chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 『リトル・ピアニスト』も続く

    レッスンがありました。 チェルニー『リトル・ピアニスト』47番は合格!やっと。この一週間はこれまでの練習方法があまり良くなかったと反省して、スモールステップで少しずつ、細かく分けての練習に立ち返った一週間でした。レッスンの1回目の演奏、ミスタッチはあったけど止まらず最期までいろいろ気をつけながら、でも流れをつくって弾けた!と弾き終えてそう思っていたら合格でした。 これで『リトル・ピアニスト』はいったんおやすみで発表会の曲だけ!と思ったら次の宿題が出ました。ひとつ飛ばして49番。 去年は早々に発表会の曲だけになっていたのに「テクニック系はやります。こども達もバーナムはやってるし」と先生。発表会の…

  • ピアノのコンサートに行く!

    今年の2月、ピアノのコンサートに行ってきました。YouTubeで見かけて気になっていた日本のピアニストのコンサートでした(平日の午後ということもあり、年配のマダムが多くちょっと圧倒されました)。 じつはこれが初めてのピアノのコンサート。オーケストラや弦楽団、オルガン、ギターや合唱などのコンサートは行ったことがあっても、ピアノのコンサートは初めて。 これまで特に理由があるわけでなく何となくピアノを敬遠していたのですが、40歳を過ぎてピアノを習いはじめたのだから、楽しみと同時に勉強というか、自分自身を成長させるためにも行こうかな〜と思いはじめたところに出会ったコンサートでした。 コンサート自体はシ…

  • 『366日の西洋音楽』

    少し前に買った『366日の西洋音楽』(久保田慶一監修・三才ブックス) 音楽史、逸話など7つのテーマがあって、366日分、1日1ページ1曲紹介されている本です。 例えば3月17日のテーマは「謎」で、書かれているのはヘンデル作曲のオペラ『イエッタ』。ヘンデルの「謎」について書かれています。 西洋音楽について、幅広く短い文章で書かれています。じっくり読むというより、1日1ページ分を読む感じ。 クラッシック音楽をあまり聞いてこなかったので作曲家も音楽史もよく知りません。色々知りたいなと思いつつ、がっつり勉強!という気にもなれず、とりあえずレッスンで出て来た作曲家については簡単にWikipediaなどで…

  • もやもやもや

    最近ちょっと仕事が忙しいのとピアノについてモヤモヤすることがあるのとで、先週はブログ更新できませんでした。このモヤモヤについてはもう少し自分の中でまとめてから書こうと思います。 忙しくて、それを言い訳に練習できていないのもモヤモヤしてます。 毎週のレッスンはちゃんと行っていますが、毎回練習不足は否めない。こんなんで発表会間に合うかな……と不安になりましたが先生は「進んでいる方だから大丈夫!」と。 バッハの小プレリュード2曲、譜読みが終わってある程度形になったところから1ヶ月半、2ヶ月くらいは弾き込む時間を取りたいなと思っているので、逆算すると今週、来週中には両手で合わせて弾いていたい。 仕事か…

  • 固い音、固い身体

    2週間ぶりのレッスンがありました。 先週から喉と咳は悪化、今は少し回復しましたが喘息のような感じになっています。5分も待たずに強めの咳がずっと出ていたのでピアノの練習もあまり出来ず。週末ほぼ声を出さずマスクをして過ごし、やっと薬が効いてきたのかマシになりましたが、レッスン中はぼーっとした感じでした。 レッスンの曲は『リトル・ピアニスト』47番とバッハの小プレリュード2曲。 どちらも手首や腕、身体の使い方についてのレッスンが多かったです。深く曲がりすぎな指と伸ばしがちな指がある、と私の癖についても指摘がありました。その指を使うフレーズの2音だけ取り出して練習などなど。 この2週間、咳がひどくて体…

  • 花粉症からの

    喉を痛めました。咳が酷く体力を消耗していたので、今週は泣く泣くレッスンをお休みし回復に努めました。 最近仕事がちょっと忙しく、練習の工夫が必要になってきています。発表会のためのバッハの小プレリュードの譜読みがなかなか進みません。 単に練習時間が足りないのか(やっているつもりではあるのだけど)、練習内容がよくないのか、それとも初めて弾くバッハだからそもそも難しいのか、ちょっと不安。 練習時間は確保しているけれど、結局仕事の疲れで集中できなくて練習内容がよくないのかな。ブログ書いていてそんな気がしてきました。後で練習内容を見直してみます。 こんな時だからこそレッスン受けたかったなあ。お休みして一日…

  • 大人から始めたピアノ4年目にはいります

    もうすぐピアノ教室に通い始めて3年が過ぎます。4枚目の新しい月謝袋を頂き、もうそんな時期かあ、と少しだけしみじみ。 今回のレッスンでブルグミュラー『25の練習曲』から「進歩」は合格。 自宅で練習していても「上手く出来ない!!」という思いが強くて、レッスンでもまたちょっとだけ「ヤケになって」弾いていましたが、先生は「アグレッシブでいいと思う」と合格。乱暴に弾いたわけではないけれど勢いがあったのがよかったとのこと。 「3年だっけ?」と急に聞かれ「今月で3年目が終わります」と答えると「弾けるようになったなあ、って思いながら聞いてた」と先生。「努力の跡が見える・笑」とも。 普段のレッスンではとーっても…

  • 譜読みとは……

    2週間振りのレッスンでした。 ブルグミュラーの「進歩」は後半がグダグダで嫌になってきてて、前半も揃わないので自分で弾いていて気持ち悪い。先生からは「この和音の流れの綺麗さを楽しめればいいのだけど」と嫌になっていることがバレてました。合格はまだ先になりそう。 チェルニー『リトル・ピアニスト』47番はレッスンの1回目、左右の弾き方をいくつか注意を受けて引き続き練習。『プレ・インベンション』49番は合格!発表会の曲に集中します。 レッスン最後に先生に質問。 「(先生が考える)譜読みってどんなものですか?」 これまで「譜読み」という言葉を普通に使っていましたが、前回のレッスンで先生がふと「うん、譜読み…

  • チャレンジな曲

    昨年の終わり、発表会で弾きたい曲の候補を先生にお伝えし、先生からみて無理がなく大丈夫そうなら少し早めに練習を始めたいと相談しました。 先生からは「勉強するつもりで少し時間かければ大丈夫」と言われたので、即、楽譜を購入しました、とここまで昨年のブログに書きました。 楽譜は全音の『小プレリュードと小フーガ』。バッハ! バッハはとても馴染みのある作曲家。母が教会でオルガンを弾いていた関係(プロとかではないです)で、生まれる前からバッハ(のオルガン曲)を聞きまくり。実家にはリードオルガンや電子パイプオルガンがあって、毎日バッハなど教会音楽を聞いて育ちました。好きとかではなく「刷り込まれた」感じ。 今練…

  • 関東は都市部も大雪。久しぶりの雪〜と窓の外を見ていたけれど、実際外を歩くと湿った雪でびっちょり。ああ、ここの雪ってこんな感じだった……とテンションダダ下がり。パウダースノーが恋しい。 雪が降り始める前にさくっとレッスンに行ってきました。 ブルグミュラーの「進歩」ぜんっぜん弾けなくて嫌になってきました。レッスン前日には「よくわかんない!つまらん」とか思いながら練習してました(-_-;) で、レッスンでヨタヨタ弾いた後、先生から淡々と「(次の音を弾くための指の)準備ができていないから、こうして練習して……」と、淡々と(2度目)練習方法を教わり、「ヤダヤダ言ってても仕方ないよな」という気持ちになりま…

  • 部分練習が普通になってる!

