メインカテゴリーを選択しなおす
#ドイツ在住
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ドイツ在住」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ハンブルク🇩🇪エアバス工場見学ツアー✈️
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 ハンブルクからベルリンへ引っ越す直前に、 ハンブルク にある エアバス (AIRBUS)の飛行機工場へ見学に行きました。 このツアーはエアバス社と旅行会社の Globetrotter Erlebnis GmbH が共同で行っているものです...
2024/01/21 06:44
ドイツ在住
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ハンブルク🇩🇪高級住宅地Blankeneseで春のお散歩
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 ※この記事は2022年4月ハンブルク在住時に書かれたものです。 ハンブルクは連日とても良いお天気で気温は17度まで上がりました。 先日朝食をとった後に、思い立って ブランケネーゼ(Blankenese) へお散歩へ出掛けました。 このエリ...
2024/01/21 06:03
当選者、現る!
何の当選者かというと・・・『EURO JACKPOT(オイロ・ジャックポット)』=宝くじの当選者です^^;1等賞が最高額に達して、4度、繰り越しされたんです。同僚たちともこの話題でもちきりでした。なんせ、最高額が1億2000万ユーロ!!!今、円安だから1ユーロ=155円で計算しても、186億円ですよ。当選されたのはノルウェーの人らしいです。会社の中でも当たったらどうするよー?!と話していたけど、あまりに多額過ぎて考えれま...
2024/01/21 04:03
日本のバスは素晴らしい
仕事始めから1週間半が経ったわけですが・・・疲れてます、私。私の家から会社までは約20km。自動車だとアウトバーンでビューンと走って15~20分くらい。なのですが、今は自動車を所有していません。日本や旅行へ行くために貯金をすると、車の維持費がたいへん><大都会暮らしだと必要ないけれど、ここでは必要です(涙)ということで、平常通りなら、家→バス(5分)→おらが町の駅→電車(15分)→会社のある町の駅→バス(5分)→会...
2024/01/21 04:02
Raclette(ラクレット)その2
ラクレット繋がりということで。一昨年のことなのですが。私の住むバーデン=ヴュルテンベルグ州の州都はシュツゥットガルトです。シュツゥットガルトのヴァイナハツマルクト(クリスマス市)は規模がとても大きく、ドイツ人が選ぶ美しいクリスマス市でナンバー1にもなったほど有名で楽しいクリスマス市なんです。私は毎年ではないけれど、時間があったら訪れています。いろんな屋台が並び、とても楽しいんですよー。食べ歩きをし...
2024/01/21 04:01
おうちでRaclette(ラクレット)
娘ちゃんと彼のノアが訪れていた週末。月曜日から普通に仕事があるので、日曜日の早朝にノアはベルリンへ帰りました。自動車で約7時間。私も若い頃は平気で運転していたけど、さすがに今では1日3~4時間が限界かも(苦笑)娘は日曜日の夕方にMitfahrgelegenheit(ミットファーゲレーゲンハイト=ライドシェア)で相乗りをさせてくれる女性が見つかったので、その車でチューリッヒへ帰ることにしました。余談ですが、このライドシェ...
2024/01/16 02:16
甘い誘惑に負ける
実はわたくし、クリスマス休暇明けの1月8日からダイエットを始めていました。といっても、1年ごとに10kg前後を痩せて、増えて、痩せて、増えてを繰り返しているという^^;これってあんまり健康的ではないですよね。わかっているんだけど。なんせハマると徹底的にやっちゃうB型気質が災いしています。で、飽きるとスパーンと辞めてリバウンド(苦笑)どっかで過信してるんですよね。経験からやれば10kgは3か月で落とせるって。地...
2024/01/14 16:01
ギリシャレストランで外食
木曜日の夜10時頃に娘ちゃんから電話。私はもう夢の中だったのに・・・まーいつものことだけど、明日(金曜日)にドイツへノア(彼)と一緒に行くから、晩ご飯を一緒に食べよう。18時半に迎えに行くから~、だって。娘ちゃんとノアは一昨年の夏から付き合って、娘ちゃんはスイスのチューリッヒ、ノアはドイツのベルリン、と遠距離恋愛をしています。この度、娘ちゃんはめでたく、チューリッヒ大学のバチェラー(学士)を取得! 無...
