chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
4年後、和裁の匠になる!3 https://www.toawasai.jp/hana-blog

東亜和裁、研修1年目の晴子(はるこ)です。 毎日ちくちく、和裁技能士になるのを夢見て頑張っています。

手芸、ハンドメイド、お裁縫などに興味のある方、一度覗いてみてください。和服を仕立てていくこと、お着物が出来上がった時の感動など一緒に味わっていただけたらいいな、と思います。

toa_haruko
フォロー
住所
中区
出身
中区
ブログ村参加

2015/02/28

arrow_drop_down
  • 2024年総合交流会

    2024年総合交流会を開催しました✨ 会場は名古屋の東急ホテルさんでした。今年の総合交流会はコロナウィルス流行以前と同様に、全支部の研修生、指導員、支部長、ご来賓の方々、研修生のご家族の方が揃っての開催となり大変賑やかな交流会となりました。

  • 2024年総合交流会

    2024年総合交流会を開催しました✨ 会場は名古屋の東急ホテルさんでした。今年の総合交流会はコロナウィルス流行以前と同様に、全支部の研修生、指導員、支部長、ご来賓の方々、研修生のご家族の方が揃っての開催となり大変賑やかな交流会となりました。

  • 着装認定試験(2024)

    3月は東亜和名古屋支部にて着装認定試験が開催されました。今年は、講師3名・1級8名・2級7名・3級5名と、昨年にもまして沢山の方が試験に挑み、昨年春からの練習の成果を披露してくれました。当日も朝早くから時間の許す限り練習に励み、みんなやる気に満ちていました!試験の様子をレポートしていますのでどうぞご覧下さい。 【着装認定試験】試験開始の合図で受験生たちの入場が始まりました!人数が多いのでお隣とぶつからない様に前後にズラッと並んだら一斉にスタートです。【講師受験者実技試験】講師実技では振袖文庫と振袖立矢の他装を行います。1級でも振袖の他装がありますが、講師ではその難易度が一層高くなります。【1級受験者実技試験】1級実技では留袖二重太鼓の自装、振袖ふくら雀の他装を行います。 【2級受験者実技試験】2級実技では付下げまたは訪問着で二重太鼓の自装&他装を行います。【筆記試験】実技試験と同日に1級と2級の筆記試験も行われました。自装・他装・筆記と、その都度みんな緊張に包まれて大変だったと思いますが、全員無事に試験を終えることが出来てホッと一息でしたε-(´∀`*)″縫え

  • 2024年ゆかた製作体験会を開催します。

    プロの和裁技能士さんの手ほどきの元、ご自分やご家族のために浴衣を作ってみませんか? 参加は無料なので、お気軽に和裁の世界に飛び込んでみてください! 事前のご予約が必要です。詳細は下記まで⇓ https://www.toawasai.jp/webinar-registration

  • 吉良高校 風呂敷バッグ講習

    先月の半幅帯講習に続き、2月は愛知県西尾市の吉良高校さんで風呂敷バッグ講習を行わせて頂きました! 今回は生活文化科2年生服飾デザインコースの皆さんが講習に参加して下さり、3時間の授業でバッグの完成を目指します! 授業の始めには和裁で使用する道具(くけ台・かけ針・指貫)の説明をさせて頂いたり、実際にくけをする所を見てもらいました。 和裁について少し知って頂いた所で風呂敷バッグの制作を開始しました。 先の半幅帯製作と同様に風呂敷製作もほぼ複雑な作業はありませんが、長い距離をくけなければ成らず、甚平でくけ縫いをした事がある2年生の皆さんですが、くけの長さに中々苦戦した様子でした。 先生もこんなに長い距離をくけたのは初めてです、と仰っていました! 折角なので後半では指貫を使って運針にも挑戦してもらいました! 中には初めて指貫をするという生徒さんも。 初めての運針に「難しい~!!」と言いながら、一生懸命に運針をしてくれました😊 最後に完成した風呂敷を持ち手に結んだらバッグは完成ですが、完成間際で授業が終了してしまい、完成したバッグを写真に収める事が出来なかったのが残念でした(><) 製作は慣れ

  • 第32回 技能グランプリ 金賞受賞

    令和6年2月23日から24日の4日間、北九州市小倉の西日本総合展示場で開催されました。これが九州で開催される初めての技能グランプリです。 技能グランプリは、特級、1級及び単一等級技能士の匠の頂上決戦として隔年で開催されています。 今回は3年ぶりに379名、全30職種の種目が競技され、コロナ禍で技術力の低下の懸念があったものの「例年以上のレベルだった」という感想も主催者、審査団からも聞かれました。 今大会、和裁は10名でその技を競いました。 東亜からは東亜和裁教師会から3名が参加し、日頃の鍛錬の成果をみせてくれました。 そして2日間の熱戦の結果、第32回技能グランプリの和裁職種では 東亜和裁 長谷川彩華さんが金賞を受賞しました★ 部門別で優秀な成績だった優勝者に与えられる内閣総理大臣賞もダブルで受賞されました。 毎日仕事と向き合いながらコンクールのために技を磨く時間も惜しまず、本当に頑張り屋さんで東亜のみんなの誇りです。 金賞受賞、心から祝福します。おめでとうございます!! 技能グランプリとは https://worldskills.jp/live/04/ ご声援くださった皆様、本当にあ

  • 第32回技能グランプリ 金賞・内閣総理大臣賞受賞

    2/26閉会式にて、第32回技能グランプリ 和裁職種 東亜和裁 名古屋支部の長谷川さんが金賞、並びに繊維部門 内閣総理大臣賞を受賞されました!!おめでとうございます!! - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 今年度は東亜和裁から3名の選手が出場し、日頃の鍛錬の成果を披露して下さいました! ありがたいことに今年度は金賞・内閣総理大臣賞を頂戴いたしました! 次回技能グランプリも、皆さんの応援よろしくお願いいたします! 技能グランプリ https://worldskills.jp/ ポスター・スキルハンドブック https://worldskills.jp/download/

  • 針供養(2024)

    2月8日は針供養の日でした。日本全国で針供養が行われ、もちろん東亜でも各支部で針供養を行い針に日頃の感謝を伝えました。 ※針供養とは、裁縫道具の針を供養する行事であり、日本中の寺社でおこなわれています。 1年のうちに使えなくなった針を供養するとともに、裁縫の上達を願う行事です。 今年は四年振りに東亜和裁教師会の方々とも一緒に針供養を行う事が出来た事を大変うれしく思います。針供養の後に開催された総会では、教師会の皆さんも久しぶりの顔合わせを楽しんでくれていました(,,>᎑<,,) また、各支部の針供養の様子を先生がレポートして下さったのでご紹介します! 【四日市支部】 1年の感謝の気持ちと針仕事の上達を願い、供養していただきました。 今年1年も初心にかえり、気を引き締めて頑張ります! Instagramでも針供養の様子を紹介しています!是非、各支部のInstagramをご覧ください! 【新潟支部】 新潟支部の針供養は蒲原神社さんにて行いました。当日は不安定な天候の中、外注さんにも参加していただき賑やかに執り行いました。いつもは1人ずつ玉串を奉納しますが、今年は人数が多かったので4人ずつ奉

