メインカテゴリーを選択しなおす
4月20日、阪神戦(甲子園)、8対1。スタメン奨成が2安打。よかったことはこれだけ。ドラ1伊原が初先発。このリズムのよさは打線に波及しそうと思ったらその通りに。2ラン、タイムリー、3ランと佐藤デー。二俣矢野小園はノー出塁。末包、打点の上げようがない。
森下完投で阪神に開幕戦リベンジ!「明日からも打って」の一言も忘れない
4月18日、阪神戦(甲子園)、2対5。森下と村上、開幕戦再びの投げ合い。また森下初回に2点先制されるが、2回、カープが村上に54球投げさせ5得点。開幕戦のリベンジ果たして、森下完投で3勝目。「明日も打ってほしい」と野手へのメッセージも忘れなかった。
carpfan01です。 勝ちましたな!森下きゅんきゅん。完投勝利ですー。 自分は基本ラジオ観戦なので、ラジオ解説の方の内容に見方が寄ってしまうのですがー。 …
4月16日、中日戦(マツダスタジアム)、0対2。今季3度目の完封負け。1週間前と同じ大瀬良と柳の投げ合い。昨日、前回手こずったマラーを攻略。今日は柳にリベンジとは行かなかった。柳7回無失点4安打、前回と同じ。6回、3塁の會澤を返せなかったのは致命的。
4月15日、中日戦、7対1。ドミンゲスとマラー、1週間前と同じマッチアップ。あの日は延長12回引き分け。中日戦名物のロースコアゲームだったが、今日はなんと12安打で大勝! ドミンゲス5回1失点で来日初勝利。末金は3安打3打点で打点リーグトップ。
carpfan01です。 ナイスゲームでしたなぁー。 何かをきっかけに何かが変わったようですが、それは秘密みたいです。 そんな秘密なら、ずーっと今シーズン。 …
走攻守に見どころ、巨人に3タテ! 森と小園のヒーローインタビューもね
4月13日、巨人戦(マツダスタジアム)、5対3。巨人に3タテ。マルティネスを出さない展開に持ち込むという3連戦のミッションを達成。森3勝目。小園・末包・ファビアンの中軸が揃って打点。走攻守と随所に見どころがあった。ファビアンのホームランまで添えて。
中日戦で地を這うような1勝1敗1分、3試合連続完封負けより前進
4月10日、中日戦(バンテリンドーム)、延長11回、1対2。カード引き分けに持ち込む。11回、代打野間の2塁打が決勝打になったが、1戦目は末包の内野安打、2戦目は末包の一ゴロ、今日は菊地の三ゴロと、打点はつまった打球のオンパレード。ものすごく地味。
carpfan01です。8本の歯を痛めて 8針縫って スタメンですか。なかなかのガッツマンですな。(表現が昭和) これだけ 8が揃うと 活躍は末広がり でしょ…
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy DeNAとの今季初対戦。 カープはヤクルトにまさかの2連敗で、最悪な状態でホームに帰ってきました。 カープはエースの森下、DeNAは石田。 何としても勝ちたい試合
森下初白星! DeNAの自滅もあって大量得点、トーンダウンのお立ち台
4月4日(金)、DeNA戦(マツダスタジアム)、8対2。森下に初白星。まるで打線が爆発したかのような大量得点。その実、相手投手のフォアとデッドボールによる押し出し3点分が上積みされたもの。そのためなのか、お立ち台の森下と野間と田村のトーンが低かった。
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy ヤクルトと対戦し、0-3で敗戦となりました。 お金を出して見に行ったカープファンの方が非常に気の毒です。 カープは先発玉村、ヤクルトは小川でした。 スタメン 1
もし監督が別の人だったらとまで考えた、マダックス達成の小川に2安打
4月3日(木)、ヤクルト戦(神宮球場)、3対0。小川に完封どころかマダックスを達成されてしまう。92球、被安打2(石原とファビアンだけ)。小川と呼応するように3回まで快投の玉村。4回、4連打で2失点。2失点でとどめたとも言えるが打線が冷え冷えなので。
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy 昨日は夜勤で試合は途中経過しか見れませんでした。 二俣がバントを試みて打球がダイレクトに顔面に直撃して負傷交代。 口内が切れて、歯が2.3本折れたようです。 そし
