メインカテゴリーを選択しなおす
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和40年西郷輝彦 青年おはら節 あいつに できることならば僕らに できぬわけがない夢なら でっかい夢をみろ薩摩隼人の名にかけ…
初恋によろしく 西郷輝彦 御三家の一角 西郷輝彦のヒット曲デビュー2年目の時でした 口笛が心地よい男性コーラスも落ち着く 初恋によろしく 昭和41年(196…
10月1日は、舟木さんの全国ツアーは九州に入り、鹿児島の宝山ホールで行われました。 鹿児島と言えば、舟木さんの盟友である、亡くなった西郷輝彦さんの故郷です。…
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和39年西郷輝彦 チャペルに続く白い道 デビュー2曲目 ネムの並木のこの道はチャペルに続く白い道 作詞:水島哲作曲:北原じゅ…
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和40年西郷輝彦 星のフラメンコ 西郷輝彦 大ヒット曲 君は僕の心の星君は僕の宝 好きなんだけど 離れてるのさ遠くで星をみる…
青年おはら節 西郷輝彦 西郷輝彦の曲というと、1970年代は「真夏のあらし」それ以前は、「星娘」「星のフラメンコ」などが思い浮かびます。 デビュー当時には、…
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和40年西郷輝彦 涙をありがとう 兄貴!冒頭の絶叫が切ない 呼んでも帰らぬ 兄貴だけれどこんな時には さみしい時は泣きにくる…
潮風が吹きぬける町 西郷輝彦 西郷輝彦の郷愁誘う抒情歌和服姿が似合います youtu.be/HjpK7zD4-co?si=yJPEnRhgjdcbPWng …
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和42年西郷輝彦 願い星 叶い星 涙星エイ エイ エイ別れ星エイ エイ エイ今夜の星は みんな涙色 浜口庫之助 作詞作曲 星…
今週は雨が降ったり止んだりのようだ。 雨と言っても、土砂降りが多いので、傘の骨も16本・24本と多くする方向で 考える。 20年前から自分の傘は買った事が…
● ねがい 西郷輝彦 僕が好きな歌、また聴きたいと思う歌や曲を紹介。 いろんな歌があって、自分が思い出したいと思った時に、曲名だったり、歌ってる人を思い出せ…
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和42年西郷輝彦 潮風が吹きぬける町 珍しい和服姿の西郷輝彦曲も、日本情緒溢れています。 潮風が吹きぬける町浜茄子がゆれて …
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和41年早くからロックテイストを持っていた西郷輝彦デビューから2年目に発売した「恋のGT」「西銀座五番街」のB面でした。 飛…
2/26(月)は、レク仲間のカラオケ会に参加しました。テーマは、立春を過ぎたので「青春」にしました。後半は例によって採点を設定しました。.「青春日記(藤山一郎…
「初恋」と言えば、故村下孝蔵さんの名曲を思い出す方も多いでしょう。彼は音楽界の超人でしたから、誰もその域に辿り着けません。私はそう思っています。初恋詞・曲:村下孝蔵五月雨は緑色悲しくさせたよ一人の午後は恋をして淋しくて届かぬ想いを暖めていた好きだよと言えずに初恋はふりこ細工の心放課後の校庭を走る君がいた遠くで僕はいつでも君を探してた浅い夢だから胸を離れない夕映えはあんず色帰り道一人口笛吹いて名前さえ呼べなくてとらわれた心見つめていたよ好きだよと言えずに初恋はふりこ細工の心風に舞った花びらが水面を乱すように愛という字書いてみてはふるえてたあの頃浅い夢だから胸を離れない放課後の校庭を走る君がいた遠くで僕はいつでも君を探してた浅い夢だから胸を離れない何気ない思い出の風景のように見えますが、凡人には浮かばない情景...初恋
9/25(月)は、レク仲間のカラオケ会に参加しました。暑い日が長く続いていましたが少しは涼しい風を感じられるようになったので、テーマを「風」にしました。.「風…
一昨日、 BSで、ジュリーの歴史的な音楽番組があったんですね。 夜9時から2時間ってことで、時間をメモしておいて、楽しみにしていたんですけどね、 寄る年波には勝てず(笑)10時過ぎに寝てしまった。 ジュリーは美しかった。 夫とコンサートに行ったことがあって、(4~5年前) ...
