育成2年目昨年はチーム事情もあり来日1年目で支配下登録を勝ち取ったガルシア選手ですがオフには再び育成契約を結びました。今季はまだ二軍出場は無く三軍での出場が続いていますが目立った結果は残せていません。三振が多いのは織り込み済みで四球もある程度選べていますが
|
https://twitter.com/UtrlJzaRCiFsII7 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/lionsdiary44 |
チーム強化のためにも飛躍のきっかけを掴んで欲しいガルシア選手とロペス投手
育成2年目昨年はチーム事情もあり来日1年目で支配下登録を勝ち取ったガルシア選手ですがオフには再び育成契約を結びました。今季はまだ二軍出場は無く三軍での出場が続いていますが目立った結果は残せていません。三振が多いのは織り込み済みで四球もある程度選べていますが
打撃急上昇中の仲田選手!レギュラー争いのために右打席でも結果を!
打撃急上昇交流戦後半から仲田慶介選手が打撃の状態を上げてきました。今季はセカンド候補として開幕一軍入りを果たしましたがヒットを打てず、守備代走での出場が主となっていました。それでも13日の中日戦で待望の移籍後初ヒットを放つと、以降はコンスタントにヒットが
6/24イースタン結果:福尾選手が初出場初安打初打点!渡部聖弥選手は復帰後初安打!
勝利24日に二軍は楽天と対戦し2-1で勝利しました。スタメン1番:児玉亮涼選手 ショート2番:山村崇嘉選手 サード3番:渡部聖弥選手 レフト4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:岸潤一郎選手 ライト7番:蛭間拓哉選手 センター8番:福尾遥真選手
渡部聖弥選手は一軍復帰の見極めへ!一方二軍戦ベンチ外の仲三河選手は脇腹の違和感
状態の見極め西口文也監督は二軍で実戦復帰した渡部聖弥選手について24日からの二軍戦で状態の見極めを行う事を明かしました。先月23日に足首の捻挫のため途中交代すると、回復に想定以上に時間がかかり21日にようやく二軍で実戦復帰しました。ただしその後の出場2試合は
夏場に向けて更に層を厚くしたい先発陣!ローテ8番手に食い込むのは?
ローテ争い今季もチームを牽引している投手陣ですが先発は防御率2.23と特に安定しています。7人の投手で休養を挟みながらローテーションを回している事が良い効果を生んでいるように思えます。今井達也投手、隅田知一郎投手は開幕からローテの軸として安定した投球を続けて
セデーニョ選手抹消で代わりの昇格候補は?得点力アップに繋がるか?
登録抹消23日の公示ではセデーニョ選手が抹消されました。今季から加入し4番候補として期待されましたが結果を残せず一度再調整となりました。一軍復帰したもののそれ以降も打率1割台と低迷していました。それでも6月は打率.241とヒットは出つつありましたが、打球が上がら
選手補強ライオンズとしては22日で交流戦の全日程を終えました。雨天中止に備えた予備日があるためリーグ戦再開までに4日間試合のない期間があるため、この間に選手補強の動きがあるかもしれません。まずセリーグ球団とのトレードが考えられます。交流戦での対戦を終えた事
ネビン選手との2年契約締結を発表!長くチームを支える存在に!
契約締結ネビン選手と来年2026年からの2年契約を締結したことが発表されました。広池球団本部長は打撃、守備、人間性も含めて来年以降も必要な存在であると判断したとコメントしています。今季から加入したネビン選手は中距離打者タイプで本塁打は多くないものの勝負強い
6年振りに勝ち越しで終えた交流戦!リーグ戦再開に向けた課題は?
交流戦勝ち越し今季の交流戦は10勝8敗の勝ち越しで終えました。優勝した2019年以来6年振りとなる勝ち越しとなり、更に昨年は借金10で終えた事を考えると大きな躍進となりました。ただし今季は上位6チームをパリーグが占めており、順位は交流戦前の3位から4位に後退しただけ
6/22三軍戦結果:佐藤爽投手はまたも好投!古賀輝希選手が本塁打を放つ!
勝利22日は群馬ダイヤモンドペガサスと対戦し2-1で勝利しました。スタメン1番:オケム選手 センター2番:野村和輝選手 ファースト3番:奥村光一選手 レフト4番:ラマル選手 ライト5番:ガルシア選手 指名打者6番:金子功児選手 ショート7番:古賀輝希選手 サード8番:
粘りの投球に先制打!武内投手の投打にわたる活躍で交流戦最終戦に勝利!(G-L 3回戦)
勝利22日は巨人と対戦し5-0で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:長谷川信哉選手 ライト4番:ネビン選手 ファースト5番:山村崇嘉選手 サード6番:源田壮亮選手 ショート7番:炭谷銀仁朗選手 キャッチャー8番:仲田慶介
6/22イースタン結果:先発の松本投手は力投!平沢選手は本塁打を放つ!
勝利22日に二軍はロッテと対戦し3-0で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:平沢大河選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:村田怜音選手 ファースト5番:岸潤一郎選手 ライト6番:蛭間拓哉選手 センター7番:林冠臣選手 指名打者8番:野村大樹
ドラフト候補視察情報:関根学園の池田選手を視察?今年も捕手指名はあるか?
視察情報高校野球の北信越大会で関根学園の池田栞太選手の視察を行った情報がありました。池田選手は大型の捕手で昨秋からレギュラーとなりました。今年は春季県大会の3回戦では1本塁打6打点の大暴れを見せると、北信越大会2回戦ではフェンス直撃の三塁打を放つなど打撃で結
良かった時の投球を取り戻しつつある成田投手!スケール感の大きな投手へ!
2年目右腕一昨年ドラフト4位で指名された成田晴風投手は当初はあまり注目された選手ではありませんでした。それでも三軍で実戦デビューを飾ると150キロ台を連発する衝撃的な投球を披露しました。リリーフとして4試合に登板し許したランナーは四球1個のみで、更に三者連続三振
6/21三軍戦結果:ラマル選手がまたも本塁打!オケム選手はランニング弾!
