メインカテゴリーを選択しなおす
「他人事ではない」、「東京でもこれなら」 東京駅から中央線で約20分で、新宿駅から約5分の中野駅。サブカルチェーの街として、多くの外国人観光客も訪れています。 そんな駅前に、2年近くも放置されたまま
中野サンプラザ、TOC、北とぴあ…都内で建て替え計画が相次ぎ頓挫する理由
1973年に竣工した「中野サンプラザ」(東京都中野区)の建て替え計画が頓挫している。野村不動産を代表とする施行予定者が事業変更案を提出していたが、3月11日に区が認めない旨を発表。計画は白紙化した。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/369608?fbclid=IwY2xjawJtzdhleHRuA2FlbQIxMQABHn0Jv4tt1p64cvxsIvBnjq4q-GoYdsrZ_1nPGLnb81BRpJr1ViFAHN56KrRN_aem_48JW-UV9aoQMEq7y-ki4xA
MINAKO II –Live at Sun Plaza Hall October 3,1975–/吉田美奈子
[sales data]1975/12/10(Live:1975/10/3)[producer]村井邦彦[member]吉田美奈子(vo)伊藤銀次(g)松木恒秀(g)佐藤博(key)矢野顕子(key)高水健司(b)村上秀一(ds)浜口茂外也(per)村岡健(sax)新井英治(trombone)羽鳥幸次(tp)大竹守(tp)ハイ・ファイ・セット(山本潤子&大川茂)シュガー・ベイブ(大貫妙子/山下達郎/山本俊彦)MINAKO II1975年11月3日中野サンプラザでの模様を収録したライブ・アルバム(矢野顕子、ハイ・ファイ・セット、シ...
中野サンプラザ工事中止で廃墟化?工事費900億円上振れ、野村不動産が通告
東京・中野区のシンボルだった「中野サンプラザ」の跡地に建設予定の超高層ビルについて、工事費が900億円以上増加する見込みで、今年度中に着工して2029年度中に完成としていたが、いずれも困難になっていると報じられている。だが、専門家によると、決して法外な金額ではなく、むしろ相場に照らして妥当な見積もりだという。 https://biz-journal.jp/company/post_383758.html?fbclid=IwY2xjawGgI-NleHRuA2FlbQIxMQABHRimhr…
ビックリニュース 武蔵野舟木組通信「中野サンプラザ跡 工事中止 廃墟?」
またまたビックリな事が起こりました。毎日真面目にブログを書いていると、いろいろな事がありますが、また今回も、特別な事が起こったのでご報告です。(笑)9月にも…
昨年2023年7月に閉館した「中野サンプラザ」が、取り壊し建て替えが出来ない状態にあります。2018年に、建物の老朽化と中野駅北口の再開発事業の為に、中野サ…
たまたま降りた中野でランチです~ 暑いです中野のサンモール。人が多いね。 路地裏でランチ! 餃子の「珉珉」です。 日本発祥の焼餃子の元祖は諸説ありますが…
潮風が吹きぬける町 西郷輝彦 西郷輝彦の郷愁誘う抒情歌和服姿が似合います youtu.be/HjpK7zD4-co?si=yJPEnRhgjdcbPWng …
【ユッコ「堀越高等学校卒業式」】…1986年(昭和60年)3月3日は岡田有希子さんの「堀越高等学校卒業式」が行われた日。中野サンプラザにある「堀越高等学校卒業式」では眼鏡に制服姿の岡田有希子さんが堀越のクラスメイトと一緒に最後の卒業式を迎えます。エピソードとしては先生に「もしかしたら卒業できないかも知れないぞ!」ってこう言われてあーやだな留年かなあなんてねちょっと心配してたことを語っておりギリギリ最後の二カ...
