1週間前の6月12日にロンドン戻ってきました。実に半年ぶりになります。日本では母の自殺という辛い経験をし、さらに病気の後遺症が残る父を1人残すことになり、日本に本帰国しようかと真剣に悩みましたが、信用のおけるケアマネージャーに出会うことができたので、父のことをお願いし、とりあえず帰ってきました。日本からイギリスへの入国は、10日間の自主隔離と2回のPCR検査が必要になりまして、今絶賛隔離中です。明日で隔離終...
ロンドン生活10年以上。Londonでキャリアを築き、生活をエンジョイしている独身女性の情報通信。
大阪北新地でホステスしていた人生から一変、第2の人生を歩むべく2001年にワーホリで渡英。 英語を勉強したのちカレッジで2年間デジタル・メディアを専攻。 2008年めでたくロンドンのIT企業に就職し、現在は憧れのサウス・ケンジントンに在住。 好きな事はUKロック、ネコ、旅行、写真、エステ、映画。 そんな私の日記ですが、よかったらのぞいて下さいね。
1件〜100件
[ライブ] ベック (Beck) @ O2 Forum Kentish Town
前回に続きベック (Beck) のライブレポになります。今回は6月18日O2 Forum Kentish Townで行われたライブ。この日は土曜日だったので、最前列を目指すため早めにいきました。5時前に着いたけど、たった1人しか並んでなかった。2日前は真ん中最前列にいた子は4時に来たと言ってたそうだが、なぜ土曜日のこの日はほとんど並んでないんか。まぁ、最前列は確実なのでよかった。ただ、この日は前日の今年最高気温(34度)だったのが...
[ライブ] ベック (Beck) @ O2 Academy Brixton
6月16日O2 Academy Brixtonでベック (Beck) のライブ見てきました。このライブは、本来は2年前に行われる予定だったのが、コロナにより2回延期になったものです。2日公演の予定が、1つはキャンセルになり、その代わり6月18日に別の会場 (O2 Forum Kentish Town) で行われることになりました。私はもちろんそちらも行きますよ〜この日は平日だったので、会社終わってから最寄り駅で友達と待ち合わせ。暑い日だったので、パブで1杯ビ...
ルクセンブルク旅行記の続き。2泊3日でルクセンブルクに滞在し、2日目はルクセンブルク市を離れ郊外にあるヴィアンダン城 (Vianden Castle) と、「小スイス」の愛称で親しまれるミュラータール (Mullerthal) へハイキングへ行ってきました。ルクセンブルク滞在中、この日だけが天気がよく気温も27度ぐらいあって暑かった。まずはヴィアンダン城へ。旧市街からは電車、バスを乗り継ぎ、約1時間半かかる距離です。私が泊まっていたホ...
ルクセンブルク旅行の続き。2泊3日でルクセンブルクに滞在し、1日目と3日目にルクセンブルク市の旧市街を観光しました。旧市街は、「北のジブラルタル」の異名をもつ難攻不落の城砦都市で、渓谷に守られた天然の要塞で、断崖と2つの川に囲まれた地形を生かして造られた街並みは、「ルクセンブルク市:その古い街並みと要塞群」として世界遺産に登録されています。断崖と川によりとても面白い地形をしていて、崖の下からも上からも...
6月2〜5日は女王即位70周年記念で4連休になったので、3日から2泊3日でルクセンブルクに旅行に行ってきました。私が旅行の計画を立てるのが遅かったもんで、もうどこもフライトが高額か売り切れで、どこに行こうか探すより、どこのフライトが安いか!っで目的地を選びました。そしてフライトが安かったのがルクセンブルクだったんです。往復で240ポンドでした。これが、そのフライト。ルクセンブルクの航空会社Luxair (ルクスエア) ...
[ライブ] ザ・スマイル (The Smile) @ Roundhouse
5月30日RoundhouseでThe Smile (ザ・スマイル) のライブ行ってきました。ザ・スマイルとは、ロックダウン中に結成されたRadiohead (レディオヘッド) のThom Yorke (トム・ヨーク) とJonny Greenwood (ジョニー・グリーンウッド) 、ジャズバンドのSons of Kemet (サンズ・オブ・ケメット) のドラマーTom Skinner (トム・スキナー) による新バンド。2021年配信のみで開催されたグラストンベリー・フェスティバルでサプライズゲスト...
今年はエリザベス女王即位70年。イギリス王室最長記録で、お祝いに6月2日から4連休となりました。現在そのお祝いPlutinum Jubilee (プラチナ・ジュビリー) の真っ只中。イギリス各地でストリートパーティーなどお祝いムード真っ盛りです。初日の6月2日は、毎年恒例の誕生日公式パレード「Trooping the Colour (トゥルーピング・ザ・カラー)」が開催されました。過去2年間はパンデミックのせいで、通常のパレードが行われなかったの...
Chelsea In Bloom: チェルシーのお花ディスプレイ
毎年5月末に開催されている世界で最も有名なガーデンショー「チェルシー・フラワー・ショー」に伴い、チェルシーにあるスローン・スクエア、キングスロード界隈では、様々な店舗がお花のディスプレイを行い、イベントを盛り上げるんです。その名も「Chelsea In Bloom (チェルシー・イン・ブルーム)」毎年テーマが決まっておりまして、今年はBritish Icon (イギリスのアイコン)。エキスパートと一般審査による投票もございまして、...
バッキンガム宮殿のギャラリーで展示されている日本の美術展+おまけ
現在、バッキンガム宮殿クイーンズ・ギャラリーで開催されている「Japan: Courts and Culture」見てきました。英国王室が所蔵する350年以上に及ぶ日英外交、文化、芸術交流を通じて得られた美術品の展示で、半数以上は初公開とのことです。2023年3月12日まで開催。チケットは大人£17.00(日本語オーディオガイド付き)チケットは、プリントアウトし持って行ってスタンプを押してもらうと、当ギャラリー1年間の無料パスになります。...