敗戦21日は群馬ダイヤモンドペガサスと対戦し3-4で敗れました。スタメン1番:オケム選手 ライト2番:金子功児選手 セカンド3番:奥村光一選手 センター4番:ラマル選手 レフト5番:ガルシア選手 指名打者6番:古賀輝希選手 ファースト7番:谷口朝陽選手 サード8番:龍
6/21イースタン結果:渡部聖弥選手が実戦復帰!菅井投手好投も制球の課題は残る
敗戦21日に二軍はロッテと対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:林冠臣選手 ライト2番:平沢大河選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:蛭間拓哉選手 センター7番:渡部健人選手 サード8番:佐藤太陽選手
最初のチャンスで先制に成功も継投が裏目に出て痛すぎる逆転負け(G-L 2回戦)
敗戦21日は巨人と対戦し2-5で敗れました。公示高橋光成投手が抹消され羽田慎之介投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:長谷川信哉選手 ライト4番:ネビン選手 ファースト5番:山村崇嘉選手 サード6番:源田壮亮選手
21日の公示:羽田投手が一軍復帰!リリーフとして相手を圧倒できるか?
公示21日の公示では高橋光成投手が抹消され羽田慎之介投手が登録されました。高橋投手は20日の巨人戦に先発し6回2失点で敗戦投手となっていました。ただし交流戦後は日程が空くため次回登板まで10日上の間隔が空く事による予定よりの抹消だと思います。とは言え粘りの投
三軍遠征メンバー:青山投手と佐藤爽投手は二軍昇格に繋がる投球を見せられるか?
遠征メンバー21日から三軍は敵地で群馬ダイヤモンドペガサスと戦います。投手は青山美夏人投手、佐藤爽投手が先発する見込みです。青山投手は試合を作りながらも三軍での登板が続いています。イニング数は投げているためコンディションの問題ではなく球威や投球内容などにま
二軍復帰後いきなり結果を残している岸選手!外野争いの活性化への期待!
二軍復帰今季の岸潤一郎選手は開幕を二軍で迎えました。4月に渡部聖弥選手の故障により一軍昇格しましたが、その試合で自身も故障し離脱となってしまいました。それでも6月に入り三軍で実戦復帰を果たします。早々に二軍に復帰すると初戦でスタメン起用されて1安打を放ち、
勝ち星を掴みきれない高橋投手…MLB挑戦を勝ち取れるような投球を取り戻せるか?
MLB挑戦20日の巨人戦に先発した高橋光成投手は6回2失点ながらも敗戦投手となりました。直近4試合は2失点以下に抑えながらも1ヶ月以上勝ち星から見放されており、今井達也投手、隅田知一郎投手が6勝、渡邉勇太朗投手、菅井信也投手が5勝を挙げる中で今季もまだ2勝に留まって
高橋投手は中盤に踏ん張れず打線は前日と同じミスを繰り返す(G-L 1回戦)
敗戦20日は巨人と対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:長谷川信哉選手 ライト4番:ネビン選手 ファースト5番:外崎修汰選手 サード6番:源田壮亮選手 ショート7番:仲田慶介選手 レフト8番:炭谷銀仁朗選手 キ
6/20イースタン結果:平沢選手猛打賞!岸選手全打席出塁!野村選手は復帰後初本塁打!
敗戦20日に二軍はロッテと対戦し5-7で敗れました。スタメン1番:古川雄大選手 センター2番:平沢大河選手 セカンド3番:岸潤一郎選手 レフト4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:野村大樹選手 サード7番:蛭間拓哉選手 ライト8番:柘植世那選手
キャリアハイの5勝目を挙げた渡邉投手!このままローテの中心に定着を!
ローテの中心へ19日のDeNA戦に先発した渡邉勇太朗投手は5回を無失点に抑える好投で5勝目を挙げました。これで2021年の4勝を超えるキャリアハイの勝ち星となりました。今季は開幕ローテ入りし初登板は試合を作ったものの、4月はソフトバンク戦で大量失点するなど防御率4点台
サード争い19日の三軍戦では野村大樹選手が実戦復帰しました。キャンプから二軍で調整していましたがオープン戦終盤に結果を残すとセカンド候補として開幕一軍入りを果たしました。しかし打率1割台と低迷し5月上旬に抹消となると、一時は二軍戦に出場していたもののその後
6/19三軍戦結果:野村大樹選手と谷口選手が実戦復帰!ラマル選手は猛打賞!
勝利19日は埼玉武蔵ヒートベアーズと対戦し13-6で勝利しました。スタメン1番:野村大樹選手 サード2番:金子功児選手 セカンド3番:奥村光一選手 ライト4番:ラマル選手 レフト5番:渡部健人選手 ファースト6番:オケム選手 センター7番:古賀輝希選手 指名打者8番:
渡邉投手は併殺の山を築き逃げ切り勝ちも打線は小技に課題を残す(De-L 3回戦)
勝利19日はDeNAと対戦し2-1で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 ショート3番:長谷川信哉選手 ライト4番:ネビン選手 ファースト5番:外崎修汰選手 サード6番:古賀悠斗選手 キャッチャー7番:仲田慶介選手 セカンド8番:高松渡選手
二軍で好投を見せた育成投手たち!三軍制も本格的に軌道に乗り始めたか?
育成投手18日の二軍戦では育成の三浦大輝投手、浜屋将太投手が好投を見せました。どちらも三軍で登板を重ねた上で二軍に上がってきた投手という点で共通しています。三浦投手は三軍では抑えながらも完璧に抑える試合は多くはありませんでした。しかし二軍では5試合でWHIP0.
割り切った起用が目立ってきたリリーフ運用…勝ちパターンを担える選手の台頭を!
割り切った起用開幕から接戦が続く中で同点や僅差のビハインドの場面でも主力リリーフ投手を起用するケースもありました。結果として勝ちパターン投手の登板数が増えつつあった一方で、それ以外のリリーフの登板間隔が空きがちになっていました。しかし直近のリリーフ運用
隅田投手は中軸相手に踏ん張りきれず山村選手の今季1号は空砲に終わる(De-L 2回戦)
敗戦18日はDeNAと対戦し2-4で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:長谷川信哉選手 ライト4番:ネビン選手 ファースト5番:山村崇嘉選手 サード6番:源田壮亮選手 ショート7番:古賀悠斗選手 キャッチャー8番:仲田慶介選手
6/18イースタン結果:古川選手が今季初本塁打!杉山投手は試練の投球が続く
敗戦18日に二軍は日本ハムと対戦し2-8で敗れました。スタメン1番:佐藤太陽選手 サード2番:モンテル選手 センター3番:平沢大河選手 セカンド4番:仲三河優太選手 指名打者5番:松原聖弥選手 レフト6番:渡部健人選手 ファースト7番:古市尊選手 キャッチャー8番:齋
ヒットが出始めてきた仲田慶介選手!レギュラー争いを活性化させられるか?
再アピール仲田慶介選手は昨年オフにソフトバンクからの育成再契約を拒否しライオンズと育成契約を結びました。キャンプからアピールを続けるとセカンドのレギュラー候補として開幕前に支配下登録を勝ち取りました。しかし開幕後はスタメン起用のチャンスはあったもののヒッ
再調整後は二軍で打撃好調な平沢選手!一軍打線を活性化させられるか?