2024/01/14 16:00
農家による大規模デモ
昨日、仕事が終わり帰宅しようとしたら、トラクターがずらーーーーっと並んでいてびっくり。トラクターに掲げられている看板を読むと、どうも農家によるデモストレーションのよう。これは・・・幹線道路に出てきたら大渋滞を起こすだろうなぁ~と思って見ていました。案の定、私が乗るバスが出発したら、幹線道路を更新していました。それもトラクターのクラクションを鳴らしながら。トラクターは速度制限が40kmなはずだから、後ろ...
2024/01/14 15:56
Pfannkuchen(=パンケーキ)
パンケーキと言えば、日本のホットケーキを想像してしまいます。あのホットケーキミックスで作るフワフワなやつ。厚みも結構あるよね。そういえば、子供の頃、食堂や焼き鳥屋さんを経営していた両親は朝から夜中まで仕事をしていて、とても忙しくしていましたが、日曜日は定休日にしていて、普段、子供たちをかまってあげられない償いのためか、丸井さん(札幌人は丸井今井デパートのことを丸井さんと呼びます^^)でショッピング...
2024/01/11 02:28
ドイツ中華とスイス中華
昨日は土曜日なので、おらが町のマルクト・プラッツ(マルクト広場)へフレッシュな野菜を買いに行ってきました。マルクト広場はどこの町にもあり、大抵、旧市街地の真ん中にある広場です。イベントの開催場所になったり、移動市場がきたり。中世時代とかには市民会議の場だったり、公開死刑の場だったりしたようです。おらが町のマルクト広場は↓こんな感じ。去年の12月の夜の画像です。ライトアップで素敵でした。↑このマルクト広...
2024/01/07 22:53
チョコレートがいっぱい!
無事、クリスマスも終了しまして、私の元にはチョコレートがいっぱい!元夫ファミリーは大所帯なので、大々的なクリスマスプレゼントは子供たちだけという決まりでした。それも小さかった時まで。だんだん現金や商品券になり、大人になった子はもうプレゼントなし。でも、なんだか手ぶらで会うのは・・・となり、みんな、小さなプレゼントを贈り合うようになりました。その小さなプレゼントとしてうってつけなのが『チョコレート』...
2024/01/05 20:08
2023年のクリスマス その2
毎日、食べては華流史劇ドラマを観て昼寝して、またまた食べては華流史劇ドラマを観て・・・と怠惰な毎日を送っているナマラマナです。働いている時は、もう仕事辞めて好き勝手に怠惰な生活がした~~い!と思っているのに。いざ、そうすると、10日くらいが限界かも。と思いつつ、頭の中ではそろそろ動かないと!と思っているんですけどねぇ。腰が重たい状態で、なかなか体が動きませぬ。はうぅ・・・作業着のパンツのボタンが留ま...
2024/01/04 22:50
2023年のクリスマス その1
そろそろシャキッとしなきゃなぁ~と思い始めてはいます(苦笑)クリスマス休暇も今週いっぱいだしね。あーあと4日かぁ・・・。このブログは2024年1月1日からスタートしました。なので、2023年のヴァイナハテン(クリスマス)を振り返ってみることに。去年の23日からクリスマス休暇が始まり、26日(火曜日)の第二クリスマス祝日までは結構バタバタしていました。あ、クリスマスイブは日曜日だったし、ぼっちイブだったのでまった...
2024/01/04 22:47
今日から平日
キリスト教圏のメインイベントはクリスマスだしねー。本当、お正月は味気ない。ジルベスター(大晦日)は友人や家族が集まってパーティーをしたりするけれど、クリスマスほどではない。そしてカウントダウンをして、花火を打ち上げます。年にこの時だけ花火ができるから、クリスマスが終わるとすぐに花火を買いに行くんです。元夫が言うことでは、テロリスト対策の一環なのだとか。で、終わり!!元旦は祝日なので家でまったり。で...
2024/01/03 04:08
ドイツ料理「Knödel」クヌーデルとは?
