更新一時休止都合によりブログの更新を一時的に休止しています。再開しましたらまた宜しくお願い致しますm(_ _)m↑ポチッとして頂けると嬉しいです
|
https://twitter.com/UtrlJzaRCiFsII7 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/lionsdiary44 |
更新一時休止都合によりブログの更新を一時的に休止しています。再開しましたらまた宜しくお願い致しますm(_ _)m↑ポチッとして頂けると嬉しいです
チーム内で繰り広げられている新人王争い!刺激を与え合い更なる成長を!
新人王有資格者昨年は武内夏暉投手が新人王を獲得しました。そして今年もチーム内の新人王有資格者達が活躍を見せています。まずはやはりドラフト2位ルーキーの渡部聖弥選手が際立った活躍を見せています。5月に入り成績が急降下しているものの打率3割は切らずに踏みとどまっ
粘りの投球で勝ち星を積み重ねている菅井投手!信頼を勝ち取り不動のローテ投手へ!
飛躍の年20日の楽天戦に先発した菅井信也投手は5回を無失点に抑え4勝目を挙げました。入団3年目だった昨年は支配下登録を勝ち取るとプロ初勝利を挙げました。ただし試合を作れない事も多く防御率5点台でシーズン1勝に終わっています。しかし今季はここまで6試合に登板し5試合
打線は再三チャンスを逃すも投手陣が1点を守り切る(E-L 5回戦)
勝利20日は楽天と対戦し1-0で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 サード3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:セデーニョ選手 指名打者6番:源田壮亮選手 ショート7番:長谷川信哉選手 ライト8番:古賀悠斗選手
勝利20日に二軍はロッテと対戦し3-1で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:佐藤龍世選手 サード3番:栗山巧選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:仲三河優太選手 レフト6番:平沢大河選手 セカンド7番:松原聖弥選手 ライト8番:モンテル
セデーニョ選手がスタメン復帰へ!打線にパワーをもたらす事ができるか?
スタメン起用西口文也監督が20日の楽天戦からのセデーニョ選手のスタメン復帰を示唆しました。開幕時点では4番を想定していましたが現時点では西川愛也選手、滝澤夏央選手、渡部聖弥選手、ネビン選手という流れが良いため5番以降での起用となるようです。本来であれば中軸を
節目の3年目節目の育成3年目となるモンテル選手が支配下登録を勝ち取りました。ただし即一軍昇格したものの打撃面での課題が露呈し早々に再調整となりました。走攻守で身体能力の高さは魅力なだけに打撃の確実性を高めて再び外野争いに加わりたいところです。他の育成3年目選
先発投手達の抹消で当面のローテーションは?交流戦に向けた再編はあるか?
先発ローテ先週の先発登板後に高橋光成投手、渡邉勇太朗投手が抹消されました。それぞれ26日、27日に再登録可能となります。そのため変則日程となる今週の楽天戦は20日が予告先発の菅井信也投手、22日は武内夏暉投手の先発が予想されます。週末のロッテ戦は23日は與座海人投
長期的な強力打線構築のためにファームで本塁打を量産して欲しいガルシア選手
将来の主砲候補来日1年目の昨年に支配下登録を勝ち取ったガルシア選手ですが今季はまた育成再契約を結びました。今季はここまで二軍戦の出場は無く三軍で経験を積んでいます。三軍では打率3割超を記録しており安打の半数近くを長打が占めています。また昨年に続き四球も選べ
状態が落ちつつある外崎選手…サード候補選手達の突き上げはあるか?
サード争い今季からサードに転向した外崎修汰選手ですが4月は打率2割7分台と打線を牽引しましたが、5月は打率1割台と低迷しています。また守備面でも打球速度などの違いがあるためか失策が増えています。若い野手が多い中で源田壮亮選手と共にベテランとしてチームを牽引して
序盤戦は明暗が分かれた骨と牙…勝負強さを取り戻して欲しい栗山選手
ライオンズの骨と牙シーズン序盤はライオンズの骨と牙の明暗が分かれています。中村剛也選手は昨年序盤はチーム最多本塁打を放ちながらも打率は上がらず、更に故障もあり後半戦は出場がありませんでした。今季は開幕一軍入りを果たすと指名打者として中軸を担っています。こ
渡部聖弥選手が先制弾も以降の援護なく隅田投手の力投報われず(L-B 9回戦)
敗戦18日はオリックスと対戦し1-3で敗れました。公示栗山巧選手が抹消されセデーニョ選手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:中村剛也選手 指名打者6番:外崎修汰
5/18イースタン結果:佐藤龍世選手と村田選手が4安打!杉山投手はまだ課題の残る投球
勝利18日に二軍はDeNAと対戦し7-4で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:林冠臣選手 レフト3番:佐藤龍世選手 サード4番:村田怜音選手 ファースト5番:仲三河優太選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 セカンド7番:平沢大河選手 ライト8番:柘植世那選
5/18三軍戦結果:打線が先発全員安打の猛攻!ガルシア選手は4安打!
勝利18日は栃木ゴールデンブレーブスと対戦し8-1で勝利しました。スタメン1番:金子功児選手 ショート2番:齋藤大翔選手 指名打者3番:奥村光一選手 ライト4番:ガルシア選手 ファースト5番:ラマル選手 レフト6番:川野涼太選手 サード7番:オケム選手 センター8番:
18日の公示:不振の栗山選手が抹消…代わってセデーニョ選手が登録
公示18日の公示では栗山巧選手が抹消されセデーニョ選手が登録されました。栗山選手は開幕を二軍で迎えたもののイースタンリーグで状態を上げ4/19に一軍登録されました。しかし打率は1割を切るなど結果を残せず17日のオリックス戦でも好機に代打で登場したものの三振に倒
既にキャリアハイの成績を残している滝澤選手!不動のレギュラー定着なるか?
レギュラー獲り17日のオリックス戦では滝澤夏央選手が走攻守で活躍を見せました。サヨナラ打を含む4安打を放つと盗塁も決め、守備面でも延長で好守を見せて嫌な流れを断ち切りました。シーズン安打数は68試合に出場した昨年を34試合目で超え既にキャリアハイの数字となってい
一軍昇格即結果を残した蛭間選手!活性化して欲しいライト争い!