  • 吉良高校 半幅帯講習(2024)

    1月末に愛知県立吉良高校さんにお邪魔させていただき、生活文化科(服飾デザインコース)の3年生、15名の方を対象に半幅帯講習を二日間行わせて頂きました。 当日は快晴のなか吉良高校さんに到着すると、生徒さん達が元気な挨拶で出迎えてくれました。 生地はあらかじめ用意させていただいた物の中から好きな柄を選んでもらっていたので、先ずは帯芯の巾を真っ直ぐに切る作業から始まりました。 半幅帯はそれほど難しい作業はありませんが、表地も芯も長さがあるのでひたすら、切る・縫う・留める・きせかけの作業をしてきます。 製作が始まると生徒さんの集中力が凄くて、教室があっという間に静かになってしました…!! 3年生の皆さんは浴衣製作の経験もあり、きせについてもしっかり理解されていて、一度の説明で長距離のきせがけもササッとこなしていました✨ そして一日目は全員目標にしていた工程まで作業を進めて終了する事が出来ました。 二日目の講習は殆どの人が帯の縫い代と帯芯を一緒に留める所からでした。 芯と布のつり合いを確認しながら、落ち目が無いように端から端まで留めていき、 全部留め終わったら空き口から手を入れて布を表に返します

  • 明けましておめでとうございます

    お正月の恒行事、東亜和裁「第10回 新春ハンドメイド大賞」がピンタレストで発表されました♪ 可愛い作品や細かい作品、今年の干支である辰をモチーフにした作品等、大変沢山のご応募を頂きました。ご応募して下さった皆様ありがとうございました!

  • 明けましておめでとうございます

    皆様、新年あけましておめでとうございます! お正月の恒行事、東亜和裁「第10回 新春ハンドメイド大賞」がピンタレストで発表されました♪ https://pin.it/7pIhZWG 可愛い作品や細かい作品、今年の干支である辰をモチーフにした作品等、大変沢山のご応募を頂きました。ご応募して下さった皆様ありがとうございました! ※東亜和裁 新春ハンドメイド大賞とは、研修生や、先輩たち(東亜会員さん)が自分の手 作りの作品を出品するというコンテストです(^v^)賞は、金・銀・銅・各SNS賞と 様々な種類があります。 晴ちゃんブログでは、その中からブログ賞に選ばれた方達の作品をご紹介いたします°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° そして今年ブログ賞に選ばれた4名の方の作品がこちらです…!! 生産管理課 Kさん 「手乗りサイズが可愛らしい辰のあみぐるみと、チラッと覗く花柄が素敵なレース編みの半襟&帯揚げを作成しまいた」 生産管理課 Sさん 「浴衣の余り布でシャツを作成して下さいました。」 四日市支部 Mさん 「とっても珍しい肥後肥後象嵌(ぞうがん)のピアスを作成して下さいました」 四日市支部 Kさん

  • 2024 第10回 東亜和裁 新春ハンドメイド大賞 金賞・銀賞・銅賞

    新年あけましておめでとうございます!令和6年の新しい年が皆様にとって良い年となることを心より祈念いたします! さて、元旦に恒例の「東亜和裁 新春ハンドメイド大賞」も今回でついに第10回となりました。 新春ハンドメイド大賞は、東亜和裁を修了された和裁技能士さんやご家族の皆さまから、手作り作品をご応募いただく新春イベントです! それでは2024年の、銅賞 受賞作品はこちらの3作品です!↓ 四日市支部 Mさんから「ニットビスチェ」 着なくなったニットを解いて、2Wayで着られるビスチェを作成!?アイディアが光っています✨ 新潟支部 Yさん「パーティードレス」 1週間前に思い立ち、4日で作りました!!全縫製手縫いで、スカートのプリーツは袴のひだ折を参照しました。スカートの裾も、袷長襦袢の裾が好きなので取り入れました。胸元のチャームがポイントです。 名古屋支部 Iさんから「羊毛フェルトの猫」 羊毛フェルト特有のモコモコ感が堪りません!!サイズも意外と大きくて存在感がバッチリです! つづいて2024年 銀賞 受賞作品はこちらの2作品です!↓ 名古屋支部 Oさん「摘み細工の髪飾り」 「成人の日」に着

  • 秋の研修(2023)Part2

    今回は秋の研修Part1に続いて『秋の研修(2023)Part2』をお送りします!Part2では、四日市支部・金沢支部・名古屋支部・静岡支部の研修の様子をお伝えいたします。今回はどの支部も物作り体験を行ったみたいです。研修生の作った可愛い作品と、おでかけ研修の様子を是非ご覧下さい

  • 年末・年始のお知らせ

    東亜和裁の各支部・教室につきまして、2023年12月29日~2024年1月4日まで年末・年始のお休みとなります。(なお教室・本部とも1/7、1/8、1/10も休日となります) 東亜和裁 本部は12/30~1/3まで休日、1/4は一部となります。 資料のご発送、フリーダイヤル対応等 年始は1/5~通常業務となりますのでどうぞよろしくお願いいたします。 お問い合せ等ございましたら、専用フォームをご利用ください。

  • 全国和裁王座決定コンクール(2023)

    早くも12月に入り、恒例のクイーンコンクール・プリンセスコンクールが2日(土)に名古屋支部で開催されました。今年度からコンクール名が『全国和裁王座決定コンクール』へと変更され、コンクールには長着の部に8名、長襦袢の部に5名の選手が挑戦しました。 12月1日 合宿 合宿では本番と同様に5時間+延長1時間の6時間のコンペをしました。 残りの時間で先生にアドバイスをいただいたり、出来上がった作品をみんなで見たりと、明日のコンクールに向けて勉強会が行われました。 長襦袢では今回の合宿で初めて5時間以内に完成させる事ができた子もいて、嬉しそうでした。 長着では惜しくもたたみあげてる間にタイムオーバーになってしまった研修生もいました。本番は完成品できるように先生や先輩の話を真剣に聞いていました。 12月2日 第32回全国和裁王座決定コンクール長着の部 第9回全国和裁王座決定コンクール長襦袢の部 (閉会式挨拶) 朝は競技前、みんなの緊張が伝わってきます。 競技が始まると一斉に手を動かして、集中して取り組んでいました。 長着も長襦袢も全員お袖から仕立てはじめます。 前日に行われた合宿よりも全員がお袖を

  • あいち技能プラザ2023

    技能五輪全国大会が開催された翌週11月23日(土)・26日(日)には、愛知県吹上ホールにて『あいち技能プラザ2023』開催され、嬉しいことに今年も東亜和裁教師会もブースを出展させていただきました。

