メインカテゴリーを選択しなおす
はんだごての主要メーカーとその特徴を紹介します。 ### **1. 白光 (HAKKO) [日本]** **特徴:** - 国内外で人気の高い日本のはんだごてメーカー。 - 精密電子機器のはんだ付けに適したモデルが豊富。 - 温度制御機能が優秀で、耐久性が高い。 - 有名モデル: **FX-888D, FX-951, FM-203** ### **2. goot (太洋電機産業) [日本]** **特徴:** - コストパフォーマンスに優れたはんだごてを製造。 …
#22 余談 ハードオフですぐお値打ちの商品を探してしまう という話
お疲れ様です! 雪が降ったり降らなかったりと忙しない今週末でしたが、どのように過ごされましたでしょうか? 結構休み前に作業を行っていたこともあり、寝たり起きたりを繰り返すもったいない週末になってしまいました…。 改めなければ…と思った次第です。 で、タイトルの話になるのですが。 Twitchで稀に配信をすることがあるのですが、配信スタイルといえばいいでしょうか…私の配信テーマが『ストーリーの良い名作をプレイしよう!』というテーマでして、 ゲームを新旧問わずプレイする方針なんです。 その方針に則ると、ハードウェアやPCのガジェットがいろいろと必要になってくるわけで…。 このハードウェア問題が結構…
【スントコア・二度と買えないパーツを紛失】 それでも何とか直ってしまうのは非スマートウォッチの強みかもしれない
6年間使ってきた私のスントコアですが 最近 残念な状態になってしまいました ベゼルがありません 紛失してしまったのです 本来の姿はこうなんですが 防水が甘くなってきたので 分解してシリコングリスを塗布するため 何度かベゼルを はずしていたのですが それが良くありませんでした コアのベゼルは他の腕時計と同じく はめ込むだけなので 何度かの付け外しを経たのち スライダーの固定部分が 緩んできたらしく 気がついたら無く...
スマートフォンや ゲーム機を傷つけずに分解するためのツールを購入した
スマートフォンやノートパソコンなど様々な電子機器を分解するのはなかなか大変だ。なぜなら最近の電子機器の多くはプラスチック製の筐体となっており、その筐体がネジを外すだけではバラせないようになっていることが多いからだ。複数のツメで筐体が固定されている機器になるとさらにバラしにくくなる。 そういうときにはつまようじを筐体の隙間に挟んでツメが外れた状態を維持したり、隙間を無理に広げたりすることが多かった。特に古い機器になってくると筐体の強度が落ちているため無理をして筐体を割ってしまうというトラブルも発生しがち。 そんな電子機器を分解する時に非常に役に立つのがこちらの分解用のヘラセット。 6本組 ヘラツ…
組み立て上げたラジカセの視聴していると明らかにテープスピードが早いと感じました。3150Hz基準テープ(のコピー)で測定しました。3150Hz→3363Hz明らかにスピードが速いです。抵抗値を変えながら最適化をトライしています。中々適正値は見つかりません。💦16Ωくらいの時に一番近い周波数が出ていますモーター電流値143.2mAこの辺の結果を参考に抵抗値を決定し回転数を基準に調整してみましょう。このラジカセ電子ガバナモーターではありませんでした。この辺も後程レビューしてみたいと思います。さてどうなることやら…ちょっと今頃になってしまって…悩み続けた日々が~🎵(^^♪ラジカセMR8000を弄るその16
突然の出来事で、あまり記憶はないが…スイッチ2本が折れてしまった。💦やってしまったのだケースに収納できればこれで終わりだなと油断した。MR8800から移植しましょう。んっ。ちょっと手ごわいかな。完了はもう少し先になりそうですさてどうなることやら…ラジカセMR8000を弄るその13
季節はすっかり秋めいています。場所によっては紅葉も始まっています。お出かけもしつつラジカセ弄ります。MR8800の3連スイッチをMR8000へ移植します。MR8800の3連スイッチをはずして外してから接点復活剤で処理しておきましたMR8000の3連スイッチも外して配線がわかるように撮影しておきますはんだ吸い取り器を使って一気に外します外れましたはんだ吸い取り器の威力は凄い!(^^)!次は取り付けです。さてどうなることやら…ラジカセMR8000を弄るその14
ラジカセ MR8000を弄る その15 決して焦ってはならぬ
スイッチのはんだ付けはすんなりと終わりました。!(^^)!両手の作業では写真がないですが…仮組を行い通電して動作テスト!丸裸なのでとても危険な状態💦スケールがずれちゃって合わせるのがとても大変。💦スケーリングを合わせつつ糸を張って行きますここのギミックにはまってしまいましたテンションを均等にしないと左右のバランスが取れません。※糸の経路が違っていますが、後に気づいて修正しておりますm(__)m何とかケース組み込みまでたどり着いたのは良かったけど…窓にゴミが入ってしまいました😢もう一度外します。外す時にまたスイッチを割ってしまわないか…”決してあせってはならぬ”です。今回はこの辺にしておき、時間を見計らって作業しましょうさてどうなることやら…ラジカセMR8000を弄るその15決して焦ってはならぬ
わずか2000円!10年前のノートPCをHDDからSSDに換装したら、サクサク動く快適なPCになった!
