メインカテゴリーを選択しなおす
汗を適度に吸収し、また速乾性も高く、臭わない、肌に優しい、天然素材といえば。もちろん、メリノウール。www.cozy-nest.net 夏も、肌着はメリノウールで決まり。 ウールは、冬の素材、と思い込んでいませんか?「天然のエアコン」と言われるメリノウールなら、薄手なら夏でも快適に着られるんです。 夏は、タンクトップを愛用しています。 外では、ワンピースが多いですが、下にはタンクトップと短パンを着用して 家では、ワンピースを脱いでタンクトップと短パンだけ。 寝る時も、タンクトップ。国産のメリノウールを見つけたので、昨年買ってみました。天然のエアコン 日本製 メリノウール 洗える 毛 登山 ベー…
ゴールデンウィークが終わり、清々しい気候を楽しむ時期ですが、これは一時的なもの。 やがて迫る猛暑の夏に備え、今から準備を始めることが大切です。直前だと売り切れや需要と供給のバランスで価格が高くなることもあるので、注意が必要です! 特に、引き
今年唯一参加のレース、佐渡国際トライアスロンAの当選通知が来た。エントリー時にクレジットカードで登録したはずなのに引き落としがされず、改めて支払いを行った。これで間違いなく当選ということで安心した。(笑)
天気の週間予報を見てみましたが、21日には最高気温が真夏日ではなくなって、それ以降は夏日くらいにもなるみたいですね。 もちろん、地域的に差はありますし、まだ週…
こんにちは、音音です。 さて今回は、園芸が好きな人じゃなくても大抵の人が知っている パンジーです。写真はうちの子です。例によってスーパーでしょぼくれてた子を買ってきました。真冬の写真なのでめちゃくちゃ元気ですが、にしてもすごい咲き具合でしょ。えっへん。 この子が本当によく咲いてくれて、花柄つみも大変で、友達に教えてもらって押し花を作ったりしていました。 togimarufriends.hatenablog.com パンジーってのは、見た目は派手だし、一年草だから管理が楽だし、とにかくどこのお家もお店も冬になるとみんな育ててるイメージです。あとビオラ。 例に漏れず、私の実家でもバアさんが山ほど育…
我が家の西側の寝室・・・夕方の西日&生ぬる〜い風にさらされるため、 寝る前に、ウインドエアコンで一旦、キンキンに冷やしてから布団に入ります。 一回、冷やしてしまえば、その後は、今のところ
〜今日の呟き:日本の気温差についてーTwitterから〜,現在は37羽の愛鳥達を見送り、夫との夫婦2人生活を送っています。 鳥グッズ集めにもハマっており、そんな自他共に認める鳥バカが綴る、鳥バカ日記と鳥グッズお勧め内容の掲載と共に、愛鳥達のリアルな闘病日記も綴っています。 お気軽に立ち寄って下さると嬉しいです。
梅雨明けしたのに梅雨のようなお天気が続いていましたが、 やっと本来の夏らしい気候になってきました。 6月末〜7月初めの、猛暑とも酷暑とも思える1週間は異常でしたが、 最近は、昼は日差しはあるものの、
【販売期間 ~ 2022/07/16 09:59】 ✿24度 クールリング✿ 🌟24℃と心地よいひんやり感を長時間キープ 溶けづらくてすぐに凍る、氷に代わる冷感新素材PCMを使用した首用ネックアイスバンド 1150円 Celin商事 2
【心配解消】稚魚成魚問わずメダカの屋外飼育における暑さ対策とその重要性について/メダカの衰弱死を防ぐメソッド
皆さま、メダカを飼育していて夏の暑さに悩まされた経験はありますか?屋外飼育をされていらっしゃる方でしたら、夏に水温が上がってメダカが全滅なんて経験が多いのではないでしょうか?朝まで元気に餌を食べていたメダカ達が夕方に突然全滅していたらショックで座り込んじゃいますよね。今回は夏の暑さ対策についてご説明させていただきます。
朝作り置きの親戚ズッキーニ・県産胡瓜・もやし・地場(?)スライス干し椎茸味噌汁に、久々に食べたら美味しかったので週末また買ってきたおぼろ豆腐。そろそろ普通の豆腐に戻してもいいかもな。もやし増量、オートミール。午前中、盛南=仙北町へ。結局車で行った。出る時間早いし(と言っても通院の日と同じだけど)帰り雨になるかもしれんし。まあ一番の理由は「気力がない」、なんだけど。久々に訪れた、以前(このブログ始めた当時...
夏襲来! 最上階・角部屋・西向きの我が家は早くも灼熱地獄!【最上階の部屋が暑い理由&対策について】
とうとう梅雨が明けてしまいましたね。いよいよ夏か~。……ていうか6月中に梅雨明けって前代未聞らしいけど、地球さん大丈夫!?「梅雨が早く明けた分、夏も早めに7月下旬くらいで終わってくれないかなー」なんて、こっそり願っているのですが、まあそんな
2022年4月27日 水曜日 晴れ 最高気温34度 無風 お知らせです。 ブログ記事下部に登場する広告はこのブログとは一切関係がありません。 楽天ブログ管理者側で管理、操作しているものと思われます。トロピ