メインカテゴリーを選択しなおす
「おうちで世界遺産」に「ルーマニアの世界遺産3(トゥルグ・ジウのブランクーシ記念作品群とローマ帝国の国境線 – ダキア)」を新規公開しました
「おうちで世界遺産」に「ルーマニアの世界遺産3(トゥルグ・ジウのブランクーシ記念作品群とローマ帝国の国境線 –…
石見銀山世界遺産センターにきました。 ここで石見銀山の知識を入れてから見学に行こうと思います。 すごい! 銀のお金が山積みされています。 まあ、レプリカなんですけどね。 石見銀山は世界有数の銀の産出量を誇っており、幕府が直接管理していたそうです。 産出量はピーク時で年間約38トンにもなったそうです。 広大な広さの鉱山は約320haもあり、坑道の総延長は100km以上あると言われます。 坑道への入口や通路を間歩(まぶ)と呼び、その数は約1000箇所あるそうですが、正確な数はまだまだ多いと考えられています。 実物の30kgの銀塊があり、実際に持ち上げることができます。 めっちゃ重い(*_*) そり…
グランマ号上陸記念国立公園キューバ 1999年 自然遺産写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
京旅行の積み残し。もう、3週前の話。まだ、見頃前だったけど。久しぶりに銀閣寺へ。銀閣寺こと慈照寺が誇る2国宝。観音殿 with 向月台に。同仁斎(4畳半、書斎の始まり)のある東求堂。拝観は時間指定なんで、まだ入ったことなし。此処の拝観ルート。上から見下ろせる所がGood.訪問日は2024/11/19。1週後位には、もっと赤く染まるんだけど。今年は、大津市歴史博物館で開催された「石山寺展」優先なんで。紅葉はなんとも中途半端な...
「おうちで世界遺産」の「ヨルダンの世界遺産2」に「ウンム・アル=ジマール」を追加しました
「おうちで世界遺産」の「ヨルダンの世界遺産2」に「ウンム・アル=ジマール」を追加しました(960頁超を達成)。…
行った気になる世界遺産 グラーツの市街-歴史地区とエッゲンベルク城 エッゲンベルク城
グラーツの市街-歴史地区とエッゲンベルク城オーストリア 1999年 文化遺産エッゲンベルク城写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
あの衝撃の大火災から5年8ヶ月。 『フランスの至宝が!ノートルダム大聖堂大火災』フランス・カトリックの総本山 であり、年間1,400万人もの人々が 訪れるパリ…
「おうちで世界遺産」に「モンゴルの世界遺産2(鹿石および青銅器時代の関連遺跡群)」を新規公開しました
「おうちで世界遺産」に「モンゴルの世界遺産2(鹿石および青銅器時代の関連遺跡群)」を新規公開しました(960頁…
🏯 首里城へ (´ω`(´ω`) 🏯何度か 🏯 行ったけども 初日の画像のみで (ネタ多過ぎの為)[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますに…
マドリッドから電車に乗って1時間。トレドへ日帰りプチ旅行です。以前行った時は当日の朝にさくっと切符を買えたのに、今回は前日プラド美術館へ行くついでに駅へ切符を買いに行ったら平日というのにかなりの時間満
こんにちは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 世界遺産検定1級を受験してきました( ゚Д゚)試験会場はいつもの甲南大学です。 ここまで海馬を酷使し…
「おうちで世界遺産」の「マレーシアの世界遺産」に「ニア国立公園の洞窟群の考古遺産」を追加しました
「おうちで世界遺産」の「マレーシアの世界遺産」に「ニア国立公園の洞窟群の考古遺産」を追加しました(960頁超を…
行った気になる世界遺産 グラーツの市街-歴史地区とエッゲンベルク城 グラーツ市街の歴史地区
グラーツの市街-歴史地区とエッゲンベルク城オーストリア 1999年 文化遺産グラーツ市街の歴史地区写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
ペルーの玄関口である首都のリマには旅の始めに2泊・終わりに1泊しました。少し時間を巻き戻して最初の滞在の話から。ペルー最初の宿は小さなオスタルHostal El Patio。名前の通り中庭がお洒落!部