「Knödel/クヌーデル」はドイツ好きな人であれば一度は耳にしたことがあるドイツ料理です。 Knödelとは?(クヌーデル) Knödelはドイツやオーストリアで食べられているお団子状にした食べ物です。 主に、お肉料理などの付け合わせとして食べられますが、クヌーデルにソースかけて、クヌーデルだけで食べられることもあります。 あまった、クヌーデルは、翌日に小さめに切って卵と炒めて食べたりもします。 地域によては、クロース(Kloß)やクレース(Klöß)などとも呼ばれますが、南ドイツでは Knödelと呼ばれています。 Knödelは種類がいくつかあり、今回は2種類のクヌーデルを作りました。 …
2023/12/29 21:22
Schweinsbraten【ローストポーク】南ドイツ料理とは?
Schweinsbraten【ローストポーク】は、南ドイツ、オーストリア、スイスなどで食べられている伝統的な料理です。 ランキング参加中おうちでごはん Schweinsbraten【ローストポーク】 名前のとおり、Schweinは「豚肉」braten「焼く」なので、豚肉のかたまりを焼いた料理です。 ポーク(豚肉)を使った料理は、ドイツではたくさん種類があり、塩やマスタードをぬって焼くパターンもあります。それは、また後日紹介します。 Schweinsbraten【ローストポーク】は作り方がいろいろあります。先にフライパンで焼いてからオーブンを使うパターンやはじめから、オーブンで焼くパターンなどい…
2023/12/29 21:21
ドイツ・アメリカ・タイでクリスマスを過ごして
今年も残り少なくなってきました。日本ではクリスマスから正月へと年末年始に突入ですね。子どもの頃はこの12月が大好きでした。じっとしている事が嫌いで、いつも動き回っている自分にはぴったりの月だからでしょう(笑)我家では12月に入ればすぐクリスマスの準備です。クリスマスに集まる子供達ですが準備の力仕事は家に来ない子供たちなので、二階のロフトですから三階から大きな収納ボックスをいくつも一階に降ろすのは私の役...
2023/12/22 22:58
フランクフルト国際空港のお土産検索ランキング2023|免税店情報やばらまきチョコ、ターミナル情報や現地在住の厳選情報を良質検索7選!
限られた時間でお土産を見つけたい! フランクフルト国際空港に滞在出来るのは限られた時間。 ひと手間かけたお土産を見つけたい 買い忘れやバラマキ土産をサクッ解決したい おすすめのお土産は? そこで、 定番のお土産 チョコレート 現地ブロガーの
2023/12/20 13:11
南ドイツ、今年も雪の季節がやってきました。
ランキング参加中海外旅行 週末、かなり降りました。 大雪だけど土曜日だったので、車道は車が多かったけど、かなり滑りました。旦那の運転なので、慣れていてよかったです。私なら大変なことになっていました。こんな日でも、教習車が走っているドイツ、さすがですね。 問題はいつもラクラク、Uターンできるところが雪で埋もれていてできずに、仕方なく、Uターンできるところを探して、山の中まで入らないとならなくなりました。 気分転換に散歩もしました。 でも今年は雪の降り始めが遅かったかなとも思います。 動画も作りました。 www.youtube.com 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキン…
2023/12/09 20:52
ドイツの親と日本の親
「ドイツの親と日本の親」 ふと思い出した。 昔、ドイツ語を少し習っていた頃、先生はやけにシブい中年男性だった。 家庭の話題になった時、誰かが、「ドイツはいいで…
2023/12/07 11:13
南ドイツ!メミンゲンを散策【Memmingen】空港のある街
ランキング参加中海外旅行 旅のブログをしばらくお休みしていましたが、順々に再開していきたいです。 今回はドイツのMemmingen(メミンゲン)の紹介です。 地図 動画はこちら Memmingen(メミンゲン)とは? おススメ観光地 最後に 地図 ミュンヘンから1時間くらいで行けます。 ドイツ旅行の際は、下記アプリケーションをダウンロードしておくことをおススメします。 DB Navigator 開発元:Deutsche Bahn 無料 posted withアプリーチ 動画はこちら www.youtube.com Memmingen(メミンゲン)とは? 南ドイツ、バイエルン州、Unterall…
2023/11/29 19:03
ドイツでよく食べれている【Hühnerfrikassee】鶏のフリカッセ!