スイス旅行の続き。ジュネーブ2日目は旅行最終日。フライトが夕方なので旧市街を観光しました。ホテルを出て徒歩でレマン湖へ。ありました大噴水 (Jet d'Eau)前日見たときは止まってたんで、見れてよかった。観光船じゃなくて、公共交通機関の渡し船もあるので、それに乗って向こう岸に行く際、すぐ近くで噴水見えるということで、しかもホテルでもらったトランスポート・カードで無料で乗れるので、乗ることにしました。船着き場...
スイス旅行の続き。Leukerbad (ロイカーバート) から約3時間半、バスと電車を乗り継ぎ向かったのはジュネーブ。到着は13時ごろ。予約していたホテルは駅の目の前にあるHôtel Suisse (ホテル スイス)チェックイン時間より早く着いたけど、チェックインできました。滞在費は1泊朝食付きで約150フラン。ここも宿泊客はトランスポート・カードという市内の公共交通機関無料のカードがもらえました。スイスで滞在した3か所すべて、こ...
スイス旅行の続き。Leukerbad (ロイカーバート) 3日目は、天気も回復したのでハイキングへ。ハイキング情報はこちらから入手できます。前回の記事でも書きましたが、5月はオフシーズンで山の上へ行くすべてのロープウェイやゴンドラは休業中で、ハイキングコースも限られてるとのことです。ロイカーバートの町の目の前のそびえる岩山のロープウェイに乗れば、そこはゲンミ峠。そこには湖もあって絶景だそうです。夏に行かれた方は...
スイス旅行の続き。モントルーを後にし向かったのは、スイスの温泉地Leukerbad (ロイカーバート) 。ロイカーバートはローマ時代より温泉が発見されたスイス有数の温泉リゾート地で、標高は1411m、周囲をそり立つ岩山に囲まれており、アルプスの景色を堪能しながら温泉に入れるところです。モントルーから電車でLeuk (ロイカ) まで約1時間。乗り換えなしでいけますが、本数が頻繁にあるわけではないので、乗り換える方が早く着く場...
昨日ですが、ハマースミスにあるテムズ川のパブ「The Old Ship」で誕生日会しました。誕生日会自体は5月3日で、10日も前なんですが、今年は節目の年だしコロナ禍も終わり沢山集まってパーティーできるようになったしね。来てくれたのは25人ぐらい。今回はスマホ用自撮り棒買ったのでいっぱい写真撮りました〜私が頭につけてるのは誕生日プレゼントでもらったものです。一番小さいゲストのアズキちゃん。このパブは犬オッケーです。...
5月3日から5泊6日でスイス行ってきました。5月3日は私の誕生日なので、ご褒美旅行です。滞在したのは、1泊目はスイスのリヴィエラと呼ばれる湖畔のリゾート地「モントルー」2~4泊はスイス有数の温泉リゾート地「ロイカーバート」最終日はジュネーブに宿泊しました。今回はモントルー滞在の記事。スイスへの入国は、私が旅行計画を立ててた時は、ワクチン接種証明書があれば問題なく入国できる状況でしたが、5月2日に制限がすべて...
ブルーベルハイキング@ Winkworth Arboretum
昨日は天気もよく、ちょうどブルーベルが満開なので、サクッと1人でハイキング行ってきました。ちょっと前にナショナル・トラストの会員になったので、家から車で1時間ぐらいの距離にあるWinkworth Arboretum (ウィンクワース樹木園) に行ってきました。入園料は11ポンド。私は会員なので無料で〜っす。地図をクリックすると、拡大版ダウンロードできます。3つのトレイルがありまして、ブルーベルの森をカバーしているのは赤のコ...
ピーク・ディストリクト旅行の続き。3日目は最終日。この日は、まず前日行こうと思って行けなかった鍾乳洞「Poole's Cavern (プールズ・キャバーン)」行って、その後、貴族の邸宅「Chatsworth house (チャッツワース・ハウス)」行って帰りました。プールズ・キャバーンは、約45分のガイドツアーのみで入場可能で、私達は9:30のツアーを予約しました。ピークディストリクトには、いくつか洞窟がありますが、ここは天然の鍾乳洞。気...
ピーク・ディストリクト旅行の続き。2日目はがっつりハイキング。場所はHope Valley (ホープ・バレー) といういくつかのなだらかな丘が連なる丘陵地帯。まず、車で拠点となる街Castleton (キャッストン) へ。街は小さいけど、かわいくてレストランやお土産屋もあります。ハイキングにそなえ、街のカフェでランチに食べるサンドイッチを購入し、いざハイキング出発!ルートはMam Tor & Cave Dale from Castletonで、約10キロ弱の距...
イースターの連休は2泊3日でPeak District (ピーク・ディストリクト) へ行ってきました。ピーク・ディストリクトはイングランド中央部に位置するイギリスで最初にできた国立公園で、なだらかな丘が連なる自然を満喫するところ。キャンプやハイキングで有名なところです。車で3〜4時間ぐらいで行けるので、自分の車で行ってきました。一緒に行ったのは、おなじみAちゃんと。土曜日の朝10時前に出発。グーグル・マップでナビ設定した...
[ライブ] Sting: My Songs (スティング:マイ・ソングス) @ The London Palladium
4月15日Palladium (パラディウム)で行われたスティングのコンサート「Sting: My Songs (スティング:マイ・ソングス)」見てきました。本当は2年前の9月のはずが、コロナのため2回延期になって、やっと開催されました。スティングは昔から大好きですが、それよりもなによりも私、The Police (ザ・ポリス) の熱狂的ファンでして、今回のコンサートは「マイ・ソングス」っとタイトルもある通り、ポリス時代から今までの集大成の曲を演...
前回ソーホーにある焼き鳥屋に行きましたが、今度は同じくソーホーにある串カツ屋に行ってきました。名前は「大地 Dai Chi」外観店内結構こじんまりとしていて全く日本食屋には見えない内装メニュー6コースのおまかせメニュー42ポンド。アラカルトメニュー大阪の串カツメニューとは全然違って、どれぐらいの量なのかわからないので、おまかせメニューにしました。ちなみにオンライン予約したのですが、20ポンドのデポジットが必要...
