メインカテゴリーを選択しなおす
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ 安全な田舎・危険な都会 🇨🇭我が家の息子、ボクちゃんの従姉妹(仮名:イトコちゃん)はスイスの小さな小さな村に住んでいます。 イトコちゃんのパパが今年の夏に撮影し...
※この記事は2022年11 月3日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ 前回の投稿からしばらくお休みしていました。 アレ🦠が、とうとう我が家にもやって来ていた...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ドイツ生まれのホメオパシー 皆さんはホメオパシーって信じますか? 私は 「homeopathy」 という言葉すらドイツに来るまで知りませんでした🙊 最初に知...
※この記事は2022年11 月5日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ハンブルクからベルリンへの転居が決定した我が家の引越しの道のりを月一で記録しています。 ...
今週の記事はほぼファスネットのパレードの写真記事がメインになってしまいました。パレードのある日は朝から飲み始め、パレード参加者も観客もマジで酔っ払いが多いんです。パレードが終わったら、大きなテントがあってまたそこで打ち上げがあるんです。もちろん、全員がそうではないですよ。最後まで残るのは血気盛んな若者とか飲むのが大好きな人たちとかです。そんな状態なのでいろいろとアクシデントも起こるわけなんです。も...
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 約一か月前にベルリンへの引越しが決まり、家族やお友達や仲の良いご近所の方々へ報告しました。 そしてこちらのブログにも書きましたが(コチラです。→ ドイツの日常🇩🇪息子...
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 昨日投稿した ドイツの日常🇩🇪お湯がない! のクイック・アップデートでございます。 昨日の朝からお湯が出なくて大騒ぎの我が家(そして同じアパートに住む全世帯の皆さま...
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) えーっと、タイトルのとおりなんですが・・・ お湯がない! 昨日の夜、シャワーの水が生温くてどんなにレバーを高温にひねっても温度が上がりませんでした。 髪の毛を洗...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 今回は私が昔聞いた 「Ethnic Joke」 、国民性をネタにしたジョークを紹介します。 「●●人だから■■■」 とステレオタイプ化することが嫌いな方もいらっ...
最終章です(笑)なんせ47団体なもんで、これでも写真を厳選したのですが長くなってしまいました。このグループはめちゃ怖かったです。なんか仮面が新しいのかリアルすぎる! クラブ自体が最近できたのかもしれません。小さな子供たちがビビるビビる。いや、大人だって近づかれたらビビりますよん。後ろのトイフェル(悪魔)、めっちゃ威嚇していました。これってラバーのマスクですよね? それにしてもすごくフィットしていますよ...
パレードも中盤を過ぎ、周りも酔っ払いだらけになってきて、もうグダグダになってきました。自ら、いたずら小屋に志願して、もみくちゃにされる若者たちも続出。いつの間にか左隣のグループも酔っ払って後ろへ後退。右隣の私の防波堤だったおばさんは泣き上戸らしく、お友達と話し込んでは慰めてもらっていたという(笑)そんな状況下。でもパレードは続きます。このグループもイノシシかな?ヨーロッパのイノシシ、まじで美味いんで...
第3弾目。確か、シュヴェービッシュ・アルプスのとある村はヨーロッパコウノトリが巣作りをすることで有名だったので、もしかしてその町からの参加かな?とか思ったんだけど・・・くちばしが短かすぎ(笑)なので、きっとガチョウかアヒル? 白鳥だとくちばしの先は黒いもんね。あーーそういえば、ここと同じエリア(アマーブッフ)の町に大きなガチョウ農家があったな~と思い出しました。でも、秋にはいるとぱったりと姿を消すん...
※この記事は2022年10 月5日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ※今回の写真は最近秋めいたハンブルクの様子です🍁 息子のボクちゃん。ときどき突拍子もないことを言い...
※この記事は2022年10 月6日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ドイツの秋といえば? ドイツの秋!というと、 オクトーバーフェスト!(Oktoberfest) と...
