メインカテゴリーを選択しなおす
#トランプ関税
INポイントが発生します。あなたのブログに「#トランプ関税」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
底打ちどころを探る (2025-04-16)
ト ランプ大統領が発動した相互関税は、世界中の金融市場に影響を与えています。株式市場の下落がいつまで続くのか見通せません。しかし下落は永遠には続かず、どこかで下げ止まるはずです。ただ、その時期はすぐ訪れるのか、それともなかなか下げ止まらないのかは予測できません。それでも大勢を...
2025/04/16 17:51
トランプ関税
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
トランプ関税ショック
2025/04/09に「相互関税」90日間停止を受け、円相場は一時148円台まで値下がりしていましたが、2025/04/11に円相場は142台まで値上がりしました。年末年始から持ち続けていた海外FX口座のポジションはゼロカットされてしまい大...
2025/04/16 17:48
【増収減益】らぁ麺はやし田運営のINGS(245A)の決算発表
持株の決算発表された。今回はINGS株式会社(245A)です。既存店舗の業績は堅調だったので、それなりの決算と
2025/04/16 17:47
FRBの見立て:トランプ関税がインフレに与える影響は短期的か
「一時的という良い船」は、不吉な記録にもかかわらず、連邦準備制度理事会(Federal Reserve Board、以下、FRB)にとって再び出航する準備ができているようだ。 中央銀行が3月19日に発表した経済予測によると、当局者は今年のインフレが以前の予想よりも急速に上昇すると見ているが、その傾向は短命であるとも予想している。この見通しはFRBにとって大きな政策上の頭痛の種となっている「一時的」インフレについて...
2025/04/16 14:38
20250416 ドイツ最新ニュース速報(4月16日)~ZEW景況感大幅悪化
https://www.zew.de/presse/pressearchiv/liberation-day-laesst-zew-index-einbrechen ①【本日の注目点】 ZEW景況感指数(冒頭グラフ/図表):▲14.0と前月比▲65.6ポイントもの低下(赤線)。財政バズーカで急速に高まった期待をトランプ関税に対する不安がすべて吹き飛ばした格好。ユーロ圏全体でも同様の展開。関税引き上げ合戦を展開中の米中ではインフレ上昇/通貨安・株安進行見込み。 今年、DAX企業は約200億ユーロを自社株買いに費やす見込み。現在40社中18社で買い戻しプログラムが進行中。自社株買いは株価をサポートす…
2025/04/16 13:30
目まぐるしく変わるトランプ関税
~情報が二転三転~ 相互関税の発表から1週間余りで措置を90日間停止すると発表したかと思えば、スマホが関税の対象にならない、やっぱりなるで情報が二転三転しています。世界中が振り回されている関税の最新情報、全体像は?
2025/04/16 13:27
トランプ政権の関税爆弾!目的は『無法国家 中国』排除!
2025/04/16 10:34
トランプ関税とは?ブラックマンデー?今何が起きているのかChatGPTに聞いてみた
2025年4月上旬、トランプ前大統領は主要貿易相手国の輸入品に対し大幅な追加関税を課すと発表しました。 グローバル関税スタート まず4月3日に自動車への25%関税が一部発動され、続いて4月5日からは一律10%の「グローバル関税」がスタート。 さらに日本や中国など特定の国へは20~30%超という高い関税が課される可能性が示唆され、世界的に貿易摩擦が激化するとの懸念が一気に高まりました。 これを受けて金融市場ではリスク回避の動きが加速し、米国のS&P500やナスダック総合指数は大幅安、欧州株式市場も軒並み下落。 投資家が安全資産とされる金や債券、円を買い求めたため、ドル安・円高が進む形となりました…
2025/04/16 08:04
24%の追加関税設定!マジで何がどうなってるんだ...