ヤクルトに延長10回サヨナラ負け、ハーン3失点より痛かった勝負弱さ
4月2日、ヤクルト戦(神宮球場)、5対4。延長10回サヨナラ負け。1回、オスナのタイムリーで1点先制されるも、2回ファビアンと、6回末包に2ラン! 7回、ハーン3失点で同点にされるが、それ以上に10回満塁のチャンスで凡退した4番5番の打席が痛かった。
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy 阪神との開幕カード3戦目、カープは先発 森、阪神は門別。 3連敗は絶対に避けなければならないカープと、負けてもさほど痛くはない阪神。 結果は2-0でカープが今季初
3月30日、阪神戦(マツダスタジアム)、2対0で開幕初白星。先発森の快投からのハーン・栗林につなぐ無失点リレー。投手を支える再三の好守備。ファビアンとモンテロにも初ヒット。ただ、11安打で2得点。疲れの見えた森を引っ張るベンチの采配にも不安を感じた。
3月29日、阪神戦(マツダスタジアム)、2対3で2連敗。昨日、4安打完封負けだったが、今日は9安打。ただチャンスの場面で長打は出ず。ファビアンは併殺崩れのセカンドゴロで、モンテロは押し出しで、ともに初打点。床田は森下に逆転2ラン打たれ、7回3失点。
25/3/28 広0-4神 今年も野球が始まった!そしてカープは今年も!
打てない! 打てない!! 今年も早くもプロ野球が始まりました。 やっぱりプロ野球のない生活というのはどうもいけない。MLBも今日がオープニングデイでしたし、楽しみな毎日が始まりましたね。 昨シーズンは奈落の底へ真っ逆さまという終わり方をした我らがカープ。 何と言いますか、あれは見えている穴に進んで突っ込んでいったようなものだったので今年は変わってくれるだろうと期待していたんですが。 キャンプとかオープン戦の情報はあまり見てないんですけど、これって去年の続きじゃないですかね・・・。 相変わらずの弱いスイングで、村上投手相手に120球を超えたところでようやくまともなチャンスを作れた程度。期待の助っ…
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy 今カープの中で最も勢いがあり、成長を遂げている選手。 それが二俣翔一です。 高卒5年目で育成出身ながら、野球センス溢れる守備力を持ち、どこでも守れるユーティリティ
3月12日、DeNAとのオープン戦、カープ13安打で2対6!先発大瀬良の日に清水。 スタメンを若手と新外国人で揃えてきた。いよいよ若手が開幕1軍のふるいにかけられる最終段階。林2ラン、田村ソロ、末包タイムリー、活躍してほしかった3人が結果出した。
3試合連続完封負け、このままでは若手がいつメンと入れ替わってしまう?
3月9日、ヤクルトとのオープン戦は0対4。3試合連続完封負け。「オープン戦なので特に気にはしていない」と新井さん。たしかにオープン戦と本番は別物。でも、この点のとれなさ。昨年と地続き、別物と言い難い。せっかくのチャンスをものにできない若手が歯がゆい。
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy 期待の若鯉がまた結果を残しました。 5日、DeNAとのオープン戦で、二俣が4番ショートでスタメン起用。 1打席目でケイからレフトスタンドへホームランを放ち、今年実
ラジオの取材で「来年またWBCがありますね?」とタカさんに問われ、「あの緊張感はやばかった。もういいです。大谷と野球できたんでもう満足です」と答えたソフトバンクの牧原。意外! プロ野球選手たるもの、誰もが日本代表に選ばれWBCに出たいのかと思ってた。
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy ユーティリティープレーヤーの二俣が打撃で成長を見せています。 練習試合と紅白戦ですが、ホームランを量産するなど、チームが一番求めている長打を連発しています。 オフ
カープにほしかったあの人は今・・・元中日モヤが台湾で本塁打・打点の2冠王!
カープに在籍していた選手のその後は気になるもの。オスカルがオーストラリアで、デビッドソンが韓国で活躍しているのは嬉しい話。カープでなくとも、その後どうしているか気になってたのが、中日とオリックスでプレーしていたモヤ。なんと昨年、台湾のリーグで二冠王!
