メインカテゴリーを選択しなおす
#アート好きな人と繋がりたい
INポイントが発生します。あなたのブログに「#アート好きな人と繋がりたい」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
第5回 アーティストの事務仕事編: 「コンペリストの作り方」
コンペや助成金、アーティストインレジデンスなどの募集は、年間数百以上も募集されています。 今回はコンペリストで記載すべき内容や注意について書いていこうと思います。
2023/02/01 19:27
アート好きな人と繋がりたい
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
第6回 アーティストの事務仕事編: 「写真、映像フォルダのジャンル分け」
自分の作品やパフォーマンスを記録に残すアーカイブの中でとても重要なのは写真、映像の整理です。用途によって保存形式なども変えています。
2023/02/01 19:21
アーティストでどうにか生計を立てるには
霞を食って生きられない世の中、芸術作品をつくること以外で稼ぐ方法を見つけなければいけません。今回は先生以外の道を紹介します。
2023/02/01 19:17
個展、グループ展を行う方法、具体的7つの行動・ポイント
グループ展、個展を開く方法、そして回数の増やし方について書いていきます。 アーティスト始めたての人にオススメです。
2023/02/01 19:13
時間内でインスピレーション・アイデアを見つける5つの方法
インスピレーションやアイデアを自然に感じたり、何かから影響を受けることが美しいかもしれませんが、無理やりにでもアイデアを捻り出さないといけない時があります。私が普段行っている方法を、具体的な例をもとに紹介していこうと思います。
2023/02/01 19:00
アーティストと収入 〜プロ意識を持つ大切さ〜
こんにちは。 音楽や美術は趣味でやっている人の方が圧倒的に多く、美大生、音大生であってもプロになるかどうかとういうことについて考えることとなるでしょう。 今回は収入とプロの関係、そしてプロ意識の大切さについて話していきたいと思います。
2023/01/31 18:09
[初心者用] アーティストにとってのアートフェア
アートフェアとは何か、どうして重要なのか、コロナ後も開催するのか考えてみようかと思います。
2023/01/31 18:00
The Environment Necessary for Art Activities
I'm going to write about the environment needed for art. I hope this article will be useful not only to artists, but also to business owners and others who want to incorporate artistic thinking into their work!
2023/01/31 17:56
第2回 芸術分野の助成金、奨学金取得の事例と対策法〜例を用いて個人助成を紹介〜
文化財団の助成金には大きく分けて「芸術団体助成」「芸術個人助成」があります。 今回は個人助成について例を用いて説明します。後に幾つか毎年公募している助成団体を紹介しています。
2023/01/31 17:54
第3回 芸術分野の助成金、奨学金取得の事例と対策法〜例を用いて海外研修助成を紹介〜
外国でアート活動がしたいと多くの人が思うのではないでしょうか。 しかし留学は大変、コネもないし英語も自信がない、、と思う人も多いのが現状です。 私の10年間の海外アート活動は助成金にかなり助けられました。今回は私の経験と実際に助成をしている団体を紹介をしようと思います。
2023/01/31 17:51
第1回 芸術分野の助成金、奨学金取得の事例と対策法〜団体助成を紹介〜
今回から3回に分けて助成金、奨学金のについて書いていきます。 第1回はどのような種類の助成金や奨学金があるのか、そして団体助成を中心に応募に必要なものや記入のコツを書いています。
2023/01/30 19:49
制作と思考のプロセス〜クリエイティブワークをルーティーン化しよう〜
アートやクリエイティブな仕事をプロとしてアイデアを出し続けるのは大変な作業です。そこで便利なルーティーンについて、言葉の意味、なぜするべきか、ルーティン化の例を書いていこうと思います。
2023/01/30 19:47
アートのタブー 〜価格・宗教について〜
アートにおいてタブーと見なされてきたことについて紹介しいこうと思います。わかりやすく説明すると、アーティストが価格などを全面にだしビジネス感を醸し出す事や宗教批判などです。しかし現在はそのようなことについてタブー視されることは減ったのでしょうか。またどのような理由でされなくなったのか書いていこうと思います。
2023/01/30 19:43
アート活動の土台を作る〜地方から都心へ活動の幅を広げる方法〜
有名美大出身の看板がないことで、アーティストとしてスタートを切るのにハンデを負っていると思うこともあるかもしれません。 地方から都心へ活動の幅を広げたいと考えている人に向けて、情報をお届けできたらと思います。
2023/01/29 18:41
【体験談】アート・美術関係者に必見!クラウドファンディングで成功するためには?
都内の展示のためにクラウドファンディング で、28万円集めた経験あるAYAです。美術・アート関係者向けにクラウドファンディング で成功するポイント&やり方をわかりやすく紹介します。
2023/01/29 18:39
How Artists Can Get Sponsored – Five Basic Steps
It's a five-step process for artists to get sponsors.
2023/01/29 18:38
Generating an Income as an Artist – The Importance of Professionalism
In this article, I would like to talk about the relationship between income and professionalism, and the importance of professionalism.
2023/01/29 18:37
Why Artists and Designers Want Sponsors – Artist Management
Many artists are known to be in need of money, and this is not a false perception based on real life experience and looking at the artists around them. So what is the best way to get a good grounding in life? It is to create a sponsor.