先週末、友達とハイキングに行こう〜ってことになり、行き先に選んだのはナショナル・トラスト (National Trust) が管理しているNymans (ナイマンズ)というお庭に行ってきました。まぁ、お庭なんでハイキングってほど歩くわけではないですが、春でお花もいっぱい咲いてるし、それに私ちょうどナショナル・トラストの会員になったんです。コロナ以降、イギリス国内旅行が増えて、ナショナル・トラストの施設行くこと増えたんでね、...
食べきれない程大盛りなシーフードレストラン「Bronek's Fish Restaurant」
先週末、西ロンドンのNorthfields (ノースフィールズ) にあるシーフードレストラン「Bronek's Fish Restaurant」に行ってきました。友人イチオシのシーフード盛り合わせが、ものすごい量なので沢山で言ったほうがいいとのことで、6人で行ってきました。場所はノースフィールズの駅から歩いて5、6分。レストランはお酒のライセンスとってないので、お酒は持ち込みになります。駅からレストランまでスーパーがあるので、そこでお酒買...
先日、バンクシーの展覧会「The Art of Banksy」に行ってきました。ロンドンに長年住んでいたら、バンクシー (Banksy) のグラフィティアートは度々見かけることがありました。今となっては彼のアートは数億円で落札されるほどの有名アーティストになったのに、未だない素性を明かさずゲリラ的活動を行っていて、未だに新しいグラフィティが現れたりします。でも今回はちゃんとしたエキシビジョン。コベントガーデンのギャラリーで...
先日ソーホーにある焼き鳥屋の「Humble Chicken」に行ってきました。一等地にあることもあり、すごい人気店みたいで、土曜日に行ったのですが、予約が18時から19:30しか取れませんでした。外観店内はカウンターのみで、テーブル席は外のみになります。後ろ姿ですが、彼がオーナーシェフのアンジェロ・サトウさん。ハーフなんだそうです。箸置きがニワトリでかわいい串入れはフクロウメニューはもちろん焼き鳥が中心で、焼き鳥おま...
アイスランド旅行の続き。前回の記事の「冬季バスツアー2日間|氷の洞窟と氷河湖 - 南海岸(ホテル泊)」ツアーからレイキャビックに戻ったのは、夜8時前。予約していたホテル「センターホテル アーナルフォル (Center Hotels Arnarhvoll)」にチェックイン。このホテルは、街の北海岸にある海の見えるところ。コンサート会場ハルパ (Harpa) が斜め前にある。レイキャビックは世界で唯一オーロラが観れる首都なのですが、街灯りがあ...
アイスランド旅行の続き。参加したツアー「冬季バスツアー2日間|氷の洞窟と氷河湖 - 南海岸(ホテル泊)」の2日目は、このツアーの目玉である氷河の洞窟と氷河湖。朝8:20に宿を出発。ジャジャぶりの雨。約20分車で移動し洞窟ツアーの発着所となるヨークルスアゥルロゥン氷河湖 (Jokulsarlon Glacier Lagoon) の駐車場へ。氷の洞窟へは、氷河ガイドと行かなきゃだめなので、ここでガイドさんのスーパージープへ移動。スーパージー...
昨日(3月27日)ロシアのウクライナ侵攻に抗議する反戦デモが行われました。このデモは、ロンドン市長がSNS等で大きく呼びかけをしていて、天気もよかったこともあって、参加者は数万人に及び大々的なデモになりました。私はデモ行進には参加しませんでしたが、トラファルガー・スクエアの集まりに少し参加しました。テレビインタビュー劇場にもウクライナの国旗が。 この投稿をInstagramで見る ニュースの動画...
アイスランド旅行〜南海岸ツアー前半 (滝、黒い砂浜 etc)
3月18日から3泊4日でアイスランド行ってきました。3年前にも行って、今回で3回目です。アイスランドは2月末に入国規制が完全に撤廃されまして、イングランドも3月18日から入国規制が撤廃されました。なのでコロナ前と同じようにイギリスからアイスランドに旅行できるようになったんです。旅行の予定を立てたときは、まだイングランド入国は規制があったんだけど、ちょうどタイミングよく撤廃されたわけです。やっと海外旅行が普通...
私の近所に、テムズ川沿いのクラブバー「Neverland」があるのですが、季節ごとにいろいろテーマが変わって、例えば夏ならば「ビーチクラブ」になり、屋外エリアは砂浜になってました。そして今は何故か京都がテーマで、題して「Little Kyoto (リトル・キョウト)」。内装はなんちゃってジャパンな装いになっております。せっかく近所だし行ってみることにしました。入口はまるで伏見稲荷の千本鳥居をイメージしたような鳥居が並んで...
[ライブ] デーモン・アルバーン @ Barbican Hall
ひっさびさのブログ更新です。2月13日にロンドンに戻ってきてから、めんどくさい病でブログ書きそびれてました。また、ゆっくりブログ書いていきます。2月22日Barbican Hall (バービカン・ホール) で行われたDamon Albarn (デーモン・アルバーン) のソロコンサート行ってきました。このライブは去年リリースされたセカンドアルバム「The Nearer The Fountain, More Pure The Stream Flows (ザ・ニアラー・ザ・ファウンテン、モア・...
城崎旅行の続き。11時にホテルの送迎車で城崎温泉駅まで送ってもらって、観光スタート。城崎温泉駅前城崎は7つの外湯がありまして、十数年前に来た時6つは制覇したんですが、前日行った「さとの湯」だけは行ったことなかったんです。なので前日ですべて制覇できたことになる。さとの湯の足湯(前日中から撮った写真)6か所行ったといっても駆け足で入ったので、全然どんなお風呂だったか覚えてなく、今回もう1か所行くことにし...
まもなくイギリスに帰るので、最後にもう1回旅行に行ってきました。オミクロンが蔓延し、まん延防止等重点措置も発令されたので、友達とも会えなくなり今回は1人旅。私一番好きな食べ物がカニすきなので、どうしても本場に行って食べたくて、でも1人だと夕食ありで泊まれるところが少なく、でも見つかりました。城崎にある「城崎 円山川温泉 銀花」さすがに1人宿泊ではカニ尽くしプランはなく、お食事は「冬の創作会席【白虎】タグ...
