メインカテゴリーを選択しなおす
近所の公園なぜか国際結婚をすることになって、2013年にドイツに移住してきたChihiroです。ドイツ人の夫に出会ったのは、20代後半。職場のつながりで夫と出会い、なぜかおつきあいが始まり、なぜか遠距離恋愛が3年続き、気がつけばドイツの夫の
サイン帳って覚えていますか?ここでいうサイン帳とは、日本の小学生たちがクラス替えや卒業の前に友達に書いてもらうアレです。プロフィール帳(プロフ帳)とも言うんですよね。世代によって呼び方が違うんだとか。四十路の私はサイン帳呼びです。主に女子の
1つ前の記事でサイン帳について書きました。サイン帳につきものといえば、本人の写真ですよね。そこで今回は、ドイツのドラッグストアで簡単に作れる写真ステッカーについて紹介します。機種によってはオンラインで注文して後日受け取りある木曜日、娘が友達
海外での子どもの日本語学習に悩む親は多いですよね。我が家(というか悩んでるのは私だけですが)も例に漏れず、補習校かオンラインか日本語クラブかと悩みに悩んで、結局落ち着いた先は自宅でのタブレット学習でした。現在は7歳の息子がスマイルゼミを使っ
今回はドイツのMünzservice(コインサービス)について。溜まりに溜まって、もうどうしたらいいのとばかりに増え続ける小銭。これをこの機械に入れると、総額分のお買い物券(レシート)が出てくるサービスです。その機械が設置されているお店での
ドイツ語の発音矯正のために通っていたロゴペディを終えた息子。ドイツ語環境が固まるにつれ、日本語に吃音が出るようになりました。その吃音が日本にいる時には出ない不思議。
49ユーロチケットの導入間近!子連れでもお得にドイツ国内を移動できる?
49ユーロチケットの導入間近!ドイツ全土の鉄道旅行がお得にできると聞くけれど、誰にとってもお得なの?
乳歯が抜けたらどうする?日本とドイツの違いと、それにまつわる話
乳歯が抜けたら保管する派?投げる派?保管する派だった私が、義母の行動をみて冷静に考えてみたこと。保管した歯は将来どうする?
幻級 1929年製のクラシックカーに乗ってビーチへ in キューバ
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。今回は 旅先での一コマをお送りします。キューバでの楽しみの一つがクラシックカーを見ることでしたが実は、気…
急に日本行きが決まって、只今日本にいます!!元旦のフライトはかなーり安かったのでラッキー。30日にPCRテストの予約を入れて・・・日本入国フォーマットを扱ってるテストセンターがカールスルーエにあるので助かる!!しかも45€ぐらいでできるし。久々のテスト会場は誰も
ちょっと前の、とっても綺麗な夕焼けの日。写真に撮ると綺麗さ半減なんだけど、ズームしたら凄かった。このクリスマスは、クリスマスクッキーを沢山もらいました。これは義弟(18歳)から。前回「夫に全部食べられた」と言ったらまたくれた。これは義兄パートナーから、たぶ
義祖父母宅でクリスマスのお祝いが出来なかったけれど、28日のOpaの誕生日にはお祝い出来て本当に良かった。Omaが入院したりで心配だったけど、結構元気だったから一安心。今度は義兄家族がケルンからやってきて、この時期はお祝いで忙しいんです。。。クリスマスデコも出来
第4アドヴェントを迎え、4本のキャンドルに火が灯りました🕯今年は樅の枝が手に入らず、しかもちょっと少なめだったので貧弱なクランツですが。。しかも迷いつつオレンジのキャンドルを買ったのでどんなか心配したけれど、全く違和感ないですよねー--オレンジも良いですク
Eさんちでの、クリスマスクッキー作りが終わったので、、、(我が家は既に80%食べてしまったけれど)今度はシュペッツレを作ろうと!!以前、一度教えてもらって→手作りシュペッツレに挑戦!2年前の事、全く覚えておりません。。。その後、麺をぐにゅーんと押し出す器具を
さて、この日のおうちサークルでメッチャ楽しかったのは、、ドイツの(他の国でもあるのかもしれないけど・・・)プレゼント交換。ただのプレゼント交換ではないよ!SchlottwichtelnSchrottwichteln ist eine Variante vom normalen Wichteln, bei der die Teilnehmer keine