    ふと、部分練習することが普通になってる!と気づきました。いつからだろう? ピアノを習い始めて3年。「曲の頭から通して弾くのではなく、出来ない部分を取り出して繰り返し部分練習!」と部分練習の大事さを言われていました。 それでもやっぱり弾けているところを楽しみたい気持ちがあって、少し練習すると通して弾いていて、ひっかかるところには目をつぶってしまう。そんな練習をずっとしていました。 でも。ついさっき気づいたのですが、フツーに部分練習から始めていて「あら?」と思いました。部分練習だけの時もあることにも気づきました。 今までは「部分練習をやる!」と意識しないとやらなかったのに。いつから自然になったのか…

  • 慎重に、慎重に……

    レッスンがありました。 練習時間が全然取れず、ブルグミュラーは先週と状態がほとんど変わらないのでスキップして、cis moll 嬰ハ短調のスケール、『リトル・ピアニスト』は46番、『プレ・インベンション』49番「サラバンド」の2曲だけのレッスンになりました。 「cis mollのスケールは難しいからそういうものだと思って気長に」ということでしばらく練習続きそうです。指が左右同じ動きの感覚になるのに微妙に違うし、次の鍵盤まで間隔があく箇所もあるし、黒鍵をしっかり捉えられないし。難しい。 『リトル・ピアニスト』46番も「サラバンド」も、慎重になって弾いているから、もっと勢いをつけて!という指摘を受…

  • 「音の粒をそろえて弾く」だけじゃなくて

    ピアノ初心者・初級者に向けて書かれたブログなどでよく目にする言葉のひとつが「音の粒を揃える」という言葉。 全ての音を同じ力加減で均等な音になるように弾くこと、と理解しています。1の指だけ大きな音になったり5が弱かったりせず、滑らかに均等に、そんなイメージです。 ブログなどでは「粒を揃えるためには指の独立が必要で、ハノンなんかはその練習にいいので〜」と続くことが多い気がします。 さて、先週から譜読みが始まったのが『プレ・インベンション』49番の「サラバンド」。 なぜかわからないけれど私がイメージする最もバロック的な音楽!こういう曲大好き♪ 小さい時は「なんかうねうねした曲」と思っていました。左手…

  • 気持ちをラクに弾く経験

    年末年始をはさんで3週間レッスンがお休みでした。体調を崩して寝込んだ日もありましたがそれ以外はマジメに練習をしていました。その結果冬休み前からのブルグミュラー、チェルニー、『プレ・インベンション』合格頂きました。うん。よかった。 3週間あって自分では練習したと思っているのに合格できなかったら練習内容がよくないということだと思うのでホントよかったー 振り返ってみると長いお休みの時にダレずに練習できたのは初めてかもしれません。 ブルグミュラー「無邪気」はテンポを少し上げてこのままお家で練習するということで合格、 『リトル・ピアニスト』44番は〈先生〉:「飽きてたら次進んでOK」〈私〉:「次行きます…

  • ROKR 3Dパズル マジックピアノ

    今年のレッスンはまだ始まっていないので家で地道に練習中。今日は久しぶりにグランドピアノを借りて練習をしてきます。 今回のブログはお正月にピアノの立体パズルを作ったお話です。 去年12月、KAWAIのカプセルトイのブログで「ピアノのグッズはあっても飾れないので増やさないようにしてる」と書きましたが、そのすぐあとにまたひとつ増えました。ROKRの3D立体パズル。クリスマスプレゼントでした。ピアノの木製パズルは他にもありますが、パーツが少し多い若干難易度高めのパズルです。 大部分は木製パーツをはめ込んで作ります。パーツが細かくて多い分、動作が複雑で仕上がりも素敵です。オルゴールと連動して歯車が動きい…

  • 2024年ピアノ練習

    2024年が始まりました。今年も「大人になってから始めたピアノ」の話を中心にブログを書いていこうと思います。 今年の目標は去年の11月末くらいからメモ書き程度に自分の雑記帳「音楽なんでも帳」に書き出していて、年末の買い出しの間にカフェでパッとまとめなおしました。 今年の年間通しての大きな目標は「きれいな音を出すことを意識する」なのですが、これだけでは曖昧すぎるし大きすぎるので、達成基準や回数など具体的なものも含め「どんな練習をするか」「何に気をつけるか」など少し細かく具体的なものを書き出しています。 今年はこれまでよりも更に具体的な段階ごとの練習内容(譜読み段階は集中してミスタッチがない速さで…

  • 2023年最後にマグマネットマーカー!

    2023年最後のブログですが少し前に買った物のお話・笑 文具メーカーHightide(ハイタイド)のマグネットマーカーを買ってハノンのスケールのページにつけました。 レッスンの課題の一つにスケールとアルペジオがあって、スケールは一通り終わって今はオクターブのアルペジオを練習中。でも一旦合格してからしばらく弾かないとスムーズに弾けない。これまで何回か「基礎練習やる!」と思っても、結局練習したりしなかったりだったので、今は宿題になっている曲の調のスケール・カデンツだけでもやるようにしています。 ハノンのページにはずらっとスケールが並んでいるので、宿題曲の調の横に付箋を貼って目印にしていましたが使っ…

  • Happy Christmas!

    クリスマスの今日、今年最後のレッスンでした。 前回リズムがめちゃくちゃだったブルグミュラー「無邪気」も『プレ・インベンション』42番もリズムはOK。「無邪気」は冬休み中に弾き込んで仕上げです。『リトル・ピアニスト』も同じく仕上げに向かいます。 やっぱり最近先生からの要求が少し細かくなったかも。気を配らないければならないことがたくさん。弾きながら「あーここ注意されるー」と思ったりしていて……(わかってるなら直しなさいって話ですが)。身体の動きで自然に弾くことができる部分を増やしたい。 こう考えると2年前、1年前よりずいぶん余裕が出てきたことがわかります。レッスンで弾く時は、とにかくミスタッチをし…

  • リズムがグッダグダ!

    先日のレッスン。 ブルグミュラー「無邪気」も『プレ・インベンション』42番も盛大に「リズムが違う!」「曲の途中でテンポも変わってしまってる!」どちらも三拍子。 ……手拍子、歌って、メトロノームで確認してから、などなどいくつかの方法で宿題が出ました。 ゆっくり弾くと弾きにくい。でも速く弾いても弾けているわけではなくて誤魔化しているだけなのでしょう……。先生からはよく「ゆっくりでも一定のテンポでリズムと手の動きは通常時と同じで!」と注意されます。速度が遅くなっても弾き方の基本は同じ、と。ゆっくり弾くのは難しい。 譜読みの段階でちゃんと正しい音の取り方が出来るようになりたい!リズムの読み間違いについ…

  • 2023年に練習した曲が少なかった…

    あと2週間で2023年も終わり。どんな曲を練習したか振り返ってみました。 レッスンで使用した教本、曲集は ①『トンプソン現代ピアノ教本2』(〜11月) ②『プレ・インベンション』 ③『リトル・ピアニスト』 ④『ブルグミュラー25の練習曲』(12月〜) ①『トンプソン現代ピアノ教本2』は11月に終了してブルグミュラーに入りました。今年弾いたのは3曲。3曲だけ?!数えてみて衝撃。びっくり。確かにこの間合格した「バルカローレ」に半年近くかかってます……もう少し何とかなったはず。 ②『プレ・インベンション』は巻末に載っている「全曲の難易度と練習順」で言うと、第2課程から7曲。昨年弾いた分も入れると第2…

  • 今後の展望……?

