メインカテゴリーを選択しなおす
植物を鉢植えするときに使う鉢底ネット。いつもダイソーやセリアで購入している。 そのダイソーの鉢底ネット。最近は不良品具合が酷く、ややイラッとくるものがある。 歪みまくっているため、鉢に入れた時に平らにならない。まあ、これは鉢底石と土の重みでなんとかなると思うので、カットして使う分には許容範囲内。 ただし、ちがう用途で使用したい時、この歪みは問題となる。 お次は、この薄暗い部分。これが特に最近の商品は酷いものがある。 このように、穴が潰れ、目詰まりになっている。これの何が問題かって、この商品は鉢底に使うものだからだ。 穴がほぼほぼないネットを鉢底に入れれば、水捌けが悪く、植物が腐れを起こしてしま…
2025年最新版:観葉植物の鉢底石選びガイド - 排水性を高めるコツとおすすめアイテム
観葉植物を健康に育てるためには、鉢底石の選び方が重要です。適切な鉢底石を使用することで排水性が向上し、根腐れを防ぐことができます。 本記事では、鉢底石の役割や種類、選び方のポイント、そしておすすめアイテムについて詳しく解説します。
2025年最新版:観葉植物の植え替え完全ガイド - 種類別最適時期と簡単7ステップ
観葉植物を健康に育てるためには、適切な時期に植え替えを行うことが重要です。 本記事では、観葉植物の植え替え時期や方法について、最新の情報をもとに詳しくご紹介します。
飾り改造(室内飼育水槽) メダカ水槽に水質浄化のために入れている多孔質の石を入れた鉢が、白いプラスチックで少し格好が悪いので、改造を行いました。 『油断し…
観葉植物を健康に育て、美しく保つためには適切な植え替えが欠かせません。 本記事では、植え替えの重要性、適切なタイミング、そして効果的な手順について詳しく解説します。
ナニワイバラを壁一面に絡めたくてワイヤーメッシュを使い、壁に取付けたのが 昨年2022年8月のことです ampinpin.hatenablog.jp ナニワイバラが壁一面に! 今年4月には満足な仕上がりになりました が、ナニワイバラのトゲが余りにも強烈で、ワイヤーメッシュと家の外壁との隙間が 狭かったのか、トゲで壁を傷付けてしまう始末 (T_T) 壁に密着してます~ その上、生育が旺盛なので長~いトゲのある枝が何本もブルーベリーに被り、植える 場所をちょっとミスったかな・・・と 地植えにしたかったんだよね~ 植え替えをどうしようか迷ってましたが、春まで待ってたら枝だらけになり、 植え替えができ…
マルベリーを何とか引き上げての翌日は雨もあがり、その後の確認をしました 前日泥水に浸かった根っこ 水が引いてました 最大約4㎝の根っこ これを抜くのは大変だ~ そしてボキッ!と折れた根っこ よくよく考えると、鉢底ネットをしてたはず! 引き上げたドロドロの土の中から探しました~ こんななる(◎_◎;)?! 半端ない破壊力 11月9日、やっとマルベリーを鉢上げします 以前熱湯消毒した土にあれやこれやを入れるのですが、 ampinpin.hatenablog.jp どうも土が重いので、ホームセンターへ向かいました💨 悩んだのがパーライト、バーミキュライト、ピートモスの3種類 どれも土壌改良材で、その…