今年最後のおうちサークルは、S&Eのおうちで。この時期、ドイツのお宅にはあるであろう、ナッツとPlätzchen(プレッツヒェン)=クリスマスクッキー、レープクーヘンとグリューワイン。私は餃子を作っていきました。餃子もみんなに大好評!!亡き恩師とのパーティーでは必
寒いです!!家にいたらそうでもないけど、外に出ると。。。北国の冬。今日は雪が少し解けてそれほどでもないけれど、昨日はメッチャ綺麗でした。ドイツのカフェ、外にテーブルと椅子は置きっぱなし。先週はAldiでBioの挽肉がセールだったので2パック買って、ちまちまと餃子
寒くなりましたよ~~!!ここ数年暖冬だったけど、やっとドイツの冬!!って感じになってきました。昔はもっと寒かったと思うけど・・・寒いの嫌いだけど、部屋の中は日本より暖かいし、寒い日は空気がすっごく綺麗で気持ち良いんです。。昨日は街に出かけてクリスマスプレ
先日Eさんちで作った手作り卵麺の Spätzle(シュペッツレ)家に持って帰ったら、夫は早速食べたいらしい、、Käsespätzle(ケーゼシュペッツレ)=チーズ卵麺を作ると時間がかかる。夫はそのままでいいとのこと。私は、美味しいけどさすがにそのままは味気ないので、瓶入り
アンドレアス・ブラーニ(Andreas Bourani) ”Hey”
スコットランド、フランスの歌と続いたのでやはりドイツ語の歌も紹介させて下さい。Andreas Bourani氏の2015年12月に発表された ”Hey”です。アンドレアス・ブラーニと言えば、”Auf uns”という2014年サッカーワールドカップの際、ドイツのTV曲に「ワールドカップの歌」として選ばれ、この頃、この歌を聞かない日は一日もない、というくらいの大ヒットぶりでした。それ以来、ドイツではサッカーの時には本当によく聞かれる曲になりま...
Wide & White Sand Beach at North Sea こんにちはピイルめぐみ (Megumi Piel) です。 今回は ヨーロッパ編 オランダ をお送りします。 フランク
※画像はお借りしました。 マウルタッシェンは、ドイツの有名な料理のうちの一つです。 マウルタッシェンとは? 歴史は古く、シュバーヴェン地方の郷土料理と言われています。 パスタ生地のような小麦粉で作られた生地の中にひき肉・野菜などが包まれています。 日本でいう、餃子をイメージすると簡単かもしれません。 Maultasche【マウルタッシェン】の発祥は? マウルブロン修道院で、元々は段食中の修道士がこっそり食べたのがはじまりと言われています。バーデンヴュルテンベルク Baden-Württemberg の固有の文化財産に指定されています。 下記、過去記事に記載しています。 germanylove.…
ドイツでは多頭飼いは珍しいことではなく、メインクーンのような大型猫も人気のため、頑丈に作られているキャットタワーが多くあります。僕たちの愛猫の一匹も、そんなメインクーンとのMixなので、比較的大きな猫と言えるでしょう。今回ご紹介するキャットタワーは3匹が勢いよく飛び乗ってもびくともしません。
満月の宴コメットクラブ☆彡出港を祝って乾杯横浜、中華街にて、開催。チャイナドレスで講演中タイトルは『ピタゴラスの運命数』“数は天と地のすべての本源である”紀元前20世紀世界最先端の文明、古代バビロニアでは、天文学や占星術の体系ができていたという。数々の事象を数から読み取ろうとしていた神秘科学、数秘術は、ナンバーアストロジーとして、紀元前6~7世紀頃に生まれたとされている。その後、あまたの学者が解明し、ギリシャの哲学者ピタゴラスにより発展した。時を経て、占星術と融合した運命数は、個人の運命や環境、現在や過去、そして未来を判断できるものに纏められました。即効性もあり実用的な内容は、今回の満月の宴会にピッタリでした!何故か、「11」「22」という、個性的な方が多く、60名近く半数を占めました。やっぱり、私の講座...コメットクラブ☆彡満月の宴
調子がみるみる良くなり、体の不調が治ってしまった【アロマ講座 ご感想】
こんにちはMegumi Piel (日本一時帰国中)です。 アロマ講座 を受講された◇◇様からのご感想を ご紹介いたします。 写真:フランクフルト市内…
【温熱環境】おしゃれに健康を!ドイツFischer社のアナログ温湿度計
家の湿度管理をしたいと思っても、どの温湿度計が良いか分からない、インテリアにもなるようなお洒落な温湿度計が見つからない、など悩んでしまいますよね。この記事ではそんなあなたにお薦めするお洒落な温湿度計をご紹介します。