    レッスンがありました。ブルグミュラー「小さな集会」と『プレ・インベンション』46番は合格。もうひとつの『リトル・ピアニスト』44番も「一応」弾けていたので細かい部分を次回までに練習。久しぶりに順調。 2曲合格したその勢いで、来年の発表会の曲についてこの2週間ほど悶々と考えていたことを先生にご相談しました。 来年の発表会、少し練習期間を長く取りたいのと、その期間で勉強しながら仕上げたいと思った曲がいくつかありました。 もちろん曲の雰囲気などは好きな感じですが、丁寧に取り組んだら力になるのではないかなあと思った曲がいくつか。 背伸びしすぎではないと思うのですが確信は持てず。曲のタイトルに「初心者の…

  • 100DAYSノート

    レッスンの後にはレッスン記録と振り返りをする時間を確保しています。 アナログ人間なので使うのは紙とボールペン。レッスンで教わったことは「レッスンノート」にまとめます。レッスン中の楽譜の走り書きを見てノートにまとめなおし。この「レッスンノート」はレッスンの内容と練習計画(練習する箇所や順番)だけを書いて、自宅練習の時に譜面台に置いて練習。 具体的なレッスン内容以外の、自分のレッスンの感想や気づき、先生との会話から思ったことなどは別のノートに書いています。 使っているのは「100DAYS」というノート。 先生に褒められた!(滅多にない)とか、気づき、練習ちゃんとしなくては……という反省(これ多いで…

  • KAWAIミニチュアコレクション♪

    2、3日前にふとのぞいたTwitter(現X)で、KAWAIからガチャガチャ(カプセルトイ)のミニチュアピアノが発売されることを知りました。 ちょうど土曜にスタジオ練習をしに駅前に行くことにしていたので、練習の帰りにガチャガチャをしてきました。 最近はゲームセンターだけでなく駅構内やら駅ビル、モールの中にもコーナーができてきましたね。ビルなどでお店が閉店した後、そのスペースがガチャコーナーになっているのをちらほら見かけます。 何かにこだわってものを集める趣味はあまりないのですが、ピアノを始めてから音楽モチーフのものが目に入るようになりました。 やっぱりピアノが気になるので、うさぎがピアノを弾い…

  • しみじみと

    先週のレッスンではブルグミュラー4番「小さな集会」が初回でした。先生に「練習どうでした?」と聞かれて「きれいに弾くのが難しいです!」と答えたところ「うん、でもここまで来たからねえ、これを弾くって(弾くことに)なったしねえ」と仰いました。そしてそのまますぐレッスンに入りました。 今回のレッスンも同じようなことがありました。 アルペジオはfis moll(嬰ヘ短調)に取り組んでいます。黒鍵白鍵で弾きにくい。一応これも練習を続けることで次の調に進むことになりましが、今回もまた「難しいー」と言うと「これを弾けるようになったからねぇ…」と先生。 励まされているのとも何か違う気がして思わずその意図を聞き返…

  • 表現すること

    最近ピアノ練習が楽しくなってきた理由を考えてみて、思い当たったことがひとつ。表現することの意味がまた少しわかったような気がしているからかな? 何がきっかけかはわかりませんが、以前よりイメージと弾き方が合って弾けるようになった感じがしています。「ここは軽やかに弾きたい」とか「堂々と」など、頑張って意識しなくても以前より無理なく弾けるようになってきています。 そうなると弾いていても自然と勢いというか流れが出来て、その流れにのって弾くことができたことがあり、まだほんの少ししか味わっていないけれどこの感覚は楽しい。めちゃくちゃ楽しい。 今はやっていないハノンも『リトル・ピアニスト』のチェルニーも練習曲…

  • やる気が出てきた

    ブルグミュラー4番「小さな集い」の初めてのレッスンでした。 譜読みしての感想→楽譜を読むのは難しくないけれど、綺麗に弾くのは激ムズ。 ゆっくり丁寧に、綺麗にを心がけたけれど、上手くいかないなーと思いながらのレッスン。でも「初回でここまで弾けてるから」と慰められました。でもちょっと嬉しい・笑 いくつか弾き方を教えて頂きました。 『リトル・ピアニスト』は42番、まさかの合格。これは練習していて自分でも弾けてきてる♪と思っていたけれど、合格もらえるとは思っていなかったのでこれもまた嬉しい。合格理由は「(レッスンで言われたことを)ちゃんとやろうとしていることがわかるから」。 理解して弾こうとしているこ…

  • 大人のピアノ教本

    『チェルニーリトル・ピアニスト』『プレ・インベンション』そして次回から『ブルグミュラー25の練習曲』。よくこどもが習う教本の並びですね。 今回のレッスンで『トンプソン現代ピアノ教本2』が終わり、今となっては意味のない疑問ですが、トンプソン以外の教本を使っていたらどうなっていたのだろう?とふと思いました。 ピアノ教室に通う前にトンプソンの1巻は独学で勝手に終わりにしてしまっていたので2巻からレッスンを受けました。 ピアノを独学で始めた時、続くかわからなかったので初めは61鍵のキーボードと『トンプソン現代ピアノ教本1』で練習を始めました。わりとすぐに独学の限界を感じ、約半年後に今のピアノ教室に通う…

  • トンプソン終了〜!

    唐突に『トンプソン現代ピアノ教本2』が終わりになりました! 7月の発表会後、延々と続いていた「バルカローレ」が今回ようやく合格。 先生が「トンプソンに載っている次のハイドンは(私が)好きな感じの曲だし『プレ・インベンション』と同じ感じかな」「(残りの3曲を見て)やるならこれだけど……トンプソン終わりにしてブルグミュラーやります?」と。 わぉ。 ブログには書いていませんが、今年の目標のひとつが『トンプソン現代ピアノ教本2』を終わらせることでした。でも「バルカローレ」にこんなに時間がかかって、まだあと4曲もある、と思っていたのに。 先生曰く、ここまで弾けたらブルグミュラーを弾いてもいいと思う、との…

  • 「気分転換にピアノを弾くこと」が難しかった

    最近忙しくなり、家にいなかったりして練習時間がとれない日を過ごしています。 高齢の両親の問題があり、常に頭の片隅に重いものがある感じ。気持ちを穏やかに持ちたいと思いつつ、ストレスを感じる毎日で。 10月の半ばくらいだったか、先生と話していて「ピアノが気分転換になればいいのだけどね〜」と言われたのですが、その時は「できない箇所が気になって、逆にイライラしてしまうんです……だから気持ちが落ちている時はピアノは弾かないことにしています」と答えました。 よく「ピアノの前に座れば嫌なことを忘れられる」と聞きますが、私の場合、自分の気持ちが穏やかでない時にピアノに向かうと、自分の出来なさがより目について不…