レギュラー争い17日に一軍昇格してスタメン起用された蛭間拓哉選手が早速結果を残しました。一死1塁で迎えた第1打席は初球を引っ張るヒットでチャンスを広げて先制点に繋げました。6回の第3打席では結果的に追加点とはならなかったものの無死1、2塁できっちりバントを決めま
滝澤選手が自身初のサヨナラ打!山田投手は嬉しいプロ初勝利!(L-B 8回戦)
勝利17日はオリックスと対戦し3-2で勝利ました。公示渡邉勇太朗投手、モンテル選手が抹消され蛭間拓哉選手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 指名打者5番:平沼翔太選手 ファース
17日の公示:蛭間選手が今季初の一軍昇格!レギュラーの座を掴み取れるか?
公示17日の公示では渡邉勇太朗投手、モンテル選手が抹消され蛭間拓哉選手が登録されました。渡邉投手は日程の都合上による抹消だと思います。次回登板でもチームを勝利に導くピッチングを期待したいです。シーズン中の支配下登録を勝ち取ったモンテル選手は変化球への対
迫力が増してきた二軍打線!近い将来には強力打線の構築となるか?
強力打線構築へ二軍の打線が迫力を増しつつあります。本来は一軍打線を担うべきセデーニョ選手、佐藤龍世選手が打線に名を連ねている影響もあります。しかしそれ以外にも長打を期待できる若手選手達が増えてきています。村田怜音選手は二軍で4番を任されています。まだ昨年の
三軍遠征メンバー:青山投手は二軍登板に繋がる投球を披露できるか?林選手も三軍帯同へ
遠征メンバー17日から三軍は敵地で栃木ゴールデンブレーブスと戦います。投手では青山美夏人投手、ロペス投手が先発する見込みです。青山投手は三軍で試合を作っていますが圧倒するような投球まではできていません。二軍での登板機会を得て一軍の先発争いに加わるためには更
渡邉投手が今季一番の好投!序盤のリードを守り切り単独2位浮上!(L-B 7回戦)
勝利16日はオリックスと対戦し3-0で勝利ました。公示高橋光成投手が抹消され渡邉勇太朗投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:中村剛也選手 指名打者6番:外崎修
5/16イースタン結果:林選手は2試合連続の複数安打!山村選手には一発が飛び出す!
勝利16日に二軍はDeNAと対戦し11-1で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:林冠臣選手 レフト3番:佐藤龍世選手 サード4番:セデーニョ選手 ファースト5番:仲三河優太選手 指名打者6番:蛭間拓哉選手 ライト7番:山村崇嘉選手 セカンド8番:松原聖
三軍でコンスタントに結果を残している福尾選手!次世代の二遊間候補に!
育成6位指名昨年の育成ドラフトで指名された高卒選手達も今季は開幕から三軍で多くの実戦経験を積んでいます。そしてラマル選手は3本塁打を放っているパワー、オケム選手は既に二桁盗塁を決めているスピードなどそれぞれ持ち味を発揮しています。その中で育成ドラフト6位指名
外野争い3年目の蛭間拓哉選手は期待されながらも過去2年は一軍に定着する事ができませんでした。中軸を担った時期もある一方で速球への対応などに課題があり好調は長続きしませんでした。今のままでは打てないというバイメカ担当からのアドバイスもあり今季は打撃改造に取り
未だ安定感を取り戻せていない高橋投手…MLB挑戦のためにも完全復活なるか?
完全復活を15日のソフトバンク戦に先発した高橋光成投手は6回5失点で敗戦投手となりました。昨年の11連敗からの巻き返しを図った今シーズンですが、今季初登板で6失点するなど連敗は13まで伸びました。それでも登板2試合目以降は1失点以下に抑えており、4/29の楽天戦で待望の
高橋投手は試合を作れず打線はチャンスを作る事も出来ず完敗(H-L 12回戦)
敗戦15日はソフトバンクと対戦し0-5で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:中村剛也選手 指名打者6番:源田壮亮選手 ショート7番:外崎修汰選手 サード8番:長谷川信哉
5/15イースタン結果:林選手が二軍デビュー戦でタイムリーを放つ!
勝利15日に二軍はヤクルトと対戦し7-3で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 セカンド2番:林冠臣選手 センター3番:セデーニョ選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:佐藤龍世選手 サード6番:蛭間拓哉選手 レフト7番:金子功児選手 ショート8番:古川
プロ初本塁打を放ち規定打席にも到達した渡部聖弥選手!どこまで成績を伸ばせるか?
黄金ルーキー14日のソフトバンク戦で渡部聖弥選手がプロ初本塁打を放ちました。なかなか打球に角度がつかず108打席目での待望の一発となりました。近年の即戦力ルーキーも本塁打を放っていますが1年目は3本程度に終わっており、1年目から二桁本塁打に到達したのは2003年の後
武内投手の復帰で層が厚くなってきた先発陣!投手力で勝ち抜く鉄壁のローテ構築を!
先発ローテーション14日のソフトバンク戦では武内夏暉投手が今季初登板で勝利投手となりました。内容自体は決して良くはありませんでしたが力んだ部分もあったと思いますし、次回登板までに修正してくるのではと思います。今季は開幕から裏ローテはやや手薄な状況が続きまし
5/14三軍戦結果:ガルシア選手と奥村選手に一発が飛び出す!上間投手は試合を作る
勝利14日は栃木ゴールデンブレーブスと対戦し10-2で勝利しました。スタメン1番:金子功児選手 ショート2番:古市尊選手 キャッチャー3番:川野涼太選手 サード4番:林冠臣選手 センター5番:ラマル選手 指名打者6番:ガルシア選手 ファースト7番:オケム選手 レフト8
渡部聖弥選手が待望の初本塁打!今季初先発の武内投手は粘投で今季初勝利!(H-L 11回戦)
勝利14日はソフトバンクと対戦し3-1で勝利しました。公示武内夏暉投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 指名打者5番:平沼翔太選手 ファースト6番:源田壮亮選手 ショート7番:
勝利14日に二軍はヤクルトと対戦し4-2で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:山村崇嘉選手 セカンド3番:セデーニョ選手 ファースト4番:村田怜音選手 指名打者5番:仲三河優太選手 レフト6番:野村大樹選手 サード7番:蛭間拓哉選手 センター8番:
内野の選手層昨年トレードで加入し終盤は得点源として活躍した野村大樹選手は今季もレギュラー候補として期待されました。キャンプは二軍スタートとなりましたがオープン戦で結果を残して開幕一軍入りを果たしました。しかし開幕後は打率1割台と結果を残せず再調整となってし
三軍で好投を続けている佐藤爽投手!近い将来の左腕王国の一員となれるか?