良い習慣を充実させ、悪い習慣を無くすために、ここにタイムスケジュールを記します。外に出かけるのはランニングと近所の散歩の時間くらいです。出不精ではありますが、週一くらいのペースで見直して、理想の生活リズムを作っていきたいです。
ドイツ生活1年目はポケトークだけで乗り切れるか?他翻訳サービスとの使い分け
この記事を訪れた方は、おそらく「様々な無料の翻訳サービスがある中で、少し高いお金を出してまでポケトークを購入する必要はあるのか?」といった悩みを抱えているのではないでしょうか。先に結論を言ってしまいますが、「ポケトークはあった方が便利、しかしポケトークSの高級ラインは必要ない」です。
めちゃくちゃ遅れましたが、イースター旅行の記事を書きそびれていたので記録までに。初日はこちらツォルフェライン炭坑業遺産群旅行2日目は子供サービスデーにしました。訪問先はSafariland Stukenbrockです。初・サファリパーク!!HPはこちら特に注意事項を受けるわけでもなく、事前にオンラインで購入しておいたチケットをゲートで見せたら、車から降りることなくそのまま入場。危険だから絶対に窓やドアを開けないでください...
ポケトークの上手な使い方!仕事・生活・勉強シーンにおける3つのコツ!
海外移住を考えているけど、どうしても最初一歩が踏み出せないと思っている方は多いのではないでしょうか?この記事を読めば、海外移住への最初の一歩を踏み出すきっかけが作れます。僕も渡独当初はドイツ語でのミーティングに四苦八苦しておりましたが、日々これを続けることによって、専門的なドイツ語の用語も理解でき、身に付けることができました。
ベルリンのイタリア食材店!オンライン通販で買えるおすすめ3選!
こんにちは、みつばちです。Vianiは最高級の食材を揃えており、ファビオさんが紹介しているあのマンチーニのパスタもココで購入できます!!500gあたり4.5ユーロなので、やはり日本で購入するより多少安いのではないでしょうか?
ダウンロードはこちら。アプリの名称は「毎日家計簿」。ドイツ版Appleアカウントでの名称は「Pennyworth Expense Tracker」。使い方は簡単。まずはこんな感じでカレンダー表示とリスト表示ができる。
Oura RingとApple Watchは、結局どちらが良いの?ということで、結論はズバリ・・・「目的によって異なる」です。オーラリングは、睡眠用!Apple Watchは、運動用!(+α)この結論に至った経緯を知りたい方は・・・。
コロナの時期に第一子、娘を出産しました。必死の思いで出産したのはもちろん僕の妻ですが、隣で僕も全力でサポートしました!ドイツのヘバメとジーナ・フォードという2人のヒトに焦点を当てて、実体験を交えながらお話できればと思います。
ドイツでヨギティーを買うならコレ!どれを買うか迷ったらまずはお試しを。
日本でも大人気のヨギティーですが、どうやらドイツとラインナップが異なるようです。iHerbさんのラインナップを見ても、僕たちの大好きなLemon Mintが見当たらないのです。ライムの軽やかな酸味とミントの清々しい香り、そして甘草のほのかな甘みは、
午後はクリッパーの紅茶と共に。リンゴとシナモンのオーガニックフルーツティーの香りで。
中医学では桂皮と呼ばれ漢方薬に使われ、インドやスリランカではアーユルヴェーダのヴァータに効くと言われるシナモンは、心を活性化させるスパイスの王様と表現され、それは天国の香りと味を生み出すようだ。
【決定版】ガーデニング用霧吹きスプレーのおすすめ!ドイツGLORIAグロリア社の品質と信頼性。
ハンドルを握るタイミングと離すタイミングの両方で水を吹きかけてくれます。「1ポンプ = 2スプレー」と呼ばれるこの機能は、つまり1度握って離せば、2回分噴射されるという事です。便利ですね〜、いやこれは本当に便利な機能です。ガーデニングやっている方は特に重宝する機能になってきますね。
コンパクトに収納もできるドイツLEIFHEIT(ライフハイト)の洗濯物干し
某IKEA商品やドイツのスーパーマーケット等で買える少し価格の安い物干しを僕たちは使ってきましたが、結局どれも1年と持ちませんでした。さて、そこで最終的に行き着いたドイツ製のLEIFHEIT(ライフハイト)「Pegasus 180 Solid Plus」は、強・用・美においてずば抜けております。
お洒落インテリア。Brabantiaブラバンシアのランドリーバスケットは買いか?