  • 少し先に楽しく弾くために今がんばる

    レッスンがありました。 今みていただいているのは『トンプソン現代ピアノ教本』から「バルカローレ」、チェルニー『リトル・ピアニスト』42番、『プレ・インベンション』46番。 『リトル・ピアニスト』は、どうしてもテンポが掴めず上手く弾けない箇所がありました。メトロノームを使って練習しても上手くいかず。 今回のレッスンで、指の動かし方と鍵盤の位置についてアドバイスがありました。 しっかり弾かなきゃ!と思って弾いていたのですが、その部分はもっと軽く滑らかに、指の位置は鍵盤のやや上部を通って戻ってくる感じで、1の指は鍵盤のやや中央よりを弾く、など具体的に弾き方を直すと、こんなにラクに?!というくらい、ス…

  • CDの整理【タワレコ スマートケース】

    ちょっとピアノ話からそれて、CDの話。 最近いろいろな物の整理をしています。その中で意外と場所をとるなと思ったものが、音楽CD。 むかーしむかし、まだスマホもインターネットも普及していなかった中学・高校・大学生時代に買ったCDが何枚かあります。 ラジオをよく聞いていたので、CDをたくさん持っている感覚はなかったのですが、数えてみると処分する気持ちになれないCDがざっと60数枚ありました。 AppleからiPodが出た時にCDを読み込んでiPodで聞くようになり、そのうちCDを買うことも無くなり、もうCD自体をプレーヤーで聞くことはないのですが、ちょっとした思い出があって何となく処分し難い。 振…

  • 運指を考えてみる

    初心者を脱した気持ちでいても、まだまだピアノを弾くということがよくわかってないと思っているので、指番号が全くふられていない楽譜を見ると不安になります。 弾きやすいように弾けばいい、という意見もありますが、それは曲を理解した上での話ですよね…… 「正しい指使い」は音のつながりや曲の表情などなどを考え、それらを表現することができて「弾きやすい」指の動かし方なのかな。 なので、まだ拍とかフレーズとか強弱とかテンポとかを曖昧に感覚的に(間違って捉えていること多数)弾いている段階だと、運指を考えるなんてとてもとても!!という状況。 でも、ちょっとずつ運指を理解できるようになりたいなぁと思い、今使っている…

  • 復活

    久しぶりのブログです。 これまで1週間に1回は更新していて、間隔が開いても2週間だったのですが、この夏に生活スタイルが変わったこと、たまたまストレス溜まる出来事が少し続いたことなどから、軽く体調を崩し、精神面もちょっとだけ不安定になり、ピアノから2週間遠ざかっていました。ピアノを弾く気持ちになれず、体調もあってレッスンは3週間続けて欠席。 先週やっとレッスンに行くことができました。 この間自分でもびっくりするくらい練習できなかった/しなかったのですが、とりあえず以前のようになりつつあるので、練習もしています。 またブログも書いていこうと思います!

  • 楽譜カバーをつける

    100均の包装紙でカバーしてみました 新しい楽譜(本)を購入したらまずやることは、どんな感じでその楽譜を使うか考えて、楽譜に応じてカバーをつけること。 ピアノを習い始めたばかりの頃に「楽譜は大切に使いましょう♪」といくつかのピアノ教室のブログに書かかれていたのを読み、カバーをつけはじめました。 全部の楽譜ではなく、汚れる可能性が比較的高い場合にカバーをつけています。 ◎レッスンで使わず、持ち歩くことがない楽譜(家で楽しむ新しい楽譜) →基本的に何もしません。日本の製本技術はしっかりしていると思うので、そのまま使います。 ◎レッスンで使用している楽譜 →薄手のOPPフィルムのカバーをかけます。鞄…

  • 大人ピアノの「初心者」はいつまで?

    「いつまでが初心者なのだろう?」 大人になってからクラッシックピアノを教室などで習い始めた人が「初心者」からそうでなくなるのはどんなタイミングなのでしょう。 実際の生活で「ピアノ初心者です」と言ったことはなく、ブログ関連でしか使ったことがない言葉ですが、いつまでが初心者なのかな?と思い始めました。 クラシックの「ピアノ初心者」の私のイメージは、ピアノを習い始めたばかりで、楽譜で言うと「導入」「入門」と分類されるものを練習している間。または初めてピアノの先生についてピアノを指導されてから一年くらい。独学やジャズピアノ、ポップスはまた違う感じかなと思っています。 これまで自分の気持ちは「初心者」で…

  • ハノンを買った!

    かの有名なハノンを購入しました。全音(全音楽譜出版社)の青い本。 3年前に独学で練習を始めた時に、知人の音楽の先生におすすめされた中のひとつがハノンでした。 いきなり全音の青いハノンはわけわからなかったので、YAMAHAから出版されている『大人からはじめるハノンピアノ教本』を購入して練習を始め、その後ピアノ教室に通うことを決めた時、先生が「せっかく買ったのだから終わらせましょう」と20番まで2オクターブずつ練習しました。 この本には20番までの練習曲と抜粋でスケールが載っていて、20番まで弾いた後はその時間をスケールとアルペジオにあてています。 以前、私の先生はハノンについて「子どもは必要に応…

  • よーく意識して聴く

    和音を連続で弾く時、どこかしらの音がずれてしまっています。 先日のレッスンのチェルニーの『リトル・ピアニスト』41番は「低音部の練習」と書いてあって、左手をしっかり出すことが課題の練習曲ですが、先生曰く「左手はやっぱりバロック好きなのもあってちゃんとできてる」「でも右手が……うーん」。一緒に揃って聞こえなければならない和音がずれているとのこと。 問題なのは、ずれていても自分で気づいていなかったこと。タラっと弾いてしまって、ミスタッチばかり気にしていました。 指摘されて再度弾いてみて、ようやく「ほんとだ」と気づきました。意識すると揃いますが気を抜くとバラっと弾いてしまう音がありました。和音を揃え…

  • 逃げちゃだめだ

    「逃げちゃだめだ逃げちゃだ」今の私の心境。 『トンプソン現代ピアノ教本2』に載っている「バルカローレ」から絶賛逃亡中です。 なぜでしょう、楽譜を前にして譜面を眺めてちょろっと弾いてすぐ「気分転換にコーヒー!/ストレッチ!/編み物!/他の曲の練習!etc…」 集中しない自分に対し「こどもかっ」と自分でつっこむこと多数。それでも進まなーい。弾けないというか、弾こうという気持ちも薄いので譜読みすら進まない。 対照的に『プレ・インベンション』44番の譜読みはすいすい終わり、楽しいので「もっときれいに弾きたい!」と集中していて、気づいたら「バルカローレ」の倍以上の時間、練習していました。次回のレッスンで…

  • レース編みとピアノ

    コンパクトグランドとその次の大きさのグランドピアノ・笑いい加減に編んだらこうなってしまった…… 右手がだるい…… ピアノ練習のやりすぎ?レース編みのしすぎ? 変に力が入って、うまく手を使えていないようです。 最近レース編みを始めました。 きっかけは電子ピアノ(の上に置いてある時計の下に敷いてある布)。 自宅の電子ピアノの上に小さな陶器の時計を置いているのですが、発表会直前、何故か急にその時計の下に敷いている布が気に入らなくなり「発表会が終わったらレース糸で小さな敷物を編む!」と思いながら練習していました。 レース編みは10年くらい前に、友人に教わりながら、コースターをひとつ編んだことがあるだけ…

  • 楽しく弾けた!

