メインカテゴリーを選択しなおす
昨日ハガキが届きました これを見た瞬間、「ああ、遂に来たか」と悟り 半ば諦め感もありつつ中面を開くと 思った通りの内容 2026年3月16日利用 […]
リクルートカードプラスって知ってますか? すでに新規受付を終了したクレジットカードですがポイント還元が2%というお宝クレジットカードです。 保有されてる方が羨ましかった・・・ 今のクレジットカードは1%還元が普通ですが、 ...
ポイント還元率2.0%を誇ったクレジットカード、リクルートカードプラスJCBを御存知でしょうか?たまるリクルートポイントは、dポイントやPontaポイントへ等価交換が可能で、アマゾンでは1ポイント1円として利用する事も出来ます。私がリクルートカードを検討していた時には既に申し込み受付を終了(2016年3月)していて申し込めませんでしたが、カードサービスは現在も継続されています。巷では「神クレカ」と呼ばれているリクルー...
リクルートカード紹介コード掲示板です。 リクルートカード(JCB)の紹介コード(紹介リンク)経由で家族や友人が新規申し込みを完了すると、紹介者側に2,000円分のポイントがもらえます。 紹介される側の
クレジットカードの年会費、気になりますよね。でも、実はその年会費以上にポイントで稼げる方法があるんです!今回は、クレジットカードの年会費を逆手に取って、ポイ活で利益を出す逆転の発想法をご紹介します。 1. 年会費無料から始…
クレジットカードの年会費、「もったいないな」と感じていませんか?実は、賢いポイ活を行えば、年会費を実質0円にすることも可能なんです。この記事では、クレジットカードの年会費を効果的に相殺し、さらにお得に使う方法をご紹介しま…
9月末にリクルートカードを作りました。 クレジットカードを作るときは、ここを参考にしてみてください。 運よく、ポイントがもらえたらラッキーです。 pc.moppy.jp リクルートカードは還元率1.2%でリクルートポイントがもらえます。 年会費は無料。 電子マネーチャージは、月に30000円までポイント加算対象だそうです。 nanacoは、セブンカードプラス以外のクレジットカードからのチャージができないようですので、通常利用の1.2%還元の恩恵を受けるだけで十分、でしょうか。 リクルートポイントについてはこちらを参考に。 recruit-card.jp カードブランドは、VISA、Master…
2024年10月16日より、自社発行のJCBカードでスマホによるタッチ決済の利用で、10%のキャッシュバックとなるキャンペーンを実施しています。<10%キャッシュバックキャンペーンの概要>・JCBが発行するクレジットカード、デビットカードが対象・キャンペーンのエントリーが必要・期間中、会員WEBサービスMyJCBに1回以上ログイン・スマホによるタッチ決済が対象(QUICPay支払いは対象外)・上限は1000円まで・還元は一人につき1回...
私の電気代は2,000円/月前後となり、クレカ支払いでポイントを貰うよりも、口座振替割引55円/月を適用した方が割安なため、口座振替での支払いとしてきました。 しかし、2024年10月支払い分(2024年9月検針…
【徹底比較】チケット代金の支払いどこが一番お得?ローチケ?チケットぴあ?e+?楽天チケット?
みなさんは近々ライブやイベント、スポーツ観戦に行く予定はありますか? 私は今度、彼女と二人で「くまのぷーさんミュージカル」を観てきます! そこで今回はミュージカルのチケットを発券するにあたって、「どこのコンビニ」で「どのチケット発券サービス
リクルートポイント Amazon.co.jpの買い物で利用可能に
2024年3月21日より、リクルートポイントはAmazon.co.jpのお買い物でも利用出来る様になり、ポイントの利便性が向上しました。リクルートポイントは、主にリクルートカードで決済する事により、1.2%の髙還元(月額利用合計)でたまるポイントですが、dポイントとPontaポイントへ交換以外の使い道として、Amazon.co.jpでの決済時に利用可能となった訳です。利用方法はリクルートIDとAmazonアカウントを連携するだけ。連携後は1ポイン...
資産運用にも普段使いにピッタリなクレジットカードとは?リクルートポイントとPontaポイントで常に1.7%ポイント還元!
