メインカテゴリーを選択しなおす
外国ではopenairpaintingと言って特殊な箱型イーゼルをすえて風景画を描く人々がいるが、日本でこれを見たことはない。せいぜいが水彩画のスケッチ程度を描いているグループを見るくらいで個人で描いている人も見かけない。このブログ村でも多くは写真によるスタジオ制作が多いようだ。かくいう自分も屋外で油絵で風景を描いた経験はたったの一度しかない。あとはみんな写真からの制作か模写にとどまっている。春の好日にイーゼルを立てて一日がかりで風景画を描くのはきっと豪勢な楽しみに違いないと思いながら模写どまりであるのは哀しい。以下はすべて模写作品である。風景画は100%模写
模写 study after MauKun Yim (1942 - ) Taiwan その2
油彩54x38㎝2012年油彩26x36㎝2018年油彩54x30㎠2018ねん油彩54x38㎝2022年パステル26x36㎝2012年パステル54x38㎝2012年パステル54x38㎝2012年模写studyafterMauKunYim(1942-)Taiwanその2
油彩54x38cm2016よくよく考えれば僕は30年前に日本脱出をしてから絵画を始めたので、外国の画家のものはもう千点近く模写をして修練を積んだのだけど、日本の作家のものは全く不勉強だったことにはたと気が付いた。あと1,2の日本人画家のものを模写したかもしれないが、本当に不勉強だったので、これから集中的に勉強したいと思っている。しかし、もう老齢で残り時間が少なくなっているから今までのようにたっぷりと時間をかけてはいられない。それでそれぞれの画家の代表作を3時間あて勉強しようと決心した。もちろん3時間では不十分なこと重々承知の上であるが、何事も、betterthannothingと思っているから多めに見ていただきたい。というわけで安井曾太郎と岸田劉生に挑戦した。まだそれぞれ1時間しか消費していないのだけど今...小磯良平作品模写
摸写 study after Michael & Inessa Garmash oil 54x38cm 2021
oil54x38cm2021Michael&InessaGarmashはカップルで仕事をしている羨ましい画家ではあるがどちらかがウクライナ国籍でありもう一方はロシア国籍なので、この時期心が揺らぐことがあるかも知れないと案じられる。トランプ政権に代わって戦争終結の兆しでも現れれば嬉しい限りだ。芸術活動と平和は切っても切れない間柄なのである。摸写studyafterMichael&InessaGarmashoil54x38cm2021
摸写thebeggerstudyafterMerleHugues(1823-1881)Franceoil54x38cm2014僕は自分の所有物を自慢したがる人間を最も醜悪だと見ている。「この時計何ぼすると思う。ええ、なんぼと値を付ける。あほか、そんなんで手に入るとおもとるのか」こんなセリフを吐く人間には絶対に近づきたくないと思っている。人間は立って半畳寝て一畳それ以上は余計な生き物だとおもっている。どうしてこんな貧乏趣味になったのかといえばそれはやはり特異な幼少体験に負うところが多いように思われる。僕の生家の近くには川崎重工という軍事関連施設があったから、太平洋戦争末期には徹底的に焼夷弾でやられたに違いない。その跡地に安物の節目だらけの薄い板で建てられたバラックのような7軒続きで二棟が向き合った長屋の角地...醜悪なる成金趣味
摸写 the poor mother after Merle Hugues (1823 - 1881) France
oil54x38cm2016昨年の暮れから引き続いて佐藤愛子さんの文章を味わっているのだけど、やはり同人誌時代の金のない時代が一番自由で楽しかったと回想しておられる。それはそうだろう失うものが何もないという若い時代が一生のうちで一番冒険心に富み、感動に満ち溢れた人生を体験できるのはこれまで何度も多くの著名人によって語りつくされてきたことだ。功成り名遂げし後はたいていの凡人は堕落するか守りにつくかしかできないものだ。財産をいくら増やしたといっても、しょせん人間は立てば半畳伏して一畳が相場で重荷をしょい込むだけになる。さしあたっての消費といっては美食家になるのが落ちで有名俳優などがブクブクと肥満して商売道具である容姿端麗を駄目にしているのを見るのは残念でならない。というわけで貧乏で無名の内が人間には本当の華で...摸写thepoormotherafterMerleHugues(1823-1881)France
油彩45x38cm2023一昨日食料品の買い出しにdowntownにいったら相変わらず葉野菜が目玉が飛び出すほどの高値だったので、鍋料理は諦めてカレーライスにすることにした。去年はずっと冬の間鳥鍋で過ごしたのに今年は昨年以来カレーばかり一か月以上も食べ続けている。自分はこれで平気だけど一家の主婦ともなれば、毎日亭主や子供にカレーを押し付けてばかりはいかないだろうから、この不景気物価高の折苦労が絶えないだろうと同情を禁じ得ない。どうしてこんなことになったのか自分には全く見当がつかない。自分の家にはTVがないからなんの情報も入ってこないので、僕は農家の陰謀説を考えてみたりするのだ。ほかの食品メーカーやレストランがこぞって値上げ競争をしているからには我々農業従事者もこれに便乗しない理由はない、全部の農産物をこれ...貧乏について
摸写 study after Caravaggio (1571- 1610 ) Italy
