Xはお休みしてる。ほとんどロムもしてないんだけど相互さんたちは元気にしてるかな。 スポンサーリンクうり坊誕生日 4月19日はうり坊の9歳の誕生日だった。うり坊の場合は生誕祭よりも『爆誕祭』の方がピッタリくる!! あんなに可愛く
知的障害を伴う自閉症の息子【うり坊】の成長記録と、その家族のあれこれを記事とするブログです。うり坊は4歳5ヶ月の時に知的障害を伴う自閉症だと診断されました。山あり谷ありの生活を、面白可笑しく残せたら良いなと思ってます。
うり坊爆誕祭!!9歳になりました! ~無事に生きてることが奇跡~
Xはお休みしてる。ほとんどロムもしてないんだけど相互さんたちは元気にしてるかな。 スポンサーリンクうり坊誕生日 4月19日はうり坊の9歳の誕生日だった。うり坊の場合は生誕祭よりも『爆誕祭』の方がピッタリくる!! あんなに可愛く
新学年始まったね!うり坊は3年生で娘は2年生だって。どんどん大きくなるな~。 娘もクラス替えで担任が変わったし仲良しのお友達の多いクラスになって楽しいって。うり坊はうり坊の話からはどんな先生なのかクラスメートについてどう思ってるのか全くわか
【放デイ探し完結】うり坊の新しい放デイが決まりました! ~新学年前にドタバタ~
先週に2箇所放デイの見学に行ってきた。それでうり坊自身に決めさせた話。 スポンサーリンク放デイ見学1軒目 放デイの見学1軒目。支援員さんの評判も良い感じのところ。家からは車で10分弱。交通量は多いけど直進からの左折だから簡単に行けた。(帰り
事件です!大事件です!!うり坊一家どこへ行く?~障害さえなければ・・・~
何から話せばいいのか。混乱したまま数日が過ぎている。 我が家は当初二年くらいの滞在予定で東京から鹿児島に来て、コロナがあって帰るかタイミング延びて・・・そのうちに相談支援員と療育や支援学校と繋がれて良い支援が受けられて、障害児のうり坊を受け
【中編】うり坊の新しい放デイ探し ~良い風が吹いてきた!!~
放デイ探しの途中経過。 私はコールセンターで5年バイトしてたことがあって、やる気を出せばリスト順にじゃんじゃん電話をかけることができる。(やる気を出せばというだけでそのやる気は滅多に出ない笑)未就園児の頃の一時保育探しの時は市
一般的な常識のスケジュールで語るのは危険~いろいろな事情がある。終いまで言わせるな~
肩が痛くて家事育児に支障が出て、寝返りのたびに痛みで起きてしまって睡眠不足も重なって機嫌も悪く、家庭運営に悪影響だから整形外科へ行ってきた時の一幕。 スポンサーリンク整形外科 問診してレントゲン撮って診察してエコーして説明受けて~注射して!
【前編】うり坊の新しい放デイ探し ~より安心できる場所を求めて~
3月11日だね。東日本大震災から14年。亡くなった方々のご冥福をお祈りしますと共に被災された方々の心と暮らしが少しでも穏やかであることを願います。 肩が肩が痛いんだ!!!四十肩なのか他の原因か。明日
うり坊の2年生最後の参観日に行ってきた~懇談会でちょっと泣いてしまった~
今日はうり坊の2年生最後の参観日に行ってきたよ!朝は混むこともある道だから早く出たんだけど、スイスイ進むから25分も早く着いてしまって駐車場で待機してた。ま、いいの。混んだら全く動かなくなる道だから25分は余裕を見ておいていいの。遅刻大っ嫌
3月ですね!温かいの好き!うり坊は春を待っている突然キレる娘~3月ですね!温かいの好き!うり坊は春を待っている突然キレる娘~
ねえ!嘘でしょ!?週に一回更新するって目標で、前回が2月19日だった。嘘でしょ?私だけ凍結保存されてた?それともワープした?!一週間とっくに過ぎてるじゃん。13日!?いや~これは何かの間違いってことでいいよね?だってそんな感じしてないもん。
【後編】うり坊一座 木下大サーカスへ行くの巻 ~初めてのサーカス観覧~
スポンサーリンク座席どうする? 会場は結構空いていたけど、指定席の前から詰める方式らしく(座席してはできない)人は集中していた。 まずは私うり坊娘夫の並びで座ったものの、私の後ろが小1~2年生くらいの男の子で、座った瞬間「見えなーい!クソが
親になってからわかる親のこと ~泣くまで怒りたかったのだろうと気付いてしまった~
先日ポストしたんだけど、私は怒られるたびにしゃくりあげてわんわん泣いて泣いて、親がもういい!と言ったあとも泣き続けしゃくりあげるのが止まらないほど泣いていた。私の中では小さな子供は泣くとしゃくり上げてしまうものだと思ってたんだ。 でも、うち
【前編】うり坊一座 木下大サーカスへ行くの巻 ~初めてのサーカス観覧~
鹿児島に木下大サーカスが来てる!学校では割引券や前売りチケットのチラシが配られて子供達が持ち帰ってくる。いつもはプリントを出さない娘も「サーカスだって!見に行きたい!」ってチラシを出してきたwww そうだね~行けるかな?うーん。と濁しつつ、
「障害を受け入れて」なんて部外者しか言わない~私は受け入れてない対処してるだけ~
今日はうり坊の個人面談だったんだけど、少しずつ成長している2年生の一年間だったから特にないよね。 先生たちからは課題とそれに向けた取り組みと結果と最近の学校生活の様子を聞いたくらい。この話明日書こうかな。単なる記録って感じで気が乗らない。
うり坊のエコラリアから見える放デイでの様子 ~ぼくのこと嫌いな人いるよ~
忘れないうちに書き残しておく。 今日のうり坊のエコラリアは「うり坊くん嫌われるよ~」「うり坊くんきらい」「うり坊くんみんなきらいー」と繰り返していた。その都度「ママは好きだよ~」と返していたのだけど何度も繰り返すので、何かあっ
うり坊が水疱瘡になった話 ~小児科で見かけた抱っこ紐で思い出すこと~
いや~、週に一回更新なんて言うんじゃなかったよ。いつも心のどかにあって寛げない! さっき「これをブログに書けばいいんだよな」とXにポストする手を止めた。今日ブログ書き上げれば今夜は清々しい気持ちでビールが飲めるはず!! スポンサーリンクうり
障害児の親は劣っているとは私は思っていない。私は私。そしてあなたも劣ってない!