山形旅行3日目、いよいよ長年夢見ていた銀山温泉へ。予約をしていたホテル「滝と蕎麦の宿 瀧見舘」の送迎で宿に到着したのは16時半ごろ。ホテル外観部屋は和モダンツイン窓からは滝が見えます。 この投稿をInstagramで見る 早速お風呂へ。銀山温泉街にあるお宿はほとんど露天風呂がないようなのですが、ここのお宿は温泉街から少し離れていて露天風呂があります。お湯は熱すぎず、景色もよくすごくよかった。で...
山形旅行2日目、蔵王温泉からバスで山形駅に到着したのが15時半ごろ。駅近のダイワロイネットホテルへチェックイン。いつも帰国の際旅行に行ってる友達は城好きなので、早速山形城址がある霞城公園へ。徒歩20分ぐらいで到着。まずは城のスタンプをもらえる山形市郷土館へ。明治時代の洋館でもともと病院だったそうです。入場は無料だったので中に入りました。その後公園を散策し写真撮影。本丸一文字門最上義光の像二ノ丸東大手門...
1月14日から友達と3泊4日で山形県に行ってきました。目的は樹氷と銀山温泉。伊丹空港から山形空港まで飛行機で行きました。朝9時10分到着予定でしたが除雪作業のため若干遅れて到着。予約しておいた山形空港観光ライナー (タクシー) で蔵王温泉へ。だいぶ雪が積もってたのでゆっくり走行し、予約していた蔵王国際ホテルへ11時半ごろ到着したかな。荷物をおいて早速樹氷を見に行こうと思いましたが、悪天候のため樹氷が見れる山頂ま...
関空入国後の隔離ホテル(計14日のホテル隔離になってしまった)
前回のブログでイギリスでの入国前準備、関空入国時のレポートをしましたが、今回はホテル隔離に関してです。まず先にお伝えしたいのは、イギリスからの帰国の場合は6日間のホテル隔離、のち入国後14日目まで自宅などで自主隔離ですが、私が乗っていた飛行機にオミクロン株に感染した人がいたらしく、同乗者は全員濃厚接触者に認定され、別のホテル(濃厚接触者用宿泊施設)に移動になり14日目までの強制隔離になりました。なので...
イギリスから日本帰国(関空入り)準備と入国に関して(2021年12月)
2021年12月コロナウィルスの変異株オミクロン株の発生により目まぐるしく変更される日本の水際対策。年末ということもあり、帰国を予定されている方も多くいると思いますので、私の体験をシェアさせていただきます。私はもともと12月下旬に帰国することを予定しておりフライトを予約しておりましたが、当時はイギリスからの入国は、3日間のホテル隔離、のち入国後14日目まで自宅などで自主隔離でしたが、ワクチン2回接種している場...
[緊急] 日本帰国中です。同フライトにオミクロン感染者がいた為ホテル隔離14日になった
12月12日に日本に帰国しました。エアフランスでロンドンからパリ経由で関空入りし6日間のホテル隔離中なのですが、明日やっとホテル隔離が終了し自宅に戻る予定が、5日目の本日保健所から連絡が来て、私が乗っていた飛行機にオミクロン株に感染した人がいたらしく、同乗者は全員濃厚接触者に認定されました。そのため、明日別のホテルに移動になり、さらに8泊9日、合計14日のホテル隔離になりました。クリスマスは1人ホテルで過ご...
Winter Wonderland 2021、 別の同僚の感染、日本帰国
約2週間近く前になりますが、ハイドパークで行われているWinter Wonderland (ウィンター・ワンダーランド)行ってきました。 毎年行っているこのクリスマスイベントですが、去年はコロナの影響で中止。今年は開催されましたが、今までと違ってチケット制になり有料になりました。オフピークタイムは無料、スタンダードは5ポンド、ピークタイムは7.50ポンドです。ただ、乗り物など20ポンド以上チケット予約すれば入場料が無料になり...
先週末ですが、サリー州のLeith Hillというところにハイキングに行ってきました。紅葉ハイキングで検索して、丘なので景色もいいということで、ここに決定しました。うちから車で1時間ぐらいの距離。午前中天気がいいとの予報だったので、朝9時に出発し10時に到着。駐車場に車は数台しかなく、すいてる様子でした。丘だから登り道しんどいかな?と思いましたが、なだらかなので全然しんどくありませんでした。きのこもいっぱい生え...
11月13日Union Chapel (ユニオン・チャペル) でJohn Lydon (ジョン・ライドン) のQ&A トークライブがあったので行ってきました。このイベントは去年発売された限定本「I Could Be Wrong, I Could Be Right」のプロモーションツアーで、イギリス各地を回っていて、私が行ったロンドン公演は最終日でした。本当は去年行われる予定だったんですが、コロナの影響で1年延期になりました。この限定本、もちろん私も購入しました。すごい...
横丁ラーメンの新店舗「Panton Yokocho」オープン
去年コロナ禍で開店したラーメン屋「へどん横丁」の姉妹店が、ジャパンセンターの隣にオープンしました。名前は「Panton Yokocho」こちらの店舗もへどん横丁同様、お店がある道の名前Panton (パントン) が店舗名になってます。ちなみに、去年はじめ、ジャパンセンターの入り口の小さいスペースにできたラーメン屋「昭和軒」はいつの間にか閉店しておりました。かなり狭かったですからね。新店舗のオープンは11月11日で、開店記念で...
デーモン・アルバーン ソロパフォーマンス + サイン会 @ ラフ・トレード
またまたデーモン・アルバーン (Damon Albarn) ネタです。11月12日デーモンのセカンド・ソロアルバム「The Nearer The Fountain, More Pure The Stream Flows」が発売になりまして、それを記念し当日Rough Trade East (ラフ・トレード・イースト)でインストアライブとサイン会がありました。チケットはこのアルバムのレコードを予約購入しないとゲットできなくて、すでにデーモンのオフィシャルサイトでMP3の予約してるのに、ダブ...
11月7日、日本食レストランの「AUN」というところで行われた「歌う瞑想 with キャンドルライト」に行ってきました。これは、「歌う瞑想」という会を開いている友達のChini Masakoのイベントで、今回はサポートでクラシックギタリストの武本英之 (Hidè Takemoto) がバックアップし、キャンドル・アーティストとしても活動しているグラフィック・デザイナーのYoshiki Bann氏が、手作りのキャンドルで演出するという、特別な内容。さ...