oil100x80cm2007カラバッジョのメリハリのある陰影がはっきりした作風にも惹かれて何枚か模写を繰り返しました。大変勉強にもなりました。この絵が一番最初だったのですが、とても興奮して描いておりました。西洋絵画にはストーリー性のあるものが多く、僕はいつも美術館であたかも芝居のハイライトを見ているような錯覚を覚えたものでした。カソリックの教会に行けばどこでも大きな画面の油絵が見られますから、ヨーロッパの子供たちが自然と名画に触れて成長する様子がうかがえました。摸写studyafterCaravaggio(1571-1610)Italy
摸写 study after Hugues Merle (1822-1881) French
oil26x36cm2017摸写studyafterHuguesMerle(1822-1881)French
前述の画家ホセは油絵よりも水彩に才能を発揮していつも水彩でシントラの風景を描いて人気を得ていました。それで2009年には僕も心が動いて水彩を何とかものにしたいと思い立ったのです。それでいつものように名画と思われる水彩のお手本を見て模写を試みたのですが、自分にはこの画材は使いこなせないのではないか、不向きなのではないか、という批判的な内心の声に脅かされ続けました。恨みこもごも水彩画3
模写 study after Godward (1861–1922) England oil 26x36cm 2023
oil26x36cm2023僕はこの作者の絵も随分と勉強のために模写しました。女の人がみな美しく肌につけている古代ギリシャ風の衣装が何とも魅力的に感じられました。模写studyafterGodward(1861–1922)Englandoil26x36cm2023
模写 study after Ilya Repin ( 1844–1918 ) Russia
油彩30x60cm2018年大好きな画家の代表作の一部を模写してみました。お正月には似合わない画題かもしれませんが、ボートマンと呼ばれる単純肉体労働者は日本の江戸時代にも存在していたようで、京へ向かう淀川の船を土手の上から人夫が引っ張っていた模様です。模写studyafterIlyaRepin(1844–1918)Russia
2011年に上海の書店で売られていた大量の美術雑誌の中から作者の名前も確認しないで二冊買い求めて、あとで確認したら二冊とも同じ作者なので驚いてしまいました。それほどこの画家の絵には感動したということでしょう。帰国して彼の模写を始めたら僕のパステル画も随分上達したように思えてとても嬉しくなりました。Facebookで親交を求めたら親切な助言をたくさんいただけました。以後小生はこの画家を終生の老師と仰ぐことになりました。この画家に出会えたことを本当に感謝している次第です。パステル画11冉茂芹老師との出会い
模写studywaveafterIvanAivazovsky(1817-1900)Russiaoil54x38cm2016昨日は早々と仕事納めをして正午には近くの人工温泉に出かけ腰痛の養生をしてきました。今年はたったの30点しか仕事をしなかったのですが、それでも解放感だけは十二分で、この先何枚描けるのかと思ったりもするのですが、とにかくのんびりと湯に浸って手足を遊ばせているのは、小生ぐらいの年齢に達するとまさしく極楽の感があります。心になんのわだかまりもなくただただ解放感に浸ってるためにはこの絵のように何もない海面の模様が愛おしく思われます。皆様のお幸せを祈っております。合掌。2024年の筆納め。お世話になりました。一年の仕事を終えて
模写 study woman after Gustave Jean Jacquet (1846-1909) French
oil26x36cm2017この女性は僕が描いた美人画100選に是非とも入れたい一人です。美しい女性を描くことは多くの画家にとって愉悦以上のものがあるのだと思います。模写studywomanafterGustaveJeanJacquet(1846-1909)French
模写 study after Henriette_Ronner-Knip-Chimney (1821-1909) Holland 3
oil50x40cm2009模写studyafterHenriette_Ronner-Knip-Chimney(1821-1909)Holland3
模写 study after Henriette_Ronner-Knip-Chimney (1821-1909) Holland
oil50x40cm2009この画家は猫ばかり描いているのですが、どれも魅力的でほとんど全部模写してしまいました。実際猫好きの芸術家はあらゆる分野に及んでいて、絵画でも素晴らしい作品が残っています。僕は市営住宅住まいなのでいかなる動物も飼えずそれだけが残念でなりません。模写studyafterHenriette_Ronner-Knip-Chimney(1821-1909)Holland
イラストレーターの中のイラストレーターと呼ばれたアメリカを代表するイラストレーターである ノーマン・ロックウェルの作品「少女の1日」より抜粋して模写した色鉛筆画。 起床してあくびをしながら両腕を上げて背伸びする少女の姿である。 何気無い1日の始まりを題材にしたほのぼの感にあふれている。 「少女の1日」の中には、男友達と二人でプールに行ったり、映画を観に行ったりするシーン...