2025年3月下旬、トランプ米大統領は日本を含む各国からの輸入自動車および自動車部品に対し、国家安全保障上の理由で25%の関税を課すと発表した。 これにより日本の自動車メーカーは、米国市場でのコスト上昇が避けられないと見られ、投資家の間に警戒感が広がった。 続いて4月2日、トランプ大統領は「解放の日(Liberation Day)」と銘打ち、全世界からの輸入品に一律10%の基本関税を課すと同時に、各国の貿易慣行への報復措置として追加関税率を上乗せする包括的政策を公表した。 日本については24%の追加関税が設定され、自動車への25%関税とは別に適用される見通しとなった。これらの強硬策が具体化した…
2025/04/16 08:02
1979年の「ジョーンズ・レポート」、今も変わらぬ米国の対日要求
1979年の「対日監視委員会報告」。米国側の要求は今のトランプ政権とほとんど同じです。
2025/04/16 07:38
「トランプ関税」日銀に試練、日米交渉で為替も焦点に 植田和男総裁インタビュー(産経新聞)/Yahoo!ニュース
投資戦略/資金管理/個人投資家向けサイト
2025/04/16 01:22
【悲報】爆買い控え?日本の百貨店に見るインバウンド市場の変化
訪日観光客の消費動向に変化が見られる中、トランプ関税の影響がじわじわと出てきていることを懸念しています。特に、爆買いと呼ばれていた購買の減少が、今後のインバウンド市場にどのような影響を与えるのか、注視
2025/04/15 23:10
高配当×逆張り!トランプ関税で下落中のおすすめスイングトレード銘柄5選!
三菱UFJ、三井住友FG、大和証券グループ本社、マネックスグループ、NTTデータグループの5銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。
2025/04/15 21:30
トランプ関税の影響で株価下落したおすすめ割安銘柄6選!
2025/04/15 21:29
株価下落で買いたい逆張りおすすめスイングトレード銘柄5選!
【雑感】ベッセント米財務長官の「ブレトンウッズ再編」、マジでできるの❓日経記事をサクッと斬る❗️
今日のネタは、2025年4月15日の日経新聞電子版にドーンと載った「米財務長官、ブレトンウッズ再編の野望 対日交渉3本柱」。 ベッセント米財務長官が「世界の…
2025/04/15 20:20
関税ショックによる株価の暴落と反発を受けて感じたこと。乱高下はただのノイズ?
こんにちは。トランプ大統領の相互関税を巡って株価が乱高下を繰り返していますが、皆さんは大丈夫ですか?私は思ったよりも平穏に過ごせています。もっとドキドキして焦るかと思いましたが、若干のお祭り気分と言いますかフワフワした感じです。今回の下落に...
2025/04/15 19:18
底打ちどころを探る (2025-04-15)
2025/04/15 16:30
【2025年3月新設&拡充株主優待一覧】29銘柄のうち3銘柄購入!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
2025/04/15 16:06
20250415 ドイツ最新ニュース速報(4月15日)~トランプ関税の悪影響顕在化はこれから
https://www.bmwk.de/Redaktion/DE/Pressemitteilungen/Wirtschaftliche-Lage/2025/20250414-die-wirtschaftliche-lage-in-deutschland-im-april-2025.html ①【本日の注目点】 経済省経済月報「トランプ関税による逆風/不透明感は、最悪のタイミングでドイツ経済に打撃」「トランプ関税の影響はまだ指標に反映されておらず、経済悪化が見えてくるのはこれから」。冒頭図表は主要経済指標一覧(景気はまだ弱い)。 ドイツ銀の直近経済予測:実質GDPは今年マイナス~+0.3%/来年…
2025/04/15 14:42
トランプの関税バトルと日本の人手不足パニック❗️どう乗り切る❓
今日は、トランプさんの「自動車関税ドーン!」な政策と、日本の「人どこ行った!?」な人口縮小問題を、ガッツリ紐解いちゃいます! アメリカで車作れって?日本のI…
2025/04/15 10:03
一律の給付では消えない国民不安!SDGsが教える持続可能な安心を
政府・与党は9日、物価高や米トランプ政権の関税措置による影響を踏まえた経済対策の一環として、国民向けの現金給付を実施する方向で調整に入った。所得制限は設けず1人あたり5万円を給付する案が浮上している。財源を確保するため今年度補正予算案を編成...
