メインカテゴリーを選択しなおす
6月20日 道の駅スタンプラリー開始と同時に地元巡りをしていきます ♪♪ 『北欧の風 道の駅とうべつ』のすぐそばにある駅舎に到着!!駅舎名『ロイズタウン駅』♪…
今日はすごく良い天気で小春日和 最後にバイクに乗ったは先月ですので、そろそろムズムズしてきました ただし、先週雪があちこちで降っていますので山方面は危険な香りが・・・ まあ、今週は暖かい日が続いたのでそろそろ溶けたかな~と さすがにNINJ
この土日が暑くなるけど晴天という天気予報だったので、これは行かねばなるまいと今回はNINJAで出動です SHOEIの新しいヘルメットで試走というのも目的のひとつです いつもの後輩くんを誘ったら、まだTMAXが手元にあるというので一緒に行く事
【衝撃】グレタ・トゥーンベリが痩せて少し可愛くなっていた!恋してる?【環境活動家ブス】
ウクライナダムの決壊を受けて、環境活動家がグレタがロシアを非難しています。この人、久しぶりに見るなあ。でも、少し可愛くなってない? スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんは9日までに、ウクライナ南部のカホフカ水力発電所の巨大ダム決壊について「言葉を失う残虐行為だ。ロシアは犯罪の責任を問われなければならない」とツイッターに投稿し、ロシアを非難した。 グレタさんは9日に高校を卒業。毎週金曜日は授業に出席せず、スウェーデン議会前で座り込みを続けており、この日も抗議活動を優先した。ロイター通信に対し、ダム決壊の影響は「恐ろしくひどいものだ」と訴えた。 ◎グレタの動画 この辺見てたらあんなに太っ…
ウクライナ南部のダムが決壊(破壊?)されたのは既報ですが、この決壊によりロシア兵が多数死亡・負傷したとの事。コレ別動隊が隠密行動で破壊したんじゃ・・・CNN.co.jp:ダム決壊の洪水でロシア軍兵士が流される、ウクライナ軍兵士が目撃以下抜粋--------------------------------------(CNN) ウクライナ南部ヘルソン州ノバカホウカのダムが決壊したことによる洪水でロシア軍の兵士らが流され、ドニプロ川東岸から退避する...
とうとう広範囲で梅雨入りしましたね、予想がピッタシでした。これから雨に悩まされそうですが、これも致し方なし(^^)今度の心配は、何時梅雨明けするか、降水量はどの程度かって事ですね。川に近い所に住むと、何時もついて回る悩みです。この数年前まで、雨が降っても川の水位を気にする事はなかったけど、近年情報が細かに入って来るので、不安が付きまといます(^^ゞ大きな雨が降らない事を願ってますが、29~30日で降水量が120㎜とか・・・梅雨入りしていきなりの100㎜超えですか、ダムの貯水量100%なのに(ー。ー)先日川の掃除をしてると、放流サイレンが鳴ってました(訓練でしたが)本当にサイレンが鳴って、放流が始まると川の水位は一気に上昇します。もう何年も前、人が流されて来た事が有ります、A川もB川も、怖いですね。*.:・...予想通りでしたね
今回は 佐久間ダム【愛知県道1号】の紹介です。 場所は愛知県と静岡県の県境にありまして、三河の山間深くここまでの道のりがかなり大変でした。 またダム自体はそれほど興味はないのですが、昔から好き
今日は奥三河の 三河湖【県道363号】の紹介です。 この三河湖には羽布ダムがある人造湖であります。 またその周辺には、そのダム湖も含め周囲の緑豊かな山々の風景など休日なんかのドライブには最適であ
前略:酒田より発信先月のこと。。去年から気になってた場所の桜を見に少し遅かったようで見頃は過ぎてた感じ。。取り敢えず山奥の方へ行けばまだ満開の桜があるかな?と思いトルネル入って抜けるかと思ったら行き止まりのようで・・内で左折したら・・月山ダムの管理棟?へ(こんな道あったのか)で看板が・・この時期だけの放流と・・係の人に聞いたら・・この時期だけだと・・だけ・・に食いつき・・見学することに。。てっきりバスかなんかで移動すんのかと勝手に思ってましたら・・徒歩ダムの中を下って行き・・凄まじい水しぶきを浴びる傘は貸して頂いたが・・下半身がビショビショ楽しい?社会見学になりました猪か。。。花見+「月山ダム放流」
シェリー家ゴールデンウィーク前半は・国営アルプス安曇野公園での チューリップ🌷見学・サントリー天然水北アルプス 信濃の森工場見学・ライジングフィール…
ダム 日本にはいろんな建造物がありますが、その中の一つがダムであります。 47都道府県すべてにダムがあったりし
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。宮川内ダム(阿波市土成町/2014年撮影)東かがわ市から国道318号を走って徳島県に入ると必ず目に入るダムです。10年ほど前、「ここから少し入った所に別のダムがあるのでぜひ」とブログに情報提供があったことをふと思い出しました。この看板から入ってきます。今まで行かなかったのは、先ほどのコメントに「道が細いですが」とあったから。車は途中で置いてきました特に危ない箇所もなく...
