で勝手に育ったんです(笑)。私が鉢植えで育てていたウルフェニーと葉の色も花の色も一緒なのでたぶん、ウルフェニー(´∀`*)ウフフ庭のあちこちに芽が出て育って環境が合えば大きくなるしどこか上手くない場所だと自然消滅します。今年も「あれれ?」って思うところに小さな子が育ってます。一年間、本当にお世話無しで育ってくれてたまに枯れた枝が出たら株元から切るだけです。前に違う種類も育てていたのですがそれは大きくなったものの、新しい梢が芽生えなくていつの間にか消滅してしまいまし...手間いらずの素敵な多年草「ユーフォルビア」*雨の一日
千葉県地方、4日の火曜日は雨でした。雪に変わるような予報もありましたがなんとか雨で、助かりました。庭では球根類が動き出してチューリップや水仙や、ヒヤシンスやそんな球根たちが芽を伸ばして来ています。去年も「これは何かな?」って思った球根。画像検索してみたけどさすがに、こんな葉っぱだけじゃ分からん、、、ってことらしく返事は出ませんでした(笑)。植え込んだ時の記事を探せない( ̄▽ ̄;)昨年も「何だったか忘れた」って書いてました(笑)。なんか咲けば、どなたかが教えてくださるかな?他力本願(ノ´∀`*)アハ今年は馬酔木の蕾がギッシリです。すごいわ~、って思ってグルッと見てみたら東側だけ蕾がたわわで西側には蕾が無いの。今年だけなのか??前もそんなだったのか?よく見てなかったので不明です。たしかに馬酔木は半日陰の方が好...雨です*ずっと可愛いパンジーやアリッサム
毎日、可愛いクリスマスローズが開花します。こぼれだねの子。こちらはだいぶ咲いてきて朝陽を浴びて輝く様子が下の道路から見えるのに、今朝気付きました。昨日、スマホに「今やるラックスのお手入れ」というYouTubeの記事が載ってきて今まで大事にしていた古い葉の傷んだものは取り除く時期なんだそうです。寒い時は、黄色くなった葉や枯れかけの葉も寒さから花芽を守るため除去せずにいるんだけどもう3月になって、暖かさを感じるようになったら古い葉を取り除くんですって。その時、古い葉は切るのではなく株元からしっかり取り除くのだそうです。これ、ちょっと残っちゃったかな(;^_^A切ったりすると、残った株元の茎が腐ってそういうのが病気の原因になるんですって。茎を引き抜くか、抜きにくいものは左右に倒すようにして取り除くそうです。それ...ラックスのお手入れ***もうやめて
今朝はウグイスの声が聞こえました。あの声で、あぁ春だ!って嬉しくなりました。早いもので、もう三月ですね!毎日、あちこちの様子を見るのも楽しくなりました。クレマチスのカートマニージョーちょっとだけ蕾らしきものを発見❤まだ2か所だけ。しかも小さくて、手を添えないとピントが合わない(^▽^;)もうしばらくすれば、もう少し蕾の数も増えるかな?どうかなぁ、、、って不安になりながら見てました。ロウグチの新芽も土の中からしっかり現れてきました^^昨年いただいたポピーのアメージンググレーの苗なんかワッサワサしちゃってなんか野菜かい?って感じです^^私が蒔いた種のアメージンググレーも遅ればせながら育っています。これも咲くところまでいけるよう願ってます。ニゲラも、種をばらまいておいたらちゃんと育って、ここにはニゲラがいっぱい...わくわくします*草花の動き
暖かな一日でした♡ドッグランに集まる犬たちも春の装いになっていました^^みんなも軽装で明るい笑顔です。こんな日が続くと嬉しいのですが予報だと、あと数日でまた寒波が来るとか??寒い冬は、でも、もう乗り越えましたよネ?ミニバラのグリーンアイスが赤い模様になっちゃって(´∀`*)ウフフ一緒に植えた葉ボタンの青さが増してとっても綺麗です*いろんな色の葉ボタンをあちこちの鉢に寄せ植えしましたがこの小さなタイプの葉ボタンの渋さには惚れ惚れしちゃってます。最近、とくに発色が良くなってきたような。この葉ボタンが綺麗なせいでミニバラのグリーンアイスの剪定を渋っています。ミニバラを剪定しちゃうと寂しくなっちゃうもんね。春は他の薔薇がたくさん咲くのでこのグリーンアイスはそれまで繋いでもらって気が済んだら剪定しようと思っています...今ますます美しい葉ボタンたち❤パンで悪戦苦闘
やっぱり花苗を探したいときはジョイフル本田の印西店に行ってしまいます(笑)。花だけじゃなく、犬のドライフードや様々な物の品揃えもいいし食料品もあるし、つい行きたくなります。毎月2回は行ってるんじゃないかな?今回はクリスマスローズのセミダブルがお目当てです。可愛い寄せ植えのリースが飾ってありました❤こんなのを見るのも、ここへ来る楽しみです。プリムラの新品種とか、いっぱい並んでいましたよ~こ~んな可愛いプリムラが出来たんですね。いくら?と値札を探したら1ポット780円ですって!うーーーん・・・・私には高いなぁ、やめた。普通のお値段のポットもいっぱい並んでました。どれも可愛くて、こんなにあると目移りして選べない(^_^;)2つだけ買ってきました。お目当てのクリローのセミダブルはこれだ!って思えるものが無くて諦め...ジョイフル本田印西店*おうちごはん*