数あるクレジットカードの中から普段使いにも、きっと資産運用にもおすすめな1枚を紹介します。 リクルートカードとは? 私がおすすめするクレジットカードは、リクルートカードです。 年会費永年無料 リクルートカードは利用している間、ずっと年会費が
セブン・カードサービスは、QUICPay(nanaco)の新規申し込み受付を2024年1月30日にて終了しました。当初セブンカード、セブンカード・プラスに対しての終了アナウンスと理解(※9 関連記事)していたのですが、どうやら全てのクレジットカードが対象だった模様です。QUICPay(nanaco)利用登録受付停止のお知らせは、こちら。改めて利用登録受付停止のお知らせを見ても、セブンカードが対象と思える内容ですし、nanacoホームページのニュ...
2023年を振り返って、私の中で一番お得だったクレジットカードは・・・リクルートカード JCB-2 posted by (C)modetourerリクルートカード JCBでした。リクルートカードの詳細は、こちら。選考理由ですが、年会費・家族カード・ETCカードが無料、クレジットチャージ以外ならどこで決済してもポイント還元率が1.2%(月間利用合計)、プッシュ通知あり、VISAと同じ位まで使える場所が増えたJCBタッチ決済、QUICPay(nanaco)の利用が便利...
【クレジットカード】普段使いにはリクルートカードがオススメ!【高還元1.2%】
リクルートカードは普段の支出を効果的に活用し、高還元率や豊富な特典を提供するクレジットカードです。この記事では、リクルートカードの魅力的な特典や使い方について詳しく解説します。節約効果を期待しながら、豊かな生活を送るためのカードとしておすすめします。
ホットペッパーグルメでポイ活!お得なポイントサイト比較【2025/4】
グルメ予約サイト・ホットペッパーグルメは、レストラン予約も飲み会の幹事も、1人あたりPontaポイントが50P貯まります。ポイントサイトでは、予約完了後の来店(1日1回のみ)が対象で、100円分程のポイントが獲得できます。Pontaポイントと合わせ、1回当たり500~1,000円分のポイントがもらえてお得です。
これまで私はエポスゴールドカードの「選べるポイントアップショップ」にmixiを登録し、エポスからプリペイドカードのMIXI Mにチャージして買い物することで、ポイント還元率1.5%の恩恵を受けていました。 しかし、8月いっぱいでmixiが「選べるポイントアップショップ」の対象外となることが発表されました。 詳細はこちら↓ hoppergoto1000.hatenablog.jp MIXI Mが対象外となれば、エポスゴールドはポイント還元率0.5%のしょぼいカードになってしまいます。 そこで、これからは還元率が常時1.2%のリクルートカードをメインのカードとして使うことにしました。 それを踏まえ…
【大改悪】エポスゴールド×MIXI Mのポイント3倍ルートが終了
こちら↓の記事にも書いたとおり、私はエポスゴールドカードの「選べるポイントアップショップ」にmixiを登録し、エポスからMIXI Mにチャージしてお買い物することで、ポイント還元率1.5%の恩恵を受けていました。 hoppergoto1000.hatenablog.jp mixiが「選べるポイントアップショップ」の対象外に エポスゴールドの代わりのカード mixiが「選べるポイントアップショップ」の対象外に しかしこのたび、8月いっぱいでmixiが「選べるポイントアップショップ」の対象外となることが発表されました。(モバイルスイカも) 公式の詳細↓ プラチナ・ゴールド会員さま限定「選べるポイン…
【リクルートカード】クレジットカードを作るなら、おススメNo.1
どのクレジットカードがお得? 現金払いに比べて、クレジットカード払いだとポイントが還元されてお得です。とは言っても、どのクレジットカードにするか悩みませんか?おススメはリクルートカードです。 すでに「固定費・食費・日用品をリクルートカードで支払うだけで、年間1万8000円get!」を紹介しましたが、 yuwpapa.hatenablog.com リクルートカードのおススメポイントを紹介します! リクルートカードのスペック 年会費:無料 ポイント還元率:1.2% 電子マネーへのチャージ:月間3万円まではポイント1.2%獲得 貯まるポイント:リクルートポイント リクルートカードでお得にポイントを貯…
【ホットペッパーグルメ】実質無料で外食する秘密=リクルートカード×ハピタス・モッピー
家族で外食に行きたいけど、家計が苦しくて行けない(泣) 離乳食や家族のご飯、他の育児も大変なので「たまには外食に行きたい」と思ったことはありませんか?子育てで家計を切り詰めて、外食を我慢しているパパ・ママも多いのではないでしょうか?すでに「固定費・食費・日用品をリクルートカードで支払うだけで、年間1万8000円get!」を紹介しました。 yuwpapa.hatenablog.com この方法で獲得したリクルートポイント1万8000ポイントをホットペッパーグルメでの外食に使います。 また、「【リクルートカード】クレジットカードを作るなら、おススメNo.1」を紹介しました。 yuwpapa.hat…
リクルートカード2枚目(Mastercard) 申し込みから到着までの日数
リクルートカードは、国際ブランドの選択によって2枚持ちをする事が可能です。色々と考えた結果、リクルートカードの2枚目を申し込みました。<カードの主な特徴>・年会費永年無料、家族カード無料・国際ブランドはVISA・Mastercard{発行元:三菱UFJニコス(MUFGカード)}・JCB(発行元:JCB)・還元率1.2%でリクルートポイントが貯まり、Pontaポイント・dポイントに等価交換が可能・毎月15日締め、翌月10日払い・海外・国内旅行損...