【大分】北川ダム&発電所はでっかいぞ! in 佐伯市宇目|暮らしを守る役割です
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 私が加盟しているの大分学研究会の魅力体験ツアーの紹介なり♪大分学研究会は大分について多面的に学び、魅…
【大分】佐伯宇目&臼杵野津で、キリシタン、ダム、鉄道、ジビエ! 大分学研究会ツアー
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 私が加盟しているの大分学研究会の魅力体験ツアーの紹介なり♪大分学研究会は大分について多面的に学び、魅…
【近くで見れる大迫力の大島ダム!】そして広場も近くにあるよ-愛知県-新城市
今回紹介するのは愛知県新城市にある【大島ダム】と【朝霧湖】です。共にとても広い場所になっています。訪れる方も少ないのか一人でゆっくりするにはちょうど良い場所でした。水場付近ですので実際にお越しになる場合は注意事項をよく読み自身に危険性がないかをよくご確認してからご休憩ください。
こんにちは、めいです暑かったですね 神戸駅からダムの下に向かう途中 すっごくきれいなしだれ桜を見かけ 途中下車 カメラ小僧(・・てか、おじさ…
【イシス神殿からアスワンハイダム見学編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行イシス神殿からアスワンハイダム見学編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行ってき…
最近ダムに行く事が多いので簡単にまとめました。 ダムの迫力や造形美には圧倒されるものがあります。その割に観光客も少ないのでゆっくり見学する事が出来ます。ダムカードも貰えるし(^^ゞ 埼玉県 秩父でダムめぐり&群馬 藤岡市のダム2か所 最近ダムに行く事が多いので簡単にまとめました。 二瀬ダム(埼玉県秩父市) 滝沢ダム(埼玉県秩父市) 浦山ダム(埼玉県秩父市) 神水ダム(群馬県藤岡市) 下久保ダム(群馬県藤岡市) ダムJUMP! 二瀬ダム(埼玉県秩父市) 秩父の山道の途中に比較的こじんまりとしたダム。 ダム見るとワクワクウキウキする。 ダムカード 道路を挟んだ管理事務所で配布してます。 滝沢ダム(…
『竹原淡墨桜を求めて』竹原淡墨桜を求めてこの二日間はWBCに釘付けでした心に響く試合でしたね!amebloさん不調で記事2回も消えてしまい心が折れそうでしたが…
花冷えの土曜 雨はあがったけど曇ってるし どうしよう・・・ でも今年こそ逢いたい。 次第に晴れてきたので 思い切って真冬の装備で からすまる君(YZF-R25)でGO! 見事に満開です🌸 三隅 太平
花冷えの土曜 未明からの雨で寒いし曇ってるし どうしよう・・・ でも今年こそ逢いたい・・・ 次第に晴れてきたので 真冬の装備でGO! 三隅 太平桜 樹齢660年の大木です。 2年前の今頃にきたときは もう間に合わなかったん ですよね。 yasrx4.hatenablog.com 良かった。 今年はなんとか間に合いました。 このころには だいぶ晴れてきて 心も踊ります。 かみさまありがとう。 お芋のぜんざいを いただきました。 優しい甘さにほっとします。 はらはらと舞い散る 白い花びらを眺めてると LINEが着信 ヲタク友達のトラック野郎です。 「いま三隅の太平桜」 って私が話したら 「それなら…
公園内を散歩していたら、『ふるさとの碑』という案内板を見つけました。こういうのがあったんですね。 新たに設置したところか、それとも作り直したところなのか、見たかんじ、まだ新しい案内板でした。
今日の五島 最低気温が驚きの0.2℃ここ数日はPM値高くてだったり用事で出掛ける事が重なって留守番が続いたので久し振りに川へドライブ ねねは初めての場所でおっ…
秋の大町ツアーはまだ続きますが、一旦中断します。何か季節感がおかしくなってきたので・・・それでは季節を冬に戻します。2月の晴れた日のこと・・・長野から国道406号を鬼無里へ向かった・・・途中、裾花大橋の上から裾花ダムと凍ったダム湖・・・上流側も・・・谷間から見えるのは唐松岳と不帰ノ嶮裾花大橋から15分程で鬼無里に抜けた・・・唐松岳と不帰ノ嶮が更に近づく五竜岳の武田菱がこっちを見てるそこから更に15分程で大望峠に着いた・・・5年ぶりです・・・道中も思ったほど雪が多くなく一安心・・・というか雪が少ないつづく・・・2月の晴れた日の~R406を鬼無里方面へ