クスコ2日目。標高3400Mの町に滞在しています。高山病対策として大事なのは深呼吸。横たわると呼吸が浅くなるので高山病の時は辛くても体を起こしていた方が良いのだそうです。ということは寝ている間に高山病
標高3400M、この旅の中で一番高い所に来ました。今回はクスコ観光の前半についてと、最後に高山病の薬について書いています。ペルー旅行もそろそろ終わりに近づき、クスコで2泊してのんびり街歩きを楽しみなが
マチュピチュへの電車が発着するオリャンタイタンボ。インカ時代の街並みが残る小さな町です。どこを撮ってもフォトジェニックで、目的もなくただ歩くだけでも楽しい。あちこちにカフェやレストランがあり観光で滞在
ついにマチュピチュにたどり着きました!日本を出てから4日後。無理せず体調を整えながらとはいえ、長い旅路でした。エントランスゲートを通ってから10分ほど登ると、やっと憧れていた風景が眼下に広がります。
マチュピチュへの往路は、ちょっと贅沢をしてINCARAILの豪華列車The first classで向かいました。普通のチケットの他に駅からマチュピチュへのバス、チケット、ガイド付きのAll incl
念願のペルー旅行から帰りました!これまでで最も長く、最も遠くへ。ついに憧れの地へ降り立つことができ、いまだ興奮冷めやらぬ状態です。毎日が新鮮な事ばかりで、世界にはまだまだ知らないことがたくさんあると改
インドネシアの有名な遺跡と言えばまずボロブドゥール寺院、次にプランバナン遺跡群でしょうか。どちらもジョグジャカルタを拠点に回れます。二つの遺跡は車で1時間半ほどの距離で、ツアーなどで一気に回れば一日で
ジョグジャカルタ観光の始まりはラトゥボコRatu Boko遺跡。8世紀に建てられた王宮跡で、門や土台、プール跡など石造りの部分が残されています。どんな建物がここにあったのだろう。チケットを買うと冷えた
「おうちで世界遺産」の「ボスニアヘルツェゴビナの世界遺産」に「ラヴノのヴィエトレニツァ洞窟」を追加しました
「おうちで世界遺産」の「ボスニアヘルツェゴビナの世界遺産」に「ラヴノのヴィエトレニツァ洞窟」を追加しました(9…
最近は忙しくてブログを見ること書くことが全くできてないです(*_*) 皆様のブログは時間がある時には楽しみに読ませていただいてますので(^^; 今回は初めての夜行バスに乗って島根県へ行ってきた話です。 島根県は何度も行きたい場所です。 なかなか更新もできてませんが、良ければシリーズ最後までお付き合い下さい。 と言うわけで夜の大阪、阪急梅田駅まできました。 ミッフィー車両ですね(^^) 梅田駅の下にバスターミナルがあります。 今回はJRバスでした。 夜の高速道路なので景色も見えず、うとうとしてたら岡山県のサービスエリアで休憩です。 特にすることもなく慣れない夜行バスで浅い眠りが覚めたら、島根県出…
メトロポリタン大聖堂が聳えるソカロ広場の周辺を散策する☆メキシコ旅行記②【2024.11.22】
※【メキシコ旅行記①】の続きになります。 ベジャス・アルテス宮殿からまっすぐ伸びる5月5日通り。その突き当りには何とも存在感のある塔が聳え立ちます。 こち…
行った気になる世界遺産 グラーツの市街-歴史地区とエッゲンベルク城 グラーツ市街の歴史地区 聖母救済教会
グラーツの市街-歴史地区とエッゲンベルク城オーストリア 1999年 文化遺産グラーツ市街の歴史地区聖母救済教会写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
KiyomizuderaTemple,HigashiyamaWard,KyotoCityさてさて、早朝の「清水寺」にやって来たワタクシ達は、京都の秋を満喫していました。舞台の傍からは正面に子安塔が見えます。紅葉の中に子安塔が浮かんでいるかのように見えるワタクシです。子安塔は名前の通り子安観音を祀ったものですので、安産の祈願に訪れる人も多いようです。赤一色の紅葉も綺麗なのですが、このような錦色の紅葉も美しいものですね。向こうに見えるのが有名な「清水の舞台」ですが、この写真のすぐ左側は修復工事中でブルーシートで覆われているんですよ。ところで、死んだつもりで思い切ったことをすることを「清水の舞台から飛び降りる」と言いますよね。実は江戸時代に、実際にかなりの人が舞台から飛び降りていまして、その数は234人になるそ...古都の虹-京都市東山区:清水寺