何年経っても、やっぱり好きなブラックハンサムさん❤丸くてコロンとした花姿が好きです。株分けして植替えて良かったなぁ^^これで2年くらいは安心かな?昨日の記事の、あのおじいさんのことですが私、近所の友達にもちょっと相談したんです。お隣の奥さんに「あの人、知ってる?」と聞いたら「知らない」って。「でもTちゃんなら同じ通りで、同じ班だから知ってるかも」と言われて、TちゃんにもLINEで聞いてみました。「同じ班だから知ってるけど、なにかあった?」と返事が来て、いろいろ打ち込むのはまどろっこしいので電話。「なるほど~」と聞いてくれて「あの人、変な人なの?」という私の質問には「変な人って言うか・・・とっても個性の強い人、笑」(ノ´∀`*)言い方ウマイね~ちょうどTちゃんちが今、班長さんなんですって。昔は警察官だったん...その後*大好きクリロー
可愛いクリスマスローズたちがやっと咲き始めました。淡い色のピコティさんが咲き出しておおっ!咲いてる!って今朝見つけて嬉しかったです。こういう縁取りのあるタイプをピコティって呼びますね。縁取りが細くてクッキリしているものは糸ピコなんて呼ばれるようです。淡い黄色のクリローもやっと1輪。地面では真っ白のクリローそのそばに、こぼれ種から育った濃い色の蕾。クリスマスローズはこぼれ種で良く増えますね。特別な品種は増えないみたいですけど一重のタイプは強いらしく増えます。もう長いこと育っているこんな子も咲き出しました。やっぱり可愛い♡最初に咲き出したバイカラーさんも2本目の花茎が立ち上がってきて蕾の数が増えました^^こちらは株分けした小さな鉢ですがもう少し開けば、どれが親株だったかわかるかも。これから期待の鉢もまだまだ控...警察に相談しました*咲き出したクリスマスローズたち
また寒波だそうです。毎日、豪雪地帯のニュースが目に飛び込んで来ます。お住いの方々は、さぞかし大変なことだろうとKちゃん(夫)とそんな会話から朝が始まります。どうぞお気をつけてお過ごしください。こちら千葉県は今朝は強風でした。こないだの強風で、Kちゃんの畑のビニールシートで覆った物置ハウス(極小サイズ)はアルミの骨が折れて、ビニールシートには大きな穴が開いちゃって、さんざんな被害でした。それに加えてまた今日の強風なので「こないだ応急処置したけど、またダメになっただろうなぁ」って心配していました。そんな中でも、チューリップの芽が育って来て楽しみだなぁ、と思います^^ビオラのハンギング作ってから2カ月以上が経ちました。相変わらず可愛くて暖かくなれば、ますます元気に綺麗になるでしょうから作る時は大変でしたけど作っ...やっぱり可愛いビオラ*チューリップの芽*有言実行なのよ
クリスマスローズのデュメトルム交配種が咲き始めました❤黄緑色の小花が魅力的なんです。大好きなクリスマスローズです。私が「交配種」とわざわざくっつけて呼んでいるわけはこれをくださった方が「本当の原種なんて売ってない」「厳密に言えば、どこかで他の品種と混ざって交配種になっている」「だから『交配種』と記載したほうがいいよ」と言われまして私はそれをずっと守ってきたんです。でも最近、、、私なんて、生産者でも、販売者でも、学者でもないしただの園芸好きのおばさんなんだからそこまで気にしなくていいんじゃないの??などと思っています。白い庭咲きのクリスマスローズも咲き始めました^^ネットって、いろんな方が見ていてさまざまなことを言われちゃうので「交配種」という名をつけて武装しておきなさい、という意味なんでしょうね。なんか、...デュメトルム交配種開花*クレマチスの植え替え
2月も半ばになりましたね~♡LINEで春らしい写真や話題が届くようになりました^^そして遅い開花の我が家のクリスマスローズもやっと開きだしました(´∀`*)♡地植えのシックな濃い色のクリローさん。今年は遅めの開花です。地植えの子が活躍を開始するといいなぁ、始まったなぁ、って感じます。ブラックハンサムさんももうちょいです!毎日のようにUPしてますが(^▽^;)バイカラーさん!⇩やっぱり甘い色の花は可愛いわぁ♡今日は仕事でした。いつも通り、忙しくやることがあるのは有難いです。私のボスは頭の回転が速くってあっちもこっちも一度に考えられるタイプのようでひとつの事を言いつけて、それにかかる矢先からまたどんどん別の案件を指示してきます。ついていくのに必死です(笑)。メモも追いつかないスピードです( ̄▽ ̄;)なので、私...咲きました!楽しいミシン仕事とおうちごはん
シンビジウムが咲き出しました*わんこ服とチョコパウンドケーキ