断捨離をしたクレジットカード、そして現在の保有枚数(2023.02)
今まではセゾンクラッセポイント2倍特典の恩恵があった事でセゾンゴールドAMEXをメインにしていましたが、2月請求分で終了するのをきっかけに、新たなカード構成(2023年2月版)を考える事にしました。マイルールとして、年会費は永年無料(修行達成やインビテーション、年1回利用で次年度無料まで)が基本、ポイントはなるべく集約させる事を踏まえています。参考になれば幸いですが、候補から外れて断捨離したカードと現在の保有...
今回で2度目となるnanacoカードの再発行をしました。理由は2つ。1.QUICPay(nanaco)の紐付けクレカ変更希望と、SMBCファイナンスサービスの合併問題還元率が高くQUICPay(nanaco)が登録可能なリクルートカードJCBを再保有した事と、現在紐付け先クレカの発行元SMBCファイナンスサービスが、iDを展開している三井住友カードと合併するとなれば、先々QUICPay(nanaco)サービスの終了は否めないだろうと感じた。アルビスPontaカードプラ...
こんにちは、MABOです。 リクルート期間限定ポイント、いつも期限切れで流していましたが、初めて使ってみました。 (ホットペッパー2.000ポイント、じゃらん1.000ポイント) 「そもそも期間限定ポイントってお得なのか」 このことも考えてみました。 リクルート限定ポイントとは 今回の使い方 期間限定ポイントはオトクなのか? らっきょ大サーカス、店内にて リクルート限定ポイントとは 使えるサービスや有効期限が限定されたポイントです。 Pontaポイントへの変換は出来ず、それぞれのサービスで使うことが必要。 「ポイントが何故付与されるようになったのか」 リクルートカードは持っておらず、正直わかり…
【21%還元】ポンパレモールでリクルートカードご利用感謝祭キャンペーン開催情報(終了)
こんにちは。思考停止三郎です。「ポンパレモール」で21.2%ポイント還元される大還元キャンペーンを実施しています。普段から欲しかったもののまとめ買いのチャンスですね!目次ポンパレモールとは?ポンパレモールサービス終了(2024/6/30)キャンペーン期間キャ
私はJCB発行のリクルートカードを保有していますが、明細を確認する為、myJCBを開くと見慣れない機能を発見。「口座残高表示サービス」というもので、カードの引落口座を登録すると、その場で残高が確認出来、予定支払額より残高が少ない場合は、アラートを表示してくれるので、引落金額不足を防ぐ効果がありそうです。myJCB2022 10 posted by (C)modetourer対象のカードは、「354」「355」「3573」から始まる、MyJCBに登録のカー...
リクルートカードは「Kyashチャージ」「ファミペイチャージ」でポイント還元される?
こんにちは。思考停止三郎です。今回、リクルートカードで「kyashチャージ」「ファミペイチャージ」したときにポイント還元されるか試してみました。目次リクルートカードとは付与ポイント確認公式ヘルプページの参照Kyashチャージでポイント還元されるクレジットカー
還元率1.2%を誇るリクルートカードを申し込みました。一度解約をした経緯のあるカードなのですが、セゾンクラッセの終了に伴い、永久不滅ポイントの還元率が低下してしまう為、セゾンカードに代わる、新たな構成カードとして選びました。<特徴>・年会費永年無料、家族カード無料・国際ブランドはVISA、Mastercard、JCB・還元率1.2%、貯まるリクルートポイントは、Pontaポイント、dポイントに交換可能・海外・国内旅行損害保険...
2022年8月31日迄でセゾンクラッセが終了するのに伴い、クラッセスコア星6(永久不滅ポイント2倍)の特典が無くなる事から、私の中で、「次のメインカードを何にするか?」問題が浮上しました。現在は、セゾンゴールドAMEXをメインカードとしていますが、猶予期間6ヶ月を過ぎると、ポイント還元率が1.25%から0.75%へ下がってしまう為、今後、カード構成の一旦を担えそうな、年会費無料で、還元率が高いクレジットカードを探してみ...