かれこれ何日もかけてペアトレのアンケート解答に取り組んでて今夜いよいよ完成させようという時なのだけど、どうしても頭の中をうろうろする気持ちがあって、これを吐き出して整理しないと他の思考の妨げになるなって気持ちがあって、まずはそれを片付ける。
命の母ホワイト!効いてるんじゃない??!ちょっと調子戻ってきたYO!お酒飲んでない、食事はヘルシーで胃に優しい、たくさん睡眠取った。←この効果が大きいような気もするんだけど笑 スポンサーリンク娘のWISCの結果を受けて 夫にも
娘のWISCについて ~WISCと感覚過敏とADHD検査の結果~
今朝は目が覚めたら布団から出るのがすごくつらくて「人生折り返し地点だとしたらまだ半分のあるのか。経済も悪いし貯蓄もないしこれから豊かになる見通しもないし、生きてくのしんどいな。」と思ってさ。それから目眩と吐き気があって歯医者の後に学校までう
うり坊革命2025!とちょっと困った娘の話~待てるうり坊と特性が目立ち出した娘~
もう!何で週一回更新なんて目標にしたんだろー。。。二週間に一回で良かった~。と言いながらもぼちぼちエンジンかけて行こうね。 正月明けからの3連休!我が家は土日と月曜午前中は夫が仕事でやっと月曜午後に家族でお出かけができた。娘が何故か『草そり
新年明けましておめでとうございます!~2025年もよろしくお願いいたします~
ご無沙汰いています!!!!ブログ更新が長らく滞っていましたが、2025年は以前のように毎日は無理でもせめて週一回は更新できるように取り組んでいくことを目標にしてます!今年もうり坊一家をよろしくお願いいたします。 スポンサーリンククリスマスi
ペアレントトーレニング全5回を終えて ~まずは気持ちの整理と吐き出し~
ペアトレが今日最後の講習だった。とても素敵な先生でペアトレの先生としても先輩ママとしても学ぶことがたくさんあった。学び+悩み相談の時間となり先生のことも大好きで有意義な時間となった。 1回目は学習のまとめをブログに書いて、その
日曜日の運動会で娘は頑張ってたな~。嬉しかったよ!一緒に見に行ってたうり坊も落ち着いてた。時々ふえふえなってきたらグランドの周囲を歩いたり鯉を見たりしながら乗り切れた。 運動会の翌日の振替休日だった昨日、発達検査が出来る小児科へ受診してきた
娘の運動会のプログラムのあれこれ ~そういう方針なんですね?~
xで呟くにはやや長いからブログで書く。先日Xで『娘が運動会のプログラムを持ち帰ってこない』とポストしたんだけど、その後の顛末をまとめました。 スポンサーリンクなぜだ 数人のママたちに聞いてみたけどみんなすでにもらってた。一人っ
うり坊作の絵本を紹介させてください 【あきのいちにちえんそく】
先日、学校で予定されていた『あきのいちにちえんそく』が雨のために中止になってしまった。遠足に行けず残念そうだったけど、空想の世界でみんなと遠足に行ったみたい。 夕食後に黙々と何か描いていた作品を紹介させてほしい。 全てうり坊の創作です!一部
うり坊への口頭指示 ~知的障害ってこういうこと?って感じる瞬間~
3連休きたよー。って思ってたら明日土曜日は娘は登校日だった!!!土曜日登校無くしてほしいな~。私も朝少しゆっくり寝たいし娘も木曜日くらいから疲れてるなって感じがある中での土曜日登校はつらそう。土曜日登校だと学校行ってスイミング行ってから夕方
あーさんペアトレを学ぶ ~第一回目ペアレントトレーニングとは何か~
うり坊が一年生の時の担任の先生のご紹介で、大学で教鞭を振るう講師の方から直接ペアレントレーニングを教えていただける機会を得た。以前からペアトレには興味はあって時々講習会のお知らせが入ってると見るんだけど日程や回数が多いことなどで受講するには
【後編】オチャッピーは放デイに通っている ~放デイに通うう理由とそれまでの手順~
朝はすこーし涼しくなってきたね。日中ももっと涼しくなってくれると嬉しい。もう暑いのいいわ。 今日娘の宿題を見てて、さっきまで元気いっぱいだったのに宿題やり出すと欠伸して私が説明してても上の空でテレビ見てるオチャッピー。※宿題は娘がやると言っ
【前編】オチャッピーは放デイに通っている ~放デイに通うう理由とそれまでの手順~
ブログを読んでくれてる人がいるって知って久しぶりにPCに向かってる。嬉しかったな~。 ブログは一本一本けっこう一生懸命書いてるんだけど、Xは140文字で呟くとイイねやリプで反応があってブログよりも簡単で手軽に満たされるのを感じ
後編:うり坊ご一行花火大会に行く!! ~成長と体験から学ぶインパクト!~
台風は過ぎて行った。自宅周辺は停電や強風などの被害もなく、自宅の中だけが嵐の後のような惨事となっただけでした~。散らかすよね~。でもでもでも!!!散らかるのはわかってるから、事前に部屋の隅々まで埃とって拭き掃除してたのは良かったわぁ!ベース
前編:うり坊ご一行花火大会に行く!! ~成長と体験から学ぶインパクト!~
台風10号は昨夜のうちに通りすぎて、幸い自宅周辺は停電や強風の被害もありませんでした。 しかし、自宅に缶詰となると精神的ストレスが強い!!台風によってテンション上がるのはいつの時代の子供も同じなのね。子供達うるせええええ!!!その上3分に一
水族館が混んでたとかアイスが溶けただとか! ~うり坊はいつだって珍道中~
お正月は能登地震があたっし今年のお盆は地震や台風の脅威があって不安な中帰省や旅行している人も多いのかな。我が家は自宅周辺で過ごしているけど地震には備えておかないとと身構えている。マンションは大丈夫だろうけどこの暑さだと停電が怖くて冷凍うどん
地震から一夜開けて鹿児島は落ち浮いている感じ。水や食料品を買いに大型スーパーへ行ったけど混雑してなかった。水はけっこう売れてたけど品切れにはなってなくて、むしろ米の方が無い。米がこんなに店頭から消えてしまうって政府の政策ミスだよね!!ふざけ
宮崎県で地震があって鹿児島もけっこう揺れた。マンションだからかぐわーんぐわーんって大きな波みたいな揺れ方。 とくに長かったから怖かったのと私とオチャッピーはお風呂に入っていてうり坊はリビングで音楽を聞いていた時で、うり坊が「ママ!地震だよ!