今日は物凄い風だったんです。春の嵐?と思いきや、北寄りの風ですって😱庭仕事する気で昨夜は眠ったんですけどこれじゃどうしようもなくて外の作業は諦めました。ミシンやるか、とミシン部屋に入ると忘れかけてたシンビジウムの蕾が開き出して可愛くなっていてやっぱり咲けば嬉しいわ、なんてね😅今年はこのピンクのシンビジウムは花穂が4本か5本。触るとベタベタしてその指をなめたら甘い(´∀`*)ウフフ香りの良い緑色の花のシンビジウムも咲き出していて、とても良い香りです。ミシン部屋までついてきたコンフィもクンクン🧡🧡🧡コハクとおソロの服を着せてたら見間違うので(笑)コンフィにはやはり女の子らしい服を作ろうかとコハクのお古にジーンズのスカートをつけてみました。ギャザーを寄せて、裾に縫い付けただけ。なんかコンフィに似合いそうでしょ🐈...シンビジウムが咲き出しました*わんこ服とチョコパウンドケーキ
今日は友達のお家に招かれての女子会ランチ♡私は昨日、リンゴのタルトタタンを焼いて今朝は庭の花を少し摘みました。日本水仙とビオラとラベンダーの葉今日のランチ会のテーブルにちょっと差し入れです^^持っていったら、とても喜んでもらえました。さっそくテーブルへ!るるママさんのお宅で、キンパ寿司をゴチになる日で随分前から決まってました。るるママ、お料理とっても上手です!一時、韓国ドラマにハマってお料理も覚えたんですって。あ、細巻きの写真がダブってた( ̄▽ ̄;)新大久保まで行って韓国のお皿とか食器も買ったんですって(´∀`*)ウフフぽんママが辛い物苦手なので辛みを抜いて作ってくれてました。で、辛くても大丈夫な私とるるママはタレで辛さと甘さを足して美味しくいただきました♡ぽんママがすっごく立派な高級品のイチゴを買って来...ハイビスカス・ケイト*女子会ランチ
今朝は寒かった~庭に置いている鳥たちのための水も凍り付いていました。2月だから、あたりまえか。。。豪雪に見舞われている方々にはこんな甘いこと言っていたのでは申し訳ないですよね^^;可愛いガザニアをこないだ見つけてわぁ~♡これは好みだわ~、って買ってきました。ガザニア、前はあんまり好きじゃなかったんです。なんかちょっと色とか姿がね~、って。でも最近、惹かれるタイプに巡り合ったりします。昔からあったのかな??こんな可愛いコ。葉の緑も明るめで、花はレモンイエローの花びら💛前に買ったシルバーリーフのガザニアの近くに植えました。伸びて来たら挿し穂で簡単に増やせるって友達から聞いたので伸びるのが楽しみです(*´艸`*)寒い寒いといってもたかが千葉県、雪もないし。。。雪で閉ざされて庭も雪だらけで花もないし、庭の話題がな...可愛いガザニアを見つけました*
昨夜は物凄い風でした。バウンバウン!と窓に風があたってその音が怖いくらいで、良く眠れなかったです。朝になって少し風が落ち着いてきましたがそれでも充分な「強風」です。大きな鉢の中に植えたローズマリーが伸びているので切り戻してコップに挿しました。部屋の中は暖かくて気持ちいい❤ローズマリーの香りが手について良い感じ^^ローズマリーを乾かしてお香のように焚いてる方もいらっしゃいますね。ちょっと検索したら「燃やすことでその場の浄化になり」「持ち歩けば悪い運気から守ってくれ」「寝室に置けばいい夢を見ながら眠れる」ですって(´∀`*)ウフフ妊娠中の人や高血圧の方は注意が必要だそうですよ。玄関に飾って「魔除け」なんてのも書いてありました。ローズマリーを切り戻すきっかけは実は今日、花苗を買って来たんです。それをどこに植えよ...春が待ち遠しくて*おうちごはん
イオノプシジュームとアリッサム*めちゃくちゃ楽しいフィットネス
今日も千葉県地方は晴れでした☀風もなく、寒くても過ごしやすく感じましたよ^^イオノプシジュームとアリッサムが陽だまりで咲いて可愛いです♡少しガーデニングもやりたかったのですが仕事にも行かなくちゃいけなかったので鉢の花達にHB101の希釈液だけ配りました。イオノプシジューム、まじ可愛い♡クリスマスローズは地道に、、、少しずつ活動中。この株は、もう少しで一つ目が開きそうなのですがさてあと何日かな?原種系デュメトルムの交配種も蕾がだいぶ立ち上がってきました。これも、あと何日かな?このところ頑張っているYouTubeでの運動なのですが新しく、やたら面白いサイトを見つけました(*´艸`*)♪綾部市立病院糖尿病チームというサイトなのですが血糖値を下げるフィットネスを先生方が3人並んで「強」「中」「弱」の三択見本として...イオノプシジュームとアリッサム*めちゃくちゃ楽しいフィットネス