※この記事は2022年10 月10日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 先日、私が 「よっこいしょ〜」 っとソファーに腰掛けたときに、運悪くボクちゃん(息子)の脚の一部が...
※この記事は2022年10 月1日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 我が家から息子の幼稚園までの道のりで、たくさんのポスターを目にします。 ドイツらしくクラシックのコン...
※この記事は2022年9 月21日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 前回は久しぶりに夜のイベントに出席したことについて書きました。 その記事はコチラです👇 ドイツ...
※この記事は2022年9 月20日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 先日ハンブルクにある世界最高峰の音楽ホール、 Elbphilharmonie について書きました...
※この記事は2022年9 月15日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 先日息子の父親がお仕事でベルリンに行っていました。 お仕事が始まる時間までベルリン市内で引越し先...
続きです。耳が松ぼっくり・・・。お爺さんの仮面はテヘペロしてます(笑)羊はわかりやすいですねー。でもお手々繋いでトイフェル(悪魔)とカップル?この羊さん、私に飴ちゃんをくれました~♪南ドイツは割と温暖でして、リンゴやサクランボなどが多く栽培されています。なのでパっと見た時、リンゴの木?って思ったんですけど。なんで鼻が蛇口になっているのか疑問・・・。リンゴジュースがでてくるとか?(苦笑)時々、あるんで...
※この記事は2022年9 月8日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ヨーロッパはすでに 「コロナ終息」 のような雰囲気です。 私の住むハンブルクもマスクを着用するのは...
※この記事は2022年9 月6日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 一時帰国の影響 以前 「🇨🇭海外子育て🇩🇪息子と私🇯🇵何語で話す?🇬🇧」 の中で...
※この記事は2022年8 月30日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) そういえば、一時帰国の帰り旅は本当に長かった! 福岡➡羽田➡イスタンブール➡ハンブルク なのに、ハン...
昨日の記事の予告通り、行って参りました『Fasnetsumzug(ファスネッツウムツゥグ=謝肉祭のパレード)』。前出の記事と説明がかぶりますが、ここ南西ドイツのパレードはとっても面白いんです。カトリックの教義である謝肉祭に、アレマン族の古代宗教や民間伝承が合わさり独特な文化を形成しています。なので、キリスト教の行事というよりも、寒い冬を追い出して春を迎え入れよう~みたいな意味合いの方が大きいです。でも、今のよ...
昨日は1週間分の疲れがどーっと出たのか、晩ご飯を食べた後、19時すぎには寝てしまいました。花金だというのに・・・ ⇦ なまらバブル世代の死語(笑)0時頃に一度起きて、電気やらPCを消してそのまま夢の中へ。いやーーーぐっすり寝たなぁ~。朝の6時まで寝て、目覚めスッキリです。私の健康の秘訣かな?毎日7時間は寝ることにしています。私はどこでも枕に頭が付けばすぐに寝れる人なんです。そして朝の8時から恒例のマルクト広場...
1月から2月いっぱいまでドイチェバーンが工事をしていて、職場のある町までは代替バスで通勤しています。私の住む町から職場のある町まで直通バスが30分に1本あるんです。毎朝、5時58分のそのバスに私は乗っています。2両編成のバスなのですが、直通バスで行きたい人は多く、いつも満員。今朝は座ることができましたが、二人用椅子の窓側でした。隣には同じくらいの年齢の男性が座りました。あと3分くらいで着くぞーという時に、近...
※この記事は2022年8 月18日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ボクちゃん、4歳になる👦🏻 7月某日。 日本への一時帰国からハンブルクに戻り、スイスへ帰...
※この記事は2022年8 月19日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ドイツ人って、ホントに アイスクリーム が好きですよね。 ドイツの街角には 「Eiscafé」 ...