  • 第61回 技能五輪全国大会

    11月17日~11月21日にかけて、第61回技能五輪全国大会・第43回全国アビリンピックが愛知県にある愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)で開催されました。 和裁競技はその内の、18日(土)・19日(日)の二日間に行われ、選手たちは計9時間の長い時間を全力で挑みました。 東亜和裁からも名古屋支部・四日市支部・仙台支部から5名の選手が大会に出場しました! 技能五輪では全42種もの競技が行われます。今年度からはメイン会場は一般来場者も自由に見学する事が出来る様になった為、会場は沢山の人で大変賑やかでした✨ 晴子「晴子も先輩達の応援に来たんだけど、会場の広さにビックリ!?和裁はC号館32ブース!入口を入って直ぐ左だったから、直ぐに見つけられて良かった~!」 ◎競技について 競技は、女子用あわせ長着を、一部自宅で縫製を行い会場で9時間(2日間)で仕上げまで行います。採点項目は、仕様誤り、出来栄え、作業態度の3つで、細かい寸法にしたがって、素早く作業を進めていきます。 ※写真の長着は前年度の金賞作品です。 【1日目】 当日は朝まで天候が大変心配されていましたが、選手が会場に到着する頃

  • 第61回技能五輪全国大会

    東亜和裁 諸岡選手が銀賞を受賞! 第61回技能五輪全国大会は、愛知県の愛知スカイエキスポで各都道府県代表選手である青年技能士が「技」を競う全国大会。(国家検定保持、和裁は24才未満の出場資格)2023年11月17 日-21日まで、若き技能士が真剣に競技に取り組み、その技を競いました。 技能五輪公式 WorldSkills.jp の紹介 「和裁(Kimono making)」 https://www.youtube.com/watch?v=rbWgvFb0cRA 美しい着物を仕立てる「和裁」では、付下げ女子用袷長着を2日間 計9時間で完成させる内容。やわらかな絹織物を手縫いの技で正確・美しく完成させます。東亜和裁からは、三重県、宮城県、愛知県の県代表として出場の選手が、銀賞・銅賞・敢闘賞を受賞しました! おめでとうございます!!

  • 第61回技能五輪全国大会 開催!

    今年度も東亜和裁から選手が技能五輪に出場いたします! ありがたいことに昨年度は金賞、銀賞、敢闘賞を頂戴いたしました! 今年度も引き続き、皆さんの応援よろしくお願いいたします! 技能五輪全国大会 https://worldskills.jp/ ポスター・スキルハンドブック https://worldskills.jp/download/ 技能五輪全国大会 ライブ配信 https://worldskills.jp/live/ ↑会場の様子は配信でご覧いただけます! 開会式: 11月17日(金)14:00-14:30 和裁会場の様子: 11月18日(土)08:55-12:00 / 12:45-15:45 / 11月19日(日)08:55-12:00 / 閉会式: 11月21日(火)10:00-11:00 / (09:30から「お楽しみ映像」を配信開始) ↑前年度のダイジェストはこちらの動画をどうぞ!

  • 第61回技能五輪全国大会 開催!

    今年度も東亜和裁から選手が技能五輪に出場いたします! ありがたいことに昨年度は金賞、銀賞、敢闘賞を頂戴いたしました! 今年度も引き続き、皆さんの応援よろしくお願いいたします! 技能五輪全国大会 https://worldskills.jp/ ポスター・スキルハンドブック https://worldskills.jp/download/ 技能五輪全国大会 ライブ配信 https://worldskills.jp/live/ ↑会場の様子は当日配信でご覧いただけます! ↑前年度のダイジェストはこちらの動画をどうぞ!

  • 2023年・安城高校浴衣柄合講習!

    昨年に引き続き、今年も愛知県の安城高校さんにお邪魔して浴衣の柄袷講習を行わせて頂きました~! 当日は快晴で嬉しい反面、日中は暑くて日差しも強かったので、せっかくジャケットを着てビシッと決めて行きましたが早々に脱いでしましました!講習中は動きにくいのでどちらにしろ脱いでしまうのですが(笑) 今回は生徒さんの人数が多かった為、教室を二つに分けての講習会でした。 最初は一つの教室で全員で浴衣のパーツの説明や反物の置き方、ポイントになる柄の位置を説明を聞いて頂いてからそれぞれの教室に移動して、実際に反物を置いていく作業をしてもらいました。 予め浴衣の寸法は計算してくれていたので、机の端から必要な長さを測って目印に付箋を机に貼ります。付箋を目安に身頃2枚・袖2枚・衿衽1枚が置けたら柄の確認です。 どの様に置いたら柄が綺麗に流れて見えるか、ポイントになる所に柄があるか、傷や汚れが隠れる位置にあるか等を確認と説明を交えながらお手伝いをさせて頂きました。 ついつい説明をする際にcmでは無く尺で長さを伝えてしまいそうになるので、心の中で「cm、cm…」と言い聞かせてました(笑) 市松模様や格子柄などのち

  • 秋の研修(2023)Part1

    秋は何処に行ってしまったのかと思うほど、まだまだ日中は暑い日が続いていましが、10月に入り紅葉やハロウィンのニュースを見て、やっと秋の気配を感じる様になってきたなあと思います。 さて、10月からは各支部で『秋の研修』が始まりました! 今回は10月に研修が行われた新潟支部・仙台支部・盛岡支部の様子をお伝えしたいと思います。新潟支部・仙台支部・盛岡支部の秋の研修は、地域の特色が良く表れた大変興味深い研修内容となっています。是非『秋の研修ブログPart1』をご覧下さい。 【新潟支部】 爽やかな秋晴れの中、田中屋本店みなと工房さんにて笹団子作りをしてきました。 団子の粉を入れる→ヨモギを入れる→水を加えながら15分ひたすら練る→あんこを包む→笹で包む→20分蒸す→できあがり 笹で包む際にイグサで結んだのですが、中々難しく苦戦しました。 しっかり練ると美味しい団子になると聞いたので頑張りすぎたら翌日筋肉痛になった研修生もいました。蒸し立ての団子の美味しさは格別でした。 新潟支部『秋の研修』Instagramはからもご覧頂けます!ブログとはまた一味違った雰囲気で、新潟支部『秋の研修』をお楽しみ下さ

  • はかま製作体験会(2023)

    秋の体験会(はかま製作体験)が名古屋支部では10月7日(土)に、四日市支部・静岡支部・金沢支部・新潟支部・仙台支部では10月14日(土)に開催されました。 秋の体験会には来年東亜への入所を希望してくれている方のご参加もありました~✨ 是非はかま製作体験会ブログをご覧下さい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 【はかま製作体験会】 名古屋支部の入口では可愛く着飾ったマネキンと葵先生がお出迎えをしてくれました♪ 最初に体験会あいさつをお聞きし、次に道具の扱い方の説明を受けて体験会が始まりました。 まず初めに前身頃の裾を三つ折りにして糸で止めていきます。※体験会では前身頃の全縫製と前腰紐付けを行います。 布巾が大きいので机に広げた時に隣の方とぶつからない様に作業しました💦 また、袴は生地が厚いため針が通りにくく最初は皆さん戸惑い気味でしたが、段々とコツをつかんで素早く縫い上げられていました! 次にひだの印付け・ひだ折りをしますが、作業は始める前に紙を使ってひだの折り方や印の位置を勉強しました✨ 見本の紙をしっかり確認しながらアイロンを使ってひだを折っていくと、段々と袴の形が見えてきて皆さんとても楽し

  • 半衿作り体験 名古屋支部で開催決定!

