メインカテゴリーを選択しなおす
横須賀の公共交通各事業者の運行等に関する情報を紹介します。 Index横須賀・三浦半島の鉄道・バス京浜急行電車…
【年末年始】釣り三昧第一弾!横須賀がだめなら三浦で頑張るライトゲームランガン釣行。
年内の仕事を無事納め、始まりました!待ちに待った年末年始休暇。釣りに行きまくる1週間。しかも今年はいつもよりも2日多いので、釣りに行く回数も増やせます。とういうことで、年末年始釣り三昧スペシャル第一弾です。波乱の第一弾となるわけですが、最近の東京湾は風強すぎません?!冬はこんなもん、と言われたらそれまでなんですけど。
前の週はまだ青さが残っていたが、やっとピークに!2024年12月 Panasonic DMC-GM5 M.ZUIKO DIGITAL ED9-18/F4.0-5.6にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
横須賀の公共交通各事業者の運行等に関する情報を紹介します。 Index横須賀・三浦半島の鉄道・バス京浜急行電車…
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は横浜あたりを旅しました有名すぎる場所ではありますが田舎者夫婦のおのぼり感を楽しみつつご覧いただけたら嬉しいで…
電車とバスで行ってみたその7:202412くりはま花の国ゴジラすべり台のライトアップ
ゴジラ点灯。…まんまだな さて今年もくりはま花の国のゴジラすべり台のライトアップが行われたので行ってまいりまし…
横須賀の公共交通各事業者の運行等に関する情報を紹介します。 Index横須賀・三浦半島の鉄道・バス京浜急行電車…
楽しい時期がやってきた!ウェーディングとメバリング、両方ともシーズン開幕です!!
気付いたらちゃんと冬ですね。毎日毎日寒い日が続きます。寒くなったらメバリングのシーズン到来ではなかろうか?!ということで行ってきました、メバリング!まだまだ水温的に接岸には早いので、ウェーダーを履いてウェーディング。これが楽しいんですよね。知らないと損するレベルで楽しい!誰も攻略していないポイントを攻められる喜び!!
ほぼ野菜の買い出しは終了していますが、一応長井水産に回らないと気が済みません。 店頭には・・・・カラスミ?まだ干している状態で完成品では無さそうですね。 僕自身は食べないので、値段とか気になりませ
菜の花を見たら次はいつもの無人販売所へ。 ビックリ箱ですから、何があるか毎度の楽しみです。 ここはなんでも¥100です。ただし、いわゆるB品ですけど、食べるのには全く問題ありません。 いまや高級野
今回、買い物に来るにあたって、そろそろ菜の花が咲くところがあるんじゃないかということで、ソレイユの丘の情報を見ると‥‥咲き出したらしいと。 これは行かないとね。 富士山と右のほうに南アルプスが少しだけ見
須軽谷で買い物を済ませ、次に回ります。 途中の農道から富士山がよく見えます。この日は良い日に当たりました。 はた目には一面キャベツと大根です。この時期に青々しているのが三浦の温暖な気候を物語ってい
新鮮で安い野菜を見ると、ついつい買いすぎてしまいます。 前回は蕾だけだった菜の花に花が付いています。美味しそうなんですよねぇ。辛子和えが良いよなぁ・・・今回はパス。 さて大根です。今年は小ぶり
一人だと、朝も早く起きるとご飯も適当にササっと出発です。 いつもの須軽谷野菜の里に開店30分前に到着してしまいました。 昨日は納品の軽トラが少ないなと思ったら・・・・・ 左は白菜のコーナー、右がキャ
買い物が済み、長井水産から出てきたところで、ちょっと気になるものが視界に入ってきました。 中央の奥に見える建物です。今まで何十回と来ていますが気が付きませんでした。 通りを1本隔てたところにあ