リクルートカードのポイント還元が大きいです。最近、またクレジットカードについて調査を進めているところです!リクルートカード 公式サイト→リクルートカードは昔から高還元。1.2%のポイント還元率です。これはクレジットカード業界の中でも最高クラ
前回は、オススメカードその1として”三井住友クレジットカード(NL)”をご紹介しました。今回はその2として”リクルートカード”と”楽天カード”についてご紹介します。リクルートカードとは言わずと知れたリクルートが発行しているカードです。発行会
リクルートカード (MasterCard) 到着、iPhone のモバイル nanaco に登録
魔術師です。 国際ブランド変更していたリクルートカードが届きました。 朝にピンポン鳴ったので、この時間は郵便屋さんだと思って思い当たるのは多分リクルートカードに違いないから慌てて受け取るようにしま
魔術師です。 リクルートカード (VISA) を解約 nanaco カードの Apple Pay 対応を考えると VISA でなく MasterCard でないと Apple Pay を通してチャージが出来ないからです。 リクルートカードは国際ブランド
【年会費無料の超優等生】リクルートカード(dポイント、電子マネーチャージ、JALマイル交換)
年会費無料クレジットカードの一般的なポイント還元率 0.5%が多い中、リクルートカードの還元率は、基本 1.2%と高還元率を誇ります。 さらに、年会費無料ながら、電子マネーにチャージしてもポイントが付与されます。 付与さ […]
LINEクレカ、2%還元終了で1%還元の並のクレジットカードに・・・代替えはどうする?
高い還元率で人気のあったLINEのクレジットカード、LINEクレカこと「Visa LINE Payクレジットカード」今まで2%の還元でした(基本還元率1%++2年度特典1%)それが特典がなくなり基本還元率1%という並の還元率となります。
【リクルートカード 審査難易度】 申し込む前にこれだけは確認
年初の週末はリクルートカード申込みのチャンスです。審査が心配なので、申し込み前に下調べして、審査通過のための作戦を考えてみた。審査難易度は「低」、クレジットヒストリーに傷がなければ、大丈夫だと思います。
リクルートカードは何日後に届くのだろうか? 4日後でした。 2020/02/03(月)に申し込んで、到着は2020/02/07(金)でした。申し込み時の銀行口座オンライン登録が、スピードアップに有効だったのでは?
気づけば・・・いつも旅行をしている旅好きでもないし、お金も無いのに何故だろう?という訳(?)で、今回は「楽天カード」と「リクルートカード」の旅行保険について書いてみた旅行保険補償内容 楽天カード、リクルートカード海外旅行保険補償内容補償
リクルートカード作成でポイ活!ポイントサイト比較(2025/4)
リクルートカードはポイント還元が1.2%(ポンパレモール、じゃらんはさらに高還元)と年会費が無料ながら、高還元がウリのクレジットカード。リクルートポイント、dポイント、Pontaポイントの3種類のポイントサービスに交換できる特長があります。作成する場合は、リクルートポイントとポイントサイトのポイント両方を獲得しよう。
【リクルートカード メリットだけ?】 大人気の理由は3つある
1.2%の高換還元率のリクルートカードは、年会費は無料で、旅行保険も付帯しています。入会特典も大きい上に、ポイントサイト経由ならなら更に上ましもあります。nanacoチャージでの還元は現況一番大きいです。
【リクルートカード ポイント獲得方法】 入会ptとその他特典pt
「リクルートカード」に入会すると3つの特典ポイントをもらうことが出来ます。特典ポイント受け取り方法を記載。ただし付与されるのは、「期間限定リクルートポイント」なので、Pontaに移行できないだけでなく、有効期限が翌月末迄なので注意が必要です。
【リクルートカード】「モッピー」経由でなんと5,000円相当
2021年時点での、安全かつ高還元クレジットカードの代表は、リクルートカードです。今回は、リクルートカード発行で最大15,000円相当のキャンペーンがモッピーで開催されている、というお話です。リクルートカード発行で5,000円相当4,000
【リクルートカード 審査甘い?】 元ブラックが、申し込んでみた
元ブラックで多重申込み気味だが、キャンペーンにつられて「リクルートカード」に申し込んでみた。「リクルートカード」の審査は甘いと感じました。そして、楽天カードやヤフーカード並みに審査のスピードも早かったです。