NISSAN NV200をDIYでキャンピング仕様に改造し、道の駅、キャンプ場等で車中泊をしております。
【1コイン】7T系セイコースピードタイマーを自分で電池交換する方法
SEIKOスピードタイマーの腕時計をセルフ電池交換できるように図解入りで解説した記事です。時間とお金の節約を目的としています。お店に持って行くよりも約1,300円以上お安くなり、この一回限りではなく、時計を持っている限りずっと節約可能です。
【300円】セイコークレドールパシフィークの腕時計を自分で電池交換する方法
クレドールのパシフィークの腕時計をセルフ電池交換できるように図解入りで解説した記事です。時間とお金の節約を目的としています。お店に持って行くよりも約4,500円以上お安くなります。 またこの一回限りではなく、時計を持っている限りずっと節約可能です。
今年お正月は、籠っております。昨年よりはじめたカセットデッキ弄りで過ごしております。✇-✇さてどっから手を付けようかな~ 先ずは、カセコンから コネクターになってなくて取り回しがキツイ平ベルト生きてます。各ベルトかたく硬化しておりますので手持ちのモノと交換します。 サイズをよく見極めなかったのでスリップしてしまいました。もう一度交換しなおしました メーターランプは生きてます。ふぅ~良かった(^^)/ そして再生確認。音は聴こえて来ました。しかしノイズ交じりです。要修理です。 続いて録音確認、録音できません。💦何も考えず真っ先に録再切替えスイッチを疑ってかかりました。 そのためにはここのはんだを外さなくてはなりません💦 昨年12月に我が家に強い見方がおいでくださいました。(^^)_U~~ はんだ...SONYTC-K5お籠りのお正月はデッキ弄り~
風防にキズが多いツェッペリン時計を買ってキズ消し後にフリマ出品した結果
キズが多く、売りづらいと判断されて安値で放置されている時計でも5分手を加えるだけで利益品として販売が可能です。この5分の作業代を時給換算すると凄い金額になります。ぜひ風防のキズ消しに取り組んでせどりを始めてみませんか。
【50%off】ブルガリのオーバーホールは安い料金の宅配受付がオススメ
止まったままになっていたり、調子が悪いながらも修理料金が高いという理由で修理していないブルガリの腕時計。修理費用の問い合わせのみも可能。自宅に居ながらに依頼が出来て安くオーバーホール出来るとしたらいかがでしょうか?WEB申し込みならば見積もり&送料往復無料。おすすめ修理先をモデルごとに掲載しています。メーカーの半額以下でリーズナブルに修理できます。
この間、買い物の帰りに 私の愛車カングーがエンストしてしまい…。早速 我が家の修理部のピロシに連絡!『それはすぐに直るよ』とのこと。修理の様子を順を追って説明してもらいました。
【フリスコ:2】ジャンクギターの分解と清掃(前編) Frisco ストラトタイプ
前回に引き続き、フリスコのストラトタイプを使って、ジャンクギターの修理について説明します。 今回は、分解と清掃(前編)です。 ・安全に弦をはずす方法・断線しないようにピックガードをはずす方法・ハンダゴテを使うときの注意点・トレモロユニットのはずし方 というような内容が盛り込まれていますので、最後まで読んでいってくださいね✿ 分解のための前準備 ギターの分解や調整をするときは、机など台の上にギターを置いて作業すると思います。 その際に、ギターに傷がつかないよう机の上にダンボールを敷いています。 古い毛布とかでもいいと思いますが、ダンボールだと作業中にちょっとしたメモもできるので、便利です。 弦を
ジャンク品って夢があるけど実用性とか楽しみを見出すのは難しい
最近また再発してきた「ジャンクPC弄りたい病」しかし色々な理由から購入に踏み出せない。そんな話もしつつ、今までのジャンク品を振り返ってみようと思うのがこの記事。記事リンクをまとめているので参考になれば幸い。
仕入れたは良いけれど壊れていた場合の対処方法をレビューいたしました。返品せず逆に利益を出す方法を実際に出品して解説しています。誰でも同じ方法で利益アップ可能です。
【ジャンク】マザーボード GA-H57M-USB3に再び臨む【修理完了】
皆さん、こんばんは。最近は初心者さんネタばかりで、上級者の皆様方には物足りない思いをさせておりました。本日は久々のジャンクです。ウチがジャンクネタやらんでどうするって感じなので、存分にお楽しみください。さて、いじるジャンクはマザーボードです。ウチに来た時から厄介なボードだったGA-H57M-USB3です。症状は最初はひどかったです。電源入るけど、コンセント抜いちゃうと半日動かなくなっちゃうというもの。それでも...