再アピール17日のイースタンリーグでは平沢大河選手が本塁打を含むマルチヒットを放ちました。現役ドラフトで加入した今季はオープン戦でそれほど結果を残せなかったもののセカンドのレギュラー候補として開幕一軍入りを果たしました。しかし開幕当日に急性腰痛のため抹消と
今井投手が球団新記録の快投!3番長谷川選手はチャンスメークで貢献!(De-L 1回戦)
勝利17日はDeNAと対戦し3-0で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:長谷川信哉選手 ライト4番:ネビン選手 ファースト5番:外崎修汰選手 サード6番:平沼翔太選手 レフト7番:古賀悠斗選手 キャッチャー8番:元山飛優選手
6/17イースタン結果:平沢選手4出塁!仲三河選手猛打賞!岸選手もヒットを放つ!
敗戦17日に二軍は日本ハムと対戦し4-5で敗れました。スタメン1番:佐藤太陽選手 サード2番:平沢大河選手 セカンド3番:仲三河優太選手 レフト4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:岸潤一郎選手 ライト7番:林冠臣選手 センター8番:齋藤大翔選
攻守で存在感を見せている炭谷!若手捕手達も負けずにアピールを!
ベテランの存在感ベテランの炭谷銀仁朗選手が存在感を見せています。特に打撃面では交流戦に入り好調で11日の阪神戦でサヨナラ打を放つと、15日の中日戦ではマルチヒットを放ちました。ここまで19試合に出場し打率3割を超えており、特に6月は4試合で打率.625、OPS1.417という
まずは野手の入れ替え無しで臨むセリーグ本拠地6連戦…選手起用はどうなる?
公示16日の公示では選手の抹消はありませんでした。中日戦から一軍登録された高松渡選手は古巣相手にチャンスを与えられたのだと思います。しかし3連戦でノーヒットに終わったため抹消の可能性もあるかと思っていましたが、バントをしっかりと決められた点などを評価されたの
二軍遠征メンバー:岸選手と渡部健人選手が復帰!齋藤選手も帯同!渡部聖弥選手は?
遠征メンバー17日から二軍は敵地で日本ハムと戦います。投手では初戦にロペス投手が登板予定で、2戦目は糸川亮太投手などが長いイニングを投げるかもしれませんが流動的です。投手陣の層を厚くするためにも登板する投手達には一軍争い、支配下争いを激化させるようなピッチン
更に空きが増えたレギュラー番号を勝ち取れるような若手のアピールに期待!
レギュラー番号今季はシーズン中に山野辺翔選手、佐藤龍世選手が金銭トレードで移籍となりました。そのため野手では3、4、7、10が空き番号となりました。若手選手達には空いているレギュラー番号を勝ち取れるような活躍を期待したいです。現時点では滝澤夏央選手、長谷川信哉
佐藤選手トレードで更に手薄となった三塁手…山村選手の成長に期待?
サード候補今季はセカンドからコンバートされた外崎修汰選手がサードを守っています。しかし打撃面では良い場面で打つ事はあるものの好調が継続せず打率は2割台前半となっています。また守備面でも失策が多く、更に時折休養を挟む必要もあります。それだけに二軍で状態を上げ
空きが増えた支配下登録枠…今後の補強や育成選手の支配下登録は?
補強あるか?15日に佐藤龍世選手の中日への金銭トレードが発表されました。ある程度の実績があっただけに交換トレードで一軍の戦力となる選手を獲得できたのではと思ってしまいます。ただしその点は放出最優先だったのか、交換では話がまとまらなかったのか、トレードの経緯
6/15イースタン結果:仲三河選手は好調キープ!ボー投手はスタミナに課題?
勝利14日に二軍はDeNAと対戦し3-2で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:平沢大河選手 セカンド3番:佐藤龍世選手 サード4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:仲三河優太選手 レフト7番:モンテル選手 ライト8番:是澤涼輔選
電撃トレード佐藤龍世選手がトレードで中日に移籍する事が発表されました。今季はオープン戦期間中に寝坊のため懲罰で三軍調整となりました。その後二軍での出場を続けていたものの一軍から声がかからない状況が続いていました。今季も決して得点を奪えていない中で昨年終盤
武内投手は粘投!長谷川選手が連日の殊勲打を放ちカード勝ち越し!(L-D 3回戦)
勝利15日は中日と対戦し1-0で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:長谷川信哉選手 ライト4番:ネビン選手 ファースト5番:セデーニョ選手 指名打者6番:外崎修汰選手 サード7番:炭谷銀仁朗選手 キャッチャー8番:高松渡
安定した投球を続けている甲斐野投手!クローザー候補としても期待!
チームタイ記録14日の中日戦ではピンチで登板した甲斐野央投手は後続をしっかり抑え火消しに成功しました。これでチームタイ記録となる14HPとなり安定したピッチングを継続しています。今季は開幕から勝ちパターンを任されると、ここまで19試合に登板し失点は日本ハム戦でサ
打撃好調の長谷川選手!魚雷バット使用で不動のレギュラーとなるか?
打撃好調5年目の長谷川信哉選手は1番ライトで開幕スタメンの座を掴み取りました。しかし開幕後は低迷すると西口文也監督はしばらくは我慢するとコメントしていましたが、状態は上向かずスタメンを外れる機会が増えました。結局4月までは打率1割台と低迷から抜け出せませんで
6/14三軍戦結果:佐藤爽投手は初失点も粘投!古市選手は3打点の活躍!
勝利14日はロキテクノと対戦し6-5で勝利しました。スタメン1番:金子功児選手 セカンド2番:古市尊選手 キャッチャー3番:岸潤一郎選手 レフト4番:ラマル選手 ライト5番:ガルシア選手 指名打者6番:古賀輝希選手 ファースト7番:齋藤大翔選手 ショート8番:福尾遥真
先発の與座投手が好投!リリーフ陣もピンチを凌いで逃げ切り勝ち!(L-D 2回戦)
勝利14日は中日と対戦し2-1で勝利しました。公示糸川亮太投手が抹消され與座海人投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:牧野翔矢選手 キャッチャー4番:ネビン選手 ファースト5番:山村崇嘉選手 サード6番:源田壮亮
渡部聖弥選手は交流戦明けの復帰で調整…その間にアピールする選手は現れるか?