みなさん、こんばんは~ ( 9 / 22 ~ 9 / 24 ) 二泊ドライブの記事です嫁さんの急な思い付きで モモタロ連れて岐阜県 ( オレのねいちゃん家 ) まで行ってきましたぁ~ 毎年、愛媛に帰省時にお米を持って帰るんやけど、今年は帰省しないみたいで・・・それなら新
「おうちで世界遺産」に「ベルギーの世界遺産4(第一次世界大戦(西部戦線)の追悼と記憶の場所)」を新規公開しました
「おうちで世界遺産」に「ベルギーの世界遺産4(第一次世界大戦(西部戦線)の追悼と記憶の場所)」を新規公開しまし…
KiyomizuderaTemple,HigashiyamaWard,KyotoCityさてさて、早朝の東山界隈を散策するワタクシ達は、八坂の塔から「産寧坂」へと向かいました。オジサン達は朝から元気いっぱいです。この日もスタスタと坂道を歩いていくのでした。産寧坂は「三年坂」とも呼ばれ、清水寺への参道の一部です。南には清水寺が、北には八坂の塔や高台寺、八坂神社などがあるため、産寧坂は常に多くのというか、ものすごい数の観光客で賑わっているんですよ。特にここ数年は観光客の大半が外国人でして、周囲から聞こえてくるのは日本語以外の言語の方が多いという状況です。ワタクシ、観光客のいない産寧坂を撮影したいので、ここに来るときはいつも早朝なんです。とてもじゃないですが、昼間の産寧坂なんて歩きたいとは思いません。別名の三年...早朝の参拝-京都市東山区:清水寺
【世界遺産】長崎県・端島こと軍艦島の非公開エリアが地上波TVでスペシャル放送
最近話題の軍艦島の非公開エリアがついに開放され、貴重な歴史的遺産を見ることができるようになりました。明治期の護岸や当時の建物は、まさに世界遺産としての価値を感じさせてくれます。特に、博士ちゃんや伊集院
(2025年用)今年も優待ありました、キヤノンの世界遺産カレンダー
来年用カレンダーは、秋が深まる頃から予約販売がはじまります。 そして、いよいよ年末が見える11月末頃からは、株主優待カレンダーの到着時期となります。隠れ優待あり、公式優待あり、隠れ優待の隠れ廃止あり…。悲喜交々のなかで、世の中が年末年始に向かってゆきますね。この泡沫ブログにも福があり、株主宛の「キヤノン世界遺産カレンダー」が到着しました。 株主がカレンダーを戴ける条件は2つ AI時代の感動は「信用」に支えられる (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 株主がカレンダーを戴ける条件は2つキヤノンの株主が戴けるカレンダーは、TBSテレビ…
行った気になる世界遺産 グラーツの市街-歴史地区とエッゲンベルク城 グラーツ市街の歴史地区 聖血教区教会
グラーツの市街-歴史地区とエッゲンベルク城オーストリア 1999年 文化遺産グラーツ市街の歴史地区聖血教区教会写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
シギリヤから世界遺産ポロンナルワとメディリギリヤへNov 2024
Polonnaruwa & Medirigiriya スリランカで世界遺産といえばシギリヤロックが有名ですが、国内には全部で8つあるそうです。長期間の旅ならば制覇することができそうですが、交通機関が発達していない場所が多いのでなかなか一回の旅行では全制覇は難しそうですね。...
〜黄金の時代を刻んだ、芸術の殿堂〜 ブルゴーニュでの3日間を経てからのパリ滞在もいよいよ3日目。(前回までのパリ滞在記録はこちら↓) https://calm-smile-chain.com/musee-dorsay/ 翌日の朝には帰路に就
「おうちで世界遺産」に「フランスの世界遺産11(ニームのメゾン・カレとテ・ヘヌア・エナタ – マルキーズ諸島他)」を新規公開しました
「おうちで世界遺産」に「フランスの世界遺産11(ニームのメゾン・カレとテ・ヘヌア・エナタ – マルキーズ諸島他…
通常拝観は 8:30〜だけど。7:30〜8:30は庭園(方丈にはあがれない)のみ、拝観できる。紅葉見頃?総門から一直線に続く、庫裏までは。まだ青々としてたんだが。その庫裏の右手に。「墓参以外立入禁止」って書いてあるんだが。「御陵参拝してもいいですか?」って聞くと、「潜って、どうぞ」と。此処に、後冷泉天皇、亀山天皇の親子の御陵が。右手が第88代・後嵯峨天皇。嵯峨南陵。中宮の藤原(西園寺)姞子との間に、久仁親王(後深草天...