本間千代子さんって、私達世代だと知ってるようで知らない感じ。 守屋ひろしさんと結婚され、離婚されたんでしたよね 何でこの歌に思い出があるかと言えば、6…
*大晦日はいつも口ずさむ やぶれ長屋で 今年も暮れた 愚痴も言わずに 女房の小春 村田英雄 歌うところの『王将』 西條八十作詞 船村徹作曲 2022忘れがたい1曲はコレ 西郷輝彦さん『君だけを』 2月20日(75=歌手・俳優) いつでも いつでも 君だけを 夢にみてい...
12月25日のサンデーモーニングから 海部俊樹 91 1月 9日 水島新司 82 1月10日 石原慎太郎 89 2月 9日 西郷輝彦 75 2月20日 西村京
<< あらすじ >>原作は池井戸潤の同名タイトル小説で書き下ろしの新作。 数々のヒットドラマの原作となる小説を生み出してきた池井戸潤の最新作を、早くも映像化。大手自動車メーカー「トキワ自動車」の中堅サラリーマン・君嶋隼人。君嶋は出世レースの先頭に立ち幹部候補とまで言われていたが、上司が主導する企業買収に異を唱えた結果、左遷人事で府中工場に総務部長として赴任することに。意に染まない異動だが、これもサ...
古くは「御三家」と呼ばれた歌手だった。でも、自分的には時代劇で活躍した役者さんという印象が強い。多分一番昔の活躍で覚えているのが、1987年のNHK大河ドラマ「独眼竜正宗」その中で、片倉小十郎景綱を演じた。初めて、最初から最後まで見た大河ドラマ。歴史を好きにな
よいこのデンジャラスセレクション⑳【漢まつり】どてらく生きにゃあ
本日のよいこのデンジャラスセレクションシリーズは容量がパンパンになることが予想されますので、雑談的なものはなるべく省いてサッサとやっていきたいと思います。 …
*東京出身の徳川本家の橋幸夫と、 愛知県の尾張の舟木一夫はわかる。 で、なぜ鹿児島県つまり薩摩の彼が、 しかも名からして西郷(輝彦)で、 御三家はないだろうに…。 とっくに忘れていた昭和のころの、 独りよがりのクレームを思い出した。 #西郷輝彦さん FOREVER ♪好きなんだけ...
西郷輝彦が亡くなりました。橋幸夫、舟木一夫と「御三家」として一時代を築きました。前立腺がんだったそうです。75歳でした。 1964年、クラウンレコードよ…
1960年代に、舟木一夫、橋幸夫とともに歌謡曲ですごい人気だった「御三家」の一人、西郷輝彦さんが前立腺がん再発で、75歳の若さで亡くなり大変ショックを受けております。 ちなみに、郷ひろみ、西城秀樹、野口五郎は「新御三家」と言われてました。news.yahoo.co.jp 2011年に手術で前立腺がんを全摘出されたのに、2017年に再発し悪化したそうです。 術後5年経つとほぼ完治といわれているのに、6年以上経ってPSA値が上がることもあるんですね・・・ 非常に残念です。ガンのこと忘れかけてきている今日この頃でしたが、他人事ではないです。 これからも定期的に検査は続けようと思います。ご冥福をお祈り…
西郷輝彦さんが2/20に亡くなられました。実は私は子供の頃から結構好きで…(基本ミーハーなのだけど、その対象がちょっとズレているタイプ、ほぼ親世代だし…)癌治療をしているのも知っていたし、オーストラリアで治療しているときもYouTubeを拝見していました。昨年9月末に帰国して、一時ワイドショーで話題になった後、それからピタリと音沙汰が無く、またTwitterもマメに更新していたのに秋口から全く更新が無い状態でしたので...