復帰時期離脱中の渡部聖弥選手は交流戦明けの復帰に向けて調整となるようです。交流戦前に故障した当初は早期復帰を見込んでいたものの結局抹消となり、その後は9日からの阪神戦での復帰を目指していました。しかし守備時にまだ不安が残るようで現時点でまだ実戦復帰でき
ローテ再編で今井投手の再加速に期待!交流戦後のカードも視野に?
ローテ再編13日の公示では菅井信也投手が抹消されました。もともと休養やファーム調整を挟みながら登板しているため予定通りだと思います。課題は残りながらも既に5勝を挙げているだけに今後も経験を積んで成長して欲しいです。そして14日はローテ通りの今井達也投手ではなく
6/13イースタン結果:中盤に打者一巡の猛攻!佐藤太陽選手は猛打賞!
勝利13日に二軍はDeNAと対戦し6-2で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:林冠臣選手 ライト3番:佐藤龍世選手 サード4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:仲三河優太選手 レフト7番:平沢大河選手 セカンド8番:松原聖弥選手
再三のチャンスを活かす事ができず延長の末に敗れる(L-D 1回戦)
敗戦13日は中日と対戦0-1で敗れました。公示菅井信也投手、蛭間拓哉選手が抹消され糸川亮太投手、高松渡選手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:外崎修汰選手 サード4番:ネビン選手 ファースト5番:セデーニョ選手 指
6/13三軍戦結果:離脱選手達が続々復帰も打線が沈黙し完封負け
敗戦13日は茨城アストロプラネッツと対戦し0-2で敗れました。スタメン1番:金子功児選手 サード2番:齋藤大翔選手 ショート3番:岸潤一郎選手 ライト4番:ラマル選手 レフト5番:渡部健人選手 指名打者6番:奥村光一選手 セセンター7番:野村和輝選手 ファースト8番:
スラッガー12日の二軍戦では林冠臣選手が公式戦初本塁打を放ちました。高めのボールをフルスイングで捉えると長い対空時間でレフトスタンドに飛び込む衝撃的な一発でした。ドラフト4位で入団した今季は足の故障などで新人合同自主トレから出遅れました。それでも実戦復帰後は
お家芸になりつつあるピックオフプレー!ピンチ拡大を防ぐ抑止力に!
盗塁抑止12日の阪神戦では8回一死満塁のピンチで山田陽翔投手がピックオフプレーで一塁ランナーを刺しました。3点差あったとは言えもし連打を浴びると一気に同点、逆転となりかねない場面だっただけに本当に大きなプレーとなりました。もちろん満塁で一塁ランナーが不用意に
遠征メンバー12日から二軍は敵地でDeNAと戦います。投手では初戦に上田大河投手、3戦目にボー投手が先発する見込みです。2戦目は不透明ですが糸川亮太投手、ロペス投手などが投げるでしょうか。まだ課題が残る投手達なだけに改善しつつアピールしたいところです。先日の三軍
相手のミスにつけ込み効率良く得点!ビッグプレーも飛び出し同一カード3連勝!(L-T 3回戦)
勝利12日は阪神と対戦し4-1で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:牧野翔矢選手 キャッチャー4番:ネビン選手 ファースト5番:中村剛也選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 サード7番:源田壮亮選手 ショート8番:長谷川信哉
6/12イースタン結果:林選手が土壇場で同点弾!松原選手がサヨナラ打!
勝利12日に二軍はヤクルトと対戦し4-3で勝利しました。スタメン1番:仲田慶介選手 セカンド2番:元山飛優選手 ショート3番:児玉亮涼選手 サード4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:仲三河優太選手 ライト7番:林冠臣選手 センター8番:高松渡
仲三河選手がファーム月間MVPを受賞!支配下登録に向けて弾みとなるか?
月間MVP5月のファーム月間MVPが発表されイースタンはライオンズから仲三河優太選手が受賞しました!5月は打率3割を超えリーグトップの本塁打、打点、長打率を記録するなどパワーを発揮しましたした。そして5/29日のオイシックス戦ではリーグ13度目となるサイクルヒットも
二軍で存在感を見せているルーキー投手達!次世代投手王国の中心に!
一軍練習参加11日に狩生聖真投手、篠原響投手、冨士大和投手、佐藤爽投手のルーキー投手が一軍の試合前練習に参加しました。篠原投手は高橋光成投手と、佐藤投手は武内夏暉投手とキャッチボールを行い、更にブルペン投球の見学なども行いました。ルーキーの一軍練習参加は数
今季五度目のサヨナラ勝ち!次々と新たなヒーロー誕生で勢いに乗れるか?
サヨナラ勝ち11日の阪神戦では9回に2点差を逆転しサヨナラ勝ちを収めました。一死満塁から源田壮亮選手が同点タイムリーを放つと、最後は二死満塁から炭谷銀仁朗選手がしぶとくライト前にしぶとく運びました。これが今季五度目のサヨナラ勝ちとなりました。4/27のオリックス
渡邉投手力投!源田選手が連夜の同点打!炭谷選手一打でサヨナラ勝ち!(L-T 2回戦)
勝利11日は阪神と対戦し3-2で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:セデーニョ選手 指名打者4番:ネビン選手 ファースト5番:外崎修汰選手 サード6番:源田壮亮選手 ショート7番:長谷川信哉選手 ライト8番:蛭間拓哉選手
同時受賞5月の月間MVPが発表されライオンズから今井達也投手、ネビン選手が受賞しました!今井投手は2023年7月以来二度目の受賞です。5月は登板数、奪三振数、勝利数がリーグトップ、防御率はリーグ2位という素晴らしい成績を残しました。今季は開幕からエースとして圧倒
三軍では圧巻の投球を見せ始めている浜屋投手!左キラーとしてアピールできるか?
支配下争い今季で6年目の浜屋将太投手は結果を残せず昨年オフに育成再契約を結びました。これまでは先発として起用されていましたが今季はリリーフに転向し手薄な左キラーに活路を見出そうとしています。しかし現時点では二軍での登板のみは1試合のみで三軍が主戦場となって
得られたチャンスで結果を残している山村選手…レギュラー争いに加わる活躍を!
レギュラー争いへ!10日の阪神戦では山村崇嘉選手がマルチヒットの活躍を見せました。5回には得点には繋がらなかったものの二塁打でチャンスメークしました。そして同点に追いつきなおも一死満塁の8回ではしぶとくライト前に運ぶ決勝タイムリーを放っています。今季はキャン
足攻に苦しめられている交流戦…勝ち越していくためにバッテリーで対策を!