11月5日はガイ・フォークス・デイ (Guy Fawkes Day)。この日は、ロンドンでは花火とかがり火を行う日。1605年、ガイ・フォークスとその一味がビッグ・ベン(国会議事堂)を爆破しようとし、未遂に終わりった日で、それを祝って花火やたき火をする日になったのです。数日前からバンバンとそこいらじゅうで花火があがってて、あっ、そうか花火の時期だ!と思い出し、数日前友達2人を誘い花火大会に行くことに。でもロンドンの花火大...
ハロウィーンパーティー 2021 @ The Water Rats
10月26日、ちょいと早めのハロウィーンパーティーに行ってきました。友達がオーガナイズしているパーティーで、毎年開催(去年はコロナで中止)しているんですが、いつも平日なので私は参加したことはありませんでした。けど今回は他にハロウィンのイベント行かないので、参加してみました。平日で会社出勤してるので、気合の入った仮装はできないが、白いウィッグと大きいフードつきの黒い服を着てそれっぽくしました。場所はキン...
スパホテル「Champneys Forest Mere」でお泊り + ハイキング
先週末、スパホテル「Champneys Forest Mere」へ1泊してきました。こちらのホテルは何度か泊ってて、以前こちらに書いてあるのですが、今回は旅仲間のAちゃんを連れて行っていっぱい写真も撮ったので再び書き込みいたします。このChampneysはヘルススパで、以前より数が多くなり、スパリゾートが6店舗、シティスパが6店舗あるチェーン店。私が行ったことがあるのが、今回行ったForest Mere店とTring店で、圧倒的にForest Mere店の...
日本の植物、芸術、文化を紹介するイベントJapan After Hoursに行ってきた
Kew Gardens (キューガーデン) で10月の2週目、3週目の週末に行われている日本の植物、芸術、文化を紹介するイベントJapan After Hoursに行ってきました。今月いっぱいキューガーデンでは日本をテーマにした秋祭?が行われているようで、私が行ったイベントはその内の1つで、Temperate Houseという大きな温室で夜間のみの開催でした。チケットは時間制で私達は10月8日19:15のスロット。時間ちょっと前について、まずはゲート近く...
9月25日Roundhouse (ラウンドハウス) で行われたAsh (アッシュ) のライブ行ってきました。このライブは去年発売された、彼らのキャリア25周年を記念したベストアルバム「Teenage Wildlife - 25 Years Of Ash」記念したコンサートで、本来ならば2020年3月27日に行われる予定だったんです。すでにアッシュはこのツアーでヨーロッパを回っていたんですが、イギリスで新型コロナのパンデミックが始まり、ギリギリになって延期になりま...
[ライブ] デーモン・アルバーン @ シェイクスピアズ・グローブ
9月20日Shakespeare's Globe (シェイクスピアズ・グローブ) で行われたDamon Albarn (デーモン・アルバーン) のソロコンサート行ってきました。11月にデーモン・アルバーンの2枚目のソロアルバムとなる「The Nearer The Fountain, More Pure The Stream Flows (ザ・ニアラー・ザ・ファウンテン、モア・ピュア・ザ・ストリーム・フロウズ)」のリリースが決定し、それを記念するコンサートになります。もともと、このアルバムタイト...
[フェスティバル] Foals (フォールズ) @ All Points East 2021
前回の続き8月30日祝日、ビクトリアパークで行われたフェスティバルAll Points EastのトリはFoals (フォールズ) でした。Bombay Bicycle Club (ボンベイ・バイシクル・クラブ) を別ステージで見た後、速足でメインステージ方面へ。とにかくメインステージまで遠く、フォールズの登場まで約10分しかない。VIPエリアに戻りトイレへ行き、そしてVIPしか入れないVIP View Pointへ。そしたらちょうどフォールズのメンバーが出てきた!ギ...
[フェスティバル] Bombay Bicycle Club (ボンベイ・バイシクル・クラブ) @ All Points East 2021
前回の続き8月30日祝日、ビクトリアパークで行われたフェスティバルAll Points EastのEast ArenaステージでのトリはBombay Bicycle Club (ボンベイ・バイシクル・クラブ) でした。始まったのは19時半頃だったので、まだ明るい時間からのスタート。ステージセットは去年見に行った時(その時の記事はこちら)と同じく、正方形の窓の様なスクリーンがステージ上に4つセットされました。メンバー構成も同じで、左側にサポートメンバー...
[フェスティバル] All Points East 2021
8月30日祝日、ビクトリアパークで行われたフェスティバルAll Points East行ってきました。2018年から始まったフェスティバルで毎年行ってますが、去年はもちろんコロナでキャンセル。本来5月末に開催していたのが、今年はコロナのため開催をずらし8月末になりました。ロックダウンが解除されたとはいえ、まだまだ感染者が多いイギリス。新規感染者が1日3万人前後出ている状況。人口が日本の半分ですから、日本でいえば6万人の新規...
現在ケンジントン・パークで開催中のゴッホの展覧会、Van Gogh Alive (ヴァン・ゴッホ・アライブ)見てきました。今ロンドンでは、ゴッホの展覧会が2つ開催中とのことで、どっちがどっちだかわかりにくいんですが、私が行った方は、世界各国で順で開催しているツアー展示のようです。開催は9月26日までで、チケットは土日は大人29ポンドで、平日は24ポンド。私は土曜日行ったので29ポンドプラス手数料で30.50ポンド。なかなかの高額...
昨日、リーズナブルで本場の料理が味わえるポルトガルレストラン「A Toca」に行ってきました。場所は南ロンドンで、最寄駅はStockwell (ストックウェル)このレストランがあるストリートはポルトガル料理屋が多くあるそうなので、ポルトガル人が多く住んでいるエリアなのかもしれません。外観はとても地味18時の予約で、ちょい前に到着したんですが、ほぼ満席で驚きました。人気店なんでしょうね2階席もあって、パーティーしてまし...