    プロの和裁技能士さんの手ほどきの元、ご自分の半衿を制作してみませんか? 半衿製作90分+東亜和裁ご説明30分で和裁に詳しくなれるイベントです! 参加は無料なので、お気軽に和裁の世界に飛び込んでみてください! 2023年12月16日(土) 10:00~12:00 名古屋支部のみにて開催 事前のご予約が必要です。詳細は下記まで⇓ https://www.toawasai.jp/webinar-registration

  • 紗袷着物 縫製講習会

    紗袷着物は紗や絽といった薄い夏物の生地を重ねて作られている着物です。夏用の薄い生地のため、下の生地が透けて見えるので上品で涼しげな印象を与える着物です。

    地域タグ:愛知県

  • 台風13号にご注意ください

    台風13号は日本の南を発達しながら北北東に進み、週末の9日(土)にかけて東日本や北日本に接近する見込みです。進路以外のエリアでも線状降水帯が発生して大雨災害の危険が急激に高まる可能性があります。台風情報、自治体発表の情報、交通機関の運行などに注意しながら安全第一でお過ごしください。 台風情報・台風 経路図 https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/36.616/141.416/&elem=root&typhoon=all&contents=typhoon 防災情報>気象警報・注意報 http://www.jma.go.jp/jp/warn/ 東亜和裁 緊急時の研修休講措置について

  • 秋の袴製作体験会予約受付開始!

    プロの和裁技能士さんの手ほどきの元、ご自分やご家族のために袴を作ってみませんか? 参加は無料なので、お気軽に和裁の世界に飛び込んでみてください! 10月7日(土) 10:00~16:00 名古屋支部にて開催 10月14日 (土)10:00~16:00 四日市・静岡・金沢・新潟・盛岡・仙台支部にて開催 *日付をお間違えないようお気を付けください 事前のご予約が必要です。詳細は下記まで⇓ https://www.toawasai.jp/webinar-registration

    地域タグ:名古屋市

  • ゆかた製作体験会(2023)

    今年は全国でお祭りが通常開催される事もあってか、昨年よりも多くの方が体験会に参加して下さり、どの支部も活気に溢れた体験会となりました。2023年夏の体験会の様子を是非ご覧ください!

  • 『浴衣の日』

    7月7日は七夕と浴衣の日でした! ※『浴衣の日』とは1981年(昭和56年)に日本ゆかた連合会が制定しました。 古くは棚機(たなばた)と表記し、古来衣服を縫って祖霊に供えたことと、七夕の行事として女の子は色の付いた糸 を結び、7本の針と瓜を供え、裁縫の上達を祈り、衣類に感謝する日だったという中国の故事に因んだものだそうです。 東亜でも浴衣の日は浴衣を着た研修生達が支部内を華やかに彩ってくれます♪ 浴衣を着た研修生がいた支部から、様子をお伝えして頂きました~!! 今年は特に帯結びにご注目下さい(๑•̀∀-)و.。.:*☆ 【名古屋支部】 今日は7月7日🎋七夕ですね🎵 そして浴衣の日でもあります。 名古屋支部では今年もみんなで浴衣を着ました⭐️ 色とりどりの浴衣で今日は支部がとってもカラフルです。 浴衣とお揃いの手作り髪飾りや、可愛い小物を合わせたり。いつもと違った帯結びだったり、コーディネートを楽しんでいました🎵 1年生は浴衣を自分で着られるかドキドキしてましたが、みんなばっちり着られました⭐️ 【仙台支部】 7月7日の浴衣の日に合わせて浴衣で研修しました。 浴衣の色や帯の結び方な

  • 1年生研修2023『浴衣制作』

    東亜では最初に浴衣を仕立てながら着物の基本的な作り方を覚えていきます。 殆どの1年生が反物を触るのも初めてという所からのスタートです。検反・検尺という初めての作業も拙いながらも慎重に反物を確認し、傷や汚れが見付かった時は糸で印をつけていきます。 ※検尺→反物の長さを測り、仕立てたい用尺が取れるか確認すること ※検反→反物に汚れや傷が無いか確認すること 検反が出来たら地直しをして柄合わせと裁ちの作業をしていきます。 反物をコロコロ転がしてポイントに柄が出るように、傷や汚れがある個所は隠せる位置になるように布を置きます。素敵な柄合わせになるように、時には柄の前後や左右を置き換えてみたりして、納得がゆくまでコロコロ、コロコロ……。 慣れるまでは柄の前後左右が混乱して分からなく成ってしまう事も有ります…( ˆ꒳ˆ; ) 柄合わせが出来たらいよいよハサミで反物を裁ちます。寸法は間違えていないか、必要なパーツがちゃんと取れているかしっかり確認をして、いざ…!! 全てのパーツを無事に切り終えたら次はお袖を作っていきます。左右の袖を作り間違えないように糸印をしっかりと確認して、袖口・丸み・袖巾の印付け

  • 第62回・全国和裁技能コンクール結果!

    『第62回・全国和裁技能コンクール』の結果発表が行われました~!! 本番が終わってからこの1週間、選手・指導員一同ソワソワしながらこの日を待っていました。

  • 第62回全国和裁技能コンクール 優勝!

    和裁の全国大会、全国和裁技能コンクールにて、東亜和裁の研修生が優勝・上位入賞と活躍しました!

  • ただ今、AOエントリー受付中です!

    東亜和裁のAO入試について 6月からのAOエントリー用紙ご提出後、AO面接、その後にAO出願いただけます。

  • 第62回・全国和裁技能コンクール&事前合宿

    6月11日に『第62回・全国和裁技能コンクール』が開催されました。 今年度も東亜和裁から沢山の研修生がコンクールへの参加を希望してくれました! そして、長着の部に13名・長襦袢の部に8名の選手が参加が決定!! また、全国コンクールに向けて事前合宿も名古屋支部で行われました。 今年の合宿とコンクール当日の様子を是非ご覧下さい☆ 【長着合宿】 長着の事前合宿は5月30日~6月1日に行われました。中々の大人数です(笑) 本番と同じ時間で仕立てをした後には勉強会を行い、先生から無駄のない作業の方法や、新しい縫い方を教えて頂いたりしました。また、普段は他の人の仕立てる所をしっかり見る事は無いので、研修生も他の人との縫い方の違いを発見したりして、お互いに良い刺激を受けていました。 【長襦袢合宿】 長襦袢の事前合宿は6月9日~6月10日に行われました。 長襦袢の合宿も本番と同じ時間で仕立てをした後に勉強会をしました。長襦袢では特に、袖の留め方や、衿の付け方など大切なポイントをしっかり勉強しました。 本番に向けて必死な時でしたが、お昼の休憩時間には遠方の研修生のご当地ネタで盛り上がったそうです(笑)

  • 第62回全国和裁技能コンクール

    例年は全国和裁技能コンクールは東京で開催されていましたが、今年は各地方会場で開催される事となり、令和5年6月11日(日)、東亜和裁では名古屋支部と仙台支部の2会場において第62回全国和裁技能コンクール 長着の部が行われました。袷長着を5時間30分でより美しく仕立て上げる全国大会です。 このコンクールにおいて名古屋支部の 林 夏未さんが優勝・金賞の内閣総理大臣賞を受賞されました。そのほかの皆さんも立派な賞をいただき、今までの努力が報われました。 それぞれがまた新たなる目標に向かい、切磋琢磨を続けてくださることでしょう。

  • 春の研修2023 Part 2

    2023年の春の研修パート2です。食品サンプル製作、新潟ふるさと村、登呂遺跡と芹沢銈介美術館、名古屋港水族館などでの研修の様子です。

  • 春の研修2023 Part1

    5月も半ばを過ぎた頃、東亜和裁では春の研修が行われました。 研修日はどの支部も天候に恵まれて素敵な一日になったようです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 今回は各支部の春の研修の様子を2回に分けてお伝えしていきたいと思いますので是非ご覧下さい!