模写 study after MauKun Yim () Taiwan
2011年に原発爆発放射能漏れを体験して恐怖を覚え日本脱出を試みました。恐怖の源は放射能そのものよりも外国の貨物船が日本へ寄港しなくなったので、これは食料品が値上がりするのは必至と思われ貧乏人の自分では食べていけなくなると思われ、食料がいっぱいある東南アジアへ移動しようと思ったのです。ところが普段は4,5万円で手に入る格安航空券があれよあれよと見る間に20万円以上の高値になって、しかもキャンセル待ちでないと手に入らないという状況になりました。方々手を尽くして上海に向かう最終便の船を見つけてそれも最後の一枚の切符を得てすぐに乗船しました。上海では毎日同宿の旅人をモデルにして鉛筆を走らせているか、もしくは画材店を物色して40日余りのんきに滞在しておりました。驚いて夢中になったのが画材一切が日本の10分の一くら...模写studyafterMauKunYim()Taiwan
人物についてなら葉書大サイズであれば10分で速写できる自信があったのですが、風景を鉛筆で速写するとなると全く経験がなかったので、この画家の作品をたくさん模写してみました。そういえば僕がバックパッカーを始めたころは誰もスマホなど持つものはなくよく鉛筆スケッチをしている旅人をよく見かけたものでした。カメラはフィルム代や現像費にやたらお金がかかったので鉛筆画が一番経済的だったのです。僕が似顔絵描きを始めたのも同じ理由からでした。今ではカメラを持ち歩く余裕がなかった貧しさに感謝しています。機械や文明に頼るものは自分では何もできないひ弱な人間になるのが落ちだからです。それにスケッチを愉しんでいる彼女を眺めることでまた新たな出会いに遭遇することがしばしばあったからです。studyafterCarlPurcell
油彩40x60㎝2024年12月16日制作番号19これはまさに出来立てのホヤホヤです。毎日一時間だけ制作に充てていたのですが、16日ぶりに何とか筆を置くことができました。不満はあるのですが、そんなことを言い出したら底がないので後期高齢者としてはこれで満足するのが無事であると思いました。もう修行よりは楽しむことが一番大事だという年齢に達したのだと思います。かっては年間300枚の油絵に挑戦していたこともあるのですが、今年は夏の猛暑にやられたこともあり、やっと19番目の制作となりました。しかしまだこうして絵筆を持つことができるだけでもうれしい限りなのです。模写studyafterW.Bouguereau
study after Friedrich von Amerling (1803-1887) Austria
oil22x27cm2016愛らしい赤ちゃんの寝顔を見ること以上に素晴らしいことはありません。しかし、残念なことに、赤ちゃんである期間は非常に短いのです。スマホなどにうつつを抜かしている暇はありません。🙂studyafterFriedrichvonAmerling(1803-1887)Austria
study after Millet (1814-1875) French
oil40x50cm2013若い頃、ミレーの展覧会に行き、この絵がとても好きになり、この絵のポスターを購入し自室の壁に飾っていた。後年これを模写しようとは思ってもみなかった。模写ができるとも考えていなかった。というよりも絵画に対する関心がまるで自身の中に存在しなかったからである。いつか日本人は絵画など実生活において何の意味もないかに考えるようになったようであり、自分も例外ではなくその文化に侵略されていた。中学生時代まではまだ絵画の楽しみを知っていたにもかかわらず高校に進学してからはすっかりそのような世界が存在することも忘れてしまっていた。studyafterMillet(1814-1875)French
模写 study after Henriette_Ronner-Knip-Chimney (1821-1909) Holland
油彩30x40cm2009年この絵はポルトガルのシントラという有名な観光地の画廊に残してきたのだけど、僕は帰国してすぐに売れたという知らせを受け取った。売り上げの半金が僕の取り分となるのだけど僕はそれを画廊の店主の新妻に結婚祝いとして贈った。好きな絵柄なので帰国後もう一枚模写を繰り返して今自分の部屋に飾っている。この原作の作者は猫の絵ばかり描いていて僕は随分とたくさん模写をして勉強させてもらった。ポルトガルで描いた彼女の作品の模写はこれで全部完売した勘定だ。模写studyafterHenriette_Ronner-Knip-Chimney(1821-1909)Holland
study after William-Adolphe Bouguereau (1825 - 1905) French
oil15x20cm本年17作目なり。studyafterWilliam-AdolpheBouguereau(1825-1905)French
study after Charles Josuah CHAPLIN (1825-1891) French