    レッスンでした。 譜読みがぜーんぜん進まないオッフェンバッハの「バルカローレ」。家での練習は、ゆったりした曲なのに指が思うように動かず「きぃーっ」となってイライラしてきて、「気分転換!」と『プレ・インベンション』41番のメヌエットを弾く、そんなパターンの繰り返しでした。どう練習していいかわからない感じになっているので、それをそのまま先生にお話しして練習方法をアドバイスしてもらいました。 「きぃーってなるんです……」という状況は呆れられる、または「練習不足!」と気を悪くされるかな…と思いながらお伝えしたのですが、苦笑いしながら弾き方を見てくださいました。片手では弾けているので、和音だけで練習して…

  • 発表会後の変化

    発表会から数週間、ようやく通常運転。今までのように練習できるようになりました。なんだかんだでそれなりに大きな経験だったのだなと思います(意外と繊細だった……苦笑) 発表会前のレッスンスタイルに戻り、自宅練習も以前のようになりましたが、発表会前と今では家での取り組み方が少し変わったことに気づきました。 普段のレッスンは『トンプソン現代ピアノ教本2』チェルニー『リトル・ピアニスト』『プレ・インベンション』のテキストと、アルペジオとスケールをしています。 発表会後、トンプソンと『プレ・インベンション』は新しい曲になり、チェルニーは持ち越していた曲が今週やっと合格し、新しい曲の譜読みです。 発表会を経…

  • たまには、いいのかな

    ブログを書き始めた時、このブログはピアノのこと、ピアノに関連して考えたことなどだけを書こうと決めていました。 「自分とピアノについて書く」とテーマを絞っているからか、書きつづけているうちに、自分の気持ちの切り替えや整理にも役立っているなぁと思うこともありました。「がんばる」と文字にすることで自分を鼓舞している時もあります。 そんな感じで、前回と前々回のブログにも「がんばります」と書きましたが、その後はやっぱりがんばれず。演奏途中で完全に止まってしまった発表会の後から気が抜けたまま、久しぶりのレッスンに臨みました。 『トンプソン現代ピアノ教本』は譜読みほぼゼロ状態。『プレ・インベンション』は片手…

  • 集中が切れたのかもしれない

    人生初の発表会の後、次のレッスンまで2週間ほどあいています。そしてこの間ピアノはほとんど触っていません。 ピアノが嫌になったわけでもないし、発表会のミスも一応納得しているつもり。それなのにピアノではなく、他のことを優先してしまっている毎日で、なぜなのか考えていて、最近やっとなんとなくわかってきました。 落ち込んでいたり、モチベーションが下がったりというより、ちょっと集中が切れてしまった感じ。 発表会に向けてピアノが毎日頭の片隅に、時には中心にあったのが急に無くなって、その分、他のことをしたくなっているようです。今までもピアノは生活の一部ではあったけれど、この数ヶ月はそれとはちょっと違う形で、い…

  • 人生初の発表会というもの

    終わりましたー 緊張した! 2曲目、ミスしたところから演奏が止まりました。頭の中真っ白。 「会場が凍りついた」と客席にいた夫。 それまでの人が滑らかに弾いていたので余計目立ってしまったようです。もちろん舞台上でその雰囲気は感じてました…… 楽譜は見ているのにどうしたらいいかわからない。困っているのだけど「もうここでやめてお辞儀する?」とか冷静に考えている自分もいて、結局、最後の数小節を弾いて終わりました。 とりあえずあの状況から投げ出さなかったことはよかったと思うことにしてます。 舞台袖に戻ってから「がんばった!がんばった!」と先生やスタッフさんなど大人に励まされるという、なかなか大人になって…

  • ストリートピアノを弾いてきた

    馬車道駅のピアノ♪ 少し前にストリートピアノを弾いてきました。 発表会前に、いつもとは違う環境、違うピアノを弾いてみる経験をすることが目的! 晴天の平日、向かったのは横浜の関内・みなとみらい地区です。 海に面した山下公園や赤レンガ倉庫、豪華客船も泊まるターミナルの大さん橋、中華街や幕末の外国人居留地で今でもいくつかの洋館が建っている山手地区など、のんびりお散歩したり遊んだりできる界隈です。おしゃれなお店やカフェ、レストランも多くあります。 このあたりには2023年6月現在、期間限定を含め、自由に弾けるピアノがそれぞれ徒歩圏内(または電車orバスで数分)に4台あります。 ・みなとみらい線「馬車道…

  • 頭で読む

    発表会まであと少し、レッスンがありました。雰囲気もよくなっているし表情つけて弾けてきているので、このまま練習を続けましょうとのこと。 発表会の曲をずっと練習してきて、この2曲はだいぶスムーズに弾くことができるようになっています。部分練習と通し練習の割合をどう考えていいか、自宅での練習をどう組み立てていいか、少し考えていたのでレッスン後先生にお聞きしました。 具体的な練習内容を確認したあとに、実際に弾く練習とはまた別に「頭で読む練習」もするようにお話がありました(前回のレッスンで初めてお話があったのですが、ちゃんと取り組んではいませんでした……)。 「頭で読む」言い回しが面白いですが「頭の中で楽…

  • スタジオでグランドピアノを借りる

    発表会も近づいてきたのでグランドピアノで練習したくてスタジオを探しました。 これまでは自宅から数駅先のスタジオでアップライトピアノを借りていましたが、そこにはグランドピアノがありません。ネットで再度探してみると自宅最寄駅にグランドピアノを貸し出しているところがありました。前回探した時には気づかなかった…… 6月初めに弾きに行き、発表会まで週1回はこのスタジオで練習することにしました。 以前自宅近くの別のスタジオを利用したことがありますが、営業時間と曜日の関係で予約が取りにくく、3回ほど借りただけで、その後は数駅先のスタジオで練習するようになりました。 今回見つけたスタジオは基本的に無休、そして…

  • 緊張対策せねば!