  • ~新入生歓迎会2023~

    4月も半ばを過ぎた頃、各支部では新入生の歓迎会が行われました。 (新入生のいない支部は交流会が行われました) 歓迎会の様子を各支部ごとに御紹介していますので是非ご覧ください。 【名古屋支部】 名古屋支部は可愛い猫チーズケーキやシュークリームを頂きました。 お菓子を食べながら一人ずつ自己紹介と自分の”推し”と、”きのこ派”か”たけのこ派”かを発表しました。 各自が推しを発表する時は彼方此方から同意の声が上がったりして大変盛り上がりました! "きのこ派"・"たけのこ派"では”たけのこ派”が多かったです! 【四日市支部】 新入生の歓迎会を行いました。 おやつは、シュークリームとハーゲンダッツを食べました。 まずみんなで自己紹介をし、学年・名前・出身地・地元のアピール・趣味等話しました。 時間が足りないくらい話しました。 最後には毎年恒例ロッカー決めあみだくじをやりました。 研修生がたくさん線を引いてくれて盛り上がりました。 これからみんなで楽しく研修していきたいです! 【静岡支部】 4月20日に交流会を行いました✨ きなこたーっぷりの黒蜜きなこ団子、あん入りきなこおはぎと、研究生が用意してく

  • ゆかた製作体験会を開催します

    プロの和裁技能士さんの手ほどきの元、ご自分やご家族のために浴衣を作ってみませんか? 参加は無料なので、お気軽に和裁の世界に飛び込んでみてください! 事前のご予約が必要です。詳細は下記まで⇓ https://www.toawasai.jp/webinar-registration

  • 一年生 運針研修

    晴子「皆さん、初めまして。晴子(はるこ)です。今年から東亜和裁の一員になりました!先輩達のような格好いい和裁技能士を目指して、これから研修を頑張っていきます。皆さん応援よろしくお願いします!!」 新年度になりいよいよ1年生も本格的に研修が始まりました。 今回は和裁の基本となる運針の練習に励む1年生の様子を名古屋支部からご紹介します⸜(๑’ᵕ’๑)⸝ 東亜和裁で初めて男子の研修生も加わり、例年とは一味違った雰囲気で研修がスタート☆ 最初の三日間はがっつりと運針の練習をします! まだ細かく縫えなくても良いので、真っ直ぐに縫うこと、針目が均等に縫えることを目指します! 運針の練習に使用する運針布は長さが約4尺(約151㎝)あり、運針布を端から端まで縫ったタイムをストップウォッチで測っていきます。 自分のタイムを意識していくことで早く綺麗に縫えるようになっていきます! また、基本の運針の他にも『本ぐけ』や『くけ』といった、縫い目が表からは見えない特殊な縫い方も練習しています。 3日間の運針研修の後には、全員で『運針連続10本タイムトライアル』を行いました。 練習成果を出し切りタイムトライアルが

  • 総合交流会2023

    総合交流会を開催しました!! 夢子「こんにちは夢子です。4月1日に東亜和裁では4年間の研修を終えた修了生を送り、そして新入生をお迎えする総合交流会が開催されました!」 例年まではコロナウィルスの感染拡大防止に考慮し、遠方の支部とは会場をZOOMで繋いでのリモート開催でしたが、今年は全支部が集まって総合交流会を開催することが出来たことを大変嬉しく思います。会場は例年総合交流会を開催させて頂いている東急ホテルさんでした。 前日には本社で新入生研修も行われ、新入生は入所に備えました。研修では運針の練習の他、着物の知識を学んだり、東亜の先輩からのお話を聞いたりしました。 そして総合交流会当日。社長のご挨拶から始まり、来賓の方々からも祝辞を賜りました。 【表彰式】 コンクール受賞者、成績優秀者、皆勤賞受賞者が表彰されました。 ✿第60回・技能五輪全国大会『金賞』 名古屋支部指導員 先生はこの他にも 着装認定試験での成績優秀者としても表彰されました。 ✿第61回 全国和裁コンクール『金賞』 金沢支部 ✿第31回 和裁クイーン決定コンクール『優勝』 四日市支部 ✿年間最優秀者(左) ✿年間優秀賞者(

  • 送別会&交流会2023

    4年生の先輩達、退職・支部移動をされる先生方のお別れ会が各支部で行われ、在校生との親睦を深めました。(修了生が居ない支部では交流会を行いました。) 送別会と交流会ではみんなで楽しい時間を過ごしたようです。 各支部の様子をお伝えしますので是非ご覧下さい~\(^▽^) 【新潟支部】 新潟支部は修了生と異動になる先生の送別会を行いました。 アイスが食べ頃になるまではババ抜きでカンパンの争奪戦をしました。 最後は技能科の先輩と1年生の一騎打ちで1年生が勝利しました! 食べ頃になったアイスも美味しく頂きました。カンパンは教室備蓄の消費期限迫ってた残り物でしたが(勿体ないですもんね)白熱した戦いが繰り広げられました!! 【仙台支部】 駅に売っていて気になっていたイチゴスイーツでワイワイしながら送別会を行いました。 みんなとても頑張っていたので、ゆったりと美味しいものが食べられてとても楽しい会になりました。 【盛岡支部】 盛岡支部は卒業生はいないので、1年間お疲れ様会をしました! ゲームで勝った人から好きなドーナツを選びました🍩 ウミガメのスープというゲームがみんなで話し合って推理をしていくという

  • 技能プラザ2022

    3月4日・5日の二日間に渡り、『あいち技能プラザ』が愛知県の吹上ホールで行われました。 あいち技能プラザは「モノづくりの楽しさ、大切さ」を「見る・聞く・体験する」ことをテーマに掲げ、制作物を通じて子供たちに「モノづくりの楽しさと達成感を得てもらう」ことを伝える催しです。 あいち技能プラザは実に3年ぶりの開催でした。 技能プラザには東亜の指導員や卒業生が所属している「東亜和裁教師会」も二日間とも出店しました。 例年は、マスクケースや巾着袋の制作体験でしたが、今年は内容を変えて『刺し子コースター』作り体験をご用意しました(^▽^) また葵先生も応援に駆けつけてくれましたよ! 葵先生は受付を担当してくれていましたが、おかげ様で終日大忙しでした( ; ›ω‹ ) 最初にお好きなコースターと色糸を選んだらコースター制作開始です。 型紙から刺繍したい柄を選び、ペンでコースターにクマや音符や桜を描いたら、チクチク刺繍をしていきました。 中には型紙を使わずにオリジナルの柄を描いて刺繍された方もいました。 いざ、やってみると「糸目を均等に縫っていくのが難しい~!」と言われる方が多かったです。 お友達同士