今回は、【Hühnerfrikassee】鶏のフリカッセについてです。 ランキング参加中おうちでごはん 手間がかかる料理ですが、栄養満点です。 フリカッセなので、おそらくフランスから伝わった料理をドイツ風にアレンジした料理だと思われます。 ドイツの鶏肉、皮つきだともれなく、毛が付いてくるときがあるので、毛抜きで綺麗にして、野菜は大きめに切ります。 鶏肉を煮込んで、野菜を入れてさらに煮込んで、鶏肉を取り出して、骨を外します。 ローリエや塩コショウで味付けをします。 ソースはバターに小麦粉と生クリームに、先ほどの煮汁を加えます。 ソースが出来上がったら、今度は、ソースの中に先ほどほぐした、鶏肉の身…
2023/11/29 18:45
おいしい「貝の味噌汁」in ヨーロッパ
こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住)です。 今年も 貝の季節がやってきました! ヨーロッパで貝といえばムール貝。 冬になると 普通のスーパーでも…
2023/11/22 17:38
アルムドゥードゥラー(Almdudler)の紹介
ランキング参加中海外旅行 早くも、初雪が降りました。 雪が降るとなんとなく、幸せな気持ちになるのは私だけでしょうか。 今回は、オーストリアの清涼飲料水である、アルムドゥードゥラー(Almdudler)の紹介です。南ドイツでも売られています。 この飲料水は、普通にレストランにもあり、子供たちも飲んでいるので、ドイツどこでもあるのかと思ったのですが、そうでもないようです。私の住む、南ドイツ、オーストリアの近くではスーパーマーケットでも普通に売られています。 アルムドゥードゥラー(Almdudler) アルムドゥードゥラー(Almdudler)とは、レモネードの一種であり、ハーブが配合されています。…
2023/11/19 21:21
【ドイツの伝統と味覚の祭典】玉ねぎ祭りに行って来た!
コロナ明け3年ぶりに、ドイツワイマール(Weimar)の玉ねぎ祭りに行ってきました! 4年前に書いたブログはこちら。 ドイツ語では、Zwiebelmarkt(玉ねぎのマーケット)。 「玉ねぎ」がテーマの秋祭りです。 Zwiebelmarkt(玉ねぎのマーケット)とは? ドイツの都市で毎年開催される伝統的な玉ねぎのお祭りです。 このお祭りは、玉ねぎを中心にした祭典で、様々な地域で開催され、特にテューリンゲン州のワイマールのZwiebelmarktが有名です。 ワイマールは小さな街ですが、ゲーテやシーラなど多くの芸術家・音楽家・文化人・政治家たちが活躍してきたという歴史があり、 街並みがメルヘンチ…
2023/11/08 00:26
ドイツで食べられているパン【Seele/ゼーレ】
ドイツといえば、パンの種類が多く、3000種類以上あると言われていますが、最近のお気に入り、Seeleです。 パンに、クミンと塩が降りかかっています。 クミン:der kümmel 塩:das Salz Schwäbische Küche(シュヴァビッシュ料理)ですが、現在はドイツ全土で食べることができます。 このパンは、作ろうとしたら寝かせる時間は長いもののそんなに大変ではないのですが、安いのでパン屋で買ったほうがいいかもしれません。 ただ、日本でドイツパンを買おうとすると高いかもしれませんね。 私が食べるときは、パンを半分に切ってさらに半分にして、サラミや野菜などをはさんで食べてます。その…
2023/11/02 23:39
チュニジア・・・地方への移動手段 & 小さな町の温かい人々
こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住)です。 北アフリカにあるイスラム圏チュニジアを 一人旅する中で 思っていたより大変だったのは地方の町や村へ…
2023/10/30 22:15
痛みが消えて 通院不要に・・・即効性と有効性にビックリ【アロマ講座 ご感想】
こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住)です。今週末に 夏時間から冬時間へと切り替わるドイツ 時計の針を1時間戻して夜長を楽しめるのでちょっと余裕の…
2023/10/27 16:43
ドイツのジムが凄すぎた!フランクフルトのジムに通ってみた感想と料金や設備の紹介
ドイツではジムが身近な存在で、結構ジムに通っている人が多いのが特徴です!若い世代の人が多い気がしますが、時間帯によっては、中年~ご年配の方までが通っているので、誰でも行きやすいのが良いですね。今回は、実際にドイツのジムに ...