育成左腕育成ドラフト4位で入団した澤佐藤爽投手は春季キャンプでリハビリ組となり出遅れました。それでも4/12に初めて三軍で実戦出場を果たすとここまで4試合に登板して無失点に抑えています。佐藤投手は最速148km/hの左腕ですが平均ではそれほど球速は出ないタイプのようで
ファームで奮闘中の佐藤太陽選手と金子功児選手!競い合ってハイレベルな支配下争いを!
内野手争いルーキーの佐藤太陽選手は育成ながらもオープン戦に体験出場するなど首脳陣の期待の高さを感じさせましたが、開幕は三軍で迎えました。しかし三軍でコンスタントにヒットを放つだけでなく四球も選びOPS1.0を超える圧倒的な成績を残すと二軍に昇格します。そして二
菅井投手は四球から勿体ない失点…打線はチャンスは作るもあと1本が出ず(H-L 10回戦)
敗戦13日はソフトバンクと対戦し1-6で敗れました。公示菅井信也投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:中村剛也選手 指名打者6番:外崎修汰選手 サード7番:源田
敗戦13日は信濃グランセローズと対戦し4-7で敗れました。スタメン1番:ガルシア選手 ファースト2番:齋藤大翔選手 指名打者3番:金子功児選手 ショート4番:林冠臣選手 レフト5番:ラマル選手 ライト6番:川野涼太選手 サード7番:奥村光一選手 センター8番:是澤涼輔
5/13イースタン結果:野村大樹選手が逆転弾!蛭間選手は猛打賞の活躍!
勝利12日に二軍はヤクルトと対戦し5-4で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:平沢大河選手 ライト3番:セデーニョ選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:仲三河優太選手 レフト6番:佐藤龍世選手 セカンド7番:野村大樹選手 サード8番:蛭
休養を挟んでの登板となる菅井投手…制球を乱さず試合を作れるか?
中12日13日にソフトバンク戦には菅井信也投手が先発します。開幕ローテ入りした今季は今季初登板から2試合連続で無失点に抑え連勝スタートを切りました。3戦目は試合を作れず早々に降板しましたが前回登板は5回をソロ本塁打の1安打のみに抑え勝利投手となり、登板後に抹消と
今オフの去就は?11日で高橋光成投手が国内FA権を取得しました。2014年ドラフト1位で入団しプロ11年目での取得となりました。高橋投手は今はシーズンに集中していると去就については明言しませんでした。ただし以前からMLB挑戦を明言しているだけに権利行使の可能性は極めて
二軍遠征メンバー:先発候補達はローテ争いに加われるような投球を披露できるか?
遠征メンバー13日から二軍は敵地でヤクルトと戦います。投手では初戦に糸川亮太投手、松本航投手、上田大河投手が先発する見込みです。糸川投手は二軍では昨年より制球面が安定した試合を作る事ができています。ただし一軍を狙うためには更にピンチを作る事なく抑える事が求
段階的に実戦復帰中の野田選手…将来の正捕手候補として焦らず調整を!
実戦復帰昨年オフに膝の手術を受けた野田海人選手は5月に入ってから三軍で実戦復帰しました。ただし最初の2試合は守備のみの出場で、11日の試合で初めて1打席に立っており復帰に向けて段階的に調整を行なっています。昨年10月に手術した際には実戦復帰まで3、4ヶ月と発表され
69年振りとなる同一カード3試合連続完封勝利!先発リリーフ共に更なる充実を!
チーム69年振り9日からのロッテ3連戦は全て完封勝利を収めました。これはチームとしては西鉄時代の1956年以来69年振りの記録のようです。先発は2戦目の今井達也投手、3戦目の隅田知一郎投手は開幕から圧巻の投球を続けていますし、今カードでも期待通りのピッチングを披露し
5/11三軍戦結果:ラマル選手が本塁打!ルーキー野手達も躍動が続く!
勝利11日はCLUB REBASEと対戦し10-2で勝利しました。スタメン1番:金子功児選手 ショート2番:澤田遥斗選手 センター3番:林冠臣選手 指名打者4番:ガルシア選手 ファースト5番:川野涼太選手 サード6番:是澤涼輔選手 キャッチャー7番:オケム選手 ライト8番:ラマル
隅田投手好投で3試合連続零封!打線も繋がり天敵をスイープ!(L-M 7回戦)
勝利11日はロッテと対戦し10-0で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:中村剛也選手 指名打者6番:外崎修汰選手 サード7番:源田壮亮選手 ショート8番:長谷川信哉選手
敗戦11日に二軍は巨人と対戦し3-4で敗れました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:山村崇嘉選手 サード3番:セデーニョ選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:野村大樹選手 セカンド6番:平沢大河選手 ライト7番:松原聖弥選手 センター8番:蛭間拓哉
源田選手復帰後もスタメン起用が続く滝澤選手!粘りの打撃でレギュラー定着を!
レギュラー定着へ10日のロッテ戦に2番セカンドで出場した滝澤夏央選手は3回の無死1、2塁から絶妙なセーフティバントを決めてネビン選手の満塁弾に繋げました。また7回には相手を突き放すタイムリーを放ち勝利に貢献しています。セカンドのレギュラーとして期待された今季はオ
チーム4年振りとなった満塁弾!長打でも期待したいネビン選手!
満塁本塁打10日のロッテ戦ではネビン選手が日米通して自身初となる満塁本塁打を放ちました。これが2021年の中村剛也選手以来チーム4年振りの満塁弾となりました。NPB最多となる22本の満塁弾を放っている中村選手ですが以前のようなペースでは本塁打が出なくなっており、満塁
二軍戦メンバー:ボー投手は一軍先発争いに加われるような投球を披露できるか?
二軍戦メンバー11日から二軍は本庄で巨人と戦います。投手ではボー投手、杉山遥希投手が登板する見込みです。WBC予選参加後はしばらく実戦から遠ざかっていたボー投手は実戦復帰後は三軍、二軍で登板を重ねています。ただし二軍では2試合に登板し三振は奪えているものの被安
ネビン選手が自身初の満塁弾!今井投手は2試合連続の二桁奪三振!(L-M 6回戦)
勝利10日はロッテと対戦し7-0で勝利しました。公示與座海人投手が抹消されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:中村剛也選手 指名打者6番:外崎修汰選手 サード7番:源田壮亮
ラッキーボーイ的な活躍も課題を露呈しているモンテル選手…一軍で克服なるか?