家族でスーパーへ行けたってだけの話 ~思い描いてた家族の暮らしってこんな感じだったかも~
暑いな~。でも子供達は元気で良かった。朝起きるのも愚図らないしプール学習が楽しみでさくさく登校してる。水筒の中身はポカリにしたから毎日空っぽで持ち帰っててしっかり水分摂取してくれてて安心。公園遊びしたいと言われても暑いし熱中症心配だしなかな
オチャッピーの登校拒否の記録③ 最終回 ~学校生活に望むこと~
暑い!暑くてツライ!学校へ送り出した子供達のことも心配になるね。 もうすぐ一学期が終わるからその前にはオチャッピーの登校拒否の記録を完結させておかなきゃ!どんだけグータラ更新なんだって!!頭が働かないのよ。というか集中力が無いくて困ってる。
オチャッピーの登校拒否の記録② ~どう対応したか。面談の中身~
前回のブログが5月24日だって!!!めっちゃ休んでた。むしろこのまま消滅かともよぎったけどブログを終わらせてしまうのはもったいないから何とか綴っていきたい。 ずっと続けてきたからゆるゆるでも記録として残していきたい。否!もっとまめに頑張れよ
オチャッピーの登校拒否の記録① ~「給食がイヤ」+「先生が怖い」~
※時系列で記録していきます。今は解決して登校再開しています。 まずは翌日の5月17日(金)は体調不良ということで欠席。欠席や早退の連絡がメールでできるの気持ち的にすごく楽でいいね! この時は登校拒否とでも書こうかとも思ったけど騒動になりそう
オチャッピー「明日、学校行きたくない。」発動!~給食とは?教育とは?さてどうする我が家~
別の記事書いてたんだけどね、今日は早急にこっちの記録。 今朝はまた校門まで付き添って言うから一緒に登校して穏やかに行った。帰宅時も元気いっぱいテンション高くて明日は音楽があるとか先生が出張で違う先生が来るとか楽しそうに話してたんだけど・・・
オチャッピー初めてのおつかい!! ~GW早々に疲れている。それは愛があるからだわ!~
我が家のGWは10連休ではなく、3連休3日学校4連休というく組み合わせ。3~6日の休みの初日の今日はすでに疲れている。 休みだからダラダラしたい~って思うのは親だけで、子供あちが早朝に起きて元気いっぱい!!休みを満喫したい気持ちが溢れている
定型発達児ってめっちゃ賢いじゃん! ~私の語彙力や説明超えてくけど、伝えたい大事なこと~
GW3連休から3日学校で4連休へ向けての3日学校中!うり坊はたんたんと学校へ行きオチャッピーは朝「休みたい」と言ってる。休みたいって大丈夫なやつ?連休明けのあるある?心配になる。 スポンサーリンク宿題 オチャッピーの宿題は毎日平仮名の書取り
オチャッピーの個人面談 ~誰も悪くないとは思うが『心配』という鉈でぶった斬られた気分~
※気が立った状態でおりゃーって書いてます。冷静になったら受け止め方や考えが変わることもあると思う。でも、今日感じた気持ちを吐き出しつつ記録しておきます。また、周囲の大人が子供たちの家庭環境や困りごとを気に掛け気付き声掛けすることは大切なこと
うり坊一家動物園へ行く! ~成長した部分とまだまだ足りない社会性もあり珍道中②~
今日は暑かった。半袖だったもんね。 私、最近飲むすぎなのは認める!でも加えて加齢かなー早起きすると日中眠い。ボケーっとしながらふわふわと一日を過ごしてた。 スポンサーリンクアシカ男vs順路男 入園すると子供たちは大はしゃぎでキリンやサイを見
うり坊一家動物園へ行く! ~成長した部分とまだまだ足りない社会性もあり珍道中①~
お久しぶりです。Xで呟き続けてブログを書いてなかったー!!日にちが空いちゃうと、時系列で書き残したいという謎の完璧主義があってでもあれもこれもと時間だけが過ぎて、また出来事あって積もってくって悪循環に陥ってた。 だから、うり坊の春休みのこと
支援学校のお友達が我が家へ遊びにきたぞ!~お互い初めての試み~
今日は充実した1日だったと思う。 支援学校のバス仲間で家も年齢も近くて仲良くしてもらっているママがいる。うり坊は1年生でママの子は4年生の知的重度の男の子。とってもカワイイの!ママさんも美人さんだからその子もお肌が白玉さんみたいにつるるんで
最近の最も大きな悩みとストレス~うり坊のプライベートゾーンの無理解と過剰な接触~
Xでは、炎上してしまいそうな悩みだから吐き出せずにいた困りごとがある。 今朝ついにキレてしまった。「触らないでって言ってるでしょ!!!」とうり坊のことを突き飛ばして「あっち行ってー!!!」と絶叫。うり坊は最近何でもかんでも「ごめんね?大好き
オチャッピーが幼稚園を卒業しました!~2歳児クラスから大きくなったね~
3月は別れの多い季節だね。うり坊の一年生のクラス担任と副担任が学校から去ってしまう。学校の非常勤って制度なんなの?!あんなに素晴らしい先生が他県の採用試験で他県に行っちゃうのよ!県の損失でしかない!! 担任は大学院に研修で行くらしい。とても
15日は支援学校の卒業式でうり坊は休校日だった。オチャッピーは幼稚園があるし夫は出張で不在で、うり坊と二人で水族館へ行ってきた! 友愛パスの使い方も教えていきたいから車や徒歩ではなく市電で行くことに。通勤時間後だったのでのんびる乗っていくこ
3.11 今日くらいは家族を思い日々の暮らしに感謝しよう ~当たり前が当たり前にあること~
東日本大震災から13年が経ちました。 あの日は東京で暮らしていてマンションはすごく揺れて、その後停電になってしまって寒さを凌ぐためにずっとベットに入って丸まってた。停電でテレビが見れないから震源地の方がどれほどの災害なのかもわからなかった津
言いすぎてしまった娘の胸の内 ~定型発達の子の思考力と言語化力~
今日は短め日記。オチャッピーは幼稚園から帰ってくるとお菓子を食べてスマイルゼミを済ませたらキッズYouTubeが見れる自由時間となっている。私はオチャッピーが好んで見ている動画の音声が苦手だからリビングではなくて寝室で見てもらって、キッズY
うり坊の一年生最後の参観と学級懇談会 ~とても良い出会いと大きく成長~
ひな祭りのたびに娘のこれからの生きていく道を想像して、結婚なんて無理にしなくていいし子供も産む産まないは自分の意思で決めればいいし、彼氏でも彼女でもいいしなんなら一人でもいいし、自由に生きて欲しい!クソ旦那や義実家のことで不快も苦労もしてほ
うり坊の記憶と発語と折り紙 ~発語が無くても記憶はしている~
花粉がキツイな~。もう目が特につらい。花粉症、季節の変わり目、PMS、夫の仕事の先行きが不安定ってことでメンタルがたがたでしんどい。 Xで句読点が多いと変人!危険な人!って言われてたな~。(私に向けてではない)私は句読点多いかもwww。ま、
またまた別の放デイの見学へ行ってきた ~初めて出会うタイプの事業所~
今日、幼稚園から帰ってきた娘がスマイルゼミやりたくないっていうから、いつもなら「やらないならYouTubeも無しだよ!」って言ってやらせるんだけど、今日はなんか別にいいか~って思って「そっか~。どっちでもいいよ。」って言ったら、「やったー!