今日は仕事に行く前にちょこっとだけ、気になっていた多肉の仕立て直しをやりました。伸び放題で、背が高くなってそのままでは倒れちゃう月兎耳です。家に入れるにも、このままじゃダメなのでずっと軒下の隅っこに置いてました。なんとかせねば、と思ったのはたぶん。。。。1年は前だと思う( ̄▽ ̄;)今日こそ!というわけで長い茎は全部切って先の方だけ挿し穂しました。ギュウギュウだ( ̄▽ ̄;)ノ鉢が増えて2つになりました。こぼれた大きな葉は、そのままプランターの隅に転がしておきました。軒下なので、たぶん持ちこたえて春以降に根を出して、新芽を吹いてまた増えるでしょう。増やしてどうする?!なんだけど捨てるのも可哀想な気がして、そうなります。最近、ドッグラン仲間の若い友達が多肉にハマり出したので増えた場合の行き先はありそうです(´∀...ツキトジ(月兎耳)の仕立て直し*炊飯器でチャーシュー
今日はクレマチスの植え替えの続きが出来ました。何年か前はいっぱい咲いてくれたハーグレーハイブリッド。多花性ということで素晴らしくいっぱい咲いた写真なんかに釣られて「わが家もいつか!」などと夢見て買って育てたのでした。その写真みたいにはいかなかったけど何年かは良く咲いてくれたんですよ。(2022年5月のハーグレーハイブリッド)この頃までは良い調子だったんですけどその後、すぐ近くに別のクレマチス(柿生)を植えたんです。一緒に咲いたら綺麗よね~、なんて想像しながら。でもたぶん、、、それがイケナカッタんだと思います。柿生はまぁまぁよく育ったのですがハーグレーハイブリッドのご機嫌を損ねたらしくだんだん弱っちゃいました( ̄▽ ̄;)まぁ、そのせいかどうか、聞いても答えてくれないので本当の原因かどうかわかりませんが。で、...クレマチスの植え替え*散水機が壊れた^^;
朝から雨の日曜日でした。予報ほどは寒く感じませんでしたが庭仕事はムリだし花は眺めて写真だけ(^^;)昨日、スーパーの中に入っているお花屋さんでステキなラナンキュラスを見つけて買って来たんです。紫系の美しい子💜そこのスーパー、入り口にお花屋さんがあってけっこういろいろ売っているんです。ラナンキュラスラックスも開花株で1980円でした!今季、一番安値です。残念ながらウチにいるラックスと同じだったりほぼ一緒だったりで買うまでは行きませんでした。違う種類があったら欲しかったなぁ。でもこのラナンキュラスは大好きな感じなのでしばらく楽しませてもらえそうです。去年の根っこを植えたラナンキュラスは葉は出て来てますが花が咲くまではいきそうにありません。で、家の中で遊ぶしかないのでまずはYouTubeで60代70代の人向けの...紫系のラナンキュラス*初めての挑戦(笑)
今日は千葉県地方、暖かでした^^なんとな~く嬉しい♡青系のネメシアがずっと綺麗に咲いていていつも目が行きます。最初の枝は、そろそろ切り戻しかな?「香りのネメシア」として売っていた花の大きめなネメシアです。クリスマスローズの蕾が少し立ち上がってきてもうちょっとだなぁ♡今年はほぼ全員植え替えたり、株分けしたりしたのでどのくらい、どれが咲くかそれも楽しみです。何年も前から咲かなくなっていたダブルのクリスマスローズは3年前に株分けして、幾つかの鉢に分けたのですがその後も咲かず・・・💦今年は、また植え替えて根の様子を見たりしました。その中の一つが⇩こんなフキノトウみたいな芽を出しているのですがこれ、蕾が中に隠れてるかしら?葉っぱになっちゃうのかなぁ。蕾でありますように!って期待して見ています。原種デュメトルム交配種...蕾にワクワク*クリスマスローズ*お鍋でタルトタタン
ますます愛らしいビオラたち*失敗作は普通の鉢に植え替えました^^;
ビオラがますます可愛いですね~*やっぱり冬のお姫様!素敵すぎる❤こないだ作ったリースですけど数日たっても落ち着く気配もないしどう考えても失敗作。。。植えたお花が可哀想なので思い切って、普通の鉢に植え替えました。何度もいじってしまって根がつかないうちにまたいじるのが可哀想でしたがどうせやるなら今よね?!ってわけで植替えて飾ったのですが強風を身に受けて可愛い花かんざしが吹き飛ばされそうに揺さぶられるのでこりゃダメだ!と風から守られた場所に保護しました。朝陽だけ当たる場所です。でも誰の目も届かない場所で、それが残念ですけど根がついて元気になるまでここで養生です。今日は会社の日で出社。メーカーさんや問屋さんの営業さんが来て「こちらは忙しいですね~」「ほかは暇らしいですよ、いつもいない人が事務所にいるんです」なんて...ますます愛らしいビオラたち*失敗作は普通の鉢に植え替えました^^;
木曜日は穏やかに晴れて暖かくて、春を感じる一日でした。ドッグランでは、いつも仲良しのメンバーばかりで人間もリラックス、犬たちもリラックス♡良い時間を過ごせました^^犬も面白いですよね。いつも引っ込み思案でママのそばを離れない小型犬のニコちゃん(ヨーキーかな?ミックス?)が知らない子が入ると攻撃的になるんですって。噛まないけど、ワンワン!っていくらしい。そうだったの?知らなかった~、とか言ったら「怖がりだから、震えながら攻めてくの」「今日はみんな知ってる子だから安心して遊んでる」って。そうかぁ、良かったね~、なんてなんでもない会話が楽しいのよね♡こないだ近所の友達が「一緒に散歩してた知り合いが、この葉ボタンの鉢をすごく褒めてたわよ~」なんて言ってくれて、嬉しかった(*´艸`*)♪やっぱり道路沿いは見てもらえ...春を感じる一日でした*