行った気になる世界遺産 グラーツの市街-歴史地区とエッゲンベルク城 グラーツ市街の歴史地区 グラーツ大聖堂
グラーツの市街-歴史地区とエッゲンベルク城オーストリア 1999年 文化遺産グラーツ市街の歴史地区グラーツ大聖堂写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
「おうちで世界遺産」の「フランスの世界遺産10」に「第一次世界大戦(西部戦線)の追悼と記憶の場所」を追加しました
「おうちで世界遺産」の「フランスの世界遺産10」に「第一次世界大戦(西部戦線)の追悼と記憶の場所」を追加しまし…
「おうちで世界遺産」の「ブラジルの世界遺産5」に「レンソイス・マラニャンセス国立公園」を追加しました
「おうちで世界遺産」の「ブラジルの世界遺産5」に「レンソイス・マラニャンセス国立公園」を追加しました(960頁…
行った気になる世界遺産 サンタ・アナ・デ・ロス・リオス・デ・クエンカの歴史地区
サンタ・アナ・デ・ロス・リオス・デ・クエンカの歴史地区エクアドル 1999年 文化遺産写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
先日の神戸婦人大学の講義は★世界遺産を学ぼう★でした世界遺産アカデミー認定講師の大津先生から教授していただきましたそもそも世界遺産とは地球の生成と人類の歴史によって生み出され 過去から現在へと引き継がれそして私たちが未来の世代に引き継いでいくべきかけがえのない宝物ですこちらは ★姫路城★ユネスコの世界遺産リストにも登録され日本100名城などに選定されていて別名は白鷺城この姫路城の他日本には世界遺産が26件...
佐渡金山の世界遺産登録の際韓国が朝鮮人が強制労働されたことを明記するべきとゴネたことに、政府は毎年朝鮮人を含む全労働者の追悼式を開くからと韓国に譲歩した結果韓国も世界遺産登録に同意した。しかし追悼式の政府代表である生稲晃子外務政務官が靖国神社に参拝していたことを問題視し、ドタキャンした挙げ句独自の追悼式を開いた。世界遺産登録は全会一致ではない。韓国が反対するならするで放置しておけば良かったのだ。宥めるために追悼式を開く譲歩をする必要は全くなかった。まあ韓国のドタキャンに政府自民党は冷ややかな態度でいるようでそれは良かったが。~~引用ここから~~佐渡金山追悼式に不参加生稲政務官の靖国参拝問題視か―韓国:時事ドットコム【ソウル時事】韓国政府は23日、新潟県佐渡市の「佐渡島(さど)の金山」の世界文化遺産登録を受...韓国を突き放せ
今日(11月22日)は、いい夫婦の日です。吉野修験道ゆかりの道を散策したのち、島崎藤村ゆかりのお宿で奈良県の地酒を堪能しました。近鉄吉野線近鉄吉野駅金峰神社修…
TenryujiTemple,UkyoWard,KyotoCityさてさて、「紅葉の京都」を満喫しようと、まずは嵐山を訪れたワタクシ達は早朝の渡月橋を渡って東へ進み、世界遺産にも選定されている天龍寺へとやって来ました。天龍寺は後嵯峨天皇の亀山離宮があったところに、暦応2年(1339年)、足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うため、夢窓国師を開山として創建した禅寺です。そして、目の前に広がるこの素晴らしい庭園こそ、天龍寺最大の見どころなんです。この庭園は「曹源池庭園」といい、国の特別名勝に指定されています。作庭は鎌倉〜室町時代を代表する禅僧・夢窓疎石です。嵐山・亀山を借景とした池泉回遊式庭園は、夢窓疎石作庭と伝わる中では最も規模も大きく優美・雄大な代表作なんですよ。天龍寺は世界遺産だと書きましたが、厳密にいうと「...美を誇る庭園-京都市右京区:天龍寺
旅アルバム「世界遺産」84(ベルギー) Notre-Dame Cathedral in Tournai ノートルダム大聖堂(トゥルネー/ベルギー)2000年…
オデミシュに仕事で行く道中に、カラジャスを通ったので寄り道した。 せっかくミュゼカルト99を手に入れたのだから目一杯使わないとね! アフロディシアス古代遺跡。 2017年に世界遺産に登録されており、美と愛