2025/04/15 09:40
【トランプ政権は株価を上げてくる❗️】その理由と今後の動き
アメリカでは多くの国民が株式を保有しており、政治と株価の関係が非常に密接です。特にトランプ前大統領は、株価の動向によって政権の支持率を高めようとする傾向が強く見られます。この記事では、2025年のアメリカ政治と株価の関係、トランプ氏の政策、今後の可能性について解説します。
2025/04/15 09:05
ネットを見てるとNo.746。。。( ゚Д゚)
にほんブログ村人気ブログランキング...
2025/04/15 07:46
1971年の「ニクソンショック」が示唆するトランプ関税の結末‼️
今回は、2025年の「トランプ関税」と、歴史の教科書にも出てくる1971年の「ニクソンショック」を比較してみます。 どちらもアメリカが自国経済を守るために打…
2025/04/15 07:20
トランプ関税の影響を受けない銘柄とは? の巻
2025/04/14 22:10
米の相互関税、スマホを対象外に iPhone価格急騰の反発回避/アレに似てるスマホを作ろう!
2025/04/14 22:05
底打ちどころを探る (2025-04-14)
2025/04/14 19:29
20250414 ドイツ最新ニュース速報(4月14日)~SENTIX市場センチメントなど
①【本日の注目点】 SENTIX市場センチメントのトランプ政策評価(冒頭グラフ):トランプ2.0発足当時の期待(ポジティブ評価)が大きかった分、現在に対する落胆が大きく、厳しいものになっている(下添③にも関連データ)。 メルツ次期首相が日曜版BILD紙に「最低賃金の15ユーロへの引き上げと所得減税は、まだ実施が決まったわけではない」と発言したことを、CDU/CSUとSPDの対立深刻化などとする報道が目立つ。 連立協定の多くの政策には「(財政資金が確保できることが前提条件)Finanzierungsvorbehalte」とされているため、個々の政策が実施に移されるかどうかは今後の政権運営の議論を…
2025/04/14 15:38
2025年3月〜4月の日経平均VIで読み解く日本株の売買タイミング❗️
2025年3月から4月にかけての日経平均VI(ボラティリティ・インデックス)の動きをヒントに、日本株の「売り時」と「買い時」を探ってみました。 ちょっと専門…
2025/04/14 15:32
あれれ?トランプさん?もしかして・・・ビビってるの?wって話し。
ヤバいので緊急回避をした模様 トランプ関税を急遽90日間の停止を発表。 それにより不安定だったアメリカの経済が安定するかと思いきや、そうもいってない様子。 これに焦りを感じたか、アメリカ人の生活に
2025/04/14 15:29
【2025年版】トランプ関税とは?前回との違いと日本への影響をやさしく解説
2025/04/14 10:05
遅きに失した関税一時停止、米国離れが既に進行中
トランプ大統領が広範な関税措置の一時停止を発表したにもかかわらず、投資家は引き続き米国資産を敬遠し、欧州やその他の先進国市場を選好している。最新のブルームバーグ「マーケッツ・ライブ(MLIV)パルス」調査で明らかになった。3月に公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)参加者の経済見通しでは、25年の実質国内総生産(GDP)成長率予想が2.1%から1.7%に下方修正された。関税一時停止後に実施されたMLIV調査では、回答者の3分の2が米金融当局の予想よりもさらに低い成長率を見込んでいる。連邦準備制度の内部でもそうした見方が広がりつつあり、ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は11日、今年の実質G…
2025/04/14 10:00
【アメリカと中国の関税戦争】その背景と影響
アメリカと中国の関税戦争が激化しています。アメリカは最大で145%の関税を課し、中国も報復措置として84%の追加関税を実施しました。本記事では、米中の関税措置の流れとその影響、そして中国が強気でいられる理由を解説します。
2025/04/14 09:35
トランプ関税騒ぎ・株を持ってなくてよかった
今月初めからのトランプ大統領の相互関税騒ぎを見ていて、つくづく思うのは株を持ってなくてよかったということである。 トランプのやり方はうさんくさいと言う以外ないが、財政政策や貿易政策を差配するのは行政の役割であり権利だから他国がどうこう言えない。とはいえ、世界一の権力者がそれを恣意的に運用すれば、為替も株式も、金融市場も思うままに操作できる。 相互関税の最初のニュースで世界中の富が数百兆円失われ、その後の反発で数百兆円回復した。持ち続けていれば損も得もないが、売った人と買った人は同じではない。損した人の合計も、得した人の合計も、おそらく数兆円規模以上にのぼる。 そして、少なくともトランプ周辺はシ…
2025/04/14 05:28
続・美味そうな匂いに釣られGMDを買ってみました
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。ジェマディプトGMD副社長ら役員による株式購入予告のリリースが有ったのが金曜日。大した裏...