2023/09/27 23:07
【フランクフルト情報】豚肉・牛肉の薄肉を手に入れる方法!注文時に使えるドイツ語も紹介
「たまには日本の薄肉が食べたい…」「すき焼きやしゃぶしゃぶを作りたい」という人に朗報です!フランクフルトでも薄切り肉が手に入る方法がいくつかあるので、今回は薄切り肉の入手方法や注文時に使えるドイツ語を紹介します。 「ドイ ...
2023/09/26 22:05
3年ちょっと住んで気づいたフランクフルトの良いところ。家賃・物価の違いなど
都心的な雰囲気を感じられるフランクフルトですが、街中でも自然が多いのでストレスをあまり感じません。そんなフランクフルトに住んで早3年が経過した私ですが、改めてフランクフルトに住む良い点と悪い点を紹介したいと思ます。フラン ...
2023/09/25 21:41
ドイツでしか働いたことのない私が日本企業で仕事をしてみて分かったこと。
大学4年生の頃にドイツ移住を決め、知り合いもいないドイツに語学力もないまま移住した私。 そこから色々な出会いや経験を積み、知り合いのツテで日系企業で働くことができました。 ドイツにあれどドイツの法律に従わなければならず、 ...
ゆっくりしたい日は家でオンラインショッピング♩ドイツ在住5年目の私がオススメするネット通販サイト!雑貨から洋服まで
「休みだし家でゆっくりしよ~!」って日はネット通販サイトを見まくってしまう私です(笑)。そんなわたしがドイツ生活で結構利用しているネット通販サイトをカテゴリーごとに紹介していきます♩ネット通販が好きな人はぜひ参考にしてみ ...
2023/09/22 00:42
ドイツでは「週末は家で洗車♩」が禁止!日本では考えられないドイツの“変わった”常識集17選
エコ大国のドイツでは日本では考えられない常識が多くあります。知らないでおくと罰金を課されてしまうケースもあるので、きちんと国のルールを知っておくことが大事です。今回は、エコ大国ドイツの変わった常識を紹介します。 ドイツは ...
2023/09/21 04:10
ドイツにいても隙間時間でスキルアップ♩Udemyおすすめ講座5選を紹介
「好きな時にスキルアップの勉強がしたい」「あまりお金をかけないで質の高い講座を受けたい」と思っていませんか?Udemyはオンライン動画学習サービスで、ドイツに居ても質の高い講座を受けることができます。そんなUdemyでお ...
2023/09/19 06:26
ヘルニア手術を経験した20代。ドイツ移住後も健康維持のためにジム契約してみた。
在宅ワーカー・大の運動嫌いのせいで、気づいたら1日家から出ない日もあります…。そんなある日重い荷物を運んだ後から腰に違和感が。そこからは地獄の腰痛ライフが始まりました。今日は、ヘルニア・坐骨神経痛持ちの人に共感されそうな ...
2023/09/18 02:02
毎日お天気が続くフランクフルト♡この季節は朝カフェに行きたくなる♩
ヨーロッパの春~夏の時期って散歩しているだけでも楽しいですよね♩朝からお天気がいいと外を歩いている人やカフェにいる人も上機嫌♩いい1日を送るために早起きをして優雅にカフェ時間を過ごすのもオススメです♩今回は、カフェ巡りが ...
2023/09/17 02:56
ドイツ発⇒日本着の往復フライト予約。日本発便より10万安かった話
円安が続く日本。ひどい時では1ユーロ160円に上る状態です。そんな中ドイツと日本間のフライトを予約すると予想の倍の金額になってしまいました(笑)。さて、一体いくらだったんでしょう。 色々なケースが重なって、いまだに円安か ...