盗塁対策10日の阪神戦では隅田知一郎投手が4盗塁を許しました。特に3回の盗塁は結果として失点に繋がっています。解説の伊東勤氏によるとグラブの動きに癖があるようです。また先週の広島戦でも足を使った攻撃に揺さぶられました。初戦はウィンゲンター投手が二盗、三盗を許
隅田投手は先制を許すも粘投!打線は終盤の集中打で逆転勝ち!(L-T 1回戦)
勝利10日は阪神と対戦し4-2で勝利しました。公示黒田将矢投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:牧野翔矢選手 指名打者4番:ネビン選手 ファースト5番:平沼翔太選手 レフト6番:源田壮亮選手 ショート7番:山村崇嘉
復帰までまだ時間がかかりそうな渡部聖弥選手…焦らず万全な状態へ!
一軍復帰時期足首の捻挫のためファーム調整中の渡部聖弥選手ですが一軍復帰にはまだ時間がかかりそうです。故障した当初は早期復帰が見込まれ一軍に帯同していました。その後想定より時間がかかるという事で抹消となり阪神戦からの復帰を目指していましたが、現時点でま
今年も手薄となっているリリーフ左腕…シーズン中の補強はあるか?
リリーフ左腕9日の公示では佐藤隼輔投手が抹消されました。例年不調になる時期があるものの今季は開幕からの不振を脱却できませんでした。勝ちパターンも期待したい投手なだけに空振りを奪えるようなキレを取り戻して欲しいです。開幕一軍入りを果たした羽田慎之介投手も現在
厳しい戦い10日からはセリーグ首位の阪神との3連戦です。なんと言ってもリーグトップの得点を挙げている打線が脅威です。特に多くの本塁打と打点を稼いでいる佐藤選手、森下選手のクリーンアップはパリーグ他球団も抑えきれていません。更に打率十傑に4名がランクインし近本
9日の公示:不振が続く佐藤隼輔投手が抹消…野手の入れ替えは?
公示9日の公示では佐藤隼輔投手が抹消されました。貴重なリリーフ左腕ですが今季は開幕から不振が続きました。被打率が高くランナーを溜めた後に痛打を浴び、更に三振もなかなか奪えていませんでした。おそらく一軍で調整を続けて復調を待つ方針だったのではと思いますが
苦戦が続く入団2年目選手達…課題を克服しての巻き返しを期待!
入団2年目昨年はそれぞれ輝きを見せた入団2年目選手ですが今季は苦戦が続いています。昨年新人王を獲得した武内夏暉投手は今季初登板では粘りの投球で勝利投手となり、2戦目は8回途中まで失点に抑えました。しかしその後は2試合続けて大量失点で敗戦投手となり本来のピッチン
長打力でアピールしているラマル選手!次世代の中軸候補として期待!
次世代大砲候補8日の三軍戦ではラマル選手が先制の3ランを放ちました。三軍戦5本塁打目となりチーム最多となっています。圧倒的な成績を残していた仲三河優太選手は二軍に上がったとは言え、同程度の試合に出場しているガルシア選手の本塁打数を上回っています。また安打の半
綻びの見えてきた投手陣…交流戦を乗り切るために打線の奮起を!
投手陣の綻び連勝スタートを飾った交流戦ですがその後4連敗を喫しました。その中でこれまでチームを牽引してきた投手陣に綻びが出始めています。ヤクルト戦では隅田知一郎投手、渡邉勇太朗投手が力投を見せました。しかし3戦目では菅井信也投手が試合を作る事ができませんで
6/8三軍戦結果:ラマル選手が先制弾!高卒ルーキー達の躍動続く!
勝利8日は神奈川フューチャードリームスと対戦し10-4で勝利しました。スタメン1番:オケム選手 センター2番:齋藤大翔選手 ショート3番:奥村光一選手 ライト4番:ラマル選手 レフト5番:ガルシア選手 指名打者6番:金子功児選手 セカンド7番:古賀輝希選手 ファース
武内投手は試合を作れず打線も2試合連続で完投を許し同一カード3連敗(C-L 3回戦)
敗戦8日は広島と対戦し0-10で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:源田壮亮選手 ショート4番:ネビン選手 ファースト5番:長谷川信哉選手 ライト6番:山村崇嘉選手 サード7番:古賀悠斗選手 キャッチャー8番:蛭間拓哉選手
6/8イースタン結果:林選手が猛打賞の活躍!與座投手は不安の残る投球
敗戦8日に二軍は楽天と対戦し1-4で敗れました。スタメン1番:モンテル選手 センター2番:林冠臣選手 レフト3番:佐藤龍世選手 サード4番:村田怜音選手 ファースト5番:仲三河優太選手 指名打者6番:平沢大河選手 セカンド7番:古市尊選手 キャッチャー8番:古川雄大
三軍で好投を続けている佐藤爽投手!出力を増して将来のローテ候補に!
育成ルーキー育成4位ルーキーの佐藤爽投手が三軍で好投を続けています。春季キャンプでリハビリ組に入り出遅れたものの実戦デビュー後は6試合で未だ無失点を継続しています。ここまで21イニングを投げて10安打しか許しておらず、更に四球もそれほど多くはありません。そして
打撃の状態は上がってきている佐藤龍世選手…一軍昇格の可能性は?
打撃好調オープン戦期間中の寝坊後はファーム調整が続いている佐藤龍世選手ですが打撃の状態は上がってきています。二軍で出場し始めてからは貫禄を見せて結果を残す一方で、ノーヒットが続き打率3割を切る事もありました。それでもスタメン出場した直近3試合はマルチヒット
今季も三軍との対戦相手からのドラフト指名はあるか?神奈川戦で気になった選手は?
三軍戦今季は雨天中止以外は順調に三軍戦を行えています。三軍戦は若手の育成目的というのはもちろんですが、ドラフト候補の力量を直接確かめられるという側面もあります。実際に昨年も三軍との対戦で山田陽翔投手から本塁打を放った古賀輝希選手がドラフト指名を勝ち取りま
6/7三軍戦結果:佐藤爽投手がまたも好投!打線は足を絡めて得点を奪う!
勝利7日は神奈川フューチャードリームスと対戦し6-1で勝利しました。スタメン1番:オケム選手 ライト2番:齋藤大翔選手 ショート3番:奥村光一選手 センター4番:ラマル選手 レフト5番:古賀輝希選手 ファースト6番:是澤涼輔選手 指名打者7番:金子功児選手 サード8
今井投手は今季初めてHQSを達成できず打線も好投手相手に沈黙(C-L 2回戦)
敗戦7日は広島と対戦し2-5で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:源田壮亮選手 ショート3番:長谷川信哉選手 ライト4番:ネビン選手 ファースト5番:外崎修汰選手 サード6番:古賀悠斗選手 キャッチャー7番:蛭間拓哉選手 レフト8番:児玉亮涼選手 セ
6/7イースタン結果:柘植選手は先制打を含む猛打賞!投手陣は無失点リレー
勝利7日に二軍は楽天と対戦し3-0で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:古川雄大選手 センター3番:佐藤龍世選手 サード4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:仲三河優太選手 レフト7番:平沢大河選手 セカンド8番:松原聖弥
二軍ローテを守り結果を残し続けている篠原投手!次世代エースに成長を!
