メインカテゴリーを選択しなおす
study after Charles Josuah CHAPLIN (1825-1891) French
oil40x60cm2024no18これは出来立てのホヤホヤ、毎日一時間づつ描き継いでやっと11日目に筆を置くことになった。とても好きな絵で一年ほど前から模写したいと考えていたのだった。まずは成功と思っている。studyafterCharlesJosuahCHAPLIN(1825-1891)French
ボケ防止のためにスピードpaintingに挑戦した。一日一時間だけ絵筆をとって三日間で合計3時間で名画をコピーしようという企みである。何ただのボケ防止であります。3時間タイムトライアル
油彩26x36cm2015年西洋にはこんなに経済的な浴槽があったそうな。わが国でもたらいを使って体を洗ったものだ。僕も極貧生活を日本でしていた時は銭湯に行くお金もないのでたらいで行水をしていた。経済的入浴法
study after Ingres (1780-1867) French
oil54x38cm2018studyafterIngres(1780-1867)French
模写 death of Socrates study after Jacques-Louis David (1747-1825) French
oil80x60cm2016随分と前からプラトンの著作をゆっくりと読み直したいなあと思っているのだけど、その日がなかなかめぐって来ない。毎月最低10冊は図書館で借りた本を読んでいるのだけど、最近の人が書いたものが多いので何となく索漠とした思いばかりを膨らませている。人間はだんだんと馬鹿になっていくのではないかという思いがしてならないのだ。模写deathofSocratesstudyafterJacques-LouisDavid(1747-1825)French
油彩54x38㎝2013年300枚もの写真撮影をしたのだからそのうち20枚ばかり絵画に仕立てご本人に送呈した。これはそのうちの一つ。僕は彼女にメイキャップなしの自然体の写真を撮りたいといって、メイキャップをしないでもらったのだが、それで彼女を少し狼狽させてしまったのだけど、何、本当の美人はメイキャップなしでもやはり美人なのだ。浴衣の女2
模写 study after Steve Hanks (1949 - 2015) USA
watercolor26x36cm2016模写studyafterSteveHanks(1949-2015)USA
こんなに使ったことはない~「幸福の黄色いハンカチ」の健さん&初ダウン自分は彼女の本を読んでから紫苑さんのファンになったのだけど、彼女の記事を読むとついコメントがしたくなるのだけど、このブログではそう簡単にコメントできないシステムになっているようだ。それでこんな長いコメントを書くことになった。そうです、僕も長い間米を買い控えていたのですが、とうとう昨日買いました。5キロで2700円これで向こう半年不自由しないでしょう。それから「幸福の黄色いハンカチ」は何度も見ています。山田監督の作品が好きだし健さんのファンでもあるからです。この映画では武田鉄矢の演技が絶品でした。笑。これから寒くなります。御機嫌よう。合掌。紫苑さんに長いコメント
摸写 study after Firs Sergeyevich Zhuravlev (1836-1901) Russia oil 54x38cm 2018
oil54x38cm2018私はすでに世界中の最も美しい女性をすべて描いてしまったと確信しており、今は彼女たちに囲まれて生きています。とても素晴らしい人生です。他に誰がこんな人生を持っていますか?はは、🙂摸写studyafterFirsSergeyevichZhuravlev(1836-1901)Russiaoil54x38cm2018
浴衣の女油彩100x70㎝2013年今あらためて思ったことだけどこの絵を描いたのは11年も前のことになるらしい。まことに光陰矢の如しの感を強くする。モデルは日本人男性と結婚して三児の母となっている西洋人女性なんだけど、Facebookで知り合ってその美しさに圧倒され、どうしても彼女を描きたくなり、彼女のお住まいを訪問させていただき、300枚ほどの写真を撮って、やっとこの一幅の絵が仕上がったわけだ。彼女と知り合った経緯というのは、前にネットで見た写真をもとに彼女を描いていてそれを自分のFacebookに載せていたら、彼女がそれを偶然に見つけたらしく、「これもしかしたら私ではありませんか」と連絡してきた。僕は自分が描いた絵は原則モデルさんに無償で進呈していたので、その問題の絵もすぐにご自宅に宅配で送らせてもら...浴衣のおんな
作品4油彩54x38㎝201tコロナ前まではまだ女性を追い求めていたようだけど、コロナ期に完全なる世捨て人の生活を体験してからは、孤独にうまく順応することができたようで、それからはぴたりとそのような要求は消滅した。コロナ様様と言いたいところだが、いやなにただただ老いぼれたいうだけのことなのだろう。作品4
portrait of a young princess (2)
portraitofayoungprincessoil26x36cm2015portraitofayoungprincess(2)