メインカテゴリーを選択しなおす
#御嶽海
INポイントが発生します。あなたのブログに「#御嶽海」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
詩の本と御嶽海バッグ
まただいぶ時間が開いてしまいました(^^;大阪のKちゃんからいただいたものの紹介...
2024/04/13 16:26
御嶽海
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
熱海富士と正代に感謝申し上げます
貴景勝の優勝、熱海富士の大健闘から一夜明けまだ興奮が冷めやらない。世間・ネット上では決定戦での決着(というか…
2023/09/26 16:30
大相撲23年9月場所をご案内しますよ~
両国で全員集合!お茶屋さんへ~やって来ました両国国技館! 一般のお客さんと別れいつものお茶屋さんに~ ボックス席にご案内いただきますぅ~5人がゆ~ったり…
2023/09/22 19:21
元大関の丁か半かのすくい投げ 秋場所4日目
元大関・正代に初日が出た。初日からの3日間は、関脇陣に完敗。今日は大関・豊昇龍と対戦。立ち合いは完全に豊昇龍…
2023/09/14 00:40
幕内一敗を守ったこの3人 名古屋場所・9日目
豊昇龍-平戸海 大関獲りへ向けて今日の豊昇龍(1敗)は、平戸海(東5枚目)と。立ち合いから押し込めずに引いて…
2023/07/18 01:08
横綱の心配な残像が残る・名古屋場所3日目
照ノ富士-翔猿 1勝1敗で3日目を迎えた照ノ富士。勝って弾みをつけたいところだが今日も災難に見舞われた。立ち…
2023/07/12 01:35
「気合」と「意欲」の圧勝劇3番・名古屋場所初日
名古屋場所初日を迎えた。場所前から休場が決まっていたのは、午前11時台に当ブログに投稿した面々。直後10~1…
2023/07/10 01:38
前頭2枚目が睨みを利かす
今場所(7月)の番付は、前頭2枚目にに東・正代、西・御嶽海と奇しくも元大関が顔を揃えた。 大関陥落後、御嶽海…
2023/07/06 02:19
歓声が戻った大相撲5月場所①北青鵬時代の到来!
恒例!両国国技館にやって来ました。 今場所から声出し応援が解禁!飲食も制限が撤廃されました両国駅も活気があります。 一族が集結! 一般入場者と別れいつも…
2023/05/26 08:29
大相撲23年初場所ボックス席から~楽しかった!
今場所もやって来ました。お茶屋さんからの入場です今場所は朝乃山が話題ですね~平日なのに早い時間からお客さんが多いです。 入場すると庶民、一般客と別れ相撲…
2023/01/23 19:19
テレビでは見えない大相撲の世界~
今場所も維持員として入場します~入口を入ると一般客と別れます。伝統的な光景が広がる。これぞ江戸の粋!本場所と地方場所はまるで違います!お茶屋さんにご案内…
2022/09/22 22:55
コロナ部屋ごと途中休場後の番付発表
新型コロナウイルスの部屋ごと途中休場が多発した七月場所を受けて、2022年九月場所の番付が発表された。まず、大関カド番の場所コロナ途中休場した御嶽海は、大関のまま据え置きとなった。そういう見方はされて
2022/08/31 14:39
赤沢森林鉄道トロッコ電車とヒノキ天然林。
いつもは車で出かけるばかりなのが、富士見駅から普通電車に乗って塩尻で乗換。関取・御嶽海の出身地、上松町からバスに乗り換えて、赤沢自然休養林が目的地。ここには平均樹齢300年以上のヒノキ天然林が広がっています。そしてもう1つの目玉は1.1kmを走るトロッコ電車。
2022/08/14 22:34
2022年七月場所直前考
ここ1年、千秋楽を迎えて優勝圏内の力士は誰だったのか。それが以下である。 2021年七月場所 無敗白鵬 無敗照ノ富士九月場所 2敗照ノ富士 3敗妙義龍十一月場所 無敗照ノ富士2022年一月場所 2敗御
2022/07/08 11:31
実力ナンバー2は誰?その問題点は
七月場所の番付では貴景勝がナンバー2の位置を占めている。だが、先場所8勝7敗の貴景勝がナンバー2といってもピンとこないかもしれない。なにしろ前頭上位の琴ノ若の9勝以下の成績なのだから。貴景勝が好成績続
2022/07/02 12:51
写真で見る顔今昔10人衆
現代は写真で見せる時代である。力士の顔は年齢とともに変わっていく。幕内10人をピックアップし、顔の今昔を作成した。古い写真を探すのはかなり時間を要した。また昔と今の写真の合成加工は手間を要した。その苦
2022/06/25 11:48
カド番御嶽海の対戦相手別成績
五月場所の御嶽海はさんざんな成績だった。6勝9敗と負け越した。関脇以下には5勝7敗だから本当によく負けた。3場所連続2ケタ勝利もストップした。一転七月場所はカド番となった。御嶽海はどこか悪かったのでは
2022/06/15 18:48
3場所経過した2020年年間最多勝レース
五月場所が終了したことで今年の場所も半分 が終了した。昨年は照ノ富士が断然トップの77勝で年間最多勝に輝いた。今年の年間最多勝レースはどのように展開しているのだろうか、調査してみた。それが以下である。
2022/06/12 00:26
3大関の総合力
五月場所の3大関の成績は悲惨な結果だった。貴景勝8勝、御嶽海6勝、正代5勝だから歴史的大関弱体の場所だった。今年(2022年)の2月、大関の総合力を発表した。それは大関勝率、大関出場率、大関勝利2ケタ
2022/06/09 18:50
現代関脇・小結在位数番付
入幕したら、力士の次の目標は小結・関脇に昇進することである。関脇を実に味のある地位と言った方がいる。努力しだいでは誰でも到達できる地位であると。大関以上となるとプラス別の要素が必要になると語っていた。
2022/06/09 18:40
これが砂かぶりだ①横綱土俵入りほか~
本日は維持員として入場します~ (維持員とは)大相撲の維持発展に寄与する法人または個人会員です。場所中は維持員席(溜り席)で取り組みを見届けなければいけま…
2022/05/16 22:40
①雪山と温泉とバイク 木曽路
2022/05/11 19:18