次世代エースへイースタンは開幕から2ヶ月半が経ちましたがドラフト5位ルーキーの篠原響投手は二軍ローテ投手として先発登板を続けています。ローテを守って投げる中で疲れも出てきたのか被打率は.276と苦しいピッチングになる試合もありますが、その中で粘りを見せて防御率2
弱点露呈6日の広島戦ではウィンゲンター投手が敗戦投手となりました。一死から四球を許すと二盗、三盗でピンチを広げます。そしてパスボールでランナーが生還し決勝点を献上しました。4敗目となったウィンゲンター投手ですが1敗目は味方が打球を見失い二塁打になる不運が
三軍遠征メンバー:岸選手と野村和輝選手がメンバー入り!実戦出場はあるか?
遠征メンバー7日から三軍は敵地で神奈川フューチャードリームスと戦います。初戦は佐藤爽投手が先発する見込みです。これまで好投を続けているだけに今回も二軍での登板チャンスを得られるようなピッチングを期待したいです。2戦目は宮澤太成投手がメンバー入りしていますが
序盤のチャンスを活かしきれず最後はバッテリーエラーで逆転負け(C-L 1回戦)
敗戦6日は広島と対戦し2-3で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:外崎修汰選手 サード4番:ネビン選手 ファースト5番:長谷川信哉選手 ライト6番:源田壮亮選手 ショート7番:平沼翔太選手 レフト8番:炭谷銀仁朗選手 キャ
6/6イースタン結果:篠原投手が好投!古川選手と平沢選手が猛打賞!
勝利6日に二軍は楽天と対戦し8-7で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:林冠臣選手 ライト3番:佐藤龍世選手 サード4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:仲三河優太選手 レフト7番:是澤涼輔選手 キャッチャー8番:平沢大河
得点力不足の一因となっているレフト問題…広島戦をどう乗り切るか?
得点力不足ヤクルト戦は勝ち越したものの初戦、3戦目は1得点に終わるなど再び得点力不足に陥っています。レフトで起用されている選手が打てていないのがその一因となっています。渡部聖弥選手が離脱後の9試合でレフトで起用された選手の打率は1割を切ったようです。その
二軍遠征メンバー:一軍先発争いを活性化させるようなピッチングを期待
遠征メンバー6日から二軍は敵地で楽天と戦います。投手では初戦に篠原響投手、杉山遥希投手、2戦目にボー投手、3戦目に與座海人投手が登板する見込みです。篠原投手はまたどのようなピッチングを披露してくれるか楽しみですし、杉山投手は状態を上げてきているか気になるとこ
6/5三軍戦結果:川下投手と龍山選手が実戦復帰!高卒育成ルーキー達が躍動!
勝利5日はゴールドジムと対戦し12-0で勝利しました。スタメン1番:金子功児選手 サード2番:古市尊選手 キャッチャー3番:奥村光一選手 ライト4番:古賀輝希選手 ファースト5番:ラマル選手 指名打者6番:齋藤大翔選手 ショート7番:福尾遥真選手 セカンド8番:オケム
菅井投手は粘れず打線も沈黙しほとんどチャンスも作れず(L-S 3回戦)
敗戦5日はヤクルトと対戦し1-4で敗れました。公示水上由伸投手が抹消され菅井信也投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:源田壮亮選手 ショート3番:セデーニョ選手 指名打者4番:ネビン選手 ファースト5番:牧野翔矢選手 キャッチャー6番:山村
復帰が待たれる岸選手と渡部健人選手…厳しい立場からの巻き返しとなるか?
待たれる復帰離脱中の岸潤一郎選手と渡部健人選手ですがSNS情報によると守備練習を行なっていたようです。開幕を二軍で迎えた岸選手ですが4月に故障した渡部聖弥選手との入れ替えで一軍昇格を果たしました。しかし昇格したその日に試合中に故障しそのまま離脱となってい
得点数トップを快走する西川選手!波を減らして不動のリードオフマンへ!
得点数トップ4日のヤクルト戦で西川愛也選手は3安打1四球で全打席出塁し3得点を記録しました。これでシーズン30得点となり2位に7差をつけてリーグトップを快走しています。今季はシーズン途中から1番に定着すると初回での出塁率の高さが一時話題となるなど、安打数もリー
外野の守備固め起用が続きそうな仲田選手…少ないチャンスでアピールできるか?
守備固め開幕前に支配下登録されセカンドのレギュラー候補として期待された仲田慶介選手ですがここまでまだノーヒットが続いています。他の候補も結果が出ない中で開幕当初はスタメンの機会もありましたがヒットを打つ事ができませんでした。その中で滝澤夏央選手が争い
先発の渡邉投手が好投!上位打線が機能し連勝!(L-S 2回戦)
勝利4日はヤクルトと対戦し4-2で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:源田壮亮選手 ショート3番:中村剛也選手 指名打者4番:ネビン選手 ファースト5番:外崎修汰選手 サード6番:平沼翔太選手 レフト7番:長谷川信哉選手 ライト8番:古賀悠斗選手
6/4イースタン結果:松本投手はまだ課題の残る投球…一軍野手陣は結果を残す
敗戦4日に二軍は日本ハムと対戦し2-3で敗れました。スタメン1番:仲田慶介選手 レフト2番:牧野翔矢選手 キャッチャー3番:児玉亮涼選手 セカンド4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:林冠臣選手 ライト7番:佐藤太陽選手 ショート8番:モンテ
安定感が増してきた渡邉投手!継続して結果を残してローテの中心へ!
ローテの中心へ開幕ローテ入りを果たした渡邉勇太朗投手ですが序盤は不安定な投球が続きました。ヒットや四球でランナーを背負うケースが多く、球数にまだ余裕がありながらも5回程度で降板するケースが目立ちました。しかし直近4試合では全て7イニングを投げてHQSを記録
猛打賞で勝利に貢献したセデーニョ選手!完全復調のきっかけとなるか?
