メインカテゴリーを選択しなおす
新年最初は近江富士登山ツーリング(滋賀 三上山・ちゃんこ鍋やくも)
今年最初のツーリングは、富士山の形に似た滋賀県の近江富士(三上山)の麓までバイクで走り、そこから更に登山を楽しんできました。
2025年1月19日(日)YAMAPにリンクこの日の2座目は三上山(432m)。以前御上神社の駐車場から表登山道を登ったことがあるが、今回は近江富士花緑公園から登ってみる。公園の無料駐車場に車をおいて園内の道を歩く。公園のロッジを過ぎると登山道が始まる。健脚者向や一般向など登山道はいろいろある。登るときから行違う人が多く、登山靴を履かないハイカーや公園に来たついでに乗ってくる人も多いようだ。駐車場からアスファルト道を歩く三上山への表示に従う以前妙光寺山へ縦走した山頂や展望所は表登山道から登ってくる人も含めてさらに賑わっている。とてもアンテナを立てるスペースと勇気はない。山頂の写真だけ取ってすぐに引き返し、少し降りたところの登山道わきにスペースを確保。VCHアンテナを設置して7Mhz・CWを運用する。登山道...続いては三上山
バイク乗りが集う近江富士麓のカフェレストラン(滋賀県野洲市 空のあお海のあをRoti)
近江富士と呼ばれる滋賀県の三上山の麓にある、バイク乗り達に人気のカフェレストランに行ってきました。
大津市の打出浜は、平安時代、貴族達の間で流行った石山詣をする際、逢坂の関を越え、舟で石山寺へ向かった出発の地とされています。『枕草子』にも「浜は、打出の浜」と記され、紫式部も父・藤原為時の越前赴任に伴い、ここから旅立ったといいます。その舟路で三尾崎を通ったとき「三尾の海に綱引く民のてまもなく立居につけて都恋しも」と詠み、その歌碑が白鬚神社(高島市)に建立されています。ここから見える三上山は、紫式部...
三上山、山頂を抜けると 見晴らしのいい、展望できる所に出ました。 あいにく、雨雲が広がりつつある空。。 琵琶湖の見える方角から コンビニで購入したランチ 展望できる所で食べる 朝は寒かったので、ホットはちみつゆずを購入したけど 今は、登り切って身体がアツアツ(汗) 失敗...
滋賀県にある、近江富士花緑公園。 こちらに来た目的は 三上山登山に来ました。 登山は、ごくたまに、なものでこちらには初めて来ております。 初心者に、優しい往復2時間以内コース お出かけスケジュールに、ぴったりなコース(笑) まず、初めはなだらかな道。 登山道が二手に分かれて...
昨日のことです。 午後には雨が上がったので 予定通り夫と登山に行きました。 初めての本格的な登山。 三上山へ。 琵琶湖の南東部に位置する三上山。 別名 近江富士。 標高432メートル。 初
■ミニベロ・イーバイク愛好者の京猫です。😾 2021年11月に初めてゲキサカに挑戦。それから半年 私が行った坂道を勝手にランキング。 サイクリストさんからみ…
ヒルクライムをミニベロでチャレンジしてみたら②★三上山(京都)
■山城森林公園から三上山の続きです。ここからが初心者向けでないヒルクライムとは知らずに・・・ ■鳴子川沿いの林道を走る。ゆっくり坂道をずっと上る、走る。海住山…
ヒルクライムをミニベロでチャレンジしてみたら①★三上山(京都)
2022.4.2■坂道初心者におすすめのヒルクライムという記事があったので、いってみた。 私はもちろん愛車のデイトナミニベロイーバイク。お連れ様は、カスタマイ…