ドイツでよく使われているパプリカパウダー「Paprikapulver」
ドイツではよく、レシピにパプリカパウダーが使われます。 パプリカパウダーは、いくつかの国で使用されていますが、ハンガリーのパプリカパウダーも有名ですね。 うちは、ハンガリー人の友人がたくさんくれるので、それを使っています。 ドイツではポテトチップスもパプリカ味が必ずあって、人気があります。 日本でも作れて簡単なレシピとしては、手羽先に、パプリカパウダー、塩コショウ、油ニンニクを入れて漬け込んだものをオーブンで焼いたり、ハンバーグに混ぜても美味しいです。ジャガイモが余っていたら、油と一緒にまぜてから、オーブンで焼くのもおススメです。仕上げにお塩を少々、ビールが飲みたくなりそうですね。 簡単で、ち…
ドイツで人気、Käsespätzle【ケーゼシュペッツレ】3種のチーズで作りました。
Käsespätzleは、ドイツでよく食べられている料理のうちの一つです。 今回は、チーズを3種類使って、白ワインも使ってみました。 スイス エメグリ チーズセット(小)(エメンタール グリエール 200g 各1個セット)(合計400gお届け)(AOC)(チーズフォンデュ) 価格:2300円(2024/2/3 01:30時点)感想(17件) spätzleは、手作りで、少し固まった・・・。 でも何とか大丈夫そうです。 本当は長細くしたかったけど、次回は違う器具を使ってみます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b…
※この記事は2022年8 月13日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 皆さんはスイスと聞いて、まず何を思い浮かべますか? 私は食いしん坊なので、 チョコレート❤️ チーズ...
※この記事は2022年8 月15日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ハンブルクの街を歩いていると、家やアパートの前の歩道上でよく見かけるものがあります。 10センチ...
火曜日のお昼に元・義妹のハイデローゼからメールがきました。突然だけど、今日の晩ご飯を一緒に食べない? おらが町のすし屋さんへ行きたいの。とのお誘い。ほぼ毎日おひとり様なので、すぐにOKのお返事を。あーーでもなぁ、あそこか・・・。なんか怪しすぎて行く気になれないでいたのんだけど。ま、ハイデローゼと一緒だからいっかぁ、と行ってまいりました。おらが町に1軒だけあるお寿司屋さん。 その名も「OSAKA」(笑)フォン...
ドイツと言えばゴミの分別やリサイクルをする意識が高いことで有名です。ヨーロッパは国土がそう広くないですしね。ゴミを埋め立てするとかはまずないです。特に真面目なドイツ人はエコツーリズムの意識が高いです。なので分別するのは当たり前的な意識も高いわけです。ドイツの中でも私の住む地域はゲルベザック(黄色い袋)という企業が負担しているプラスティックゴミの回収方法があるのですが、そのゲルベザック制度が無いので...
※この記事は2022年7 月4日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 約3年ぶりの一時帰国中です❤️🇯🇵 ドイツから実家のある 福岡 に到着して、すでに半月ほど経ちま...
※この記事は2022年6 月28日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 日本に一時帰国しています。 3年以上帰れていなかったので、色々な事務手続きやお買物、お友達や家...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ※この記事は2022年6 月19日ハンブルク在住時に書いたものです。 難しい年頃の子どもを持つ親御さんは(私を含めて)怒ったり泣いたりしているときにフォーカスしがちですよ...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ※この記事は2022年6 月13日ハンブルク在住時に書いたものです。 ※添付の写真は文章と関係なくて🙏🏻先日息子と一緒にハンブルクの The Museum für K...
毎週土曜日のお決まり事。朝起きて、8時になったら掃除機をかける。8時前の騒音は訴えられたら負けますからね(苦笑)そして約1週間分のお買い物へGo!で、新鮮な野菜はマルクト広場で↓ダイエッター必需野菜ブロッコリーとトマト、レタス、キュウリなどサラダ用野菜を買いました。あとどうしても食べたい欲求をまだ抑えられないので春雨作戦にすることにしました。で、大好きなスーパーマーケット『EDEKA(エデカ)』にもGo!大量...
