メインカテゴリーを選択しなおす
GWメンテナンス2025という事で、今年の大型連休は二年に一回実施しているフロントフォークのオイル交換をやっていきますよ。その他足回りの点検整備は3月に済ませてあるので今回はフォークオイル交換のみです。では早速作業を始めましょう。フロントフ...
「春の定期メンテナンス2025」ということでオイル交換や前後ブレーキの分解清掃などやってみましたよ。ということでまずはスパークプラグの点検から。2021年3月に新品交換して丸四年、12,000kmも使ったプラグはご覧の通り中心電極も設置電極...
昨日は、嫁を買い物に連れていく以外予定はなったんで・・・・、デスクトップPCの分解清掃をやるつもりだったんですけど・・・・・、準備段階でCPUグリスを探したが・・・・・・・、どこに片付けたのか・・・・、いたる所を探してみたが無い、無い、無い~ぃぃぃぃぃ・・・・。見つからん事にはどうしようもないので・・・・・、PCの分解清掃は中止に・・・・・・・・・。(-_-;)これで一気に、気力も無くなり・・・・・・・、グダグダな一日に・・・・・・・・・・・。結果、な~んにも成果の無い一日になってしまった・・・・・。なんか、この頃、こんな日ばっかり続いているような気がするわ・・・。無い無い尽くしな一日やったなぁ・・・・・。(;^ω^)
ブレーキランプの動作が不安定だったのでリアブレーキスイッチの点検整備をしてみましたよ。 ここ数年リアブレーキ作動時にストップランプが点いたり点かなかったりすることがありました。走行中にブレーキランプが点いているかどうかなんて確認できないので
エアフィルターとキャブレターの分解清掃ということなんですが、この部分はしばらく放置してたのでリフレッシュも兼ねて作業をしてみましたよ。 昨年末あたりから始動後のアイドリングが安定せず、吹け上がりやスロットルレスポンスが悪くストールしてしまう
最近、M42マウントの28mm広角レンズで良いものを探している。そこで、日本ではあまり多くは出回っていないレンズを入手してみた。JACA Corp.の《PANAGOR PMC AUTO WIDE-ANGLE 28mm F […]
フルで一週間、バイトに行って・・・・・・・・・、クタクタ感満載の団酸です・・・・・・・・・・。(笑)今朝は、気になっていた左手ゲーミングデバイスの・・・・、レーザーメンブレンの分解清掃を行いました・・・・。('◇')ゞ5年前に購入してから分解しての清掃は初めて・・・・・。ここんところ、ちょっと反応が悪くなってきているので・・・・・。まずは裏側の見えているネジを外します・・・・・。以前から使っている精密ドライバーが大活躍・・・・・。つぎは・・・・・・・・・・・、裏側のパッドを引っぺがして・・・・・・・・・・・、ネジを外します・・・・・・・・・・・。外したネジは、種類も違うので・・・、ダイソーの手芸売り場で見つけたケースに一時保管・・・・・。('◇')ゞ真っ二つに分解・・・・・・・・・・・。(笑)ここが肝とな...レーザーメンブレンの分解清掃・・・・・。('◇')ゞ
調子の悪かったダイソー製USBタップを分解してみた・・・・。('◇')ゞ
今朝は、雪模様だったんで・・・・・・・・・・、リハビリウォークも月参りも中止した団酸です・・・・・・。月参りは、行けないことはなかったんですが・・・・・・、京奈和道が50キロの速度規制が出ているし・・・・・、橋梁の上は凍っているだろうし・・・・・・・、夏用タイヤのままの車も多いことも考えられるので・・・・・、行くのはやめておこうという判断になりました・・・・・。貰い事故だけは避けたいですから・・・・・・。('◇')ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、ダイソーで購入したUSBタップですが・・・・・・・・・、USBの充電が出来たりできなかったりするので・・・・・・・・、分解清掃を行いました・・・・・・・・・・。550円で購入したUSBタップ・・・・・・・・・。ネジの頭はプラスでもマイナスでもなく・・・・・・...調子の悪かったダイソー製USBタップを分解してみた・・・・。('◇')ゞ