集めた花苗を、昨日リースに植え込みました。失敗でした~( ̄▽ ̄;)先に画像載せておきます。やっぱりデージーはこういう寄せ植えには合わなかったなぁ。ギャザリングするつもりで苗を細かく分けようとしたのですけどそれも上手くいきませんでした。上手く分けられたのはシロタエギクとアリッサムくらい。デージーは別れそうで別れなくて根っこなしの幾つかが出来ちゃって水栽培(??)となりました(;^_^Aリースの本体は使いまわしであちこち傷んでいてしかも麻のマットが見つからなくて以前買った敷物の滑り止めのマットを代用しました。セリアで売ってた滑り止めです^^;ベラボンは前に買っておいたので一応これを使いました。で、あの出来あがりなのですが一日経ったら、落ち着くどころか全部ヘターーー💦ってしなだれてしまったので今は外して、お水を...失敗のリース*成田山新勝寺へ!
今日はなんだか一日中ひたすら眠い日でした( ̄▽ ̄;)皆さん、そんなことありませんか??眠かったけど、眠ってもいられないので家の中の仕事と植替えなんかをちょこっとやって会社に行ってきました。会社に行くと相変わらず忙しいです。頼まれた仕事を黙々とこなし(喋ってる余裕がないだけ)途中、思ったようにパソコンが動かなくてどうしてやろうか、と苦悶中に手の空いたYさん(アラフィフ)が「ねぇねぇ」って話しかけてくる・・・乗りたいけど今必死(笑)。パソコン仕事って、必死なのか余裕なのかわかりにくいもんね~(*´艸`*)Yさんのお家が、今、我が社でリフォーム工事中で職人さんの都合のつく時に進むのでなかなか普通のお客様のようには進捗しなくてねそれでもこのところ進んでいい感じになって来てるのね。その写真を見せてくれました。リビン...イオノプシジューム*ひたすら眠い日
今日は午前中、良い天気でやった!ガーデニング日和!と喜んで植替えなどもちょっとしましたがあっと言う間にタイムオーバーで想像してたことの半分も出来ませんでした^^;昨日買って来た花苗はこんな感じです。けっこう沢山買えました。アグロステンマの苗も出ていて、ゲット。種も3月には蒔いてみようと思ってますが今苗を入手できたのは嬉しいです♡アグロステンマ、昨シーズン楽しませてもらいました♡⇩(昨年5月の画像)白花の他に、ピンクと濃いマゼンダ系の花もあったのですが写真が見つからなくて残念。今回は白系とピンクを買ってきました。また同じような場所に植えようと思っています。それからクレマチスの鉢の植え替えをしました。プリンセスケイト、この3年、植え替えしないでいてうーーん、咲き具合が寂しいし・・・と手抜きを反省。開けてみると...昨日買って来た花苗とプリンセスケイトの植え替え
お天気が良くて我慢しきれずお花屋さんへ!ちょっと遠くのお花屋さんなので一人で行くのも勿体ない(笑)。花友のRちゃんを久しぶりに助手席に乗っけていろんな話をしながらGO!私はギャザリングをしてみたくてその具材を集めに行ったのですがなかなかそうは集まらないですよね~なにしろ「安く!」って思ってるのでそうはね~(ノ´∀`*)アハハでも「にしきの園」さんでアリッサムとか元気いっぱいの苗が100円で喜んで買ってきました^^デージーも可愛い♡何年か前、デージーをハンギングに寄せ植えしたことがありましたがかなり長く楽しめて、良い花だなぁと思いました。最初に行った「石井ガーデン」さんは珍しく売り場がスカスカな感じで今、ラナンキュラスラックスに力を入れているらしくラックスをかなりたくさん入荷してました。その分、他の植物が手...お花屋さんに行きました*ハイドランジアの苗を買いました
今朝は雨が降ってそこからパッとしないまま一日が終わりました。ストックが、買ってきて植えた時とほとんど変わらない姿で咲いています。寒いから新しく咲かないし咲いてる花は枯れないし(´∀`*)ウフフ冬に花を買うときは咲いてて綺麗なのを買う方がよさそう❤庭でユーフォルビアの葉が青白くて綺麗で目を惹きます。このユーフォルビア、鉢の中の子からのこぼれ種で庭のあちこちに増えた株の一つです。こんな場所の、何が気に入ったのかわかりませんがこの株が一番元気で安定してるみたいです。フェンスの向こうは道路から庭へ上がってくる階段。そちら側から見るとフェンスから身を乗り出して育っていてとっても可愛いんです^^枝咲きの色がチョット変わってうなだれたようになっているのはこれから花の咲く準備ですね。株元を覗くと新しい枝が育って来ていて期...冬も綺麗なユーフォルビア☆継続は力なのね~
1年草のフロックス*つる薔薇誘引*カイガラムシはジェット噴射!