  • 着装認定試験2023

    着装認定試験の日がやって参りました。 今年は受験生も多く大変賑やかな試験になりました。(勿論、試験中はみんな集中して静かです!) 会場となった名古屋支部から当日の様子を先生がレポートして下さったのでご紹介します♪ 【1級受験者実技試験】 1級実技では留袖二重太鼓の自装、振袖ふくら雀の他装を行います。 3月8日東亜和裁名古屋支部にて着装認定試験が開催されました。 今年は16名と沢山の人が受験してくれました。 【2級受験者実技試験】 2級実技では付下げまたは訪問着と二重太鼓の自装&他装を行います。 ずらりと並んで一斉に試験スタートです。 練習よりも焦って早く出来上がってしまい、もう少し裾や襟がきれいに出来るはずだった人が多かったです。 後半は疲れも出てきて大変だったと思いますがみんな頑張ってやりきってくれました! 最近東亜和裁では着装講習を受ける人が増えてきています。 ″縫えて着せられる和裁技能士"が増えていくことを嬉しくおもいます。 最後に、今年の師範受験者の振袖創作帯でタイトルは「千の光彩」です。 これは受験者が考えたオリジナルの帯結びでタイトルも考えました。 左後ろに志古貴を使ってリ

  • 針供養2023

    2月8日は『針供養』の日でした。 昨年に引き続き新型コロナウイルスの感染予防対策として三密を避ける為に人数を制限し、毎年開催していた針供養の後のお食事会は開催しない運びとなりました。 ・『針供養』は江戸時代に針の労をねぎらい裁縫上達を祈る祭りとして広まったそうです。 折れたり、曲がったり、錆びたりして使えなくなった針を豆腐やこんにゃくにさして供養します。 東亜和裁は8日は支部が定休日だった為、9日に各支部で針供養を行ない、1年間お世話になった針に日頃の感謝を伝えました。 各支部の様子をご紹介します♪ 【名古屋支部】 毎年お世話になっている松山神社さんが今年も名古屋支部に来てくださいました!! お祓いやお祝詞をあげていただき、玉串を捧げて拝礼。 玉串を捧げた後は二礼二拍手一礼をして、柔らかい豆腐に針を刺しました。 夢ちゃんも豆腐に針を刺して日頃の感謝の気持ちを伝えました。 「針さん、今年も沢山お世話になりました!どうぞゆっくり休んで下さい。」 【四日市支部】 毎年お世話になっている諏訪神社さんで今年も針供養をして頂きました。 今年も帰りにお下がりでお守りを頂きました!来年の針供養までお守

  • 2024年度生 AO入試日程 3月~を更新しました!

    東亜和裁 2024年度生向けの、AO入試・選考の日程を更新しました。 3月よりAO説明会がスタートいたします。 新・高校3年生の方を中心に、新卒者の方の進路先として、技術職・和裁技能士の技能を身につけ美しい日本の着物を完成させる和裁の世界。東亜和裁の各教室をぜひご覧になってみて下さい。 ※名古屋・四日市・金沢・新潟・仙台・盛岡に教室があります。 (Zoomを使用したオンラインでの説明会対応も可能です。ご希望の方はお申込みフォームからお気軽にお申し付けください。) ※東亜和裁について、まずはパンフレット等の資料請求をしてみて下さい! AO入試説明会2023年版 PDFファイル

  • 着装直前講習会

    先日、名古屋支部で着装試験の直前講習会が行われました。 (※今年度の着装認定試験は3月8日(水)に行われます) 今年度はコロナで講習会が中止になった月もありましたが、各々自宅で練習したり、 研修生は教室で練習したりしてきました。 1級受験者達は安定した仕上がり...留袖自装と振袖ふくら雀 写真奥は師範受験者の男紋付 先生の周りに集まって聞く研修生たち 本番同様タイムを計っているところ 試験本番まであと少し! しっかり練習して全員合格を目指します。 ↓縫える&着れる&着せられる和裁士を目指してみんな頑張っています!

  • 成人の日2023

    1月9日は成人の日でしたね。2022年4月から成人年齢が20歳から18歳に変わったことで、令和5年の成人式はどうなるのかと少しハラハラしていましたが、「はたちの集い」と名前を変更して式典を開催されたところが多かったみたいですね! ニュースなどで新成人の方のコメントを見ていたとき、成人年齢が変わっても、やっぱり20歳になる事を特別なことだと感じている方が多かったのが印象的でした。 東亜和裁でも今年成人を迎えた研修生がいます!みんなどんな成人の日だったかな~? 研修生から素敵な写真を頂いたり、こだわりのポイントなどを教えて頂きました♡ 【盛岡支部】 盛岡支部の研修生は夏に成人式があったそうです!!振袖は色と柄が気に入って選びました。 【名古屋支部】 成人式を迎えた研修生!お母様の振袖を、帯締めなど小物は雰囲気をかえて着ました。 こちらもお母様の振袖を受け継いで成人式を迎えました。髪型がとっても個性的!! こちらの研修生は初めての柄合わせに挑戦し、自分で振袖を仕立てました!帯や小物、半衿なども自分でコーディネートして特別な思い出になりました。 研修生が成人を迎えたご自分のお嬢様に着付けとヘア

  • 明けましておめでとうこざいます

    東亜和裁の夢ちゃんブログをご覧の皆様、 あけましておめでとうございます٩(๑^o^๑)۶ 東亜和裁 お正月の恒例行事「新春ハンドメイド大賞」が 東亜和裁facebookにて発表されました♪ 東亜和裁 新春ハンドメイド大賞とは、研修生や、先輩たち(東亜会員さん)が自分の手作りの作品を出品するというコンテストです(^v^)賞は、金・銀・銅・各SNS賞と様々な種類があります。 夢ちゃんブログではそのSNS賞のブログ賞の発表をおこないます!! それでは早速!今年のブログ賞は~・・・ 仙台支部の皆さん!「キットのデザインをアレンジして押絵を作成して下さいました!」 仙台支部マスコットの仙吉&ダイアナも一緒です♡ 夢子「仙台支部の皆さんおめでとうございます!!!!」 その他の受賞作品は、東亜和裁各SNSに掲載しています。ぜひご覧ください☆ 1/4以降に東亜和裁ピンタレストで全部の作品をまとめてご覧いただけます(^-^) ↓ ↓ ↓ 東亜和裁pinterestはこちら♡ https://pin.it/3BoK5Jp 去年の夢ちゃん 2023年がいよいよ始まりました!!! 夢ちゃんもいよいよ3月をもっ

  • 2023 第9回 東亜和裁 新春ハンドメイド大賞 金賞・銀賞・銅賞

    新年あけましておめでとうございます!令和5年の新しい年が皆様にとって良い年となることを心より祈念いたします! さて、元旦に恒例の「東亜和裁 新春ハンドメイド大賞」も今回で第9回となりました。 東亜和裁を修了された和裁技能士さんやご家族の皆さまから、手作り作品をご応募いただく新春イベントです! それでは2023年の、銅賞 受賞作品はこちらの2作品です!↓ 生産管理課 Sさんから「アラン模様のバラクラバ&ハンドウォーマー」 手編みのバラクラバ?!やさしいアイボリーの色合い、とっても暖かかそうで、おしゃれすぎます! 名古屋支部 Wさん「がま口バッグ」 少し変わった形のがま口を見つけたので作ってみました。ミュシャの柄と合せてレトロな雰囲気のバッグが素敵! つづいて2023年 銀賞 受賞作品はこちらの2作品です!↓ 四日市支部 Mさん「刺繍がま口バッグ」 デザインから考えて、毎日コツコツ刺繍しました。内側には大小のポケット付きでお出かけにも使いやすい! 生産管理課 Kさん「絞りシャツ・スカート・ハーフパンツ」 絞りの生地を使ってシャツとスカートとハーフパンツのセットアップを作って下さいました!