oil54x38cm2017これも僕の大好きな絵で絵画史上最も美しい絵の一つに数えている。初めCharlesChaplinと聞いてあの映画の世界の人かと混同したが、フランス読みではシャルル・シャプランとなって全くの別人であることを知った。この絵に限らずこの画家の絵はすべて自分には美しくてたまらないものばかりなので数多く模写をした。宝物のように毎日飽きずに眺めている一幅である。studyafterCharlesJosuahCHAPLIN(1825-1891)French
study after Albert Bierstadt (1830-1902) USA
oil54x38cm2012studyafterAlbertBierstadt(1830-1902)USA
study after William-Adolphe Bouguereau (1825 - 1905) French
oil30x60cm2015studyafterWilliam-AdolpheBouguereau(1825-1905)French
study after Theodore Gericault (1791-1824) French
oil90x60cm20202004年からの20年間で世界の名画868点を模写したのだけど、そのうちでこの絵が一番てこずった。死ぬまでにルーブルで現物を前にして模写したいと思っているのだけど、夢に終わるかもしれない。studyafterTheodoreGericault(1791-1824)French
静物作品8 模写 study after unknown masterpiece
oil50x40cm2008静物作品8模写studyafterunknownmasterpiece
study after Albert Bierstadt (1830-1902) USA (3)
oil54x38cm2012studyafterAlbertBierstadt(1830-1902)USA(3)
study after Ingres (1780-1867) French
oil54x38cm2018studyafterIngres(1780-1867)French
oil26x36cm2018この摸写には面白い経緯があって、そのために僕はこの絵を非常に愛しているというわけだ。ある日僕はモジリア―二の絵を模写してイギリスの画友に送り届けた。その絵が次の絵である。するとその画友が僕の模写を模写して送り届けて来た。それが次の絵である。僕は彼女の画風がとても気に入ったので、彼女の模写を模写して楽しんだ。それが最初にお見せした最上段の絵である。これはつまりはパーティーゲームの連想ゲームを絵画で実現したようなものである。絵画はこんな楽しみ方もできるということだ。模写studyafterCaroleFairish
study after Edward John Poynter (1836-1919) England
studyafterEdwardJohnPoynter(1836-1919)Englandoil54x38cm2016studyafterEdwardJohnPoynter(1836-1919)England
模写 study after MauKun Yim (1942 - ) Taiwan 2
oil54x38cm2012模写studyafterMauKunYim(1942-)Taiwan2
模写 death of Socrates study after Jacques-Louis David (1747-1825) French
oil80x60cm2016随分と前からプラトンの著作をゆっくりと読み直したいなあと思っているのだけど、その日がなかなかめぐって来ない。毎月最低10冊は図書館で借りた本を読んでいるのだけど、最近の人が書いたものが多いので何となく索漠とした思いばかりを膨らませている。人間はだんだんと馬鹿になっていくのではないかという思いがしてならないのだ。模写deathofSocratesstudyafterJacques-LouisDavid(1747-1825)French
模写 study after Jeremy Mann (1979- ) USA
oil54x38cm2016模写studyafterJeremyMann(1979-)USA
模写 study after Jeremy Mann (1979- ) USA 2
oil54x38cm2023模写studyafterJeremyMann(1979-)USA2
模写 study after W. Bouguereau (1825-1905) French
oil90x70cm2015模写studyafterW.Bouguereau(1825-1905)French
study after Albert Bierstadt (1830-1902) USA
studyafterAlbertBierstadt(1830-1902)USAoil90x120cm2015風景画を学ぶためにこの画家の模写をたくさんした。彼はアメリカ生まれだがヨーロッパで広く活躍したようである。彼の作品からは大変多くのことを学んだ。studyafterAlbertBierstadt(1830-1902)USA
つい最近のことですか、美術に(も)疎い筆者はこんな恥っかきをしてしまいました。 たまたま数人で雑談していた折のこと、なにがキッッカだったのか、ともかく話題が 「風神雷神」に及んだのです。 ええ、その時にお互いが揃ってイメージしたのは、いわゆる「風神雷神図」と呼ばれる 絵に描...