見学はとても大事!放デイの見学に行ってきた ~色々な事業所と色々な子供がいる~
今日はバレンタイン!私は夫に毎年プレゼントをチョコを買って用意してたけど、今年は無し。 その分、オチャッピーがチョコケーキを作りたいというのをサポートしたよ!男子組すっごく喜んでた!! スポンサーリンクイメージとの違い 今回は
生きるのがしんどいと感じる日もある。ホルモンバランスのせいだろうか?とか言ったり家族の形の話だったり、吐き出し記事
生理前から気分が酷く落ち込んだり、激しく苛立ったり、急に悲しくなってみたり。PMSだよな。 でも完全に妄想でもなくて日々の明るく跳ね返したり目を反らしたり前向きに鼓舞してなんとかやってることが、クローズアップされているだけだとも思う。 性同
夫婦間での感謝と要求レベルはどこまで求めていくか ~子供たちのトイレに関する防犯~
三連休疲れたー。二月は三連休が2回もあるんだぜー! レゴに夢中のうり坊だけど、パーツが見つからない「パーツがない!パーツがない!」って大声で騒ぐし、バラすのはアシスタント(親)に丸投げだから大変といえば大変。でもオチャッピーみたいに趣味とい
オチャッピーの小学校入学説明会に行ってきた話~定型児に求められるハードル高い!~
うり坊がやっと元気になったのに、次はオチャッピーが発熱。昨日受診したらインフルコロナの検査は無し、アデノウイルスは流行り過ぎてて検査キットが切れてしまったとのことで検査できず。 幼稚園に確認したら熱が下がれば登園して良いとのことだけど、全然
うり坊自宅療養の楽しい時間と苦行のような時間 ~繰り返しの会話と過剰なスキンシップ~
うり坊アデノウイルス感染から何日経った?7日!?長かったー。特に解熱してからの実質3日間。元気なうり坊と一日中過ごす。感染後だから室内遊び場なども遠慮していたし、生憎の雨で公園にも行けないという日もあり、だいぶ疲れたー!!! 癇癪は無いし落
うり坊のアデノウイルスと登校禁止期間 ~元気な子供と家でどう過ごすか?!~
1月25日に発熱したうり坊がアデノウイルスだったけど、29日夜にやっと熱が37.3度まで下がって、30日には36.5度になってやっと解熱した!!がっ!アデノウイルスに限らずだけど学校と放デイからは解熱後二日間は登校禁止となっているため、元気
25日木曜日にうり坊が発熱して、26日受診ではインフル、コロナ陰性。27日になっても熱があって再受診して検査したらアデノウイルスだった。熱は37.3~39.6度を行ったり来たりしているんだけど、愚図る元気があって「あー!」「うぇー!」「やー
うり坊のトイトレ完了か!? ~最後に残っていた就寝時のオムツ外しに挑戦~
寒い!突然冬が来た!!北海道育ちとはいえ、東京暮らしの方が長くなり、今は鹿児島で暮らしてると寒さへの耐性と備が無いからか、急に寒くなると寒い!!笑 子供の時はマイナス○℃の中歩いて学校通ってたんだけどね。とは言ってもスキーウェア着て雪カバー
最近の出来事とか、就労支援事業所とうり坊の将来とか ~どんな時でも暮らしは続く~
はぁ、しんどいんです。生きると言うことが。いや、今の暮らしを維持しながらさらに目指すあり様を求めて生きてくことがしんどい。転げ落ちてしまえばそれはそれで暮らしていくしかなのだけど、それは受け入れたくは無く、そして子供達の暮らしと未来を背負っ
土曜日は元気にスイミングに行ったのだけど、帰宅後は「疲れた。ねんねする。」とお布団に自ら入って行ったうり坊。夕方には38.3度の発熱。インフルか?コロナか?何より心配なのは副鼻腔炎を起こしていないか!それで鼻の横の頬が痛くないか確認すると「
うり坊の癇癪が頻発しだしたようだ。成長なのか?薬が足りない?合ってない?どうにかならないの?
今日はうり坊の歯医者の定期受診の日だった。初めて夫に付き添いをしてもらった。 朝から夫が歯医者に連れて行き→家の前で運転手交代して学校まで私が送迎!歯医者と学校が逆方だからかなり負担が軽減された。歯医者の付き添いも気張るしね。 スポンサーリ
あけましておめでとうございます!大型連休なんとかかんとか生きてます!今年もよろしくお願いします!