変化球への対応7日に支配下登録、一軍登録されたモンテル選手が9日のロッテ戦で初ヒットを放ちました。また5回のチャンスの場面ではファウルフライを相手野手が落球すると、空振り三振に倒れた際のボールが暴投となり決勝点に繋がるというラッキーボーイ的存在となりました。
今季新加入9日の二軍戦では平沢大河選手が2試合連続の本塁打を放ちました。現役ドラフトで加入した今季はオープン戦で結果は残せなかったもののセカンドのレギュラー候補として開幕一軍入りを果たしました。しかし開幕日に急性腰痛により抹消となっていました。ただし二軍で
安定感を取り戻した與座投手!このまま2022年シーズンの再現を!
ローテ定着へ!9日のロッテ戦では與座海人投手が好投を見せ今季初勝利を挙げました。2022年シーズンに二桁勝利を挙げた與座投手ですが翌年から2年間は低迷しました。昨年はビルドアップに取り組んだものの可動域が狭まり前半戦の不振に繋がってしまいました。その反省を踏ま
與座投手が力投で今季初勝利!モンテル選手が初安打を放つ!(L-M 5回戦)
勝利9日はロッテと対戦し1-0で勝利しました。公示源田壮亮選手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 サード3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 指名打者5番:平沼翔太選手 ファースト6番:牧野翔矢選手 キャッチャー7番:源田
5/9イースタン結果:先発の篠原投手は粘投!打線は3本塁打が飛び出す!
勝利9日に二軍は巨人と対戦し8-2で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:山村崇嘉選手 セカンド3番:佐藤龍世選手 サード4番:村田怜音選手 ファースト5番:仲三河優太選手 指名打者6番:蛭間拓哉選手 レフト7番:平沢大河選手 ライト8番:古川雄大
隅田投手が月間MVP初受賞!シーズンを通してローテの軸として活躍を!
初受賞隅田知一郎投手が3・4月の月間MVPを受賞しました!入団4年目で初の受賞となりました。今季も順当に開幕ローテ入りを果たしましたが登板予定だった楽天戦が雨天中止となりました。それでも登板間隔が空いた中で臨んだ初登板のソフトバンク戦で勝利投手になると4月は
武内投手はソフトバンク戦で今季一軍初登板へ!当面は余裕を持った起用も?
今季初登板ファーム調整中の武内夏暉投手ですが予想通り13日からのソフトバンク戦で今季一軍初先発となるようです。実際の登板日は媒体によりまちまちですがおそらく14日の登板が濃厚そうです。昨年新人王を獲得し更なる飛躍が期待された武内投手ですが今季は自主トレ中
抜群の選球眼を発揮している澤田選手!高い出塁率を誇るリードオフマンに成長を!
リードオフマン候補育成ドラフト5位で入団した澤田遥斗選手は三軍で実戦経験を積んでいます。高卒という事もあり打撃面では打率2割程度と目立った結果を残せていない一方で、打席数の3分の1程度の四球を選んでいます。結果として4割台後半の出塁率を記録しており、OPSは3割近
今季二度目となる鬼門大宮でのロッテ戦を制して更に上昇気流に乗る事ができるか?
鬼門9日からはホームでロッテとの3連戦です。そして初戦は大宮での開催となります。ただしホームとは言え大宮との相性はあまり良くありません。昨年は開幕から3カード連続で勝ち越しという上々のスタートを切ったものの、続く大宮でのロッテ戦にミスが絡んで破れるとそこから
公示8日の公示では野村大樹選手が登録されました。今季はオープン戦の終盤で結果を残しセカンド候補として開幕一軍入りしました。しかしセカンドには守備力を期待される中でなかなか出場機会にも恵まれませんでした。ただし全くチャンスが無かった訳ではなく他の候補も低
2年目の壁7日にモンテル選手が支配下登録され、早速一軍登録されるとノーヒットに終わったもののスタメンで起用されています。一方でこれに刺激を受けて欲しいのが2年目の奥村光一選手です。ルーキーイヤーの昨年はまず三軍で打率4割超、OPS1.0超という圧倒的な成績を残しま
セデーニョ選手の一軍復帰のために必要なものは?万全の状態で主砲として牽引を!
速球への対応ファーム調整中のセデーニョ選手ですが二軍では2試合連続本塁打や1試合4安打を放つなど結果を残しています。しかし西口文也監督はもっと速い球を打てるようになる必要があるとコメントしたようです。チームに足りない長打力を期待されて加入した今季ですが打率1
打線を牽引している西川選手!チーム待望のリードオフマン定着となるか?
不動の1番へ7日のソフトバンク戦では西川愛也選手が猛打賞の活躍を見せました。初回にヒットで出塁し同点打に繋げると、2回にはソロ本塁打を放っています。今季はオープン戦で結果を残し開幕から2番で起用されました。そして長谷川信哉選手の不調により4月13日から1番で起用
西川選手がサイクルリーチの活躍!高橋投手は不安定ながらも併殺で切り抜ける(L-H 9回戦)
勝利7日はソフトバンクと対戦し7-1で勝利しました。公示上田大河投手、松原聖弥選手が抹消されモンテル選手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 ショート3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 指名打者5番:平沼翔太選手 ファー
5/7三軍戦結果:成田投手が今季初登板!齋藤選手はタイムリーを含む猛打賞!
敗戦7日は明治安田と対戦し1-4で敗れました。スタメン1番:金子功児選手 サード2番:齋藤大翔選手 ショート3番:川野涼太選手 ファースト4番:林冠臣選手 レフト5番:奥村光一選手 センター6番:ラマル選手 指名打者7番:古市尊選手 キャッチャー8番:福尾遥真選手
5/7イースタン結果:平沢選手が決勝弾!松本投手は立ち上がりに課題を残す
勝利7日に二軍はロッテと対戦し4-3で勝利しました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:山村崇嘉選手 サード3番:セデーニョ選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:佐藤龍世選手 セカンド6番:仲三河優太選手 レフト7番:蛭間拓哉選手 ライト8番:古川
支配下登録3年目のモンテル選手が支配下登録されました。背番号は73と発表されています。モンテル選手は2022年に初めて開催された入団テストに合格し育成ドラフト2位で入団しました。身体能力が高く足や肩を武器としており打撃面でもツボにはまった時のパンチ力を兼ね備
攻守でアピールしている牧野選手!古賀選手を脅かす存在になれるか?