  • クイーン・プリンセスコンクール2022

    12月3日(土)、東亜和裁名古屋支部にて第31回和裁日本一クイーンコンクール、第8回和裁日本一プリンセスコンクールが開催されました。 クイーンコンクール・・・2、3年生が対象で競技課題は袷着物。右袖、表身頃と裏身頃のたて縫いまでを準備し、当日に左袖作りと表裏の衿つけ~完成までを5時間で行います。 プリンセスコンクール・・・1年生が対象で競技課題は袷長襦袢。今年から少し競技課題が変更となり、袷長襦袢の表身頃と裏身頃のたて縫いまでを準備し、当日に両袖作り、身頃の胴接ぎ~完成までを5時間で行います。 両部門とも仕立て上がりの美しさと速さを競います。 どちらも1時間以内なら競技時間の延長ができますが、制限時間内に完成したら満点で60点もらえる「時間点」が1分ごとに減っていきます。また、点数が同率だった場合はか完成時の時間によって順位が決定します。すなわち、早くきれいに仕立てる事が重要です! クーイン・プリンセスコンクールは名古屋支部に各支部から選抜された選手が集まり、事前合宿とコンクール本番を行います。 今年は総勢17名の選手がコンクールに参加いたしました! 今年のクイーン・準クイーン・プリン

  • 知事・副知事 表敬訪問・職業能力開発促進大会報告

    第60回 技能五輪全国大会の上位入賞者による、県知事・副知事への表敬訪問に参加させていただきました。和裁職種で「金賞」受賞の東亜和裁 長谷川選手は12/12に愛知県庁に伺い、大村知事より労いのお言葉をいただきました。 同 技能五輪で銀賞を受賞した東亜和裁 諸岡選手は、三重県の上位入賞者による廣田副知事 表敬訪問に出席させていただきました。 これに先立ち11/25に刈谷市総合文化センターにて、第72回愛知県職業能力開発促進大会が開催されました。​18年連続最優秀技能選手団賞を取り続けている愛知県のものづくり、技能者の功労をお祝い・表彰があり、15職種 17名の金賞受賞者と銀・銅賞・敢闘賞を合せ88名の受賞者代表として長谷川選手が表彰を受けさせていただきました。 あらためて、技を磨き全国大会の競技に都道府県代表選手として立派に取り組んだ皆様、おめでとうございました! 技能五輪や和裁については、和裁競技に密着取材いただいた↓こちらもご覧になってみてください。

  • 第31回和裁日本一クイーン決定コンクール

    令和4年12月3日、東亜和裁名古屋支部にて「第31回和裁日本一クイーン決定コンクール・第8回プリンセス決定コンクール」が開催されました。 クィーンコンクールでは和裁研修2~3年目の頂点を目指して、製作スピードと美しい仕立内容の2軸を評価基準とした、袷着物の左袖作りと衿付け~5時間での完成を目指すというハイレベルな競技内容にて行われました。同時に、1年生が長襦袢の縫製で取り組む「プリンセスコンクール」も開催されました。 出来上がりタイムと美しい縫製を目指し、日ごろ研修成果を出して緊張感のあるコンクールとなりました。 本年は四日市支部の黒田 鈴音さんが優勝!31代クイーンに輝きました。

  • 技能五輪 TOKYO MX「堀潤モーニングFLAG」に取材いただきました

    第60回 技能五輪全国大会「和裁」職種に出場しました東亜和裁 長谷川選手に密着取材のご依頼があり、TOKYO MX「堀潤モーニングFLAG」さんで先日放送いただきました。(12/6放送の技能五輪~若き技能者たちの挑戦~にて) 着物を仕立てる和裁の技術、技の向上に努力する若き技能士・選手たちの姿を是非ご覧ください。 技能五輪~若き技能者たちの挑戦~#10「日本の伝統衣装を仕立てる『和裁』」 (2022年12月6日放送)

  • 秋の研修・2022(名古屋・四日市支部編)

    2022年・秋の研修レポートもいよいよ今回で最後です。 最後にお届けするのは、四日市支部と名古屋支部からです! さて、四日市支部と名古屋支部はどんな研修をしたのでしょうか? 研修の様子を是非ご覧下さい(∩´∀`∩)♡ 【四日市支部】 レース編み、つまみ細工、刺繍した布でポーチやがま口バックを作りました。 研修当日まで作りたい物があり過ぎて何を作るか迷い、当日手芸店ではかわいい布や飾りが沢山あって迷いました。 作り出したら持ち前の集中力で黙々と作業を進め、支部内はとても静かでしたが、みんな楽しそうでした。楽しい秋の研修になって良かったです。 刺繍組は時間内に終わらず、完成はもう少し後になりそうです。 四日市支部の研修では思い思いの小物作りを楽しんだようで、可愛い材料が並んでいるの見てるだけでもワクワクしちゃいました♡ 研修生の一人は小物作りの時間を通して、「大人になるにつれて時間の使い方が下手になってしまったので、時間の有効活用を痛感した。」と言っていました。 久しぶりに着物以外を製作した研修生もいて、改めて物を作る楽しさを実感できたと共に、普段の研修の合間に出来る息抜きを作る切っ掛けに

  • 一色高校『袴製作授業』

    11/9と11/16の二日間にわたり、愛知県西尾市にある一色高校さんで袴製作の授業を行わせて頂きました! 今回の授業で袴製作をされたのは生活デザイン科2年生の皆さんでした。 内容は、一日目(4時間)、二日目(4時間)の計8時間で女の子は女袴(あんどん)を男の子は男袴(馬乗り)を仕立てると言うものです。 また今回は嬉しい事に、東亜和裁で行っている袴製作体験会(秋の体験会)に参加してくれた経験のある3年生の先輩がお手伝いに駆けてくれましたよ☆ ☆.。.:*・。☆.。.:*・。☆.。.:*・。☆.。.:*・☆.。.:*・。☆.。.:*・。☆.。.:*・。☆.。.:*・ 授業ではまず最初に、袴に見立てた用紙を使って袴のヒダの折り方や、前と後ろではヒダの数が違う事、男袴と女袴との違いなどを説明させていただきました。 袴の形が分かったところで早速製作開始です! 先ずは前布と後布の裾となる箇所を三つ折りにして裾を作っていきます。 裾が出来た次はヒダ折りの作業です。袴のひだ折りのポイントは、 ①山折りのヒダを折る時は、表から直接アイロンを当ててしまうと布にテカリが出てしまう場合がある為、当て布をしてア