完全復調を!3日のヤクルト戦に3番指名打者出場したセデーニョ選手は猛打賞で勝利に貢献しました。4回と6回には得点には結びつかなかったもののヒットでチャンスを広げました。そして延長11回には内野安打を放つと相手の送球ミスを誘いサヨナラ勝ちとなりました。最後の
途中交代の滝澤選手は問題無し!慎重な起用の中で内野手の底上げに期待!
一軍復帰足の故障で離脱していた滝澤夏央選手は3日に一軍復帰し9番セカンドでスタメン起用されました。復帰後は二軍でも1試合しか出場しておらず不安もありましたが早速1安打を放っています。しかし8回の守備から途中交代したため心配されました。西口文也監督によると足
「ブログリーダー」を活用して、lionsdiaryさんをフォローしませんか?
育成2年目昨年はチーム事情もあり来日1年目で支配下登録を勝ち取ったガルシア選手ですがオフには再び育成契約を結びました。今季はまだ二軍出場は無く三軍での出場が続いていますが目立った結果は残せていません。三振が多いのは織り込み済みで四球もある程度選べていますが
打撃急上昇交流戦後半から仲田慶介選手が打撃の状態を上げてきました。今季はセカンド候補として開幕一軍入りを果たしましたがヒットを打てず、守備代走での出場が主となっていました。それでも13日の中日戦で待望の移籍後初ヒットを放つと、以降はコンスタントにヒットが
勝利24日に二軍は楽天と対戦し2-1で勝利しました。スタメン1番:児玉亮涼選手 ショート2番:山村崇嘉選手 サード3番:渡部聖弥選手 レフト4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:岸潤一郎選手 ライト7番:蛭間拓哉選手 センター8番:福尾遥真選手
状態の見極め西口文也監督は二軍で実戦復帰した渡部聖弥選手について24日からの二軍戦で状態の見極めを行う事を明かしました。先月23日に足首の捻挫のため途中交代すると、回復に想定以上に時間がかかり21日にようやく二軍で実戦復帰しました。ただしその後の出場2試合は
ローテ争い今季もチームを牽引している投手陣ですが先発は防御率2.23と特に安定しています。7人の投手で休養を挟みながらローテーションを回している事が良い効果を生んでいるように思えます。今井達也投手、隅田知一郎投手は開幕からローテの軸として安定した投球を続けて
登録抹消23日の公示ではセデーニョ選手が抹消されました。今季から加入し4番候補として期待されましたが結果を残せず一度再調整となりました。一軍復帰したもののそれ以降も打率1割台と低迷していました。それでも6月は打率.241とヒットは出つつありましたが、打球が上がら
選手補強ライオンズとしては22日で交流戦の全日程を終えました。雨天中止に備えた予備日があるためリーグ戦再開までに4日間試合のない期間があるため、この間に選手補強の動きがあるかもしれません。まずセリーグ球団とのトレードが考えられます。交流戦での対戦を終えた事
契約締結ネビン選手と来年2026年からの2年契約を締結したことが発表されました。広池球団本部長は打撃、守備、人間性も含めて来年以降も必要な存在であると判断したとコメントしています。今季から加入したネビン選手は中距離打者タイプで本塁打は多くないものの勝負強い
交流戦勝ち越し今季の交流戦は10勝8敗の勝ち越しで終えました。優勝した2019年以来6年振りとなる勝ち越しとなり、更に昨年は借金10で終えた事を考えると大きな躍進となりました。ただし今季は上位6チームをパリーグが占めており、順位は交流戦前の3位から4位に後退しただけ
勝利22日は群馬ダイヤモンドペガサスと対戦し2-1で勝利しました。スタメン1番:オケム選手 センター2番:野村和輝選手 ファースト3番:奥村光一選手 レフト4番:ラマル選手 ライト5番:ガルシア選手 指名打者6番:金子功児選手 ショート7番:古賀輝希選手 サード8番:
勝利22日は巨人と対戦し5-0で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:長谷川信哉選手 ライト4番:ネビン選手 ファースト5番:山村崇嘉選手 サード6番:源田壮亮選手 ショート7番:炭谷銀仁朗選手 キャッチャー8番:仲田慶介
勝利22日に二軍はロッテと対戦し3-0で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:平沢大河選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:村田怜音選手 ファースト5番:岸潤一郎選手 ライト6番:蛭間拓哉選手 センター7番:林冠臣選手 指名打者8番:野村大樹
視察情報高校野球の北信越大会で関根学園の池田栞太選手の視察を行った情報がありました。池田選手は大型の捕手で昨秋からレギュラーとなりました。今年は春季県大会の3回戦では1本塁打6打点の大暴れを見せると、北信越大会2回戦ではフェンス直撃の三塁打を放つなど打撃で結
2年目右腕一昨年ドラフト4位で指名された成田晴風投手は当初はあまり注目された選手ではありませんでした。それでも三軍で実戦デビューを飾ると150キロ台を連発する衝撃的な投球を披露しました。リリーフとして4試合に登板し許したランナーは四球1個のみで、更に三者連続三振
敗戦21日は群馬ダイヤモンドペガサスと対戦し3-4で敗れました。スタメン1番:オケム選手 ライト2番:金子功児選手 セカンド3番:奥村光一選手 センター4番:ラマル選手 レフト5番:ガルシア選手 指名打者6番:古賀輝希選手 ファースト7番:谷口朝陽選手 サード8番:龍
敗戦21日に二軍はロッテと対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:林冠臣選手 ライト2番:平沢大河選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:蛭間拓哉選手 センター7番:渡部健人選手 サード8番:佐藤太陽選手
敗戦21日は巨人と対戦し2-5で敗れました。公示高橋光成投手が抹消され羽田慎之介投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:長谷川信哉選手 ライト4番:ネビン選手 ファースト5番:山村崇嘉選手 サード6番:源田壮亮選手
公示21日の公示では高橋光成投手が抹消され羽田慎之介投手が登録されました。高橋投手は20日の巨人戦に先発し6回2失点で敗戦投手となっていました。ただし交流戦後は日程が空くため次回登板まで10日上の間隔が空く事による予定よりの抹消だと思います。とは言え粘りの投