ご無沙汰しております。あけましておめでとうございます!2024年始まりましたね。とりとめのないブログですが、今年もよろしくお願いします。 我が家の年末年始は12月29日から1月8日までの11連休!!!連休という苦行か。三食の用
うり坊の定期受診 ~療育センターへ行くたびに愚図り倒して親子でぐったり~
疲れた疲れた。生理だし夫ばかり忘年会三昧だし2ヶ月に一度の難関の療育センター受診。山越え行くわけ。自分の今夜のビール買い忘れてしまうんだから、よっぽど疲れてるんだよ。自分が心配。。でも大丈夫。黒霧島で今夜は過ごす。 朝からうり
冬休みが始まった。賑やかである。部屋はすでに恐ろしいほど散らかっている。三食の食事作りよりも部屋が散らかりまくることの方がストレス。 二学期終了前にうり坊の入院という大事件はあったものの、無事に回復して学校にも行けるようになり終業式を迎える
【後編】年長さんオチャッピー ~女子社会で生き抜くんだ!真剣なアドバイス~
19日はうり坊の経過検査だった。朝はまあまあ元気に出発して、待ち時間も音楽を聞いたりテレビで流れてる映画見たり、持参した図鑑やお絵かきパットを駆使して機嫌良く待ち時間を過ごしてもらったのだが!小児科での問診はクリア。その後の眼科では手こずっ
【前編】年長さんオチャッピー ~女子の社会はすでに女なんだ~
昨日今日は寒い!やっと冬が来た感じで頭がスッキリするんだけど、公園遊びは冷える。ブログの更新はあまり気にせずでもやめはせず気長に続けていこうと思うことにした。毎日一回更新!って目標を目指してきたけど、今は負担と感じるし「あぁ、ブログやってな
うり坊の参観日 ~入学時からの成長がすごい!小さな成長でも喜びあえる環境~
うり坊のインフル発症から入院~退院までのことを書こう書こうと思ってるうちに日にちが経ってしまった。毎晩ねダラ~とやや深酒してXしたりYouTube見たりしてたら夜があっという間で。たぶんあれこれ思考する気力とやる気が無いのよ。考えがあちこち
今朝お布団でオチャッピーを触ると熱い!これ熱あるな?と計ってみると37.8度!はい幼稚園お休み! でも、今日は幼稚園の行事で着替えのお手伝いの日。夫に頼んでリモートで仕事してもらってその側でオチャッピーに寝てもらって行ってきた。午後に受診さ
週末の我が家 ケンミンクッキーを作った!〜大変だったけど良い経験〜
今日は私とオチャッピーはインフルの予防接種してきた。うり坊は咳が出てるから夫と共にまた後日。 コロナも5類になったとはいえ、インフルエンザも感染が心配なので屋内ではマスクつけてる。今風邪ひいてる場合じゃないし、インフルにでもなったもんなら我
咳がちょっと出て喉痛いかも〜・・・って思ったんだけど、風邪なんてひいてる場合じゃないでしょ!?だから気のせいだったことにしようと思ったんだけど、やっぱり喉痛くてさ。でも自分のために病院行く時間もお金ももったいなくて、はちみつ大根生産した。妊
急に寒くなって冬っぽくなった。羽毛布団の気持ち良さがすごい!ふっかふか!夜更かし大好き人間でも早くお布団に入りたい気持ちになるし、朝出るのが名残惜しい。 うり坊は完全にお寝坊さんになってる。食事が遅いから家出るのギリギリ!むしろ長朝食食べき
定型児の休日は充実している! 〜友達親子とサイクリングと食事会と留守番うり坊〜
今朝から急に寒くなって、リラコと半袖卒業しました。街にはダウン着てる人もチラホラ。私はさすがにそこまでは寒くないんだけど、同じ北海道出身の夫はお風呂上がりに寒い寒いとフリース着てて、何でかちょっと面倒くさい気持ちになった笑 スポンサーリンク
クリスマスプレゼントの用意を着々と開始 〜冬にサンタさんが来る〜
鹿児島まだ日中は温かいから今日も半袖の中、北海道の実家は初雪が降ったと連絡があった。 クリスマス気分は盛り上がってないけど、準備はしないとね。記憶違いの可能性もあるんだけど、アマゾンも12月になると割引律下がったり残りわずかになったりとして
最近オチャッピーとすぐにいがみ合ってしまってる 〜定型児の難しさもある〜
育児の合間にジム行ってXやって買い出ししてXやって家事やってドラマ見たりしてたら、もうキャパいっぱいでブログを書く熱量が残ってないんだよな〜。 でね、うり坊が話題の中心になりがちなんだけど、地味にオチャッピーにも手を焼いているんだよね。その
障害児ときょうだい児どっちも幸せに生きてほしい 〜これからどうやって道を選んでいくか〜
三連休疲れたー。一番の原因は暑さだな。とにかく暑くて、その中午前午後公園行ってキックボードと自転車キッズ追いかけて走って、ヘトヘト。今日はジム行くつもりだったけど全然やる気出ないから、やる気が無いならないなりに過ごす日があってもいいかと家で
昨日の続き解決編とうり坊がついにトイレでウンチができた!〜ウンチ記念日!!〜
今日は朝からお弁当作って、うり坊をバス停まで送ってからオチャッピーをバスに見送るのはママじゃなきゃ嫌だって言うから走って家戻ってオチャッピーの髪結って・・・行ってらっしゃい!!! 荒れ狂った部屋を片付けけてからは、思う存分ソファーでゴロゴロ
学校と放デイの受け渡しが上手くいかなかった 〜問題はミスではないところにある〜
11月になったのに暑い〜。あっという間にこんなに月日が経っててクリスマスも正月も迫ってるのに、物価高い!! ジムに通い始めてから体重や体脂肪の数値に変化はまだない。なぜだ。でも!確実にデニムのウエストが緩くなってるしお尻も小さくなってきた気
今日はあちこちから贈り物が届く日だった。偶然、知らなかったけどたまたま冷蔵庫空っぽだったwww! 根室の親戚から鹿肉が届き(鹿猟師さんなんだ)、その後義実家からと私の友達から北海道ブランド芋や子供達にお菓子や北海道限定のジュースやカップ麺を
今朝からすっごくイライラしてたんだけど、生理予定日近かった。また生理か。女性ホルモンに振り回される一生なんだな。 今日はうり坊が通う放デイの運動会だった。 昨夜から夫と9:25に出発しようと決めて、「いつも寝起きでボサッと行くのあまり良く無
うり坊2ヶ月に一度の療育センター受診へ行く! 〜悪態の全てをやりつくす〜
