メインカテゴリーを選択しなおす
2025.4.13-193日目ドイツ・ポツダム(ベルリン近郊)本日は、サンスーシ宮殿の続きです。(もちろん、世界遺産です。)サンスーシ宮殿を囲むサンスーシ公園を散歩します。1740年28歳でフリードリッヒ2世としてプロイセン第3代の国王に即位します。19世紀に入り、大王を崇拝していた、フリードリッヒ・ヴィルヘルム4世がこの庭園に新たに手を加えました。イタリアへの憧れが強かった彼は、イタリア風のシチリア庭園、オランジェリー、ローマ浴場などを作ります。この道をまっすぐ行くと新宮殿が見えます。よく道を迷うマンマなので、確認後、違う方向に進みました。この広い庭園の中であの時、まっすぐ行っとけば良かったと後悔したのはいうまでもありません。春なのに、ススキが見えたのでつられて行ってしまいました😅憂いを誘います。なんだ...🇩🇪サンスーシ宮殿の中のお庭で迷う(^_^;)
🇩🇪ドイツ好きの方、お待たせいたしました!!すっかり暑くなっちゃいましたが、ブログは3ヶ月前に遡ります。2025.4.13-193日目ドイツ・ポツダム(ベルリン近郊)本日は、サンスーシ宮殿の続きです。(もちろん、世界遺産です。)宮殿から出ると、アイアンでできた東屋がありました。王様の庭にあるのでスケールが違います。左側のがそうです。右のもパーゴラのような役目をするのでしょうか。もしかすると、今頃は緑が茂っているかもしれませんね。↑ 宮殿に沿って、あります。宮殿の屋根にはエンジェルちゃん💕遠くに見える景色はこれ↓屋根はドーム型です。そしてこの宮殿ないはこちら葡萄のツルと戯れる裸婦サン・スーシの文字が刻まれています。完全に逆光で真っ暗だったので補正しました。宮殿全景振り返ってみるとこちら↓美しいイタリア式庭園...🇩🇪王様の宮殿がある庭園にきました。
みなさま、いつもFelice*mammaにいらしていただきありがとうございます💕マンマ在住の東京、今日は、やったら風が強く、湿度もあって、梅雨を思わせるような気候でした。今年の梅雨☔️はどうでしょうね。自転車通勤のマンマはできれば穏やかであってほしいと願わずにはいられません。昨今の雨は、穏やかとはほど遠く。。。ゲリラ豪雨とか、夕立とか。ああ、ヤダヤダ。気を取り直して〜。今日もドイツの旅日記です。2025.4.13-193日目ドイツ・ポツダム(ベルリン近郊)本日のサンスーシ宮殿の続きです。(もちろん、世界遺産です。)フリードリッヒ大王の夏の離宮です。あまりにも素敵すぎて、たくさん写真を撮っています。サンスーシ宮殿Part.1 Part.2 ...🇩🇪ドイツひとり旅王様の宮殿をお外から
2025.4.13-193日目ドイツ・ポツダム(ベルリン近郊)本日のサンスーシ宮殿の続きです。(もちろん、世界遺産です。)フリードリッヒ大王の夏の離宮です。あまりにも素敵すぎて、たくさん写真を撮っています。サンスーシ宮殿Part.1 Part.2 Part.3マンマ〜、宮殿内の見学は、なかなか終わらないんですけど。。。すみません。長くなっちゃって。今回で内部は終わりにしたいですぅ〜。似たようなインテリアの写真が続きます。でもね、こちらの宮殿は平屋なので見学しやすいですよ。階段の上り下りがないし、そんなに広くないから疲れません。天井はいつものように、天使の壁画他のお部屋と似通ってはいるのですが、こちらの装飾は中国風となっております。当時、西...🇩🇪ドイツ世界遺産✨豪華な宮殿のご案内は続きます✨
ドイツから戻って2ヶ月も経っていないというのに、はるか昔のようです。いつもFelice*mammaにいらしていただきありがとうございます💕 2025.4.13-193日目ドイツ・ポツダム(ベルリン近郊)本日のサンスーシ宮殿の続きです。フリードリッヒ大王の夏の離宮です。あまりにも素敵すぎて、たくさん写真を撮っています。サンスーシー宮殿Part.1 Part.2楕円形のお部屋の天井には、明かり取りの天窓✨サンスーシとはフランス語で「無憂宮」を意味し、まさに憂いなき人生を謳歌するための離宮でした。自然をこよなく愛した大王です。葡萄のつるで子どもたちが遊んでいます。大王は葡萄🍇やいちじくが大好きでした。至る所に葡萄🍇のモチーフ大理石の床にも🍇のつると葉っぱ🍀窓から見える景色は宮殿...🇩🇪ドイツフリードリッヒ大王の夏の離宮、圧巻!!
慣れるためにはてなブログから制作しています。 2025.4.13-193日目ドイツ・ポツダム(ベルリン近郊)サンスーシ宮殿サンスーシとはフランス語で「無憂宮」を意味し、まさに憂いなき人生を謳歌するための離宮だったのです。(旅程は最後に載せました)*フリードリッヒ大王肖像画昨日のBlogはこちらフリードリッヒ大王は、自然をこよなく愛し、この宮殿はご自分で設計しました。特に、葡萄🍇が好きで、庭園には見事な葡萄棚があります。こちらのお部屋の天井を見てください。葡萄のモチーフなのです。巻いてあるツルや葡萄のふさもとてもリアルに細やかに描かれています。はっきり覚えていませんが、こちらの部屋は執務室らしいです。 さらにこちらは、蜘蛛の巣が🕸️張り巡らされているところです。 細部までこだわりを感じる素敵な天井 この部...ドイツフリードリッヒ大王の宮殿✨は素晴らしい!!
2025.4.13-193日目ドイツ・ポツダム(ベルリン近郊)(旅程は最後に載せました)3日目に泊まるベルリンのホテルをアーリーチェックインし、またポツダムに戻りました。*ポツダム駅前バスでサンスーシ宮殿に行きます。 なんと、あんなに気をつけていたのに、宮殿前のバス停を乗り越してしまいました。参ったよ。急いで今来た道を戻ったわけですが、入り口どこよ。ええ〜!!とりあえず、オランダ風の風車の方に行ってみた。 違うっぽい。 通りを挟んでもう一回建物の方に行ってみたら、どうやらもう少し先に入り口があったらしい。 10:10を数分過ぎていたので、心配しましたがターゲスチケット・サンスーシプラスのチケットをネット予約し、スマホのQRコードをぴっ。入場成功!! ってさ、誰でもできるでしょ。マンマにとっては、その誰...旅の思い出*
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ドイツの世界遺産2(ハンザ同盟都市リューベックとサンスーシ宮殿他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ドイツの世界遺産2(ハンザ同盟都市リューベックとサン…