コロナ騒動から早4年。いろんなことが変わりましたよね。変わったのは社会だけじゃなく価値観や死生観まで変わらされたかもしれません。私も今まであまり自分の健康に関してそう重く考えてはきませんでした。血圧がちょっと高めなくらいで健康だったからです。6歳の時に扁桃腺の摘出手術を受けて以来、風邪をひいても熱をだしたことがないくらいです。しいて言えば、アレルギー性鼻炎持ちで、特に寒暖差アレルギーがひどいので、毎...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ※この記事は2022年6 月5日ハンブルク在住時に書いたものです。 週末は息子のボクちゃんが通う 日本語補習校 の運動会でした。幼稚園児もお兄さん、お姉さんたちと一緒に競...
ハンブルク🇩🇪The Best Café in Hamburg!🏆
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ※この記事は2022年5月2日ハンブルク在住時に書いたものです。 5月26日はドイツの祝日でした。 キリスト昇天祭(Christi Himmelfahrt) だそうです。...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ※この記事は2022年5月29日ハンブルク在住時に書いたものです。 今回のテーマは 不妊治療 です。 2人目の妊娠がなかなか叶わず、ドイツで専門のお医者様にお話を聞き...
今日(木曜日)はめっちゃ疲れました。久々の業務用プリンターが10tトラック1台分届き、開梱してからの解体作業。梱包しているダンボールがこれまた重くて。終業時間の16時にはもうヘトヘトでした。こんな時は晩ご飯を作るのは億劫!そんな時に重宝なのが・・・『ケバブ屋さん』なんです。どんな小さな町にも必ず1軒はある(と思われる)ケバブ屋さん。焼きソーセージ屋さんなんてもう全然ないくらいです。ちょっと補足説明すると...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 ※この記事は2022年5月ハンブルク在住時に書かれたものです。 暗い冬を経て…の春夏! 私が住んでいるハンブルクはドイツ北部に位置し、あとちょっと北上すると、もう デンマーク です。 街ではデンマークナンバーの車を時々見かけます。 日本...
年を取ったせいか、性格なのか、気に入るとしばらくそればかりになっています。ん・・・日本のように製品が豊富じゃないからかも。新製品もあまりすぐにはでないし。で、最近、冷蔵庫にストックされているおやつがこれ⇓『Griess Pudding(グリース・プディング)』。それもLandliebe(ランドリーベ)のやつ。ドイツに来てびっくりしたのがプリンでした。日本のプリンみたいにプルプルしてないの!日本のプリンってゼラチンとか寒天...
私の好きなスーパーマーケットのEDEKA(エデカ)で、年に1回(かな?)、ドイツの有名ブランドとコラボをして安く買うことができる企画があるんです。去年はボッシュだったかなー?たしか。で、今回は去年の11月から始まり、コラボしたのがSilit(シリット)の調理器具でした。欲しかったのよぉ~。品質の良いフライパン!地味にエデカで買い物をしてシールを集めて、今日、直径20cmのフライパンを64パーセント引きでゲット。これ...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ※この記事は2022年5月ハンブルク在住時に書いたものです。 私の高齢妊娠の経験をサラッと書くつもりが、いつの間にやらトリオロジーになっていました🙈 お付き合いいただき...
昨日は土曜日なので朝からマルクト広場でお買い物へ。お魚屋さんをのぞくと・・・おぉーーSeeteufel(ゼートイフェル=アンコウ)がある!と大喜びの私。高い!高いけど年に1、2度の事だし、買うっきゃない!となりまして購入しました。ぷりぷりして美味しそう~♪ちなみにですが、See=海、Teufel=悪魔。なんと、『海の悪魔』という名前なんですね・・・。美味しいのに何だか可哀そう。こちらでは衣をつけて揚げるフリッターに...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 ※この記事は2022年4月ハンブルク在住時に書かれたものです。 Spring has sprung 🌱春が来た❤️ 木々には新芽が生え、至る所にお花がたくさん咲いています。 春のヨーロッパはどこもかしこも浮かれ気分の人たちでいっぱいです...