北ウェールズ旅行の続き。前回の記事はこちら北ウェールズ3日目は、イングランドとウェールズでの最高峰でブリテン諸島中4番目の高さのスノードン山を登頂してきました。そしてこの日の宿泊は、古城ホテルのChâteau Rhianfa (シャトー リンファ)。登山でびしょ濡れになりボロボロになったあと、ゴージャスなところへ行くという、両極端な経験をした1日でした。スノードンはイギリスで高い山といえど、標高は1085メートルしかなく、...
北ウェールズ旅行: 世界遺産 コンウィ城、カーナ―ヴォン城 他
北ウェールズ旅行の続き。前回の記事はこちら北ウェールズ2日目は、世界遺産のコンウィ城とカーナーヴォン城、そしてカラフルなリゾート村「ポルトマイリオン」に行ってきました。滞在していたカーナーヴォンから車で30分ほどでConwy (コンウィ)に到着。コンウィはヨーロッパの美しい村30選に選ばれたことがあるそうで、お城と城壁が残る中世の城壁都市。Conwy Castle (コンウィ城) は、「グウィネズのエドワード1世の城郭と市壁 ...
外務省主導のプロジェクトとして日本への深い理解と共感の裾野を広げるため、2018年6月にオープンしたJAPAN HOUSE Londonの2階にある、高級日本食レストラン「AKIRA」で、ランチボックス半額のオファーやってたので行ってきました。土曜日のランチタイムということもあり、満席でした。半額対象なのは以下の3種類。Akira bento box £40Akira sushi bento box £40Akira vegetarian bento box £35私はAkira bento boxを注文しました...
またまた旅行へ行ってきました。今回は3泊4日で北ウェールズの旅。1日目と4日目はほぼ移動で終わったので、実質2日間しかありませんでした。本当は北ウェールズまで電車で行って、現地でレンタカーの予定だったのが、コロナの影響で電車の本数が激減し、列車の時刻もなかなか定まらず。予約できるようになったころは早割が効かず激高だったので、もうロンドンから車で行くことにしました。で、旅を共にしたのはまたもやAちゃん。1...
[ライブ]ゴリラズ: Song Machine Tour @ The O2 アリーナ
8月11日The O2 Arena (O2 アリーナ) で行われたGorillaz (ゴリラズ) のライブ行ってきました。新型コロナのパンデミックのせいで、コンサートはずーーーーっとキャンセル、もしくは延期になり、1年半以上行われなかったのが、ロックダウンも解除され、とうとう再開されました。私も1年8ヶ月ぶりのライブ。こんなに長くかかるとは思わなかった。まだ完全に通常通りではなく、来場者はNHS COVID Passがないと入れません。このパスは...
前回の続き。スカイ島からのツアーが終わりエディンバラ (またはエジンバラ) に到着したのは18時半ごろ。エディンバラには2泊したので、1日半ぐらい観光して帰りました。13年前にも来たことがあって、有名どころは観光済みだったので、行ってないところをメインに行ってみました。エディンバラは旧市街と新市街があるのですが、歴史が古く新市街といえど18世紀にできたので、どちらもユネスコの世界遺産に登録されております。特に...
前回の続き。エジンバラからツアーバスで、ハイランドを通過、いくつか観光したあと、夕方スカイ島に到着。スカイ島へはスコットランド本土からスカイブリッジという橋がかかっているので、その橋を通ります。そして不思議なことに、その橋の手前から濃霧が発生していて、とても幻想的。これがちょうど橋を渡っている時。ガイドのイアンさんが、本来ここから見えるであろう景色の説明をするも、真っ白で何にも見えず苦笑するばかり...
先々週になりますが、5泊6日でスコットランドに行ってきました。まずはエジンバラで1泊して、翌日2泊3日ツアーでスコットランド北部のスカイ島に行きました。その後またエジンバラに戻ってきて2泊して観光して帰ってきました。ツアーは少人数のバスツアーで、エジンバラからスカイ島まではハイランドの美しい景色を眺めながら、何ヶ所か立ち寄り9時間ぐらいかかって到着。2日目は終日スカイ島観光し、3日目は島を出発し、お城やネ...
Hide Takemoto (武本英之) ft. Hibiki Ichikawa (一川響) コンサート
7月31日にお友達のクラシックギターリストHide Takemoto (武本英之) さんのコンサートに行ってきました。場所は東ロンドンにあるThe Castleと言うパブの2階。イベントのタイトルはThe Hidè & Hibiki Experience 何人かコラボがありましたが、メインで津軽三味線奏者のHibiki Ichikawa (一川響) さんと演奏されました。まずは13歳のチェリストとの演奏。彼はイートン校在学のおぼっちゃまだそうですよ。かわいい〜チェロの音色は大...
丸亀製麺ロンドン1号店オープン! オープン記念の無料うどん食してきた
7月26日丸亀製麺 (Marugame Udon) のヨーロッパ1号店がロンドンのリバプールストリートにオープンしました。新型コロナの影響で予定していた開店日が延びに延びて、やっと開店できることになりました。そしてオープン記念として、ホームページからMarugame Clubに登録した人先着5000名に、うどん無料券(£5.95まで)がもらえることに。使用期限は7月26日から8月1日までの1週間。早速登録し無料うどん券をゲット!複数の友達が、SNS...
年間数日しかないイギリスの夏。そしてこの週末は見事な夏日和になりました。日曜日は最高気温31度!どこの家にもエアコンはないので、家にはいれない。一番いいのは公園の日陰。そしてもちろんピクニックしてきました。スパークリングワインで乾杯!お料理の数々クリスマスのようなチキン右に写っている姉ちゃんは、水着じゃなく下着で日光浴してました。ワンコのプラダは、暑くてバテてるなので水鉄砲で攻撃!水より食いもんだ!...
先日、お友達のTさんに夕食のお誘いをいただき、お邪魔致しました〜人様のお宅のディナーも今年初。Tさん宅もいつぶりだか、もはや記憶がない。そして今年初めてロンドンの地下鉄に乗った。だんだん日常に戻ってきましたよ。用意してくれたお料理の数々。さつま揚げしいたけの肉詰めサーモンサラダエビそしてプロセッコでカンパーイTさん宅にはニャンコが2匹おりまして、猫じゃらしで遊んでみるも、警戒されて遊んでくれない。。。...