2025/04/13 22:49
【前澤友作】バラマキ政策の代わりに株式配布?
前澤友作氏の提案、非常に興味深いですね。現金のバラマキではなく、株式を通じて国民の金融リテラシーを高めるというアイデアは、ただの配布よりも長期的な経済成長に寄与するかもしれません。特に若い世代にとって、株式投資の重要性を理解することは、将来の資産形成において不可欠です。
2025/04/13 21:26
20250413 週末のBloombergより
CME FedWatch - CME Group youtu.be ◆今週のマーケットの最大のポイントは、世界的信用リスクの上昇(投資適格債の信用リスクは、5年CDSで116bpとパンデミック以降最高水準)と、米国債市場の変調(安全資産としてのステータス喪失的な売り)。◆中国以外の相互関税が90日停止された一方、米中2国間の貿易戦争が極端にエスカレート。世界のGDPの4割超を占めるこの2大国の変調だけでも、世界経済への悪影響は十分大きなものになる。◆株が軟調だったこの8日間で米国債利回りは10年物で∔36bp、30年物で∔39bpと奇妙な上昇。日独国債を大きくアンダーパフォーム。社債を含む債券…
2025/04/13 19:59
なぜ日本はトランプ関税にジタバタしているのか?
関税を課すのは各国の権限である。 米国の関税率は米国が決めるのである。 米国が決めた関税率に不満があれば、外国のように対抗措置を取るのが普通である。 関税率を下げる権限もない日本がジタバタしている理由がわからない。 日本が関税率を下げるようにお願いすれば、トランプはもっと酷な条件を出してくるであろう。 安倍政権の時もそうだったではないか。 トランプが現状よりも損をする取引をするはずがないではない...
2025/04/13 15:45
日本は米国に胃袋も握らせるのか?
そういうことであろう。 米国は警戒しているのである。 米中の立場が逆転すれば、日本は中国に寝返ると思っているのである。 米国は戦前に日本に対してそういうことをしたために、同じことをされるのを恐れているのである。 その点、あらかじめ日本の胃袋を握っておけば、米国は一安心である。 日本が寝返りかけたら、食べ物を取り上げてしまえばいいからである。 腹が減っては戦ができない。 どうしても日本は寝返ること...
2025/04/13 15:43
トランプ関税の交渉に行く日本は「飛んで火に入る夏の虫」なのか?
まさにその通りであろう。 トランプ関税など、放っておけば自滅するのである! 中国のように対抗措置をする必要もないのである! 何の戦略もなしに乗りこめば、米国の思うつぼであろう!...