    レッスンの初めに「本番と同じように通して弾いてみましょう」ということで、2曲続けて弾きました。 結果、もう途中からぼろぼろ。グダグダ。間違えた箇所から大混乱と大パニック。焦る。うわぁーーって叫びたくなって弾くのを辞めたくなる気持ち。何回弾き直したことか。気を取り直して2曲め、少しマシ。ほんとちょっとだけマシになった、くらい。 一曲目は『プレ・インベンション』からの曲で好きな曲。それなのに弾けていた部分も弾けず、間違えると続かず。 自分が緊張しいなのはわかっていたつもりですが、ここまでとは思わなかった……しかも本番でもなんでもなくレッスンで!聞いているのは先生だけなのに! 今までに仕事でかなり大…

  • 通して弾く練習

    普段の練習は「まず部分練習!」「頭から弾かない!」「通して弾くのは最後の1回だけ!」そんな感じでしたが、発表会前になり、ちょっとだけ、変わりました。 まず練習の初めに(おじぎをしてから椅子に座り)発表会の2曲を通して弾く。もし間違えても最後まで弾き続ける。その後にいつも通り徹底的部分練習。そんな練習の順番になりました。 今回のレッスンで、一番初めに先生に聞いていただいた時に、間違えた箇所を弾き直していたら「とにかく最後まで弾き続けましょう」と指摘がありました。レッスンの初めに弾く時は発表会のように、つまり弾き直さずに最後まで弾く。そのよい練習になるので、とのことでした。家での普段の練習も、通し…

  • 練習「量」不足

    レッスンでした。 発表会の平吉毅州の曲、がんばりました。発表会のことを考えると、かなりまずい状況ではありますが、とりあえず練習の方向性はあってるはず。 レッスンでも「お家だともう少し弾けます?」と聞かれるくらいに酷いのですが、先々週、先週からの伸びはある(なんかよくわからない自信・苦笑)。 今回レッスンを受けて、その後振り返ってみて、圧倒的練習量不足を感じました(「圧倒的」の使い方間違えていますが、こう言いたい気分なのです)。 とにかく量が足りない。そんな感じ。上手く表せませんが、一つずつ正しく弾く練習はしていても、もうほぼ確実!となるまでにはまだ足りない。 「練習できなかったー(練習足りなか…

  • 「完璧な練習法」

    私はピアノを弾くことが好きですが、漫画に出てきそうな「寝食忘れるくらいピアノ好き!」な人ではないので、仕事で疲れきった日は「練習……」と思いながらソファで寝落ちしたり、そんな日が続くとピアノに向かうことが億劫になったりすることがあります。 先週までは別な理由で(弾き方を間違えていたから手が痛くなり弾けないからやる気も落ちた→この問題はレッスンを受けて解決しました!)浮かない気持ちでピアノに向かっていました。気分や体調の浮き沈みでやる気が少なくなることが割とよくあります。 そんな落ち込んでいる時は、気持ちを切り替えるために、電子ピアノ周辺の片付けしたり、以前買ったピアノ関連の本の読み直したり、ネ…

  • 思い込みの悪循環

    レッスンでした。 よたよたしていましたが、発表会で弾く予定の曲の最後まで、両手でたどりつきました。がんばった、と思う…… とはいえ「最後まで音を出した」だけなので特に「レッスン」になった感じでもなく、音の間違い、指使い、リズムを指摘されてなおした時間になりました。次回までにもっと深いレッスンを受けられるよう練習します…… でも、今回のレッスンで今年一番の驚きがありました。 落ちついて考えてみると今更感が半端ないことなのですが、指摘されて、弾いてみて、驚愕。 練習中のこの曲にはグリッサンドや少し手を広げて弾く和音や保持音が多く出てきます。この部分が難しいと思っていて、練習を始めると右手が痛くなる…

  • 優先順位

    久しぶりのレッスンがありました。 引き続き夏の発表会に向けての曲を練習中。 日本の作曲家、平吉毅州の曲と『プレ・インベンション』から1曲の2曲を練習しています。 連休含めてこの数週間でスイスイ進んだ『プレ・インベンション』の譜読みはおわり!一方で平吉毅州は進まずレッスンで譜読みをしているような状況……。 いつもの好みの差が出ました。やっぱりバロックは楽しいので「練習するぞー」と思わなくても弾いてしまう。それ以外の曲は譜読みが終わるまではうだうだして練習が進みません。 けっこうマズイ状態なので、先生にどんな順番でどう練習したらよいかアドバイスをもらい少し相談。とりあえず『プレ・インベンション』は…

  • 電子ピアノで遊べることに(ようやく?)気づいた……

    私が使っている電子ピアノはKAWAIの電子ピアノ。ヘッドホンをつけて夜に練習しています。 数年内にアコースティックピアノを購入することを決めていますが、購入した当時はキーボードしか持っていなかったので、レッスンが始まりとにかくすぐ必要!と思い電子ピアノを購入しました。 ピアノの練習用に購入したので、自分の好きなピアノ音をサンプリングしていることと、Bluetooth機能がついていること、この2点で選びました(鍵盤の感覚については、相談した人に「その価格帯だとどれも変わらないと思った」と言われ、ハイブリッドピアまでの購入をするつもりはなかったのであまり考えませんでした)。 Bluetooth機能…

  • みんなで音楽を楽しむ

    「空港ピアノ」というNHKの番組があります。 空港の一角に置かれた誰でも自由に弾いていいピアノに定点カメラを設置して、ピアノを弾く人々の様子を撮った番組で、同じシリーズで「駅ピアノ」「街角ピアノ」があります。 昔住んでいた国の空港が出ていたのを見て知った番組で、なんて楽しそうなのだろう!と思って見ていました。ヨーロッパの空港や駅が多く、旅行した街の雰囲気を思い出して懐かしくなったのでした。 20年以上前に北欧の田舎街に住んでいたことがあり、その時に日常に音楽が気軽な形であるなぁと思ったことがあります。 ピアノだけでなく、ギター、バイオリン、サックス……楽器を弾くことは別に特別なことでもなんでも…

  • 鍵盤の底

    3年前に始めたピアノですが、初めてアップライトピアノ(アコースティックピアノ)に触れた時の衝撃は忘れられません。それまでキーボードで練習していたので、全くの別物で「打楽器!」と思ったことをよく覚えています。 コントロールがめちゃくちゃ難しい!鍵盤を操るはずが逆に操られてしまってる、変な感覚かもしれませんが、何か大きな生き物の手綱を持って乗りこなそうとしているような感覚になりました(実際に動物の手綱を持ったことはありませんがイメージで・笑)。 小さい頃からピアノを習っているとそれが当たり前なのだと思いますが、大人になってから初めてピアノに意識的に触れ、しかもそれまではキーボードだったので余計にそ…

  • やってしまった

    手首を痛めました。直接の原因は不明。 先週半ば、違和感を感じながら仕事して、その日は特になにもなかったので、翌日は気にせず普段通り動いたら帰宅途中に痛みに気づきました。 仕事中は気にならない程度の痛みで動かせてしまうけれど、家事をしている時は気になります。 数年前にも手首を痛めたことがあり、この時は「三角繊維軟骨複合体損傷」(長い!英語を略してTFCC損傷とも言います)と診断されました。当時はガッチリ固定して負荷がかからないようにして直しました。 今回は仕事も以前とは違いますし、日常生活の中で気をつければなんとかなりそうなので、サポーターをつけることにしました。 何も考えず動かして、痛みが出る…

  • 骨のかたち

    最近は注意される回数が減りましたが、ピアノを弾く時の手の形について先生が「骨のかたち」をしっかりつくる、という言い回しをされることがあります。 「腕、手首、手の力は抜くけれど、形をしっかり保つ」といった感じの意味合いでしょうか。特定の指に力が入って伸びてしまっていたり、なめらかに弾きたいのにバラバラに弾いてしまって音色が変わってしまう時など、余分な力をぬいて形をしっかりつくって弾くような場面でよく聞きました(固めて指だけで弾くわけではなく、全ての場面でそのように弾くわけでもありません)。 「骨のかたち」はよくある言い回しなのかわかりませんが、印象的でよく思い出して意識するようにしています。が、…