遠征メンバー21日から三軍は敵地で群馬ダイヤモンドペガサスと戦います。投手は青山美夏人投手、佐藤爽投手が先発する見込みです。青山投手は試合を作りながらも三軍での登板が続いています。イニング数は投げているためコンディションの問題ではなく球威や投球内容などにま
二軍復帰今季の岸潤一郎選手は開幕を二軍で迎えました。4月に渡部聖弥選手の故障により一軍昇格しましたが、その試合で自身も故障し離脱となってしまいました。それでも6月に入り三軍で実戦復帰を果たします。早々に二軍に復帰すると初戦でスタメン起用されて1安打を放ち、
勝利25日は日本ハムと対戦し1-0で勝利しました。スタメン1番:鈴木将平選手 レフト2番:児玉亮涼選手 サード3番:栗山巧選手 指名打者4番:岸潤一郎選手 ライト5番:外崎修汰選手 セカンド6番:山村崇嘉選手 ファースト7番:牧野翔矢選手 キャッチャー8番:奥村光一選
敗戦25日は茨城アストロプラネッツと対戦し0-2で敗れました。スタメン1番:古川雄大選手 センター2番:ジョセフ選手 セカンド3番:ガルシア選手 ライト4番:仲三河優太選手 レフト5番:野田海人選手 キャッチャー6番:是澤涼輔選手 サード7番:岡田雅利選手 指名打者
公示25日の公示では外崎修汰選手、牧野翔矢選手、山村崇嘉選手が登録されました。外崎選手は左太もも裏の張りで5日に抹消されて以来となる一軍復帰となりました。二軍でもセカンドとしてフル出場したため走守の面でも問題は無さそうです。打撃面がどこまで戻せているか不安は
支配下登録牧野翔矢選手の支配下復帰が発表されました!背番号は53に決定しています。牧野選手は2022年に開幕一軍入りし初安打を放ったもののシーズン中にトミージョン手術を受けて育成再契約を結びました。昨年実戦復帰を果たすと今季は開幕当初こそ結果が出なかったものの
チーム打率現在チーム打率は.201と低迷し、1試合の平均得点は2.2点と3点奪われると勝つのが難しいという状況になっています。2リーグ制になってからのシーズンワースト打率は1950年の国鉄が記録した.201のため球史に残るレベルの打低に陥っています。ライオンズになって
交換トレード24日に若林楽人選手と巨人の松原聖弥選手との交換トレードが成立しました。巨人とのトレードはそれほど例は多くなく2011年シーズン中には捕手補強で星孝典選手を、2008年オフには清水隆行選手を金銭トレードで獲得しています。また2006年オフには現コーチの黒田
公示24日の公示では高橋光成投手、柘植世那選手、元山飛優選手、陽川尚将選手が抹消されました。高橋投手は23日の登板で試合を作れず開幕から8連敗となっていました。メカニック面を見直すだけでなくメンタル面もしっかりと調整してエースのピッチングを取り戻して欲しいです
外野手補強若林楽人選手と巨人の松原聖弥選手のトレードが発表されました。松原選手は明星大学から2016年育成ドラフトで入団した右投左打の外野手です。2018年に支配下登録を勝ち取ると2021年には規定打席に到達し二桁本塁打、二桁盗塁を記録しています。しかし翌年以降
4番起用�21日からのオリックス3連戦では岸潤一郎選手が4番で起用されました。今季は開幕からアギラー選手が4番を任されましたが日本への適応に苦しみ、更に足首痛により現在は登録抹消となっています。その後は中村剛也選手が4番を任される試合が増えましたがチーム最多
8連敗渡辺久信監督代行が高橋光成投手の無期限でのファーム再調整を示唆しました。23日のオリックス戦では試合を作れず3回で降板し球団ワーストとなる開幕からの8連敗を喫していました。渡辺監督代行がメンタル面の影響についても触れていたように打線が得点力不足に陥ってい
敗戦23日はオリックスと対戦し1-4で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:栗山巧選手 指名打者4番:岸潤一郎選手 ライト5番:元山飛優選手 ファースト6番:鈴木将平選手 レフト7番:児玉亮涼選手 サード8番:古賀悠斗選手
復帰間近二軍での実戦復帰後は指名打者起用や途中交代が続いていた外崎修汰選手ですが22日のイースタンリーグではセカンドとしてフル出場しました。渡辺久信監督代行は走守で問題がなくなれば一軍復帰とコメントしていたため、23日の試合もフル出場して問題なければ週明けか
ドラフト候補22日から侍ジャパン大学日本代表選考合宿が開始しました。紅白戦で打者6人と対戦した愛知工大の中村優斗投手は最速154km/hを記録し5者連続三振を奪う快投を見せました。視察していた潮崎哲也GDは出力を抑えながらもこのピッチングができ、制球力に変化球の精度も
勝利22日はロッテと対戦し6-4で勝利しました。スタメン1番:金子侑司選手 センター2番:高木渉選手 ライト3番:外崎修汰選手 セカンド4番:コルデロ選手 ファースト5番:若林楽人選手 指名打者6番:牧野翔矢選手 キャッチャー7番:渡部健人選手 サード8番:ガルシア選
勝利22日はオリックスと対戦し4-2で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:栗山巧選手 指名打者4番:岸潤一郎選手 レフト5番:陽川尚将選手 ファースト6番:長谷川信哉選手 ライト7番:児玉亮涼選手 サード8番:古賀悠斗選
得点力不足21日の試合に完封負けを喫した事でチームの無得点ワースト記録を更新してしまいました。ここまでの得点力不足に陥っている要因としては故障者の多さが大きく影響していると思います。離脱者まで含めると捕手:古賀悠斗選手、一塁手:アギラー選手、二塁手:外崎修
勝利22日はロッテと対戦し5-2で勝利しました。スタメン1番:外崎修汰選手 セカンド2番:高木渉選手 ファースト3番:コルデロ選手 指名打者4番:渡部健人選手 サード5番:山村崇嘉選手 ショート6番:ガルシア選手 レフト7番:古川雄大選手 ライト8番:是澤涼輔選手 キ
敗戦21日はオリックスと対戦し0-2で敗れました。スタメン1番:奥村光一選手 レフト2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:栗山巧選手 指名打者4番:岸潤一郎選手 ライト5番:中村剛也選手 ファースト6番:長谷川信哉選手 センター7番:児玉亮涼選手 サード8番:古賀悠斗選手
リーグ戦再開21日からリーグ戦が再開し今井達也投手が先発します。開幕戦、交流戦初戦に続きリーグ戦再開初戦の先発を任されたことからも首脳陣からの期待の高さが窺えます。ただし上々のスタートを切った今季ですが先制点や勝負どころでの失点によりここ4試合は勝ち星から遠
引き分け20日はBCリーグ選抜と対戦し2-2で引き分けました。スタメン1番:モンテル選手 センター2番:古市尊選手 キャッチャー3番:ガルシア選手 ファースト4番:仲三河優太選手 レフト5番:川野涼多選手 セカンド6番:野田海人選手 指名打者7番:ジョセフ選手 ライト8