旦那のギターコレクション紹介です~。 今回ご紹介するのは、1970年代に春日楽器製造で製造・販売されていたハービー(heerby)のストラトタイプ かなりレアなジャパンビンテージの逸品となります。 見つけた時は興奮して、すぐにレジに持って行ったよ! そんな変わり種のハービーストラトタイプを、いつものように私Yoshiminが素人目線で紹介していきたいと思います。 最後に私が採点もしてますので、お楽しみに❣ ハービーとは ハービーは、春日楽器製造株式会社によってつくられた楽器ブランドで、ギターやベースを取り扱っていました。 春日楽器製造については、創業者の春日一幸氏のウイキペディアを参照ください
最近、転売ヤーが問題になっているけど、せどりも転売ヤーも同じなの? そもそもせどりと転売の違いが分からないんだけど・・ と、このように思っている人も多いのではないでしょうか。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、最近は副業を始める人が増えてきました。 副業の中でも特に手軽に始められて、しかもすぐに利益が得られるのが「せどり」です。 私もせどりで毎月5桁以上の利益を得ています。 本当はまっとうな商売なのに、なぜか誤解をされることが多いのも、この「せどり」です。 そこで今回は、 ・これからせどりを始めたいけど、不安がある・転売ヤーだと言われたくない という人に向けて、せどりと転売、せどりと転売ヤ
ちゃきちゃきの江戸っ子 Fender Japan TL62B テレキャスター
久しぶりのギター紹介です~ 今回は、人気のため常に品薄となっているというエレキギター フェンダージャパンのテレキャスターTL62Bについて紹介します。 中古ギターも豊富な品揃え テレキャスターを買うなら石橋楽器 Fender Japanにつ
ポットの調子が悪いとき、皆さんは「交換」しますか? ジャンクギターの多くは「音がでません」又は「音は出ますが、ガリがあります」というもの。 原因はポットであることがほとんどです。 なので、ポットを交換すれば直すことができます。 だけど、ポッ
ギターのペグをきれいにするときは、どのようにしていますか? 金属はピカールで磨けばいいんだよね、でも中はどうするんだけ。 分解できれば中まできれいにできるよ。 でもたまに、どうしても分解できないペグに出会うことがあります。 そこで今回は、分解できないペグに焦点を絞って、ペグの洗浄方法について説明していきたいと思います。 この記事でわかること ・分解せずにペグの中まで洗浄する方法・おすすめの超音波洗浄器 分解できないペグは超音波洗浄器SWT710を使おう 結論から言うと、超音波洗浄器を使うことで、ペグの中まできれいに洗浄することができます。 おすすめするのは、シチズンの超音波洗浄器SWT710で
楽器のせどりが儲かるって聞いたから、ギターのせどりを始めようかと思ってハードオフでジャンクギターを探したけど なんだかたくさんありすぎて、結局選べずに帰ってしまった・・・ という経験はないでしょうか。 私も最初は目移りしちゃって、どれを選んだらいいか全くわからなかったんです。 ギターおたくの旦那に教えてもらって、仕入れから販売までしていくうちに、 だんだんと「売れるもの」と「売れにくいもの」があることがわかってきました。 売れ筋のものを安く仕入れるのがせどりの基本だからね! そこで今回は、ギターせどりをこれから始めたい人に向けて、 ジャンクギターを仕入れる際に、どのようなメーカーを選べばいいか
カメラ修理できた~!・・・ま!ばねを探しただけだけど・・・あとはクリーニングして
購入していたばねが来て修理開始です。 まずは、部品を確認して取り付けるだけ ( 一一)前に使った写真
https://chappynyan.com/?p=9451
むかし買ったテクニクスのステレオコンポが納屋にあったので要らないか?と友人に聞かれて二つ返事で欲しいと答えたのが事の始まりです。貰ってきたものは、アンプとスピーカーセット、チューナーとプレーヤーです。
カメラ壊れる・・・ジャンクカメラ修理・・・部品は見つけられるか!
デジカメが壊れた、ポケットに入れておいたらレンズガードが 外れていたし、ばねもなくなっていた。 ...( = =) ジャンク品修理もやってるのでね ジャンク修理やってはいるが部品が無くなっているのは初めてです。