500人の選手が選んだ守備の達人1位は矢野! 来季ショート小園二俣どうなる?
「プロ野球珍プレー好プレー大賞2024」、現役プロ野球選手500人が選んだ守備の達人1位は矢野! 菊池も矢野を推していたという栄誉。矢野と小園は来季から背番号4と5に。ともに前任者へのリスペクトあって希望していた数字だが、似て非なるものを感じる。
11月12日、九里が海外FA権の行使を表明。「もっと野球がうまくなりたい、レベルアップしたい」プロとして当たり前のシンプルな言葉が響く。メジャーでの契約が成立しなかったとしても、国内で九里をほしがる球団はあるだろう。それはプロにとって誇らしいこと。
13年間ありがとう野村祐輔!若鯉たちが躍動し引退試合を勝利で飾る!
10月5日 対ヤクルト最終戦は、野村が先発し初回を無失点で降板、二回以降はプロ初登板の滝田一希が1失点、同じく髙太一が無失点で繋ぎ、打線のほうは田村俊介や二俣翔一のタイムリーなどで3‐1で勝利しました。 野村の引退試合は今季の最終戦というこ
10月5日(土)、ヤクルト戦(マツダスタジアム)、3対1。最終戦にして野村祐輔の引退試合。1回の先発も引退セレモニーも涙出る。仲田、内田初ヒット。滝田初勝利、高が初ホールド。 3年ぶり登板の高橋昂也初セーブ、若手賑わう。新井さんが来季に向けて宣言。
Bクラス確定、大失速はCクラス並み、なんで追い上げムードで菊池に代打?
10月2日、ヤクルト戦(神宮球場)、5対3。Bクラス確定。ヤクルト青木の引退試合を盛り上げる。床田この期に及んで2回5失点。エースと呼ぶのは保留。7回、菊池2点タイムリー。9回、坂倉10号ソロで、追い上げムードのところで、菊池に代打・韮澤。なぜ?
目の前の胴上げより、そのときカープベンチがガラガラだったことがショックです
9月28日、巨人戦(マツダスタジアム)、1対8。完敗。巨人が優勝。胴上げのとき、カープベンチがガラガラ。残っていたのは数人の選手だけ。これにはがっかり。目に焼き付けておいてほしかった。残り6試合になって、やっと森下と坂倉のバッテリー。何もかもが遅い。
9月21日、巨人戦(マツダスタジアム)、5対4。8月28日、中日戦以来の逆転勝ち。アドゥワ6回3失点、久々に先発が試合を作った。二俣と林がスタメン。小さな変化がチームに風穴あけた。8回、秋山タイムリー、小園同点タイムリー、末包逆転タイムリーで決めた。
森下3試合連続大量失点、いつものロースコア、自力V消滅も当然
9月16日、DeNA戦(マツダスタジアム)、2対11。森下5回6失点。3試合連続で6回までもたず大量失点。守備のエラーもあり、リリーフも追加失点。坂倉の11号ソロと菊池のタイムリーで2点返すのがやっと。打線のテコ入れせず、投手が崩壊。自力優勝も消滅。
カープと照らし合わせて興味深い記事が。1つは、ロッテが楽天の早川に3戦3敗という話。もう1つは、昨年、右肘手術した楽天の田中。そろそろ1軍登板をという青山コーチに対し、今江監督は次回も2軍登板を示唆。OBではない監督ならではのフラットな選手起用の話。
大瀬良ついに6失点、散発打線に唯一の光、末包2本のホームラン!
8月17日、ヤクルト戦(マツダスタジアム)、6対3。6月29日以来、援護なし勝ちなしの大瀬良、ずっと耐えていたものがはじけたかのような6回の一挙5失点。0点台をキープしていた防御率が1.37に(それでもリーグトップ)。末包2本のホームランは好材料。
8月13日、DeNA戦(マツダスタジアム)、0対6。大勝した翌日は大敗がまた繰り返される。今季18度目の完封負け。野村、2回目以降修正しただけに、1回の4失点が悔やまれる。3被安打の東の安定感が素晴らしい。中村奨成2安打と今季初登板の松本竜也は朗報。
8月12、DeNA戦(マツダスタジアム)、10対3。玉村、2試合連続完投勝利。先発8人体制がはまっている。阪神戦では16安打で6点ぽっきりだったが、今日は15安打で10点。野間、坂倉、奨成、玉村、二俣、上本らのタイムリー。5回、坂倉7号ソロも。
中日に3タテ! 若手中心のスタメン、真夏の夜の夢は束の間か?