正捕手争い第三捕手として開幕一軍入りを果たした牧野翔矢選手はここまで抹消される事なく一軍帯同を続けています。しかし今季も古賀悠斗選手が主戦捕手として出場を続けています。また菅井信也投手が先発する時には炭谷銀仁朗選手がマスクを被っており、牧野選手は大差がつ
先発ローテ6日の公示では渡邉勇太朗投手が抹消されました。前日に敗戦投手になったとは言え内容が悪かった訳ではないだけに再調整というよりは休養とローテ再編を兼ねた抹消だと思います。また6日に先発した上田大河投手もおそらく抹消されそうです。課題も見つかったためこ
上田投手は立ち上がりに勝負を決められ打線も完全に抑え込まれる完敗(L-H 8回戦)
敗戦6日はソフトバンクと対戦し0-10で敗れました。公示渡邉勇太朗投手が抹消され上田大河投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 ショート3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:中村剛也選手 指名打者6番:外崎
二軍で結果を残しつつある古川雄大選手!今季中の一軍デビューを!
一軍デビューを!昨年は二軍での出場も増やした3年目の古川雄大選手ですが今季も三軍スタートとなりました。打撃面の課題もあったと思いますが、対外時代で後逸の多かった守備面の見直しも求められたかもしれません。三軍でも一時は打率1割台まで落ち込みました。しかしその
得点力向上のためにも源田選手とセデーニョ選手の復帰だけでなく若手の突き上げを!
得点力向上5日のソフトバンク戦では相手を上回る9安打を放ちながらも無得点に終わりました。昨年よりも打率は向上しているもののチャンスでのあと1本が出ない状況が目立ちます。得点力不足の要因としてはセカンドの選手が打てていない事と長打力不足が挙げられます。セカンド
久々の出場でマルチヒットを放った野村大樹選手!レギュラー争いの足がかりとなるか?
レギュラー争い5日のソフトバンク戦にスタメン出場した野村大樹選手がマルチヒットを放ちました。今季はキャンプから二軍スタートとなったもののオープン戦終盤で結果を残し開幕一軍入りを果たしました。そしてセカンドで起用された選手がノーヒットという状況が続く中で4/4
再三のチャンスを活かせず力投の渡邉投手は一発に泣く(L-H 7回戦)
敗戦5日はソフトバンクと対戦し0-2で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 ショート3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:長谷川信哉選手 ライト7番:野村大樹選手 サード8番:古賀悠斗選手
5/5イースタン結果:佐藤龍世選手が本塁打を含む猛打賞!糸川投手は2被弾を浴びる
勝利5日に二軍はロッテと対戦し4-3で勝利しました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:山村崇嘉選手 サード3番:セデーニョ選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:仲三河優太選手 レフト6番:佐藤龍世選手 セカンド7番:蛭間拓哉選手 ライト8番:モン
二軍遠征メンバー:源田選手の昇格予定と7日の一軍先発投手は?
遠征メンバー5日から二軍は敵地でロッテと戦います。投手では糸川亮太投手、松本航投手、篠原響投手が先発する見込みです。糸川投手は前回登板では一軍級の選手たちに打たれて失点しただけに一軍での登板機会を得るためには更なるアピールが求められそうです。松本投手は実績
ドラフト候補視察情報:創価大の立石選手を視察!今年の目玉選手の指名はあるか?
視察情報4日に行われた東京新大学野球リーグの創価大vs駿河台大戦をライオンズスカウトが視察しました。今年の目玉選手である創価大の立石正広選手が目当てであり日米8球団が視察したようです。パワーが魅力の選手で前日までに4試合連発弾を放つなど春季リーグでは5本塁打を
二軍デビューを飾った齋藤選手!次世代ショートとして攻守の成長を!
次世代ショート4日のイースタンリーグでは齋藤大翔選手が途中出場し公式戦デビューを飾りました。更に第2打席では初安打となるタイムリーを放ち勝利に貢献しています。ドラフト1位として期待されて入団しましたが、高校時代からの右肩の不安のため新人合同自主トレからノース
5/4イースタン結果:源田選手が復帰!齋藤選手が初出場初安打!柘植選手は満塁本弾!
勝利4日に二軍はオイシックスと対戦し9-5で勝利しました。スタメン1番:金子功児選手 セカンド2番:源田壮亮選手 ショート3番:セデーニョ選手 ファースト4番:村田怜音選手 指名打者5番:仲三河優太選手 レフト6番:山村崇嘉選手 サード7番:蛭間拓哉選手 センター8
隅田投手が痛恨被弾!打線はソロ本塁打のみで追い上げ及ばず(F-L 8回戦)
敗戦4日は日本ハムと対戦し2-3で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:長谷川信哉選手 ライト3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:中村剛也選手 指名打者6番:外崎修汰選手 サード7番:元山飛優選手 セカンド8番:古賀悠斗選手 キ
不安定な投球が続く佐藤隼輔投手…リリーフ強化のために待たれる復調
不安定な投球今季の佐藤隼輔投手は不安定な投球が続いています。9試合に登板して失点したのは3試合のみです。しかし4/8のロッテ戦では同点で登板すると2点を失い敗戦投手となり、4/25のオリックス戦では同点の延長10回に一挙4点を奪われました。そして3日の日本ハム戦では1点
三軍調整となった杉山投手…制球力を取り戻して今季中の一軍登板を!