これから2月が一番寒くなる季節ですけど陽射しは春に向かっていますね~♡ずっと陽が差さなかった玄関ポーチですが10時半には少しだけ陽が届くようになりました。春に向かっていくんだなぁ、と思うと気持が楽になります^^花の種も欲しいかな、って気持ちになって1年草のフロックスの種をメルカリでポチリました(*´艸`*)♪クリームブリュレというのとチェリーキャラメルというのを一昨年、育ててとっても可愛かったんです。2023年6月のクリームブリュレ2023年6月のチェリーキャラメルどちらも、その時は種から育てたんですよね。で、昨年も種から!と思って買って蒔いたのですがうまく芽が出なくて撃沈~*今年もまた挑戦してみます。チェリーキャラメルの種を買ってみました。人気になったのか、もうサカタの種さんでは売り切れていてメルカリで...1年草のフロックス*つる薔薇誘引*カイガラムシはジェット噴射!
今日も割と暖かでドッグランではみんな「暖かくて助かるね~」なんてリラックスして過ごしました^^今日の話題は…ムサシ君ママから「仲居くんが引退だってぇ」「私、ファンだからショック~」って。私も中居君のファンで、番組見てたのでいきなりのこの一連の事件(本当はどうだったの?)でいきなりテレビで見れなくなって最初の頃は、まぁちょっとしたらまた出てくるだろう、って思ってたら・・・話がどんどんエスカレートしちゃってフジテレビの存続もかかわる?みたいな大事件になっちゃって・・・。みんなでワイワイ話してきました。なにがどうだったんだろうね~?私は真相が知りたい。まぁ、みんなそうだと思うけど。「CMがみんなACジャパンになっちゃって地震の時みたい」って、りんちゃんママ。ほんと、そうよね~ACジャパン、ACジャパンってCMば...驚いた!
昨日、今日、ちょっと暖かです。小学生が薄着で下校してきて季節を間違いそうな感じです^^陽も少しづつ変わってきているようで朝陽がチョットこの場所にも射すようになりました。春に向かうんだなぁ、って感じがします。チューリップの芽吹きも始まりましだっちゃまだここのチューリップだけで他の鉢のチューリップは土を突破して出てきません。クレマチスの植え替えの記事を書いた時にakemiさんから「クレマチスの蔓を伏せる」コメントをいただきました。そうだった!忘れてたぁ!クレマチスに夢中だった頃は勉強して一節伏せて植えるとか、いつも頭にあったのにね。akemiさんからのコメントによると西居秀明さんのインスタに載っているそうで私も拝見してみました。どうやら一節どころかいっぱい伏せちゃう?私も植え替えたばかりのダッチェス・オブ・エ...クレマチスの蔓伏せやりました☆
今日は娘夫婦が遊びに来てくれて大忙しの一日でした^^お正月はKちゃん(夫)の手術入院や友達のワンコを預かっていたので年始の集まりが今日になったという(笑)。まぁ、いつでもいいんです。会えて、元気な様子を見て二人仲良く暮らしている様子を感じれれば母としてはそれで充分です。私がこの1月で70歳になったのでそのプレゼントも持ってきてくれました。ささやかだけど、気持ちがこもった選ぶのに時間かけたんだろうなぁ、って思えるもので嬉しかったです♡娘夫婦は毎年、私の誕生日になにかしらしてくれるのですが息子はそういうこと全然気が付かない奴なので今年は私からおねだりしてみました。「お母さん、今度70歳になるんだけど世間では70歳って特別の誕生日でね」「なにかプレゼントくれませんか?」「大事にします」ってLINEしたら「えっ、...70歳。
雨になるかも、という天気予報を裏切って午後はパァッと晴れてくれました!薔薇鉢の植え替え、進めています。今日はステファニーグッテンベルクに着手。虫はいなかったのですが新しい元気な枝もなくて今季、どう育つかにかけます。昨年は植え替えをしていないのでこれで元気を取り戻してくれるといいなぁ。それと挿し芽で育てているフランシスブレイズ。植え替えて、モッコウバラに枝を誘引しました。まだ細くてかよわそうな挿し芽株です。今はここが陽射しいっぱいなのですが春になってモッコウバラが茂ると陽射しが遮られるかもしれません。その時はまた様子を見て動かすつもりです。昼ご飯を作って、食べてそれからコハクのドッグラン。帰宅して夕方、今度はクレマチスの植え替えに着手。ダッチェスオブエジンバラです。思った以上の根の育ち方でした。その割には咲...バラとクレマチスの植え替え*気になるニュース?