  • 第60回技能五輪全国大会

    11月4日から11月7日の4日間にかけて、第60回技能五輪全国大会・第42回全国アビリンピックがが開催されました!! 今年の開催地は『千葉県』幕張メッセ! 東亜和裁からも5名の選手が大会に臨みました!!!! 技能五輪全国大会・全国アビリンピックとは? 国内の青年技能者(原則23歳以下)を対象に、技能レベルの日本一を競う技能競技大会です。技能競技を通じ、青年技能者に努力目標を与えるとともに、技能に身近に触れる機会を提供するなど、広く国民一般に対して技能の重要性や必要性をアピールし、技能尊重機運の醸成に資することを目的として実施する大会です。 出場選手は、各都道府県職業能力開発協会等を通じて原則23才以下から選抜されます。(和裁は24才以下です。) アビリンピックは、障害のある方々が日ごろ職場などで培った技能を競う大会です。障害のある方々の職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々に障害のある方々に対する理解と認識を深めてもらい、その雇用の促進を図ることを目的として開催されている大会です。 (※中央職業能力協会HPより引用) 会場内は意外と人が少なく、広々とした雰囲気に見受けられま

  • 2022年・秋の研修(盛岡・仙台支部編)

    【盛岡支部】 11/2に秋の研修でイチゴのエコバック作りをしました。 材料を買いに手芸屋さんに向かう途中、木伏緑地でオムライスを食べました。とっても美味しかったです!天気が良いので外のテラス席で食べましたが、日差しが暑くて暑くて・・・ お店の方がパラソルで日陰を作ってくだいました(;・∀・) 開運橋から岩手山もきれいに見えましたよ~! 今回は"イチゴ"のエコバック作りですが、イチゴに限らず好きに作っていいよ~!としました。 手芸屋さんでそれぞれ好きな生地、紐やビーズなど選びました。いろいろな生地がありすぎて迷いましたが、みんな相談しながら選びました(^^) 支部に戻り製作開始です!(この時点で製作時間は2時間!間に合うのか(笑)) パーツの裁断、縫い、飾りを付けたり、エコバックの大きさ紐の長さや太さなども自由にしたのでみんな考えながら教えあいながら作りました! 急いで作ったためご愛嬌な所もありますが(笑)それぞれ個性あふれるエコバックができました!!生地の色合いがおしゃれだったり、ピザやおにぎりをイメージしたものなど出来上がったのを見せ合いっこして盛り上がりました(^^)使うのが楽しみ

  • 2022年・秋の研修(新潟・静岡支部編)

    こんにちは.秋の研修ブログ第二弾をお送りします!今回は新潟支部と静岡支部からです。 新潟支部では半巾帯製作を、静岡支部では刺繍半衿製作を行いました。研修生が思い思いに作った帯や半衿がどんな仕上がりになったのか是非ご覧ください(^-^)/ 【新潟支部】 10月21日に秋の研修で半巾帯製作を行いました。生地選びはバスで生地やさんへ。最近寒い日が続いていたんですが、この日はいい天気でコートだと少し暑いくらいでした。すぐ決まった人もいればなかなか決まらずかなり悩んだ人も。全員決定して支部に戻って製作しました。 柄の見え方を考えたり、つなぎ目を工夫してつながって見えるようにしながらミシンがけをしました。途中まで順調だったのですが、芯の付け方を間違ってしまい、芯がごろごろしてしまったり、ひっくり返らなかったりしましたが何とか完成しました。 【研修の様子】 半巾帯は三等分にした布を合わせて作るのですが、いざ!作成となった際には柄のつなぎ方が難しかったり思った向きにならなかった人もいたそうです。 ミシン掛けでは、初めて帯を作ってみて改めて帯って長いんだなと気付かされることも…。 途中で衿芯を付け間違え

  • 第60回技能五輪全国大会

    東亜和裁 長谷川選手が優勝 金賞を受賞! 技能五輪全国大会2022は、千葉県の幕張メッセなどの競技会場で各都道府県代表選手である青年技能士が「技」を競う全国大会。(国家検定保持、和裁は24才未満の出場資格)2022年11月4日-7日まで、若き技能士が真剣に競技に取り組みその技を競いました。 技能五輪公式 WorldSkills.jp の紹介「和裁(Kimono making)」 https://www.youtube.com/watch?v=5BVN8QqANxw&t=5s 美しい着物を仕立てる「和裁」では、付下げ女子用袷長着を2日間 計9時間で完成させる内容。やわらかな絹織物を手縫いの技で正確・美しく完成させます。東亜和裁からは都道府県代表として出場の選手が、金賞・銀賞・敢闘賞を受賞しました! おめでとうございます!!

  • 第60回技能五輪全国大会 開催!(11/7更新)

    11/7表彰式にて、祝!第60回 技能五輪全国大会 和裁職種 東亜和裁 名古屋支部の長谷川選手が金賞・厚生労働大臣賞を受賞されました!!銀賞には四日市支部 諸岡さん、敢闘賞に名古屋支部 西野さんが上位入賞されました!おめでとうございます!! - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ※和裁競技は11/5・11/6の2日間、計9時間の競技で「付下げ女子用あわせ長着」を手縫い仕立・完成させます。 ※両日とも、競技開始は午前9時スタートです。 東亜和裁からは5名の選手が出場いたします!応援よろしくお願いいたします! 第60回技能五輪全国大会 https://worldskills.jp/ ライブ配信(和裁)—11/5(土)16時まで、11/6(日)08:55-12:05 予定 https://worldskills.jp/live/31/ 中央職業能力開発協会(技能五輪全国大会) https://www.javada.or.jp/jigyou/gino/zenkoku/index.html

  • はかま作り体験会2022!

    今月8日は東亜和裁の各支部で袴作り体験会がありました。 今年も多くの人に参加していただき、コロナ感染対策をしっかり取りながらも賑やかな体験会となりました。 名古屋支部から体験会の様子をレポートしています! 今後、体験会への参加を検討されている、教室の雰囲気を知りたいといた方も是非ご覧ください! 【名古屋支部】 高校生から社会人の方まで本当に幅広く参加していただき、教室が少し狭く感じてしまうくらいでした(笑) 先ず最初に先生から道具の扱い方の説明をして頂き作業開始です。 こちらは袴のヒダを折る為の印を付ける作業をしていますね。完成した袴はコンパクトに見えますがヒダ折りのために沢山の布を使用します。思っていたよりも大きい布に皆最初の方は作業が大変そうでした(^ー^;) 印を付けたらヒダを折ります。この作業を始めるといよいよ袴を作ってる実感が強くなりますね!ヒダ折りの印を間違えてしまわないように、少し緊張しながらも楽しんで作業をしていらっしゃいました。 綺麗にヒダが折れたらしつけをしたり、脇縫いの印を付けたりしていきます。 初めて使う道具も上手に使いこなせていました。 この日は教室のアイロン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toa_harukoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toa_harukoさん
ブログタイトル
4年後、和裁の匠になる!3
フォロー
4年後、和裁の匠になる!3

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用