三軍調整3日の三軍戦で2年目の杉山遥希投手が先発しました。今季は春季教育リーグやイースタンリーグなど二軍の対外試合の全てで開幕投手を任されました。それだけ首脳陣も高い期待を寄せていたと思います。しかしイースタンリーグ開幕戦では5回3失点で敗戦投手になると、2試
5/3三軍戦結果:杉山投手は完全投球!野田選手は守備で今季実戦初出場
勝利3日は千葉スカイセイラーズと対戦し8-1で勝利しました。スタメン1番:奥村光一選手 ライト2番:齋藤大翔選手 ショート3番:林冠臣選手 センター4番:ガルシア選手 指名打者5番:川野涼太選手 サード6番:オケム選手 レフト7番:是澤涼輔選手 キャッチャー8番:福
今井投手は二桁奪三振の力投!相手のミスにつけ込み2位浮上!(F-L 7回戦)
勝利3日は日本ハムと対戦し4-3で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:長谷川信哉選手 ライト3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:平沼翔太選手 指名打者6番:外崎修汰選手 サード7番:古賀悠斗選手 キャッチャー8番:元山飛優選
5/3イースタン結果:狩生投手が二軍初登板!セデーニョ選手はチャンスで1本が出ず
敗戦3日に二軍はオイシックスと対戦し3-5で敗れました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:モンテル選手 ライト3番:セデーニョ選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:佐藤龍世選手 サード6番:仲三河優太選手 レフト7番:平沢大河選手 セカンド8番:
得点力アップのために求められる長打力…一発を期待できる選手の台頭はあるか?
長打力不足今季は4月末時点で貯金2と上々のスタートを切りましたが広池球団本部長は想定していたよりも得点力が上がっていないとコメントしていました。昨年よりもヒットは出ているものの得点はリーグワーストタイとなっています。チャンスは作るもののあと1本が出ず得点機を
早めの動きが目立つ故障への対応…長期離脱者なく上位争いに絡み続けられるか?
リスク回避今季は4月末時点で貯金1の3位とまずまずのスタートを切りました。投打共に昨年よりも奮闘していますが、大きな故障者が少ないことも好調の要因になっていると思います。他球団の話になりますがソフトバンクは故障禍に苦しみ最下位に沈んでいます。死球や自打球など
三軍遠征メンバー:成田投手がメンバー入り!杉山投手は三軍調整へ
遠征メンバー3日に三軍は千葉スカイセイラーズと戦います。投手では先発候補の青山美夏人投手、杉山遥希投手、佐藤爽投手がメンバー入りしています。今季はイースタンの開幕投手を務めるなど二軍ローテの中心として考えられていた杉山投手ですが不安定な投球が続き三軍調整と
武内投手は5月第3週に一軍復帰?今後の先発ローテーションは?
一軍復帰1日に武内夏暉投手が一軍練習に合流しました。ただし二軍戦が無い事による練習参加であり、今後は4日のイースタンリーグ登板を経て5月第3週の一軍復帰となるようです。日程的に13日からのソフトバンク、オリックスとの6連戦での復帰となります。そのため今後のローテ
リーグ2位の勝ち星を挙げている菅井投手!更なるレベルアップでローテ定着を!
開幕ローテ入り4年目の菅井信也投手は昨年支配下登録を勝ち取りプロ初勝利を挙げました。そして今季はキャンプ初日から良いボールを投げていたと西口文也監督から評価されるなどアピールを続け、開幕ローテ入りを果たしました。もともとはローテ6番手で登板後に抹消を挟む予
なかなかチャンスを得られなかった黒田投手…まずは二軍から再アピールを!
制球面の課題昨年まで一軍経験の無かった黒田将矢投手ですがキャンプからアピールを続け開幕一軍を勝ち取りました。しかし結果を残す事が出来ず1日に登録抹消となってしまいました。同じく開幕一軍となった同期の羽田慎之介投手は敗戦投手となった試合はあったものの貴重な左
與座投手が快投!土壇場で追いつかれるもサヨナラで今季初の延長戦勝利!(L-E 4回戦)
勝利1日は楽天と対戦し2-1で勝利しました。公示菅井信也投手、黒田将矢投手が抹消され與座海人投手、水上由伸投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:長谷川信哉選手 ライト3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:平沼翔太選手
ヤクルト移籍山野辺翔選手のヤクルトへのトレードが発表されました。交換要員はいないため金銭または無償トレードのようです。特に事前情報は無く前日のイースタンリーグの試合にも出場していたため電撃的なトレードとなりました。今年は開幕を二軍で迎えたものの結果を残し4
上々の出だしとなった今シーズン!上位に食い込んでいくための課題と上積み要素は?
優勝争いを!今季は13勝12敗の貯金1の3位で4月を終えました。昨年は4月末時点で借金10と既にペナントレースから脱落しかけていただけに成績を大幅に良化させています。投手陣はリーグトップの防御率2.39を記録しています。特に先発投手の防御率は1点台と安定しており、今井達
首脳陣の信頼が高まりつつある山田投手!このまま勝ちパターン定着なるか?
勝ちパターン起用30日の楽天戦では1点リードの7回に山田陽翔投手が起用されました。リードした展開では初めての登板となりましたが無失点に抑えホールドを記録しています。3年目の山田投手はキャンプからアピールを続け開幕一軍の座を掴み取りました。リリーフとしてビハイン
渡部聖弥選手がまたも先制打!継投も決まり逃げ切り勝ちで再び貯金生活!(L-E 3回戦)
勝利30日は楽天と対戦し3-1で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:長谷川信哉選手 ライト3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:外崎修汰選手 サード7番:炭谷銀仁朗選手 キャッチャー8番:滝澤夏央選手
4/30イースタン結果:セデーニョ選手は2戦連発を含む4安打!渡部選手は連日の猛打賞!
敗戦30日に二軍はヤクルトと対戦し7-9で敗れました。スタメン1番:仲田慶介選手 ファースト2番:牧野翔矢選手 キャッチャー3番:松原聖弥選手 ライト4番:セデーニョ選手 指名打者5番:蛭間拓哉選手 レフト6番:平沢大河選手 セカンド7番:渡部健人選手 サード8番:佐
打撃で本領を発揮し始めた林選手!次世代の主砲候補としてスケール大きく成長を!
主砲候補ドラフト4位ルーキーの林冠臣選手は新人合同自主トレで足の故障によりリハビリ組となると開幕後もなかなか実戦出場はありませんでした。入寮時も体重が増えており減量が必要とコメントしていたためプロとしての心構えが少し足りていない部分があったかもしれません。
二軍戦で本塁打を放った渡部健人選手と蛭間拓哉選手…ドラ1コンビの奮起に期待!
ドラ1コンビキャンプA班スタートとなった渡部健人選手ですが開幕は二軍で迎えました。イースタンリーグでもなかなか結果が出ず23日時点で打率.185まで落ち込みました。それでも25日にはタイムリーを含むマルチヒットを放つと、29日には2本塁打を含む猛打賞を記録しました。パ
「ブログリーダー」を活用して、lionsdiaryさんをフォローしませんか?