昨夜からオチャッピーが頻尿で、この前膀胱炎やったばかりだからこれは再発してるな?とピンときた。喉も痛いと言ってるし、寝てる時に鼻が詰まってフガフガしてるし、まずは病院行こうと朝から行ってきた。 我が家の子供たちはちょっと遠い小児科に行ってた
ブログ開始してから最長の4日間更新サボリ! 〜頭が空回りなの〜
涼しくなってきたな〜と思って今朝衣替えに取り掛かってみたら、また暑い。どうなってんだ!? 先週の金曜日からブログ更新サボってた。頭の片隅で「ブログ書かなきゃ・・」って常に思いつつ、PC開けばXに入り浸り〜。 うり坊が落ち着いて
ダジャレってわかってるのかな?笑 〜うり坊自作のダジャレと書字の上達〜
インクルージブについて持論をまとめたいなと思ってるのだけど、ちゃんと調べてからがいいかなとか、気持ちと頭の整理に手間取ってて書けてない。 今日はジム無しで軽い買い出しと自分のスニーカーを買いに行っただけで、まったりした一日だった。 掻きむし
今日はねしかっり考えたいこととパリピ孔明もあるから、私の今日一日の日記にする! ジム通い始めて暮らしが充実している気がする!! スポンサーリンク奨励費 支援学校の奨励費の申請or辞退のために私の所得の確認が取れなかったから市役所へ行って所得
語彙力とコニュ力対応力が上がっている! 〜褒めたり悩んだり忙しない〜
ブログを開始した時は毎日更新!を目標にしていたけど、土日の更新はかなり無理しないと書けなかったから土日は休みにした。 だけど最近はTwitter(X)で呟いてると気持ちが満足してブログに繋がらないのと、月曜日の疲労感が強くて土日月休みが癖に
うり坊!お友達の顔に唾を吹き掛ける!! 〜気を引く方法が大問題!〜
今日は13日の金曜日か!って、ジェイソンってどのくらいの年齢の子まで知ってるんだろ?私もジャイソンという恐ろしいキャラは知ってるけど、怖すぎて映画は見たことない。 昨日はジムの体験に行ってそのまま入会してきた。片道3kmくらいだから自転車で
運動会で張り切り過ぎた綱引きの後遺症で肩がまだ痛い。これは筋肉つではなくて筋痛めたのか?まずは湿布貼っておくか。 スポンサーリンク送迎 夫が出張で困るのはうり坊のバス停への送迎!オチャッピーの幼稚園バスの方が時間が遅いから連れて行くしかない
涼しくなって元気出たわ〜。今朝早くに夫は東京出張に行って、私は子供と二人連れてうり坊の送迎したりオチャッピーの歯科検診行ったりしてた。出張先で旧友と飲み会したり仕事の人と会食したり、、仕事の大変さはあるのだろうけど、やっぱり羨ましい。特に東
年長オチャッピー 『死』や『別れ』を知る 〜ママ死なないで泣〜
涼しくなってすっかり元気いっぱいの私です!周囲が上着を着ている中、ノースリーブワンピでうろうろしてて、5歳の娘に「そんな格好してるのママだけだよ!」と叱られたアラフォーママです!今日も元気なのに、オチャッピーに死を心配されています。 スポン
うり坊の会話力が上がっている!話に混ざれるよ〜メロンパン記念日〜
今日はバケットサンドが食べたくてパン屋に行ったんだけどなかった。グリルキチンが挟まってるやつが食べたくてー。でも、トレイとトング手に持ってしまたら戻せなくない?子供達帰ってきたら食べるかな〜て数個パンを買って店を出たんだけど、どうしても昼食
うり坊遠足へ行く!遊具に並んで遊ぶことができたって〜成長している〜
今日私は12年ぶりに献血に行ってきた!時代は変わり、200mlは需要が少ないとのことで400mlか400ml成分を求めてるとのことで、400mlにした。私の中の血は勝手に生産されているのに、どこかの誰かの役に立つし今日は箱ティッシュ2箱と今
うり坊の課題のひとつ『人との距離感』〜他者に近すぎる触ってはいけない〜
涼しくなってきたー。生き返る〜。元気出てきた! 今日は公園でオチャッピーと運動会の練習をした。親子競技でおんぶして走るらしいから、おんぶしてダッシュするの!なかなか楽しい時間だった。明日も練習するんだって。本番前に筋肉痛にならないように気を
うり坊の『今日』問題と放デイの様子とか 〜塗り絵が上達している〜
今日は幼稚園保護者会の活動でパン教室に参加してきた!一人ひとつ参加形式で、色々あるの。人権について学ぶ会とか絵本に親しむ会とかね。私はその中で『レクリエーション』というのの担当になって、内容は不明なパラドックス! で!今年はパン教室という大
昨日は少し涼しくなったな〜と思ったのに、今日は暑かった。 私はしばらく体調が優れないって感じでどこが悪いわけでもないけど怠くて夏の疲れかなって思ってるんだけど、けっこう日が経ってもハツラツとしなくて。そのことが不安になってきて、このまま元気
うり坊ケガをする(小さいもの) 〜ふざけた衝動が出てしまう〜
実はですね・・・私、ただの主婦なのに、今日は二日酔いでゴロゴロしてたんです。どうもすみません。 昨夜カンパリ飲んでその後ハイボール飲んで、ちょっと飲みすぎてしまって。最近調子が悪いのは飲み過ぎでは!?と思って。 今日明日は禁酒! スポンサー
親子でダルマさんが転んだした! 〜全然止まってないじゃん!!笑〜
今日は美容室行ってカットしてきた。ショートにするとメンテが必要だよね。という理由もあるけど、美容師さん(女性)とお喋りしたくて行ってる感じもある。年齢は聞いたことないけどたぶん私より少し年上でお洒落が大好きなんだけど、すっごいこだわり派で気
うり坊の会話力が上がってる!SST効果かな 〜寸劇風セリフ回しが可愛い〜
土日は疲れたな〜。土日の疲れを月曜日で癒すのが最近のルーティーンになってる。月曜日は部屋の掃除と片付け済ませたらソファーでゴロゴロ。土日は基本食べ過ぎ飲み過ぎだから朝昼の食事はテキトーに軽く済ませてとにかく休む。夕飯は野菜多めで脂質を抑えた
今日はもともと幼稚園のママ友と子連れで少し飲みに行こうと計画していた。でも、体調があまり優れないのと気持ちが向かないのでリスケしてもらうことにしていた。予定ではオチャッピーは連れて行くけどうり坊は夫に預けていく計画だった。でも結果的に夫は仕
今日は朝からうり坊の歯科検診だった。もとは先月だったんだけど台風の悪天候で行けなくて今日に延期になってた。 療育センターといい歯医者といい、目的地ー家ー学校の位置関係のためまーー走る!車走る走る!行ったり来たりで大変なんだけど、歯医者は障害
「ブログリーダー」を活用して、あーさんさんをフォローしませんか?
