メインカテゴリーを選択しなおす
7月1日には「氷室饅頭」を食べねばなりません。と金沢市民の多くは思っています。ほとんど「強迫観念」に近いモノを持っております(笑)7月1日に「氷室饅頭」を...
雨のち曇り 気温27℃ 今日から7月。 お正月の能登地震、未だに手付かずの地域の多いこと。 私が能登に住んでいたら、めげてしまう。(水卜ちゃんの現地訪問) 私の地域の生活道路は、6月に入って工事が始められています。 晩ご飯 オムライス(残りご飯で) お豆腐のお吸い物 氷室...
明日、開催される民謡舞台の前日リハーサルでした。ほぼ、本番通りの流れで行われます。が、途中で止めたり、確認しながら進むため、本番以上に時間がかかります。私は7時間近く、ほぼ立ちっぱなしだったので、実にいい運動になりました。(…と、信じたい)*************************7月1日は氷室の日です。金沢では氷室饅頭を贈ったり、食べたりする日です。市内の和菓子屋さんの多くが、この日に合わせてそれぞれの氷室饅頭を売り出します。お店によって少しずつ味や食感が違っていたりするので、それを食べ比べる楽しみもあります。昔は江戸の将軍家に、冬の間に雪を保管していた氷室をあけて、雪氷を運んで献上する日であったといいます。その氷室開きに合わせて食べられる饅頭は、無病息災の願いがこめられている縁起物とされていま...氷室のお饅頭
「カツオのタタキ」はお安く食べられる我が家のご馳走 ★氷室饅頭頂きました ☆晩ごはん☆
曇っています。 雨はどうかな? 明るくなってきました~~~ 気温 26℃ 今日の予定は無し。 取り敢えず、今の所は無し。 晩ごはん 大量に、カツオのタタキ 我が家は、食事にあまりお金を掛けられないけど、カツオはね、千円以下で 満足する量が食べられるの。 有り難いね~~すごく...
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます7月1日、本日は金沢...
小さい人達一家がやってくる金曜日です。今日は「夏のポトフ」をしました。 牛のすね肉かたまりを、「だし」もかねてじっくり煮て固めのお野菜から時間差で煮込みま...
あー大変だったわ(笑)本日の最初に使う画像を探すのにすごい苦労しました。それでは今日のガオブログ石川県民の夏の食イベント『氷室の日』が昨日7月1日でした。氷室の日とは????それはググってください(苦笑)ガオブログ15年の中でいったい何回説明したことか2015年