今年、山清路の犀川の水位が下がってかつての渓谷のような景色になっているのは、下流にある平発電所の設備の更新工事で平ダムが放流しているため。普段、その平ダムの全門開放を見ることができるのは、台風等の大雨による犀川の増水時くらい。そういう時は、だいたい天気が悪いとか川が濁っているとかなので、健全な全門開放が見られるのは今だけかも。犀川の下流側からR19に沿って平ダムに近づいてみるゲートが上がって水面がダムの向こうまで見えるバス停付近夏っぽい雲と・・・・・・秋っぽい雲それでは赤い橋を渡ってみるつづく・・・平ダム◇全門開放中
つづき・・・次は貯水側に行ってみようと思うボタンヅル・・・だろうか?この辺りはR19に歩道がないので車の通過に注意注意この岩たちもいつか再び水に潜る日が来るのね・・・・・・では。--平ダム◇全門開放中(3)
5年ぶりの笹平ダムちょうど桜の時期に通りかかった・・・がなんか前よりすっきりしているような・・・?あぁ・・・やはり・・・左側の樹がバッサリだ・・・まぁ気にせず先へ先へ・・・電力の匂いがしてきた・・・終点・・・笹平ダム駐車エリアに戻る・・・柳の新緑と桜色春景色2021(4)笹平ダム
雨で鳥撮りを二日間お休みしました、雨と言ってもたいした量は降って無いので、川の水は改善されてないでしょう、若干増えたとしても、直ぐに引いてしまいます。川と言っても常に水が流れてる訳ではなく、川の中の何箇所かに水の溜まりが有って、その溜まりにカワセミが、居着いてると言う状況ですから、雨が降らなければ、直ぐに干上がるのです、定期的に雨が降れば、溜まりは維持されてるのですが、ダムに水がないので、僅かな放流では下流までは流れて来ません(ー。ー)今日川へ行って、水が増えてたら嬉しいけどなぁ~(^_^;)神様へ・・・桜の季節に雨は降らさないで、カワセミの為に今降って欲しい(-人-)*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。...春の長雨まで待てない
津久井湖そばの「城山ダム」を見に行ってきました。こんなに大きいとは!
予報通りに雪が降っていて、かなり寒い 2/10(金)。電気代が高いこともあるので、今日は布団にくるまって過ごそ
今日は愛知県にある 新豊根ダム を紹介します。 場所は奥三河にて静岡県や長野県の県境にもほど近いかなりの山間にある豊根村に位置しております。 ここまではすべて下道オンリーで、今回走った愛知県道429
#中共のビッグプロジェクト #エクアドルのコカコドダムたった10年で崩壊危機 反応アリ
世界や中国関連の経済 #軍事的側面から見た最新の政治 #経済情報 を発信していきます
【大井川鐵道(6)】井川線・日本唯一のアプト式区間&奥大井湖上駅
引き続き、大井川鐵道井川線。 土本駅の手前で、大井川から分かれた寸又川を渡る。ここには横沢という細い川もあり、3本の川が1本に合流するこの場所は、三叉峡とよば…
あけましておめでとうございます。 今年初走行に行ってきました!ちなみに元旦の昨日は、普通に吞んだくれてました。 で、アルコール抜きと、ランチタイムを外すため、…
魚津市のダム、「角川ダム」の堰を歩く、アイツの形跡が・・・。
2022年12月17日、松倉城跡から下りて来て、その「角川ダム」に立ち寄った。 立ち寄った理由、綺麗なダム湖
きのうも走って来ました!4週連続の週末ライドっす。と言っても、薪活がメインで、自転車はチョイとです。この所、少ない距離だけど毎週乗っているので、徐々に身体が自転車の負荷に慣れてきました。スタートは、一番気温が高いであろうお昼から。でも風が出て来て、体感的に寒い...。風がビュービュー吹き抜ける楮川ダム!こっちは山間にある藤井川ダム。風も弱めで、日向は暖かい。ここからは、田舎道を繋いで飯田ダムへ向か...
こんにちは、めいです11月終わりですね 八ツ場ダム湖は 「八ツ場あがつま湖」と言います。 水陸両用バスもあり、なかなかの観光地です …
ペナン•ドラゴンボートの大会🐉 Penang International Dragon Boat Festival
前々から見に行ってみたいと思っていたイベント。 子供たちの学校の先生も昔は出場したりもしていました。 今年は3…