横須賀の公共交通各事業者の運行等に関する情報を紹介します。 Index横須賀・三浦半島の鉄道・バス京浜急行電車…
JAZZの街、横須賀。2024年11月 D5500 AF-S DX NIKKOR 18-105/F3.5-5.6G ED VRにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
一応 魚類のチェックは欠かさずに・・・・ カマスがありますけど、微妙な値段ですね。アカカマスなのかヤマトカマスなのか・・・ クロムツ、イナダ、メジマグロと並びます。イナダもサイズアップとともに
須軽谷からはいつもの回遊パターンです。 農道の周りにはキャベツ畑と大根畑が広がります。 早春キャベツそして春キャベツとそれぞれ成長中です。品種や植える時期をそれぞれずらす感じでしょうか。 お気
そろそろアブラナ科の野菜が幅を利かせるようになってきました。 色々と悩んでしまう季節です。 はやくも高菜が出てます。この日は漬物用にからし菜を買ったのでパスします。次回にもあってほしいな。多分成長
山梨で野菜を買ってこなかったのもあり、家の在庫が厳しくなってきました。 どうやら三浦の早春キャベツが出始めたそうだということで行ってきました。 いつもの須軽谷野菜の里です。 開店前に到着し開店待ち
横須賀の公共交通各事業者の運行等に関する情報を紹介します。 Index横須賀・三浦半島の鉄道・バス京浜急行電車…
横須賀の公共交通各事業者の運行等に関する情報を紹介します。 Index横須賀・三浦半島の鉄道・バス京浜急行電車…
三浦方面へゴー、ゴー!!〜イタメシ屋パッポーナ(横須賀市・逸見)〜
ウィークディでしたが、お互い休みの日でしたので、友人宅に遊びに行きました。リフォームもし、断捨離をしてかなりスッキリした彼女の家。自分仕様にどんどん変えていってるようです。片付けコーディネーターの方にもお世話になったようで。いい感じです。実は夏のうちに、彼女のうちで、そのコーディネーターの方にも来ていただいて、片付けのお話を聞こうと予定していました。その時は、友人の体調が思わしくなくてキャンセルになってしまいましたが。わたしたち世代にとっては、一つ大事なこと。いずれ色々お話聞きたいなあ〜。夫もお休みでしたので、まーさんのことを全部夫に任せ、夜までゆっくりできる日、半日、コーヒーや紅茶を飲んで、購入したクッキーやドーナツを食べたり、近くのお弁当屋さんでお弁当を買ってきてお昼をとりながら、おしゃべり。こちらの...三浦方面へゴー、ゴー!!〜イタメシ屋パッポーナ(横須賀市・逸見)〜
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、6.0℃ 最高気温、14.8℃ 2日の朝の便で出発し昨日の夜、無…
暑い夏が終わり、ようやく散歩に出られるようになりました。少し雲行きは怪しいですが、今日はこれっきりこれっきりな横須賀です。横須賀といえば軍港都市、ヴェルニー公園から三笠公園まで歩いて東郷さんに挨拶。そのあとは急な坂道駆け登ったら今も海は見えました。ついで
田浦の旧海軍の倉庫群を見に行ったときに見つけた貨物線の跡。 見事に直交しているのが不思議です。 しかもそれが2か所もあるんですよね。 これはどういうこと? 直交している片方は海のほうへ伸び、も
横須賀の公共交通各事業者の運行等に関する情報を紹介します。 Index横須賀・三浦半島の鉄道・バス京浜急行電車…
ここは自衛隊と倉庫会社の私有地だらけで、道路から撮るしかありません。諦めていたのが見えると知り行ってみます。 一飛倉庫(D倉庫)昭和9年 実は右隣りにも同じような形の倉庫(二飛倉庫)がありましたが火
前回、撮り忘れたのがこの建物です。 相模運輸倉庫 K倉庫(旧光学兵器倉庫)昭和3年築光学兵器というのは双眼鏡などのことだそうです。 ぱっと見、古臭い倉庫と言う感じですが… 壁面はレンガ積だったも