8月4日、中日戦(マツダスタジアム)、6対4。3タテ、ホームで6連勝、貯金11。今季初先発の根尾から1回、5得点。2回、秋山4号ソロ。九里6回3失点で6月28日以来の5勝目。8回、ハーン17登板目で初失点。9回、栗林三者連続空振り三振で31セーブ目。
広島東洋カープ2024年5月地上波テレビ中継一覧表~首位固めの季節ですよ!
ただいまカープはセリーグ首位。 8月6日~11日の巨人・阪神ビジター6連戦は地上波中継がありません。 どうしても見たい人はスカパーを契約しましょう! 試合開始から試合終了までテレビ観戦したい人はスカパー一択です。ベランダにパラボラアンテナを
森下暢仁 投打二刀流の活躍で8勝目!チームは5連勝で首位キープ!
8月3日 対中日15回戦は、先発森下による投打の活躍と、名手菊池涼介らの堅い守りもあり最少失点に留め、4-1と勝利しました。 ドラゴンズ先発は約1ヶ月ぶりの登板となった大野雄大と森下との投げ合いで始まり、一回二回は両者ヒットや四球で走者を出
森下、8回1失点で得点圏打率5割! 3人の忍者がグッジョブ!
8月3日、中日戦(マツダスタジアム)、4対1。カード勝ち越し。3回、森下は先制点を与えるが、5回、坂倉ヒット、菊池内野安打、矢野のバントを大野悪送球、同点に。さらに森下が勝ち越しの2点タイムリー。森下は8回1失点。投打で働き者に。栗林、30セーブ目。
新井さんは「勝つためにやっている」と言うけれど、本当?と言いたくなる選手起用
7月27日(土)、ヤクルト戦(神宮球場)、3対0。試合中、何度も「森下、かわいそう」と口をついて出た。援護なし。無風の蒸し暑い神宮で我慢比べが続く。高橋が我慢比べに勝った。そら勝ちますよ。1発がないうえにつながらいカープ打線、我慢もしやすいですよ。
7月7日、中日戦(バンテリンドーム)、2対1。カード3連敗。4安打、4安打ときて、今日3安打。圧倒的に打ててない。玉村は6回1失点と好投。2番奨成、3番二俣も機能せず。5回、堂林の犠牲フライで無得点は阻止。栗林、制球乱れて、板山にさよならタイムリー。
広島1−2中日 この3試合6点しか取られていないのに3タテを喰らうカープ、それでもまだ首位。
3タテされるんじゃないかなぁ、って思っていると本当にその通りになってしまう中日戦、週末にこの4連敗はキツイわな、もう明日会社休んでいいですか? ハッキリ言って…
7月4日、勝利しました。 広島カープ 阪神タイガースに、7対5で勝利しました。 広島東洋カープ承認 コラボシューズ カープ マックスラン C002 MRC002 この日の先発は、アドゥワ誠投手 4回を3失点とイマイチの投球でした。 継いだ、矢崎投手、塹江投手、森浦投手、島内投手、黒原投手、栗林投手と何とか抑えてくれて勝利に貢献してくれました。 島内投手に勝利が、栗林投手にセーブが付きました。 この日は、矢崎投手が2回を無失点の好投。 ヤサタク、調子を上げてきているのかな〜。 2023Bbm 広島東洋カープ レギュラーカ..
7月5日、中日戦(バンテリンドーム)、2対0。今季14度目の完封負け、17度目の無得点。中日戦では11試合中7度目、異常。西武の隅田に続き、高橋にマダックス達成される。野間4番のオーダーは不発。二俣、奨成がヒットを打っても、堂林が空振り三振で消す。