2025/04/13 15:42
20250413 ドイツ最新ニュース速報(4月13日)~AfDが第一党に躍り出そうな勢い
①【本日の注目点】 政党別支持率推移(冒頭グラフ):最近、極右政党であるAfDの支持率が急上昇しており、いつ第一党に躍り出てもおかしくなさそうな勢い。トランプやプーチンに追い込まれたドイツが八方ふさがりになっている中、次期大連立政権ではそれを解決できないのではないかという不安がその原因。メルツ次期首相としては、財政バズーカをしっかりうまく活用して、次回の総選挙が行われる2029年春までにしっかり盛り返しておく必要あり(下添③に関連データ)。 4月17日(木)のECB理事会は25bp利下げ(中銀預金金利2.5⇒2.25%)見込み。市場はほぼ完全に織り込み。米欧金利差は拡大。 最新動画: www.…
2025/04/13 15:16
【株価暴落】これはもうダメかもしれないから、どうするか考えた結論
こんにちは、 不肖ブログ主ですいやー、F1角田裕毅速い! レッドブルでも十分やれるはずだとは思ってましたが、今のところそのとおりになってます。 まだ日本での認知度はそれほど高くない角田選手ですが、彼の実力は世界トップクラスも一目置くレベルで、あとはそれを結果で証明するだけ。 今後の活躍を期待し続けます! さて、トランプ関税ショックの話です。25年4月4日時点で、NYダウは2200ドル下げて38300ドルに、日経平均は950円下げて33780円になりました。 翌月曜日の先物だと、日経平均はさらに1600円下げて32200円となってますね。 去年の今ごろは40000円だったので、この1年というか、…
2025/04/13 11:43
【君は生き延びることができるか】4/12 株式投資 週間成績(日本、米国)
今週は関税の発動と延期で株価が大きく変動しました。こういう時はとにかく、市場で生き延びる事を第一に考えるべき。
2025/04/13 11:08
【関税チキンレース】4/12 NISA投資週間成績
今週は株価が乱高下する激動の1週間でした。4/9に関税第二弾が発動されましたが、その後90日間の発動延期されま
4月12日トランプ政権、電子機器への関税一部免除に関するニュースについて
電子機器への関税を一部免除 一部免除の概要 電子機器への関税を一部免除 昨日、日本時間4月12日、こちらのニュースが流れてきました。Bloombergのサイトを参考にして内容を以下にまとめてようと思います。 ●ポイントまとめ ・関税免除の対象 スマートフォン、パソコン、半導体など、中国からの輸入品を含む電子機器が高関税から免除される。 ・影響する範囲 この免除は、約3,900億ドル相当の輸入品に適用され、そのうち1,010億ドル以上が中国製品である。 ・消費者と企業への恩恵として 消費者は価格上昇を回避できる。また、AppleやNvidiaなどの大手テクノロジー企業は利益を保持できる。半導体製…
2025/04/13 11:04
稲妻が輝く瞬間に相場に居続ける|株価暴落時に知っておきたいこと。
「稲妻が輝く瞬間に相場に居続ける」——株式投資の成功には、市場に居続けることが鍵。トランプ相互関税など不安定な情勢の中でも、長期投資で後悔しないための考え方と実践方法をわかりやすく解説します。
2025/04/13 10:26
困難な時には・・
トランプ関税ショック旋風が、未だおさまらずの様相。 はじめからここを狙っていたはずの、中国との貿易戦争となっています。 一昨日の朝のニュースで、アメリカの関税引き上げに対して、中国側報道官(おそらくそうだったと思う)が出したコメントとして、四字熟語が紹介されていました。 今検索しても、どうやってもその言葉が出てこないのですが、意味としては、「我々はお付き合いしますよ、それが礼儀なので」ということでした。 朝食を食べながらそれを聞いていた私と息子、顔を見合わせて、「かっちょえ~!」と同時に発していました。 かっこ良すぎるやろ、チャイナさん! 売られたケンカ、買わなきゃ失礼。 とことん、お付き合い…
2025/04/13 08:43
「トランプ錯乱症候群」(TDS) ってナニ?
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてね4月12日、土曜日。ゴルフが大好きなヤスミンさん夫婦のテレビは、連日ジョージア州・オーガスタで開催されているマスターズ オープン3日目のライブをつけっ放しで、推しの選手の好プレーやミスショットに、主人の歓喜や落単の雄叫びが家中に響いていて、何ともまぁゴルフおたくの平和な時間が流れたりしていますが・・・ヤスミンさんは、在宅時にはとりあえず...
2025/04/13 08:32
金融危機からの教訓
こんにちは、トランプ米大統領が世界の主要国に関税を強化した影響で世界中の株式が急落したり、乱高下したりしています。金融危機に見舞われるなどして株価が大暴落に見舞われていても、方針を守って投資を続けることの重要性を学べる超良質な記事が12日付...
2025/04/13 08:24
次のページへ
ブログ村 151件~200件