陽射しが無くて寒い一日でした。なので写真も撮ってなくて昨日の庭の写真から。葉ボタンがいつも綺麗♡惚れ惚れします^^今日は午後から雨も降りだして夕方にガーデニングするっていうのも出来ませんでした。朝はコハクと一緒にKちゃん(夫)の畑に。Kちゃんも「俺も行く」って一緒に来れました。少しずつですが順調に一日一日回復中です。午後、ムサシ君(トイプー)とママが遊びに来てくれるので少し野菜を持たせたいな、って畑まで行きました。ブロッコリーがいっぱい育っていてレタスは周りの葉だけ、食べる分だけ採りました。他にネギとほうれん草と大根を収穫。重いので私が野菜を持ってKちゃんがコハクを引いて(コハクに引かれて、笑)帰ってきました。Kちゃんが入院中友だち何人かから「淋しくない?」「心細いと思うけど頑張れ」って励まされましたが実...寒い一日*あなたの部下ではありません宣言
また夕方の画像です(笑)。ほんと一日が早いですよね~今日はるるママさんとお喋り出来て楽しかったです。いつ会っても、何を話しても楽しくて癒される人。魅力のかたまりの彼女です。どうやったら、あんなふうになれるのかなぁ。シャンとしていてよく動いて働いて周りにいつも感謝していて弱音もほどよく吐いて見栄を張ることがない。甘くてちょっとたどたどしい話し方も彼女にあってる^^惚れるね(*´艸`*)♪ウフフチェッカーベリーとアリッサムだけの寄せ植えが思った以上に、なぜか可愛くてこれにも惚れてます❤アイビーは一株鉢に植えたのが毎年すごく伸びて育って地面には着床するし、そばの壁面を這い上がるしいつも時期を見て切って捨ててましたがこないだハンギングの寄せ植えにちょっと入れたら、それがなかなか可愛くて寄せ植えにこんなに役立つなら...ロサオリ*シェエラザードの植え替え&可愛いアイビー
今日は曇り空で寒いです、陽射しは出ません、って朝の天気予報では言ってていたのですがうまく外れてお日様が顔を出してくれました。冬は陽ざしがあるか無いかじゃ大違いですね^^それにしても葉ボタン、いいですね~♡小振りの葉ボタンが特にいいです。今日も薔薇の鉢の植え替えをしました。バラ友さんがプレゼントしてくれた挿し木苗のプシュケ。小さかったのが順調に育ってくれて調子も良さそうと思ったのですが開けて土を落としてみるといました!アイツ!丸まるコロンとしたのが2匹!本当に油断も隙もありませんね~(;^_^Aオルトランを年に何度か撒くといいんですけどコハク(犬)がいる関係で滅多に撒かなかったんです。今年はコハクも庭での行動が落ち着いてきたので少しオルトランを撒けそうかなぁ。開ける鉢、開ける鉢、ほとんどに例のヤツが住み込ん...ロサオリ*プシュケと絶不調のラジオ*寒くて死んじゃうの話
【上手くいっている時は周りに人がたくさん集まる】でも、一番大切なことは、
『どん底のとき、誰がそばにいてくれたかや?』 は、野村克也氏の名言ですね。 自らを『野村 - 野球 = 0』と
いやぁ、何度も登場させて恐縮ですがビオラのハンギングが可愛くて可愛くて毎日見てるのに、ぜんぜん飽きません。どれ一つとして同じものってないんですよね。そこがビオラに惹き寄せられる理由でしょうか。毎年種から育ててらっしゃるガーデナーの皆様を尊敬しています。スイートアリッサムも見飽きませんね~♡昨日はつる薔薇サハラの剪定と誘引もやりました。今年も1本、太くて良いシュートが出たのですが太すぎて倒すのが難しく無理ない程度に倒して様子を見ることにしました。いきなり無理すると折れちゃいますもんね( ̄▽ ̄;)こないだブラン・ピエール・ドウ・ロンサールで失敗したばかりですから(~_~;)サハラは私の庭の5月のスターです。思いっきり元気色の濃い黄色で咲き始めてそれがだんだんピンクっぽく色変わりしていきます。だから一株なのに、...サハラ剪定誘引★もはや老人ホーム?