インド料理店「Khan's of Kensington」
先日、不定期でやってる「カレー会」で、サウス・ケンジントンにある「Khan's of Kensington」に行ってきました。メンバーはいつもの3人。店内と外観の写真撮るの忘れた。久々のブログなもんで。。。これ写真はお店のウェブサイトから拝借いたしました。モダンな内装です。私は早く到着したので1人でコブラを飲んで待つ。店内は席間のスクリーンもあまりないけど、入り口近くで換気が十分だったので、コロナ対策は大丈夫。久々のカ...
1週間前の6月12日にロンドン戻ってきました。実に半年ぶりになります。日本では母の自殺という辛い経験をし、さらに病気の後遺症が残る父を1人残すことになり、日本に本帰国しようかと真剣に悩みましたが、信用のおけるケアマネージャーに出会うことができたので、父のことをお願いし、とりあえず帰ってきました。日本からイギリスへの入国は、10日間の自主隔離と2回のPCR検査が必要になりまして、今絶賛隔離中です。明日で隔離終...
心霊系YouTuber「オウマガトキFILM」トークイベント
3月27日大阪のライブハウス「KING COBRA」で、心霊系YouTuber「オウマガトキFILM」トークイベントがあり行ってきました。去年ロックダウンしてから、暇で暇でYouTubeを見あさって心霊系YouTubeにはまってたんですが、その中でも圧倒的に怖いのがオウマガトキFILM。ヒロさん、トモさん、カメラマンのTさん3人からなるYouTubeチャンネルで、心霊スポットへ行ったり、事故物件に泊まったりする動画なんですが、ヒロさん、トモさんが、...
暗く悲しい内容をお伝えすることご了承ください。12月初旬に母の看病をするためイギリスから日本に一時帰国し母の支えになっていたつもりが、1月28日母は自ら命を絶ってしまいました。結局、病名も、何が母の病状を悪化させていたのかわからないまま、母は耐えがたい苦痛と回復の希望を持てないことを苦にしの自殺でした。母の死についてブログに書くことは不謹慎かもしれませんが、同じような病状に苦しんでいる人への情報共有、...
滞在中の宿泊施設からの景色実は12月7日に一時帰国いたしました。理由は母の体調不良。数週間ほど前、母から電話で、動けないほど体調が悪いという連絡をもらいました。数年前に父がヘルペス脳炎、その1年後脳梗塞と入退院を繰り返し、その父を支えてきた母が、とうとう倒れてしまいました。本当は3月に倒れたそうなんですが、私に心配かけまいと今まで黙ってて、とうとう限界がきたようで話してくれたわけです。もっと早く言って...
12月2日からロックダウンが解除され、ミュージアムやギャラリーも再オープン。まだまだ規制はありますが、隔離じゃない生活がおくれるようになりました。そこで早速、デザインミュージアムで開催されているElectronic: From Kraftwerk to The Chemical Brothers (エレクトロニック: クラフトワーク〜ケミカル・ブラザーズ)に行ってきました。大人18ポンド2月14日まで開催このエキシビジョンは、エレクトロニック・ミュージックの歴...
11月7日イーストサセックス州にあるSheffield Park and Garden (シェフィールド・パーク・アンド・ガーデン) に紅葉見に行ってきました。ここはナショナル・トラストが管理している公園で有料になります。大人1人13ポンド。あれっ、ロックダウンなのになんで?と思われるかと思いますが、今回のロックダウンは1回目よりも制限がゆるく、ナショナル・トラストの管理する屋外施設は営業を続けていいとのことです。私はロックダウンが...
11月5日からとうとうイングランド全土のロックダウンが再開されました。10月31日はハロウィンだったので、前から友達と遊ぼうと約束してて、ロンドンの中心街に行ってました。10月17日からはロンドンの外出制限が厳しくなって、屋内では同居者以外の人と会うことが禁止となってたので、仮装パーティーはなし。外で食事ができる店を探し食事してきただけ。屋外だと6人まで会うことができるということで、ガーデンや外の席のあるお店...
南コッツウォルズ旅行〜日本のカエデで有名なウェストンバート国立樹木園
前回の続き。今回南コッツウォルズに来たのは、日本のカエデがあることで有名なWestonbirt Arboretum (ウェストンバート国立樹木園) での紅葉狩りが目的。入場料は時期によって違いますが、秋は一番人気なので1人15ポンドします。そして現在は新型コロナ対策で時間指定の予約制になっておりました。11月5日からまたロックダウンになるので、この公園も営業停止になるんでしょう。。。11月4日までに行きたい方はウェブサイトご確認...
新型コロナ第2波真っ只中ですが、また旅行行ってきました。今回は紅葉狩りで南コッツウォルズへ1泊の旅。前回同様、友達のAちゃんと一緒。紅葉狩りは翌日に行きまして、1日目はコッツウォルズの村を2箇所とホテルに関して。車で2時間強ぐらい走って、まずはTetbury (テッドベリー) と言う村へ。ここはチャールズ皇太子の別荘があって、アンティークショップが集まるところ。町の中心にあるマーケットホール小規模なマーケットが出...
10月15日、このコロナ騒動真っただ中、第2波が訪れているというのに、なんと新しいラーメン屋がオープンした。ジャパンセンター系列のレストラン「酒蔵」がいつの間にか閉業し、そこがラーメン屋に早変わり。このラーメン屋もジャパンセンター系列なんだって。名前は「へどん横丁」。変な名前だな〜っと思ったのですが、このお店があるストリート名がHeddon Streetなので、そこから取ったんだね。そしてオープンを記念して、15、16...
先週、不定期でやっている「カレー会」で南ロンドンのBalham (バラム) にあるインド料理屋「Indian Room」に行ってきました。8月にあった政府による外食促進政策「Eat Out to Help Out」を、そのまま延長しているところが結構あるのですが、このお店もその1つ。飲食代50%引き(一人あたりの割引上限は10ポンドまでで、お酒は割引対象に含まれません)は同じですが、割引時間がちょっと変わりまして、日曜日から木曜日の17時から18...