Xはお休みしてる。ほとんどロムもしてないんだけど相互さんたちは元気にしてるかな。 スポンサーリンクうり坊誕生日 4月19日はうり坊の9歳の誕生日だった。うり坊の場合は生誕祭よりも『爆誕祭』の方がピッタリくる!! あんなに可愛く
新学年始まったね!うり坊は3年生で娘は2年生だって。どんどん大きくなるな~。 娘もクラス替えで担任が変わったし仲良しのお友達の多いクラスになって楽しいって。うり坊はうり坊の話からはどんな先生なのかクラスメートについてどう思ってるのか全くわか
先週に2箇所放デイの見学に行ってきた。それでうり坊自身に決めさせた話。 スポンサーリンク放デイ見学1軒目 放デイの見学1軒目。支援員さんの評判も良い感じのところ。家からは車で10分弱。交通量は多いけど直進からの左折だから簡単に行けた。(帰り
何から話せばいいのか。混乱したまま数日が過ぎている。 我が家は当初二年くらいの滞在予定で東京から鹿児島に来て、コロナがあって帰るかタイミング延びて・・・そのうちに相談支援員と療育や支援学校と繋がれて良い支援が受けられて、障害児のうり坊を受け
放デイ探しの途中経過。 私はコールセンターで5年バイトしてたことがあって、やる気を出せばリスト順にじゃんじゃん電話をかけることができる。(やる気を出せばというだけでそのやる気は滅多に出ない笑)未就園児の頃の一時保育探しの時は市
肩が痛くて家事育児に支障が出て、寝返りのたびに痛みで起きてしまって睡眠不足も重なって機嫌も悪く、家庭運営に悪影響だから整形外科へ行ってきた時の一幕。 スポンサーリンク整形外科 問診してレントゲン撮って診察してエコーして説明受けて~注射して!
3月11日だね。東日本大震災から14年。亡くなった方々のご冥福をお祈りしますと共に被災された方々の心と暮らしが少しでも穏やかであることを願います。 肩が肩が痛いんだ!!!四十肩なのか他の原因か。明日
今日はうり坊の2年生最後の参観日に行ってきたよ!朝は混むこともある道だから早く出たんだけど、スイスイ進むから25分も早く着いてしまって駐車場で待機してた。ま、いいの。混んだら全く動かなくなる道だから25分は余裕を見ておいていいの。遅刻大っ嫌
ねえ!嘘でしょ!?週に一回更新するって目標で、前回が2月19日だった。嘘でしょ?私だけ凍結保存されてた?それともワープした?!一週間とっくに過ぎてるじゃん。13日!?いや~これは何かの間違いってことでいいよね?だってそんな感じしてないもん。
スポンサーリンク座席どうする? 会場は結構空いていたけど、指定席の前から詰める方式らしく(座席してはできない)人は集中していた。 まずは私うり坊娘夫の並びで座ったものの、私の後ろが小1~2年生くらいの男の子で、座った瞬間「見えなーい!クソが
先日ポストしたんだけど、私は怒られるたびにしゃくりあげてわんわん泣いて泣いて、親がもういい!と言ったあとも泣き続けしゃくりあげるのが止まらないほど泣いていた。私の中では小さな子供は泣くとしゃくり上げてしまうものだと思ってたんだ。 でも、うち
鹿児島に木下大サーカスが来てる!学校では割引券や前売りチケットのチラシが配られて子供達が持ち帰ってくる。いつもはプリントを出さない娘も「サーカスだって!見に行きたい!」ってチラシを出してきたwww そうだね~行けるかな?うーん。と濁しつつ、
今日はうり坊の個人面談だったんだけど、少しずつ成長している2年生の一年間だったから特にないよね。 先生たちからは課題とそれに向けた取り組みと結果と最近の学校生活の様子を聞いたくらい。この話明日書こうかな。単なる記録って感じで気が乗らない。
忘れないうちに書き残しておく。 今日のうり坊のエコラリアは「うり坊くん嫌われるよ~」「うり坊くんきらい」「うり坊くんみんなきらいー」と繰り返していた。その都度「ママは好きだよ~」と返していたのだけど何度も繰り返すので、何かあっ
いや~、週に一回更新なんて言うんじゃなかったよ。いつも心のどかにあって寛げない! さっき「これをブログに書けばいいんだよな」とXにポストする手を止めた。今日ブログ書き上げれば今夜は清々しい気持ちでビールが飲めるはず!! スポンサーリンクうり
かれこれ何日もかけてペアトレのアンケート解答に取り組んでて今夜いよいよ完成させようという時なのだけど、どうしても頭の中をうろうろする気持ちがあって、これを吐き出して整理しないと他の思考の妨げになるなって気持ちがあって、まずはそれを片付ける。
命の母ホワイト!効いてるんじゃない??!ちょっと調子戻ってきたYO!お酒飲んでない、食事はヘルシーで胃に優しい、たくさん睡眠取った。←この効果が大きいような気もするんだけど笑 スポンサーリンク娘のWISCの結果を受けて 夫にも
今朝は目が覚めたら布団から出るのがすごくつらくて「人生折り返し地点だとしたらまだ半分のあるのか。経済も悪いし貯蓄もないしこれから豊かになる見通しもないし、生きてくのしんどいな。」と思ってさ。それから目眩と吐き気があって歯医者の後に学校までう
もう!何で週一回更新なんて目標にしたんだろー。。。二週間に一回で良かった~。と言いながらもぼちぼちエンジンかけて行こうね。 正月明けからの3連休!我が家は土日と月曜午前中は夫が仕事でやっと月曜午後に家族でお出かけができた。娘が何故か『草そり
ご無沙汰いています!!!!ブログ更新が長らく滞っていましたが、2025年は以前のように毎日は無理でもせめて週一回は更新できるように取り組んでいくことを目標にしてます!今年もうり坊一家をよろしくお願いいたします。 スポンサーリンククリスマスi