  • 難易度とは

    最近ピアノ曲の難易度について見る機会が増えました。 ピアノ曲の難易度はかなり曖昧。初級・中級・上級というざっくり分類やA・B・C……だったり、初中級とか初級後半とか、さらに細かくわけたり。教本の後ろには難易度ごとに楽譜が掲載されていたり、ネットを見るといろいろな立場の人がそれぞれの視点で難易度をつけたりしています。 そもそも何をもって「弾ける」とするかの共通認識ができないものなので、いろいろな視点からの難易度があるのでしょう。 ピアノを弾き始めたばかりの人間にとって「音を楽譜の通り出す」ことも実は難しくて、さらに「きれいな音」にするのは至難の技。どのあたりで「弾ける」と判断するかは人それぞれに…

  • 発表会のヘアスタイル

    かなり焦った話。 発表会に出ることになり、曲を決めた後、先生に「練習以外に準備しておくことはありますか?」とお聞きしました。先生曰く「当日の服装と靴は早めに決めておいた方がいいかも」とのこと。 着慣れない服と靴で演奏しにくかったりすると困りますものね。 今回の発表会に厳格なドレスコードはありませんが、小さいお子さんが多いので華やかなドレスが多いようです。 あまり普段とかけ離れた服にしてしまう変に緊張してしまいそうなので「ちょっといいレストランに行く時の格好」にしました。遠くから見るとモノトーンで地味なので、靴はキラキラしたものを購入。 そしてせっかくなので髪のカラーを少し変えてみよう!と思い立…

  • 演奏が「崩壊」した?

    前回のレッスンでのこと。 『プレ・インベンション』27番を先生の前で弾き始めてすぐ(あ、まずい)と思い(左手深く、右手と合わせて……)(次のフレーズからもっと丁寧に……あれ……)と弾き方を直そうとするもままならず、短い曲ですしあっという間に最後までいってしまいました。 「崩壊」って感じ・笑 まずいのはわかっていて、直そうと思っても指はそのまま進んでしまって、直せないまま最後までいってしまった。 明らかに違う音を弾いたのではなく、フレーズの捉え方や強弱がおかしかったりした状態で弾き「何とかしなきゃ!」と思いながら弾き続け、何とかならずに終わりました。 今まではおかしくなったらすぐ止まってしまうか…

  • 映画『 BLUE GIANT』

    映画館にあったガチャガチャをしてみました。3人Ver.が出てきました♪ 映画『BLUE GIANT(ブルージャイアント)』を観てきました。漫画が原作で「世界一のジャズプレーヤー」をめざす青年の話。主人公の楽器はサックスで、バンドを組んで演奏していきます。音楽をピアニストの上原ひろみさんが担当されています。 観て思ったのは「音楽を映像であらわそうとした映画」ということ。演奏シーンが多く、聞いていて楽しい映画でした。 場面によっては私には少し情報過多で、音無しで映像を観るか、音楽だけを聞くか、どちらかに集中したいなと思うシーンもありました。映像だけでも音楽を感じられる気がしたし、演奏シーンの音楽は…

  • オクターブのアルペジオに進む

    去年スタートしたアルペジオの練習。 白鍵だけのハ長調、ヘ長調、ト長調を練習していましたが、左右の指使いが違うので大混乱。 このアルペジオは、オクターブのアルペジオではなく、「ドミソド ミソドミ ソドミソ……」と変化していきます(右手を「ドミソド1235」「ミソドミ1245」「ソドミソ1245」、左手を「ドミソド5421」「ミソドミ5421」「ソドミソ5321」と弾く)。 これまでは指使いを確実にするために、和音でとらえたり、特定の指の動きだけをピックアップして練習したりすることをしてきました。今月になってやっと感覚が身についてきたようで、前回のレッスンで初めて「弾き方を意識して変化をつけて練習…

  • 発表会に出ることに

    この夏、発表会に出ることになりました。 私が通っているピアノ教室はお子さんがほとんどで、大人は数人ほど。発表会に大人はあまり参加していなかったようです。 去年は軽く「出てみますか?」と声をかけられ「やめておきます♪」と軽くお返事しました。 今年は少し前から「今年はよかったらぜひ♪」とお声がけ頂き、自分でも「チャレンジしてみようかな」と思うようになり「参加したいです」とお返事しました。 さっそく曲決め。先生にお尋ねすると「基本大人は好きな曲」でよいとのこと。 「ゆっくりきれいな曲」で、ピアノ用にアレンジされたものではなく、初めからピアノのために書かれた曲を丁寧に弾きたい。 そんなイメージはあるの…

  • 浜松旅④【ヤマハイノベーションロードでピアノを弾く】

    浜松一泊旅行、浜松市楽器博物館とヤマハ イノベーションロードに行ってきました。浜松駅構内のピアノも弾いてきました。 【浜松旅④です】 →【浜松旅③】 pianotime.hatenablog.com 2日目はもうひとつのメイン、ヤマハイノベーションロード! ヤマハ本社にある企業ミュージアムで、ヤマハの歴史や製品を紹介しています。 実際に触れることができる楽器も展示されているとのことで楽しみでした(ちなみにバイクで有名なヤマハ発動機は、ヤマハから別れた別会社です)。 見学時間は2時間の入れ替え制で事前にホームページから予約をします(2023年2月時点)。私たちは10時からの枠を予約しました。 遠…

  • 浜松旅③【楽器博物館 ギャラリートーク&お土産】

    浜松一泊旅行、浜松市楽器博物館とヤマハ イノベーションロードに行ってきました。浜松駅構内のピアノも弾いてきました。しばらく浜松旅のブログが続きます。 【浜松旅③です】 →【浜松旅②】 pianotime.hatenablog.com 浜松市楽器博物館では一日に数回15分程度のギャラリートークがあります。展示品の中からひとつ、その楽器について学芸員さんが解説をしてくださいます。 当日も4回ほどギャラリートークがあり、私が聞くことができたのは2つ。 もともとピアノをメインに見るつもりだったので、そんなに乗り気でもなく「せっかくだし」くらいの気持ちでした。 14時からの楽器は「セルパン」。 ? なん…

  • 浜松旅②浜松市楽器博物館 鍵盤楽器ルーム

    浜松一泊旅行、浜松市楽器博物館とヤマハ イノベーションロードに行ってきました。浜松駅構内のピアノも弾いてきました。しばらく浜松旅のブログが続きます。 【浜松旅②です】 →【浜松旅①】 pianotime.hatenablog.com お昼を食べて浜松市楽器博物館へ向かいました。 浜松駅から徒歩10分程、アクトシティ浜松という音楽ホールやホテル、商業施設などが入った複合施設の中にあります。アクトシティには広場や屋外ステージもあって散策できるようになっています。天気もよかったので少し遠回りをして楽器博物館に向かうことにしました。 ワルシャワから贈られたショパン像がありました 景色を眺めたり現代アー…