2023/01/29 18:35
ポートフォリオサイトって必要?アーティストのWEBサイトの事例と作り方
アーティストにポートフォリオサイトを作る必要があるのか?WEB知識がなくても、簡単にサイトの作り方をわかりやすくご紹介します。
2023/01/26 19:21
【第2回】アーティストが考えるポートフォリオ作り方&組み立て方
コンペ・助成金の申請で使う現代アーティスト・美術家向けにポートフォリオの組み立て方・作り方をご紹介します。キャリアが少ない
2023/01/26 19:18
【第1回】アーティストのポートフォリオとは?アート・美術における役割・概要
現代アーティスト・美術家向けにポートフォリオの概要・役割を説明します。ここでは、まだ十分に作品が揃えてない若手アーティスト向けに概要・役割と言った基本的なことを解説します。
2023/01/26 19:17
小山登美夫さんの著書「現代アートビジネス」を読んでアートマーケットを考えた
ギャラリスト・小山登美夫の著書である「現代アートビジネス」を読んだ感想を書きました。複雑に見えるアートマーケットの裏側をわかりやすく解説しています。
2023/01/26 19:13
美大卒業後の仕事って?作家活動を続けながらみんなどのような仕事をしているのか、解説します
美大卒業後、作家活動を続けながらみんなどんな仕事をしているのか、美大は学費が高いイメージがあるが、実際は?おすすめのバイトや美大在学中に身に付けておいた方がいいスキルなどを解説しています。
2023/01/26 19:06
LGBTQ+ アートは社会にどう影響するのか
LGBTQ+とアートの関わりについて、これまでの歩みとこれからの動きについてまとめています。
2023/01/24 19:56
[初心者必見] デッサンの魅力、始め方、実践場所を解説 ~絵心は必要ない~
そこでよく耳にする「小さい頃から絵を描くのが苦手で・・・」「昔から絵心がなくて」「絵が描けたらいいなとは思うけど、今更描けるようにはならないよね」と思ってデッサンを敬遠してしまっている人に向けて、デッサンの魅力と実際に始められる場所を解説します。
2023/01/24 19:44
アーティストにとってSNS運用とは〜メリットとフォロワーを増やす工夫〜
アーティストのリアルなSNS運用について、そのメリットやフォロワーを増やすためにどのような工夫ができるかを考えていきたいと思います。ギャラリーや美術館を通さずに、画面越しではありますが作品を世間に披露することができる機会が増えることは、アーティストにとっても大きなチャンスです。ぜひ参考にしてみてください。
2023/01/24 19:16
3.11から10年目、震災をテーマにしたアートプロジェクトまとめ
震災直後から復興アートや災害アートのプロジェクトは進められてきましたが、現在ではどのような芸術作品が生み出されているのでしょうか。今回は約10年経った今表現された【震災×アート】をまとめていきたいと思います。
2023/01/23 19:37
10 Japanese Art & Culture Magazines You Can Find Online
2023/01/23 19:30
アール・ブリュットはアート枠に収まらない。
アール・ブリュットという言葉は1945年(昭和20年)にフランスで生まれ、今までアートの外に置かれてきた精神障害者、囚人、子供、霊媒師などが作る作品を、これまでも存在していた医学的な見地からの研究ではなくアートとして発表したプリミティブ・アート(原始美術)とも近い概念です。 現代アートの作家の中には正規の美術教育を受けていないにも関わらずアール・ブリュットとも言えない作家たちもいますが、この記事ではまず、アートの外れに存在している作家たちがアートの世界でどの様に受け入れられたのか西洋美術の歴史と、アール・ブリュット作家をいくつかご紹介します。
2023/01/23 19:27
美術系学校が終わるまでに用意しておいた方がいいこと
卒業シーズンとなりました。今回は美術系学校を卒業する前にやっておいた方がいいことをご紹介します。毎年沢山の学生...卒業シーズンとなりました。今回は美術系学校を卒業する前にやっておいた方がいいことをご紹介します。毎年沢山の学生が美術系学校から巣立っていきますが、アートで活躍できる人はごく僅かです。もちろん美術系学校を卒業したからといって、必ずしもアーティストにならなければいけないわけではありません。しかし、卒業後も本気で制作を生業にしていくと覚悟を決めたからにはやっておいた方がいいことはたくさんあります。
2023/01/19 18:57
「ドイツ、現代アート、大学、語学」 海外留学生: 宮野賢介さんへインタビュー 前編
2023/01/19 18:55
「ドイツ、現代アート、大学、語学」 海外留学生: 宮野賢介さんへインタビュー 後編
2023/01/19 18:52
【若手ガラスアーティストの登竜門】リベンスキーアワードとは?
2023/01/18 18:24
Art of Central and Eastern Europe
2023/01/17 20:56
中欧・東欧の美術
2023/01/17 20:55
アートをオンラインサイトで売る秘訣
2023/01/12 02:42
アーティストがお金を稼ぐ方法
2023/01/12 02:39
アーティストが自分の作品を語る必要性
2023/01/10 18:05
[ ポーランド ] 現代アート美術館 MOCAK 〜The Artist Is Present〜
2023/01/10 17:44
[ チェコ ] プラハ国立美術館 NGP 〜The Buddha Up Close〜
2023/01/09 17:49
[チェコ]DOX現代美術センター 〜Themes of a child in the exhibition Promising Prospects in Prague DOX〜
2023/01/09 17:48
MOCAK( Museum of Contemporary Art in Krakow ) – The Artist Is Present –
2023/01/09 17:47
NGP(National Gallery Prague) – The Buddha Up Close –
2023/01/09 17:15
DOX Center for Contemporary Art – Themes of a child in the exhibition Promising Prospects in Prague DOX –
クリスチャン・マークレーにみるダイバーシティ&インクルージョン
2023/01/04 17:20
芸術分野の学芸員になるための方法を説明『入門編』
2023/01/04 17:15
【2021年8月】対談ー 大成哲 × 飯田竜太
2023/01/04 17:14
【2021年9月】対談ー大成哲 × 飯田竜太
【2021年10月】対談ー大成哲 × 飯田竜太
2023/01/04 17:12
【2021年11月】大成哲 × 飯田竜太 対談
2023/01/03 17:30
次のページへ
ブログ村 151件~200件