※気が立った状態でおりゃーって書いてます。冷静になったら受け止め方や考えが変わることもあると思う。でも、今日感じた気持ちを吐き出しつつ記録しておきます。また、周囲の大人が子供たちの家庭環境や困りごとを気に掛け気付き声掛けすることは大切なこと
今日は暑かった。半袖だったもんね。 私、最近飲むすぎなのは認める!でも加えて加齢かなー早起きすると日中眠い。ボケーっとしながらふわふわと一日を過ごしてた。 スポンサーリンクアシカ男vs順路男 入園すると子供たちは大はしゃぎでキリンやサイを見
お久しぶりです。Xで呟き続けてブログを書いてなかったー!!日にちが空いちゃうと、時系列で書き残したいという謎の完璧主義があってでもあれもこれもと時間だけが過ぎて、また出来事あって積もってくって悪循環に陥ってた。 だから、うり坊の春休みのこと
今日は充実した1日だったと思う。 支援学校のバス仲間で家も年齢も近くて仲良くしてもらっているママがいる。うり坊は1年生でママの子は4年生の知的重度の男の子。とってもカワイイの!ママさんも美人さんだからその子もお肌が白玉さんみたいにつるるんで
Xでは、炎上してしまいそうな悩みだから吐き出せずにいた困りごとがある。 今朝ついにキレてしまった。「触らないでって言ってるでしょ!!!」とうり坊のことを突き飛ばして「あっち行ってー!!!」と絶叫。うり坊は最近何でもかんでも「ごめんね?大好き
3月は別れの多い季節だね。うり坊の一年生のクラス担任と副担任が学校から去ってしまう。学校の非常勤って制度なんなの?!あんなに素晴らしい先生が他県の採用試験で他県に行っちゃうのよ!県の損失でしかない!! 担任は大学院に研修で行くらしい。とても
15日は支援学校の卒業式でうり坊は休校日だった。オチャッピーは幼稚園があるし夫は出張で不在で、うり坊と二人で水族館へ行ってきた! 友愛パスの使い方も教えていきたいから車や徒歩ではなく市電で行くことに。通勤時間後だったのでのんびる乗っていくこ
東日本大震災から13年が経ちました。 あの日は東京で暮らしていてマンションはすごく揺れて、その後停電になってしまって寒さを凌ぐためにずっとベットに入って丸まってた。停電でテレビが見れないから震源地の方がどれほどの災害なのかもわからなかった津
今日は短め日記。オチャッピーは幼稚園から帰ってくるとお菓子を食べてスマイルゼミを済ませたらキッズYouTubeが見れる自由時間となっている。私はオチャッピーが好んで見ている動画の音声が苦手だからリビングではなくて寝室で見てもらって、キッズY
ひな祭りのたびに娘のこれからの生きていく道を想像して、結婚なんて無理にしなくていいし子供も産む産まないは自分の意思で決めればいいし、彼氏でも彼女でもいいしなんなら一人でもいいし、自由に生きて欲しい!クソ旦那や義実家のことで不快も苦労もしてほ
花粉がキツイな~。もう目が特につらい。花粉症、季節の変わり目、PMS、夫の仕事の先行きが不安定ってことでメンタルがたがたでしんどい。 Xで句読点が多いと変人!危険な人!って言われてたな~。(私に向けてではない)私は句読点多いかもwww。ま、
今日、幼稚園から帰ってきた娘がスマイルゼミやりたくないっていうから、いつもなら「やらないならYouTubeも無しだよ!」って言ってやらせるんだけど、今日はなんか別にいいか~って思って「そっか~。どっちでもいいよ。」って言ったら、「やったー!
今日はバレンタイン!私は夫に毎年プレゼントをチョコを買って用意してたけど、今年は無し。 その分、オチャッピーがチョコケーキを作りたいというのをサポートしたよ!男子組すっごく喜んでた!! スポンサーリンクイメージとの違い 今回は
生理前から気分が酷く落ち込んだり、激しく苛立ったり、急に悲しくなってみたり。PMSだよな。 でも完全に妄想でもなくて日々の明るく跳ね返したり目を反らしたり前向きに鼓舞してなんとかやってることが、クローズアップされているだけだとも思う。 性同
三連休疲れたー。二月は三連休が2回もあるんだぜー! レゴに夢中のうり坊だけど、パーツが見つからない「パーツがない!パーツがない!」って大声で騒ぐし、バラすのはアシスタント(親)に丸投げだから大変といえば大変。でもオチャッピーみたいに趣味とい
うり坊がやっと元気になったのに、次はオチャッピーが発熱。昨日受診したらインフルコロナの検査は無し、アデノウイルスは流行り過ぎてて検査キットが切れてしまったとのことで検査できず。 幼稚園に確認したら熱が下がれば登園して良いとのことだけど、全然
うり坊アデノウイルス感染から何日経った?7日!?長かったー。特に解熱してからの実質3日間。元気なうり坊と一日中過ごす。感染後だから室内遊び場なども遠慮していたし、生憎の雨で公園にも行けないという日もあり、だいぶ疲れたー!!! 癇癪は無いし落
1月25日に発熱したうり坊がアデノウイルスだったけど、29日夜にやっと熱が37.3度まで下がって、30日には36.5度になってやっと解熱した!!がっ!アデノウイルスに限らずだけど学校と放デイからは解熱後二日間は登校禁止となっているため、元気
25日木曜日にうり坊が発熱して、26日受診ではインフル、コロナ陰性。27日になっても熱があって再受診して検査したらアデノウイルスだった。熱は37.3~39.6度を行ったり来たりしているんだけど、愚図る元気があって「あー!」「うぇー!」「やー
寒い!突然冬が来た!!北海道育ちとはいえ、東京暮らしの方が長くなり、今は鹿児島で暮らしてると寒さへの耐性と備が無いからか、急に寒くなると寒い!!笑 子供の時はマイナス○℃の中歩いて学校通ってたんだけどね。とは言ってもスキーウェア着て雪カバー