北アイルランド旅行:世界遺産ジャイアンツ・コーズウェーとゲーム・オブ・スローンズ撮影地
2001年からロンドン在住! 就職もし、独身生活を満喫中。 そんな生活内容をちょっと紹介させていただきます。
2001年からロンドン在住! 就職もし、独身生活を満喫中。 そんな生活内容をちょっと紹介させていただきます。
ギリシャ ザキントス島旅行:5日目 マラソニシ島、ケリ洞窟、カメオ島
2001年からロンドン在住! 就職もし、独身生活を満喫中。 そんな生活内容をちょっと紹介させていただきます。
ギリシャ ザキントス島旅行:4日目 ポルト・リムニオナス・ビーチ
2001年からロンドン在住! 就職もし、独身生活を満喫中。 そんな生活内容をちょっと紹介させていただきます。
2001年からロンドン在住! 就職もし、独身生活を満喫中。 そんな生活内容をちょっと紹介させていただきます。
2001年からロンドン在住! 就職もし、独身生活を満喫中。 そんな生活内容をちょっと紹介させていただきます。
ギリシャ ザキントス島旅行:1日目(ホテルと旅行に関する注意事項)
2001年からロンドン在住! 就職もし、独身生活を満喫中。 そんな生活内容をちょっと紹介させていただきます。
2001年からロンドン在住! 就職もし、独身生活を満喫中。 そんな生活内容をちょっと紹介させていただきます。
コーンウォール旅行3, 4日目「漁村メバジスジー、世界遺産チャールズタウン、ニューキー」
2001年からロンドン在住! 就職もし、独身生活を満喫中。 そんな生活内容をちょっと紹介させていただきます。
コーンウォール旅行2日目「セント・マイケルズ・マウント/ミナックシアター/ランズエンド」
2001年からロンドン在住! 就職もし、独身生活を満喫中。 そんな生活内容をちょっと紹介させていただきます。
コーンウォール旅行1日目「世界遺産: ドーセット及び東デヴォン海岸」
2001年からロンドン在住! 就職もし、独身生活を満喫中。 そんな生活内容をちょっと紹介させていただきます。
2001年からロンドン在住! 就職もし、独身生活を満喫中。 そんな生活内容をちょっと紹介させていただきます。
スーパーサタデー: パブ、レストランの営業再開、早速行ってきた!
2001年からロンドン在住! 就職もし、独身生活を満喫中。 そんな生活内容をちょっと紹介させていただきます。
2001年からロンドン在住! 就職もし、独身生活を満喫中。 そんな生活内容をちょっと紹介させていただきます。
イングランドの外出規制が緩和されたのでハイキングに行ってきた
2001年からロンドン在住! 就職もし、独身生活を満喫中。 そんな生活内容をちょっと紹介させていただきます。
2001年からロンドン在住! 就職もし、独身生活を満喫中。 そんな生活内容をちょっと紹介させていただきます。
2001年からロンドン在住! 就職もし、独身生活を満喫中。 そんな生活内容をちょっと紹介させていただきます。
2001年からロンドン在住! 就職もし、独身生活を満喫中。 そんな生活内容をちょっと紹介させていただきます。
2001年からロンドン在住! 就職もし、独身生活を満喫中。 そんな生活内容をちょっと紹介させていただきます。
Bombay Bicycle Club (ボンベイ・バイシクル・クラブ) 教会アコースティックライブ
2001年からロンドン在住! 就職もし、独身生活を満喫中。 そんな生活内容をちょっと紹介させていただきます。
「ブログリーダー」を活用して、cheeky-chiさんをフォローしませんか?
1週間前の6月12日にロンドン戻ってきました。実に半年ぶりになります。日本では母の自殺という辛い経験をし、さらに病気の後遺症が残る父を1人残すことになり、日本に本帰国しようかと真剣に悩みましたが、信用のおけるケアマネージャーに出会うことができたので、父のことをお願いし、とりあえず帰ってきました。日本からイギリスへの入国は、10日間の自主隔離と2回のPCR検査が必要になりまして、今絶賛隔離中です。明日で隔離終...
3月27日大阪のライブハウス「KING COBRA」で、心霊系YouTuber「オウマガトキFILM」トークイベントがあり行ってきました。去年ロックダウンしてから、暇で暇でYouTubeを見あさって心霊系YouTubeにはまってたんですが、その中でも圧倒的に怖いのがオウマガトキFILM。ヒロさん、トモさん、カメラマンのTさん3人からなるYouTubeチャンネルで、心霊スポットへ行ったり、事故物件に泊まったりする動画なんですが、ヒロさん、トモさんが、...
暗く悲しい内容をお伝えすることご了承ください。12月初旬に母の看病をするためイギリスから日本に一時帰国し母の支えになっていたつもりが、1月28日母は自ら命を絶ってしまいました。結局、病名も、何が母の病状を悪化させていたのかわからないまま、母は耐えがたい苦痛と回復の希望を持てないことを苦にしの自殺でした。母の死についてブログに書くことは不謹慎かもしれませんが、同じような病状に苦しんでいる人への情報共有、...
ジャンル問わずあらゆるレビューをココに! 映画・ドラマ・マンガ・アニメ・ゲーム・ 雑貨・家電・飲食店なんでもあり!!
外国映画、洋画に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
ジャンルを問わず映画の感想。
ホラー映画 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
公開予定、予告編、試写会、上映中の新作映画の話題をお気軽にどうぞ。
アメリカの国立公園・州立公園・その他大自然の記事をアップしている人集まれ! グランドサークル、グランドキャニオン、アーチーズ、キャニオンランズ、バッドランズ、モニュメントバレー、ブライスキャニオン、ヨセミテ国立公園・・・などなど。
アメリカやヨーロッパなど、海外への旅行記。ニューヨークやラスベガス、フランスやイタリアなど海外旅行に関することなら何でもOK。
世界遺産についてなんでも。 番組の話しや、環境保全の話題もOK。
天体のダイナミックなスペクタクル!! 皆既日食のトラコミュです♪
旅行に関する事ならどんな事でもOKです。 国内旅行 海外旅行 リゾート 温泉 鉄道旅行 航空旅行 食べ歩き スキー などなど、国内・海外を問わず、何でもトラックバックお願いいたします。