更新一時休止都合によりブログの更新を一時的に休止しています。再開しましたらまた宜しくお願い致しますm(_ _)m↑ポチッとして頂けると嬉しいです
新人王有資格者昨年は武内夏暉投手が新人王を獲得しました。そして今年もチーム内の新人王有資格者達が活躍を見せています。まずはやはりドラフト2位ルーキーの渡部聖弥選手が際立った活躍を見せています。5月に入り成績が急降下しているものの打率3割は切らずに踏みとどまっ
飛躍の年20日の楽天戦に先発した菅井信也投手は5回を無失点に抑え4勝目を挙げました。入団3年目だった昨年は支配下登録を勝ち取るとプロ初勝利を挙げました。ただし試合を作れない事も多く防御率5点台でシーズン1勝に終わっています。しかし今季はここまで6試合に登板し5試合
勝利20日は楽天と対戦し1-0で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 サード3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:セデーニョ選手 指名打者6番:源田壮亮選手 ショート7番:長谷川信哉選手 ライト8番:古賀悠斗選手
勝利20日に二軍はロッテと対戦し3-1で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:佐藤龍世選手 サード3番:栗山巧選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:仲三河優太選手 レフト6番:平沢大河選手 セカンド7番:松原聖弥選手 ライト8番:モンテル
スタメン起用西口文也監督が20日の楽天戦からのセデーニョ選手のスタメン復帰を示唆しました。開幕時点では4番を想定していましたが現時点では西川愛也選手、滝澤夏央選手、渡部聖弥選手、ネビン選手という流れが良いため5番以降での起用となるようです。本来であれば中軸を
節目の3年目節目の育成3年目となるモンテル選手が支配下登録を勝ち取りました。ただし即一軍昇格したものの打撃面での課題が露呈し早々に再調整となりました。走攻守で身体能力の高さは魅力なだけに打撃の確実性を高めて再び外野争いに加わりたいところです。他の育成3年目選
先発ローテ先週の先発登板後に高橋光成投手、渡邉勇太朗投手が抹消されました。それぞれ26日、27日に再登録可能となります。そのため変則日程となる今週の楽天戦は20日が予告先発の菅井信也投手、22日は武内夏暉投手の先発が予想されます。週末のロッテ戦は23日は與座海人投
将来の主砲候補来日1年目の昨年に支配下登録を勝ち取ったガルシア選手ですが今季はまた育成再契約を結びました。今季はここまで二軍戦の出場は無く三軍で経験を積んでいます。三軍では打率3割超を記録しており安打の半数近くを長打が占めています。また昨年に続き四球も選べ
サード争い今季からサードに転向した外崎修汰選手ですが4月は打率2割7分台と打線を牽引しましたが、5月は打率1割台と低迷しています。また守備面でも打球速度などの違いがあるためか失策が増えています。若い野手が多い中で源田壮亮選手と共にベテランとしてチームを牽引して
ライオンズの骨と牙シーズン序盤はライオンズの骨と牙の明暗が分かれています。中村剛也選手は昨年序盤はチーム最多本塁打を放ちながらも打率は上がらず、更に故障もあり後半戦は出場がありませんでした。今季は開幕一軍入りを果たすと指名打者として中軸を担っています。こ
敗戦18日はオリックスと対戦し1-3で敗れました。公示栗山巧選手が抹消されセデーニョ選手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:中村剛也選手 指名打者6番:外崎修汰
勝利18日に二軍はDeNAと対戦し7-4で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:林冠臣選手 レフト3番:佐藤龍世選手 サード4番:村田怜音選手 ファースト5番:仲三河優太選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 セカンド7番:平沢大河選手 ライト8番:柘植世那選
勝利18日は栃木ゴールデンブレーブスと対戦し8-1で勝利しました。スタメン1番:金子功児選手 ショート2番:齋藤大翔選手 指名打者3番:奥村光一選手 ライト4番:ガルシア選手 ファースト5番:ラマル選手 レフト6番:川野涼太選手 サード7番:オケム選手 センター8番:
公示18日の公示では栗山巧選手が抹消されセデーニョ選手が登録されました。栗山選手は開幕を二軍で迎えたもののイースタンリーグで状態を上げ4/19に一軍登録されました。しかし打率は1割を切るなど結果を残せず17日のオリックス戦でも好機に代打で登場したものの三振に倒
レギュラー獲り17日のオリックス戦では滝澤夏央選手が走攻守で活躍を見せました。サヨナラ打を含む4安打を放つと盗塁も決め、守備面でも延長で好守を見せて嫌な流れを断ち切りました。シーズン安打数は68試合に出場した昨年を34試合目で超え既にキャリアハイの数字となってい
レギュラー争い17日に一軍昇格してスタメン起用された蛭間拓哉選手が早速結果を残しました。一死1塁で迎えた第1打席は初球を引っ張るヒットでチャンスを広げて先制点に繋げました。6回の第3打席では結果的に追加点とはならなかったものの無死1、2塁できっちりバントを決めま
勝利17日はオリックスと対戦し3-2で勝利ました。公示渡邉勇太朗投手、モンテル選手が抹消され蛭間拓哉選手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 指名打者5番:平沼翔太選手 ファース
公示17日の公示では渡邉勇太朗投手、モンテル選手が抹消され蛭間拓哉選手が登録されました。渡邉投手は日程の都合上による抹消だと思います。次回登板でもチームを勝利に導くピッチングを期待したいです。シーズン中の支配下登録を勝ち取ったモンテル選手は変化球への対
強力打線構築へ二軍の打線が迫力を増しつつあります。本来は一軍打線を担うべきセデーニョ選手、佐藤龍世選手が打線に名を連ねている影響もあります。しかしそれ以外にも長打を期待できる若手選手達が増えてきています。村田怜音選手は二軍で4番を任されています。まだ昨年の