2023/09/15 21:10
ペアウォッチなら「TID Watches」がオススメ♩2年使用してみた感想
1年記念にペアウォッチを買いたいけど、どこのブランドにしようか迷っているという人へオススメしたいのが『TID Watches』です!わたし達カップルも記念日に購入して2年が経ちますが、今でも愛用しています♩北欧っぽいシン ...
2023/09/12 19:30
【ヴィンテージ大好き民】ドイツの蚤の市でゲットしたモノを一挙紹介♩
フリーマーケットや古着屋巡りが好きすぎて、わざわざパリやベルリンまで行く私が、今までに購入してきた商品を紹介してみようと思います!ヨーロッパでしか手に入らないヴィンテージ品や、フランスのお洒落な古着など、どれも素敵な商品 ...
2023/09/10 07:03
ヨーロッパ版フリマアプリ『Vinted』で古着販売!アプリ内のやり取りで使えるドイツ語紹介
前回紹介したヨーロッパのフリマアプリ『Vinted』で古着を出品してみました!日本のフリマアプリとやり方は特に変わりませんが、出品する際に気をつけるポイントや出品時に使えるドイツ語などを紹介していきます♩お小遣い稼ぎに古 ...
2023/09/10 07:02
郵便局に行かなくてOKなDHLのドイツ内発送!簡単発送の手順を解説♩
ドイツの郵便局って混雑時は長蛇の列ができて大変ですよね…。なので、最近知ったDHLの簡単セルフ発送をやってみました!これで郵便局に行くストレスも減り、発送が楽ちんに♩今回は、DHLを使ったドイツ国内発送の簡単な手順につい ...
2023/09/08 22:36
自然保護のため 自宅の工事が3ヵ月中断に・・・違反したら罰金がすごいドイツ
Conservation of Bumblebee GERMANY こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住) です。 現在テラスを工事中のわが家、屋根は無事に終りました。 そして次に地面に敷
2023/09/07 03:45
ドイツで人気のパン屋『ZEIT FÜR BROT』一押しはシナモンロール♡
ドイツは世界で一番パンの種類が多いとされており、日本でいうコンビニのように至る所にパン屋さんがあります。その中でもドイツの若者に人気なZEIT FÜR BROTはいつも混み合っています。今回は、そんなZEIT FÜR B ...
2023/09/07 00:43
ドイツは生地の宝庫!生地の買取代行バイトをしてみたら楽しかった話
コロナの時期に仕事量がゼロになった時期があったので、その時期に生地の買取代行バイトをしていました!ドイツでは日本で手に入らないようなデザインの生地が沢山売られているので、手芸が好きな人はぜひこの記事を参考に調べてみてくだ ...
2023/09/07 00:42
パジャマの下は、パンツ履くんか履かんのかい
ドイツ人はノーパンで寝る人が多いって知ってますか。我が家で長い間の論争の種であった就寝時のパンツ。日本人妻がドイツの習慣に染まった話。
2023/09/06 12:46
マイン川沿いのカフェで朝活♡カフェ好きが勧める川沿いのカフェ
これからの季節、1日中暗くどんよりした天気が続くドイツ。そうなる前に晴れた日は川沿いのカフェで朝活をしませんか?景色を楽しみながらお腹も満たして元気な1日を送れるのでオススメです♡今回は、朝活にピッタリなフランクフルトの ...
2023/09/06 05:03
フランクフルトから電車で2時間でフランスへ♡日帰り旅行にピッタリ!
「日帰りでフランスに行きたい!」という人にピッタリな旅行プランを紹介します♡今回はわたしが実際に行った時の経路を紹介しますが、他の都市からでもアクセスしやすい街なので、ぜひ参考にしてみてください♡ フランクフルト~パリに ...
2023/09/04 18:25
ドイツで処方されたピルを飲み始めてから1年で改善したこと
学生の頃から生理中のPMSに悩まされていたんですが、去年初めてドイツの婦人科に行き、低用量ピルを処方してもらいました。飲み始めてから1年が経ち、色々な変化があったのでレビューしていきたいと思います。 ピルの服用前は特にP ...
2023/09/03 06:41
次のページへ
ブログ村 201件~250件