僕たちは今まで某IKEA商品のランドリーバスケットを使っていましたが、針金が飛び出して怪我をする恐れがあったので、こちらの商品に買い替えました。基本的にはとても気に入っており、今回も早速記事にしようと思ったのですが1点気になることがあったので、その点を踏まえてご説明します。
お洒落インテリア。Brabantiaブラバンシアのランドリーバスケットは買いか?
僕たちは今まで某IKEA商品のランドリーバスケットを使っていましたが、針金が飛び出して怪我をする恐れがあったので、こちらの商品に買い替えました。基本的にはとても気に入っており、今回も早速記事にしようと思ったのですが1点気になることがあったので、その点を踏まえてご説明します。
ジャングルで4頭の象と 泥あそび in タイ【子供と2人旅 】
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。昔、タイで仕事をしていた私はドイツに移住して子供が産まれてから 時期が来たら子供を連れてタイを再訪したい…
Queue up to buy Bread in CUBA キューバは 外国人観光客向けに欧米並みのサービスが受けられる場所がある一方で共産圏らしい状況に出くわすことも多々ありました。 その一場面がこ
募集【気づけなかった「自分らしさ」を発見!】対面グループセッション 8/19(金)
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。日本で8月に開催する対面グループセッションについてご案内いたします。 **************** …
6月の人気記事トップ10・・・ドイツ, フランス, エジプト, モンゴル, 日本
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 ここドイツも 今夏は暑い日が多めですがたまの雨降りでクールダウンしています。 (^-^) さて先月6…
先日散歩していた時、夕暮れだったの 幻想的な写真が取れました。 夜のライトアップはホーエンシュヴァンガウ城のほうが綺麗な気もしますが。 これは自然現象なので余計に綺麗に感じます。 germanylove.hatenablog.com germanylove.hatenablog.com germanylove.hatenablog.com germanylove.hatenablog.com にほんブログ村 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentSc…
自然からパワーをもらう!/ドイツEisenberg/Allgäu in Deutschland!再び
以前に書いたことがあるのですが、Eisenbergに再び訪れたのでそのときの様子です。 今回は遠回りして手間の森から歩いてみました。 ドイツ人にはよくある風景でも私にはわりと興味深く見える。 山が間から見えて、とても美しい。 いろいろなお花が咲いていました。 その他の風景は動画で、癒されるような動画で作ってみました。 普段自然を楽しめない方にお届けできれば! youtu.be 今回、実は写真やビデオ撮影が上手い人に撮り方を教わって撮ったので前よりはよくなっているかと。 森の動画だけをピックアップして癒し動画も別途作りたいです。 過去記事 germanylove.hatenablog.com 過…
カウフボイレン 【Kaufbeuren】はバイエルン州(Bayern)のOstallgäu(オストアルゴイ)にあります。人口1308万人、歴史的な建物が多く存在しています。 地図 地図 動画も作成しました。 【おススメ見所】 【Rathaus】市役所 【Katholische St. Martins Kirche】教会 【最後に】 動画も作成しました。 youtu.be 【おススメ見所】 たくさんの塔と美術館博物館があるのですが、今回は普通に散策しましたので、その様子を動画に作成しました。 【Rathaus】市役所 1871年から1888年にかけて建設されました。 これが役所?とお洒落な感じで…