監督交代松井稼頭央監督が休養し渡辺久信GMが監督代行に就任する事が発表されました。チームは15勝30敗と低迷していますが直近のオリックス戦は打線が奮起して連勝するなどチームの雰囲気は良くなりつつあるように思えます。しかし数日前から話し合いが持たれていたようで交
敗戦26日はヤクルトと対戦し2-4で敗れました。スタメン1番:奥村光一選手 センター2番:長谷川信哉選手 ライト3番:栗山巧選手 指名打者4番:コルデロ選手 ファースト5番:山野辺翔選手 サード6番:元山飛優選手 ショート7番:牧野翔矢選手 キャッチャー8番:陽川尚将
レギュラー争い岸潤一郎選手が状態を上げてきており出場4試合連続でヒットを放っています。更に21日のロッテ戦は2安打、25日のオリックス戦は猛打賞を記録しており打率は.266まで上がっています。今季は時折勝利に繋がる活躍を見せていましたが我慢の起用が続いた長谷川信哉
敗戦25日は巨人三軍と対戦し3-4で敗れました。スタメン1番:古川雄大選手 センター2番:川野涼多選手 ショート3番:奥村光一選手 ライト4番:ガルシア選手 ファースト5番:仲三河優太選手 レフト6番:野田海人選手 指名打者7番:岡田雅利選手 キャッチャー8番:野村和
勝利25日はオリックスと対戦し6-5で勝利しました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:滝澤夏央選手 サード3番:外崎修汰選手 セカンド4番:中村剛也選手 指名打者5番:蛭間拓哉選手 レフト6番:岸潤一郎選手 ライト7番:平沼翔太選手 ファースト8番:古賀悠斗選
勝利25日はヤクルトと対戦し16-7で勝利しました。スタメン1番:長谷川信哉選手 ライト2番:モンテル選手 センター3番:栗山巧選手 指名打者4番:コルデロ選手 レフト5番:山野辺翔選手 サード6番:元山飛優選手 ショート7番:陽川尚将選手 ファースト8番:金子功児選
支配下登録ジョセフ選手は節目の育成3年目となる昨年に支配下登録を勝ち取れず昨オフに育成再契約を結びました。ただし育成4年目の今季に支配下登録を勝ち取れなければ来季の契約は厳しい崖っぷちの立場であることは間違いなさそうです。しかし今季は二軍での出場は1試合に止
赤信号一昨年オフから高橋光成投手はポスティングでのMLB挑戦を訴えています。ただしポスティングはあくまでも球団の権利であり山本由伸投手のように圧倒的な成績を残し続けない限りはFA権取得の前年に認められるケースが多いです。そのため昨年オフにはポスティングを認めな
敗戦24日はオリックスと対戦し6-9で敗れました。スタメン1番:滝澤夏央選手 サード2番:源田壮亮選手 ショート3番:外崎修汰選手 セカンド4番:中村剛也選手 指名打者5番:蛭間拓哉選手 レフト6番:岸潤一郎選手 ライト7番:平沼翔太選手 ファースト8番:古賀悠斗選手
勝利24日はヤクルトと対戦し4-2で勝利しました。スタメン1番:奥村光一選手 レフト2番:モンテル選手 センター3番:長谷川信哉選手 指名打者4番:渡部健人選手 サード5番:山野辺翔選手 セカンド6番:陽川尚将選手 ファースト7番:川野涼多選手 ショート8番:野田海人
遠征メンバー24日から二軍は敵地でヤクルトと対戦します。投手では浜屋将太投手、青山美夏人投手、羽田慎之介投手が先発する見込みです。ファームでは試合を作り続けているだけに一軍登板の機会を得るためにもアピールを続けたいところです。その中で羽田投手は内容次第では
交流戦週5試合の日程が続き4月25日を最後に木曜は試合がありませんでした。そのため交流戦開幕カード3戦目となる30日の先発が不透明です。武内夏暉投手が20日に抹消されたため再登録可能となる30日に先発すればローテはすんなり埋まります。ただしその場合平日カードは今井達
引き分け23日はDeNAと対戦し2-2で引き分けました。スタメン1番:鈴木将平選手 ライト2番:児玉亮涼選手 セカンド3番:栗山巧選手 指名打者4番:渡部健人選手 サード5番:コルデロ選手 ファースト6番:長谷川信哉選手 センター7番:ガルシア選手 レフト8番:柘植世那選
育成ルーキー育成ルーキーの奥村光一選手は三軍では打率は4割、OPSは1.2を超えるなど圧倒的な成績を残しています。ただし二軍ではなかなか結果を残せず一時は打率1割を切っていました。しかし5月に入ってからは二軍に適応し始めて出場機会を増やしています。ここまで5月は4試
推薦選手フレッシュオールスターの推薦選手が発表されました。ライオンズからは上田大河投手、山田陽翔投手、杉山遥希投手、菅井信也選手、野田海人選手、滝澤夏央選手、古川雄大選手が選出されています。ここまで三軍を主戦場としており二軍ではまだ1試合しか登板していない
敗戦22日はロッテと対戦し1-2で敗れました。公示若林楽人選手が抹消され鈴木将平選手が登録されました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:平沼翔太選手 ファースト3番:外崎修汰選手 セカンド4番:中村剛也選手 指名打者5番:蛭間拓哉選手 ライト6番:佐藤龍世選
勝利22日はDeNAと対戦し7-2で勝利しました。スタメン1番:奥村光一選手 レフト2番:高松渡選手 ファースト3番:長谷川信哉選手 センター4番:渡部健人選手 サード5番:陽川尚将選手 指名打者6番:古市尊選手 キャッチャー7番:滝澤夏央選手 ショート8番:山野辺翔選手
公示22日の公示では鈴木将平選手が登録され若林楽人選手が抹消されました。昨年キャリアハイの試合に出場した鈴木選手ですが1月に肘のクリーニング手術を受けて出遅れていました。それでもファームで徐々に状態を上げて今季初の一軍昇格を勝ち取りました。今季も固定できてい
ファン投票21日に今年のオールスターファン投票の第1回中間発表が行われました。今年はエスコンフィールドでの開催という事もあり日本ハム勢に多くの票が集まっています。ライオンズからは外崎修汰選手がセカンドで1位となっています。今季は開幕直後こそ好成績を残していま
敗戦21日はDeNAと対戦し1-5で敗れました。スタメン1番:高松渡選手 ライト2番:児玉亮涼選手 セカンド3番:栗山巧選手 指名打者4番:コルデロ選手 レフト5番:ガルシア選手 ファースト6番:柘植世那選手 キャッチャー7番:滝澤夏央選手 ショート8番:長谷川信哉選手