メインカテゴリーを選択しなおす
#サンツアーXCプロ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#サンツアーXCプロ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ペダル交換!! タイオガから三ヶ島へ
ビアンキミニベロのペダルを交換することにしました。先日営業サイクリングで60数キロ走ったのですが、ペダルシャフトの歪みから強く踏み込むことに違和感が増していくばかり。使えるからいいや!! そんな感じから転倒後から1年近く使い続けましたが、やっぱりダメでした。
2024/10/04 13:08
サンツアーXCプロ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ビンディングペダルが踏めた!!
本日土曜日も早朝サイクリングでした。昼間は暑すぎるので朝の涼しい時間帯に走ろうとしますが、今日は朝6時台でも涼しさなし…。息子が部活で丹沢に向かうのを送りだして、自分も6時半すぎにスタート。怪我のため踏めなかったビンディングシューズを2ヶ月半ぶりに解禁です。
2024/07/20 19:02
PCD74のチェーンリングが消えていく!?
最初に購入した富士オリンピックランドナーはトリプルギヤでしたが、48×45×32Tの設定。当時はこの歯数のトリプルギヤを採用している市販車が多かったですが、大不満!! 48Tと45Tってほとんど変わらず、ギヤ比的にも重複していますから、センターギヤを使うことが殆どなか
2024/05/01 08:09
オールドパーツ ごしごしピカピカ!!
本日の横浜は最高気温24℃台と涼しかったです。しかし、これで平年並みと言ってました。嘘だろ!? そう思ってしまうほど今年は9月に入っても32℃前後が当たり前でしたね。今日も仕事でしたが、これまでとは違い余裕がありました。午後からはCS争いで目が離せないプロ野球の
2023/09/23 18:38
MTB&ロードのメンテナンス
押入れには、まだ昔の書物や趣味の品がたくさん眠っています。今回も1冊のサイスポ別冊のメンテ解説本が見つかりました♪左はこれまで使っていた1981年のメンテ本。そして今回見つけたのは1996年のメンテ本です。同じサイスポ別冊ですが、タイトルからして大きく異なってます
2023/06/21 11:58
今も昔もBBの規格は悩ましい!!
改修を済ませたTOEIパスハンターは時代に逆行するようにチェーンホイールをダブルからトリプルに変更したのは報告済み。リアエンド120mm、サンツアーウイナープロのウルトラ6フリーを使っているのですが、ギヤの少なさが悩ましくなっていたのです。他の愛車は全て8~10速のフ
2023/06/02 19:34
TOEIパスハンター 改修終了!!
GWの山ツーリングに合わせるようにTOEIパスハンターの改修を進めてきましたが、ようやく仕上がりました。先週の関戸橋フリマで試走し、細かいセッティング修正を行いました。全体的なルックスはこれまでから大きく変えていませんが、部品は半分近くを交換しています。大きな
2023/04/29 21:26
悩ましきトリプルチェーンホイール
本日は歯医者で歯のクリーニングと称した歯石取りをしてきました。歯石取りって虫歯の治療よりも痛いです…。詰め物が取れてしまったので初めての歯医者に予約して直してもらったのですが、歯石が多いので取りましょうとの歯医者特有のトラップにハマりました(汗)。歯槽膿
2023/04/21 15:59
黄砂襲来!! 今日はポタリング中止
本日は天気予報通り関東地方にも黄砂が舞い降りています。花粉症でもないのに、今朝の朝散歩では鼻水が出ました。近くの雑木林も霞んでいますし、黒いクルマはうっすら黄ばんでいます。さらには、我が家上空を飛び交う厚木基地離発着の航空機も爆音に対して、その機体はうっ
2023/04/13 10:31
禁断のトリプルクランクに手を出す!?
今やカセットフリーは13速化まで進み、フロントはシングル前提だったりするモデルも増えてきました。そんな時代に逆行するように私はフロントトリプル化を進めようと妄想中。昔はランドナーを含め、ツーリング車やMTBがトリブルだっただけでなく、ロード用クランクだってトリ
2023/03/18 10:09