中野サンプラザの思い出をひたすら書いてみた!【TOMOさんの戯言(はてなブログ:みんなのお題編)】
お題「「中野サンプラザ」の思い出」 今回の記事は、初挑戦となる『はてなのお題:みんなのお題』の中から『中野サンプラザの思い出』をピックアップして記事にしてみました! これまで、お題に挑戦しようかな?と思いながら、後回しにしてききました。 今回、お題『中野サンプラザの思い出』に通じる内容記事を過去に投稿していた事もあり、このテーマで記事を書こうと決意したんです! その少し記載していた記事がこちら tomo3diary.com そうです! はじめて観たロックバンドのコンサート会場が『中野サンプラザ』だったのです‼ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).p…
東京メトロ乗りつぶし-東西編(8) 中央本線・東京メトロ東西線 中野駅 ~再開発中の駅周辺~
地下鉄博物館に立ち寄った後は、葛西駅から東西線の各停中野行きに乗車しました。快速の追い抜き後に出発。荒川を渡ると都心部に向けて地下に潜ります。大手町駅で大量下車あり。線形は基本的に東西に伸びる形で皇居は北側を抜けます。山手線接続の高田馬場駅では多くの乗客が下車してと車内はがらがらとなります。そこからふた駅目、地上に顔を出すとすぐに終点の中野駅に到着しました。4番線の到着。東西線の踏破完了~🚋 列車の...
【ユッコ「堀越高等学校卒業式」】…1986年(昭和60年)3月3日は岡田有希子さんの「堀越高等学校卒業式」が行われた日。中野サンプラザにある「堀越高等学校卒…
お題「「中野サンプラザ」の思い出」 「全国勤労青少年会館」 中野サンプラザの昔の正式名称です。つまり、働く若者たちのための施設、という意味ですね。 ja.wikipedia.org 今回このお題を書くにあたって、このお題での他の方の記事も拝見したのですが、コンサートや、周囲の環境、果ては中野サンプラザではなくて、サンプラザ中野(くん)氏*1の話などを書いてらっしゃる人が多かったので、それらとはちょっと違う中野サンプラザの一面を書きとどめておこうと思いました。 実は、最初書いた通り、「勤労」と頭につくからには、「サンプラザ相談センター」というのが中にあって、お仕事関係で悩める子羊になってしまった…
こんばんわ。令和5年7月、再開発計画に伴い、長年親しまれて来た中野サンプラザが閉館しました。その存在は昔から知っていますし、中にも入ったことはありますが、個人的には用があって行ったことはありません。もちろん、特に写真にも撮ったことはありませんでした。昨日、午後の現場であった荻窪からの帰り道、東西線に乗ってみたくてわざと緩行線をチョイスしたところ、何故か2本続けてメトロ車がやってきたため、じれったくなって中野駅から快速線に乗り換えました。そんなとき、ホームからサンプラザが見えたため、もしかしたら今後の写真に収める機会がないかもしれないと思い、1枚だけその光景を収めてきました。令和5年8月3日中野駅から中野駅から中野サンプラザ
朝は中野にいたんですよ~さらば中野サンプラザ。 中野は綱吉の広大な犬屋敷があった所です。 超一流企業様にて~ ご歓談中 ここからオフィスへ~戻らないと …
ってまあ殆ど全部なんだけどさ~😅等と書いていたらある場所である人と話す羽目に羽目??いや~参った参ったいいネタなんで書きたいけれど書けないのよね~~~😝にほんブログ村人気ブログランキング...
中野サンプラザは、1973年(昭48)6月1日(金曜日)に正式名称『全国勤労青少年会館』として開業しました。 三角形の奇妙な建物は不思議な感じでした。 デザインとしては面白いですが、不経済なことを・・。 と、思っていました。 当時は日照権問題が取り沙汰されて、こうせざるを...