今年は3株植えてあるジギタリスがいい感じで葉が大きくなってきています。昨年10月半ばに苗を買って植え込みました。ジギタリスピンクシャンパン。一番人気のジギタリスだそうですよ。でも耐暑性は「中」地植えで近年の猛暑は生き抜けそうにありません。でも美しいですよね~♡1年草と割り切って育てようと思います。こちらは⇩ジギタリスパムズチョイスこれも耐暑性は普通だそうです。もう一つは⇩ジギタリスアプリコット欲しいなぁ、って前から思っていた品種を園芸店で見つけたものです。YouTubeみたら、ジギタリスは夏に弱いから鉢植えで育てて、夏は日陰に移して夏越に挑戦したほうがいいって。なるほどですよね~この近年の暑さじゃ、耐暑性がかなり強くないと地植えで日向って不可能に近い。YouTube情報だと、PWさんのジギタリスは夏に強い...ジギタリスの育ち具合&薔薇の冬剪定<グラハム続き>
寒い一日でした。お日様、現れず。車を走らせていたら、雪マークが現れて凍結注意、と表示されました。よっぽど寒かったんですよね~ビオラ「夜空ノムコウ」黒に近い紺色が素敵です。寒い中でしたが、午後4時近くから庭仕事を始めました。昨日の記事で悩んでいたシルホサ⇩あまりに繁茂して、グラハムトーマスの枝を飲み込んでいます。もう掘り起こしてサヨナラしよか、とも思いましたがまだこんなに咲いて、やっぱり可愛い。。。「0」か「100」かではなく「30」位にしてみようかとかなり弱気の決定にしてみました。まだだいぶ咲いているので強剪定するのは花後ということにして今日はバラに触る部分だけ大幅に切り詰めました。それからグラハムトーマスを剪定してひとまず、この辺りだけ誘引しました。グラハムトーマスは出窓の角に植えてあってこちら側と、こ...バラの冬仕事*グラハムトーマスとシルホサの力関係
甥夫婦が遊びに来てくれて楽しく話し、食べて、ちょっと呑んで^^田舎のこととか、いろいろ普段聞けないことも話せてなるほど、と納得した有意義な時間でした。部屋で気持ちよさそうなハオルシア品種名はわかりませんがお気に入りのコです♡そして甥夫婦が帰った後、夕方になる時間ですが少し庭仕事をしました。昨年から「目線で咲かせる」「高く誘引しないツル薔薇」ということで手の届く範囲で咲かせることにしたブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールとソンブロイユそしてラベンダーラッシーの3品種です。狭い場所に3つの大型のつるバラを植えていて植えた当初は「そんなに密植して大丈夫?」と心配されたものでした。たまたまでしょうけど、ここの3品種はどれも負けずに育ってくれています。そして手の届く範囲でパシパシ剪定したので、以前よりはずっと簡単でし...目線で咲かせるツル薔薇剪定*困った問題^^;
作って良かった小さなバスケット植え&ポチして良かったお気に入り
今朝も寒かったですね~朝外に出たら、クリローやラックスの葉が凍ってました。今年はラックスに何も被せず庭でそのまま越冬させています。毎日、ビオラが可愛くて癒されますね~♡ギュッと花苗を詰め込んだ小さなバスケットはお気に入りの中のお気に入りで♡いろんな角度から眺めてはいいぞいいぞかわいいぞ~♡って満足しています(∀`*ゞ)エヘヘ花苗を探しに、またどこか行きたいなぁって思ってるんですが今年になって、なんだか忙しくて花屋さん回りが出来ていません。バラの冬仕事もあるしあれもこれもやらなくちゃ、って頭の中が忙しい。そのわりに、身体はそう動かないのよね(^_^;)今日はつるバラを少し剪定しました。なにか一つでもやって、気持ちを落ち着かせてます(笑)。明日は甥一家が来てくれるそうで昨夜いきなり電話で言われたので今日は仕事...作って良かった小さなバスケット植え&ポチして良かったお気に入り
今日は北風が音を立てて吹き荒れる一日でした。こんな日は家の中の植物たちが幸せそうで癒しになります♡夕陽を吸い込むハオルシア・オブツーサ・ピリフェラ。いつも、この透明感に目が吸い込まれます。今日は犬友3人での月イチランチ会でした。そこでの話題ですがるるママが初めて70歳以上の免許更新をしてきたんですって。実技があるし、緊張したけどまぁ、そんなに心配する程じゃなかった、って。テレビとかでいろいろ言われているからどうなんだろう?って不安だったけど大丈夫だよ、って話してくれました。犬友には、年上の人もいるし、若い人もいるし年齢層が幅広いのですごく刺激にもなるし、勉強になります。葉緑素の少ない白い葉のハオルシア。葉緑素の少ない品種は、そうじゃない普通のコに比べるとやはり弱いそうなのでこれは年間を通じて部屋の出窓で育...キラッキラ☆のハオルシア