ちょっともう、月が変わって、7月になっちゃったけど(^▽^;) あなたのお父さんはどんな人?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 母の日記…
こんにちは、ツナ子です。 昨日7月2日で中野サンプラザが閉館になったそうですね。 中野サンプラザの思い出と言えば 新卒時就職活動でがっつりお世話になりました。 その節はありがとうございまし
2023年7月2日、昭和の名建築がまた1つ、役目を終えます。 中野サンプラザ。 半世紀にわたって愛されてきましたが、駅前の再開発に伴い、建て替えられます。ビルのカタチに秘められた、意外な歴史を知っていますか? 街が生まれ変わる中で、建て替えられるビルがある一方、かつての姿をとどめながら進化を続けるビルもあります。変わりゆくビルの姿から、時代の変化を見つめます。(「すこぶるアガるビル」取材班 井川陽子、鏡…
【閉館へ】中野サンプラザ 職員に届いた惜しむ声 山下達郎からも「なんで壊すの」
2023年7月に街の再開発に伴い閉館する中野サンプラザ。山下達郎さんや松任谷由実さんをはじめ、多くのアーティストたちが公演を行ってきたこの施設が“アイドルの聖地”と呼ばれるようになった経緯や、“上京した若者のために建てられた”という開館当時のエピソードなどについて職員に話を聞きました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/37d6dc0cd89c9a28f7ff9109ca9acc510c503339?page=1
4月下旬フミヤ氏のコンサートへ。 前回は2月下旬↓『愛満ちるラブソングツアー』 2月下旬フミヤ氏のコンサートへ。三つ星LoveSongなツアー藤井フミヤCO…
【ユッコ「堀越高等学校卒業式」】…1986年(昭和60年)3月3日は岡田有希子さんの「堀越高等学校卒業式」が行われた日。中野区に所在地がある「堀越高等学校卒業式」では眼鏡に制服姿の岡田有希子さんが堀越のクラスメイトと一緒に中野サンプラザにて最後の卒業式を迎えます。エピソードとしては先生に「もしかしたら卒業できないかも知れないぞ!」ってこう言われてあーやだな留年かなあなんてねちょっと心配してたことを語っており...
16日月曜日、宮本浩次様のコンサートを楽しんできたくうみん。 しかし、この4日後にも、もう一つの贔屓、スターダストレビューのコンサートに行くことにもなっていた。 事情はこうだ。 浩次様のコンサートは11月29日にする予定だった。しかし、浩次様体調不良でこのコンサートはキャンセルに。 がっくりしていたが、スタレビのコンサートが1月にある。これ、1月21日土曜日、申し込もう。 しかし、落選。 がっくりしている...
ジェネシスは、1969年1stアルバム「創世記」を発表、1970年2ndアルバム「侵入」を発表する。 前者はトラディショナルなフォークサウンドという感じで、後のジェネシスのサウンドとは大きく異なるもので、後者で現在のサウンドに共通するものに変質した。 1971年3rdアルバ...
ハワイの情報は、ほぼほぼネットからで雑誌やガイドブックは、あまり購入しない。だけど年に1度だけ、アロハエクスプレスを買っている。年末に発売される、カレンダー付きのを近所の本屋さんに予約をしたんだけど、連絡が来ないもしかして、忘れられたかしら私の場所、よくあ
【1985FNS歌謡祭】…『1985 FNS歌謡祭』(1985 エフエヌエスかようさい)は、1985年(昭和60年)12月3日に中野サンプラザで「発表!FNS歌謡祭'85優秀賞」と題して12月17日に日本武道館で「決定!FNS歌謡祭'85グランプリ」と題して行われ、フジテレビ系列で生放送された通算14回目のFNS歌謡祭。【概要】…予選では今回で最後となる形である。前年同様最優秀作詞・作曲・編曲賞も「発表!~」にて発表・表彰。また「年2回」の放送も...
先日11/10フミヤ氏ソロデビュー記念日。(29周年)TRUE LOVE記念日とも言う。タイミング良くSONGS出演(フミヤ氏の時だけ主電源からON) 今秋…
浪漫ドクターキムサブ2見終わってました〜っ!!と大興奮のLIVE♬
サボってる内に気が付けば10月も半分過ぎちゃって・・・次に気が付いた時は年末になってそうな気がして怖いわ~っ先日次女と2人で大好きな秋山黄色のLIVEに行って…