  • 浜松旅①【駅ピアノデビュー】

    浜松一泊旅行、浜松市楽器博物館とヤマハ イノベーションロードに行ってきました。浜松駅構内のピアノも弾いてきました。しばらく浜松旅のブログが続きます。 【浜松旅①です】 →【準備編】 pianotime.hatenablog.com 『日本のピアノ100年』前間孝則・岩野裕一(草思社)を新幹線の中で読みながら、午前中に浜松到着しました。まずは浜松駅新幹線改札内のピアノへGO! 新幹線から下車し、階段を降りると改札の手前にカワイのピアノが置いてあります。反対側にはスズキの車。この向かい合ったスペースは浜松の企業であるヤマハ、カワイ、スズキの3社が交代で展示を行っているそうです。 左手がカワイ、右手…

  • 浜松旅【準備編】『日本のピアノ100年』

    浜松一泊旅行、浜松市楽器博物館とヤマハ イノベーションロードに行ってきました。浜松駅構内のピアノも弾いてきました。 準備編!笑 せっかくなので予習をしようと思いました(楽しみすぎて浮かれてます)。行き当たりばったり旅も好きですが、今回は集中して楽しみたいので自分が行きたい場所に関しては下調べをしました。 ルートや電車の時間、ロッカーの有無(車以外の旅行の場合、荷物をどこに預けるか、持って移動するのか、はけっこう大事な問題だと思ってます)etc…この辺はいつも人に任せるところですが先にリサーチ。 その他に普段はしないけれど今回したことが3つ。 ①見るところを決めておく 今はホームページで館内を紹…

  • 焦る

    レッスンでした。 トンプソンの「2つのギター」は合格、『プレ・インベンション』15番もおしまい。 もうちょっとちゃんと弾けていると思ったのですが、やっぱり間違えて弾いている/弾き方が違う部分がいくつかありました。その部分をレッスンで指摘されても、すぐに反応できないのが悲しい。「どこ?!」と軽くパニック、そしてすぐに修正できなくてさらに焦る。 「ここはあやしいなー」と思っている部分以外だとやっぱり焦ります。焦る必要ないのはわかってるけど、焦る。マインドの問題です。 『リトル・ピアニスト』39番は「もう少し良くなりそうだから」ともう1週間練習です。 弾けてきたかなと思っても、自分で気づいていない箇…

  • 練習を積み重ねてきたから

    「浜松に行く!わーい!」とるんるんで、試奏の曲を考えてみました。 『プレ・インベンション』の中から今までに合格した曲を選んで弾いてみました。 ……弾けなーい。 まぁ過去に弾いた曲が弾けなくなることは予想していたのですが、今回は弾けなくなった理由が違いました。 合格した当時「全然理解してなかった」のでは⁈ ピアノを習い始めたばかりの頃に合格した曲を弾き始めると、楽譜に書かれていることが気になって気になって仕方ない。 「このスタッカートははっきり」「ここは一旦手を上げる?」「このフレーズは……」 合格した当初は弾ききることで一杯で、注意が向いていなかったことが一気に押し寄せてきた感じでした。 「い…

  • ワクワク!

    さっき決まったこと。 今月浜松に遊びに行ってきます! 一泊だけですが、メインは楽器博物館とヤマハ イノベーションロード。 楽しみすぎて今から浮かれています。 浜松は以前から行きたい場所のひとつでしたが、急に決まりました。ホテルもイノベーションロードも予約完了。 友人も家族も計画を立てることが好きな人ばかりなので、旅行日程は同行者に丸投げなことが多いのですが、今回は「私はここに行きたい!」と主張。さっさと夫とは別行動で計画立てて提案するのを見て(彼はヤマハとかスズキのバイク・車系のミュージアムに行きたいらしい)そのテンションの高さを笑われています。 私が楽器博物館に行っている間、夫はスズキ歴史館…

  • 部分練習が自然になってきた

    レッスンがありました。 『トンプソン現代ピアノ教本2』から「2つのギター」なんとか形になってきました! 「先週は苦手かもといっていたのに弾けてきましたね〜練習の跡がわかります」と先生。自分でもわかるくらい、先週とは全く違う出来でした。 「身につく練習が出来た」感覚が強く、練習でここまで充実感があるのは初めてです。曲としてはまだまだだけど、内容のある練習はできた!そんな実感があります。弾いている曲に満足したのではなく、練習方法が合っていたということへの満足感、でしょうか。 うまく表現できませんが、運動して「いい汗かいた!」みたいな感じ?「よくやった自分!」みたいな?ちょっとした爽快感。グダグダか…

  • レッスンノートに助けられる

    レッスンの後は近くのカフェなどでレッスンノートを書くことにしています。その日のレッスン内容をノートに記録して、楽譜の書き込みを見やすく書きなおしたり、新しい曲が宿題になるとその作曲家や曲について簡単に調べたり、だいたい1時間くらいコーヒーを飲みながらまとめます。 今回のレッスンの後もいつもと同じカフェへ。前回のレッスンよりマシだったとはいえ、ダメダメなのは変わらないので、レッスン内容を少し整理してしっかり書こうと思いながらノートと楽譜を広げました。 そこで気づいたのですが、今年に入ってからのノートの書き方が雑!楽譜の書き込みも雑で見返してもよくわからない。レッスン時の走り書きメモをそのままにし…

  • グダグダ。

    先週のレッスン、グダグダでした。 ただでさえ理解力不足なところに練習不足、気力不足(さすがに先生もイラッとなさっていたようにも思います)。 理解力が足りていないのはリズムで、トンプソンのロシア民謡のリズムはわかりにくい。聞きなれないからか、先生が「ターラン!」と歌っても楽譜と合わせて考えるとわけわからなくなり混乱。レッスンでようやく「わかった気がする」ところまでいって、家で復習するとあっさり解決。 言われたことを瞬時に理解できる(そして実行できる)瞬発力と焦らない心が欲しいと切に願います。 練習不足は気力不足にも関連していて「ピアノ欲しいな〜(電子ピアノは物足りないー)」と思ってしまっているの…

  • レッスンとうれしかった話

    レッスンがありました。 先生「練習できました?」 私「あまりできてません……」 年末年始、時間が取れず全然練習できていなくて、レッスンにならなかった感じでした。2週間あったのに! トンプソンの「2つのギター」『プレ・インベンション』の15番が初めての曲でしたが、両方とも指の動かし方が考えてもわからず、結局片手ずつ弾き方を教えて頂いて終わりました。 一方でチェルニーの『リトル・ピアニスト』38番は合格。合格は全く想像しておらず、なんなら合格まで今月いっぱいかかると思っていたので、「次に進んでもいいかな」と先生が言われた時はびっくりして思わず「いいんですか?」と聞きかえしてしまいました。だって右手…

  • 2023年!

    新年おめでとうございます 新しい年が始まり、お正月から徐々に日常に戻ってきました。年末年始があっという間に終わってしまった感じで寂しい。 1日、3日は家族と過ごし、2日は友人と丹沢を散策してきました。少しだけ山道を歩きましたが、山自体が久しぶりでリフレッシュしました!昨年は遠出ができなかったので山は1年ぶり。今年は登山もまたしたい。 今年の大まかな計画、やりたいことのリストアップ、ピアノの目標etc. まだ立てることができていません。少し時間をとって落ち着いて考えたいと思っているので、中旬までにはまとめようと思っています。と言っていたらあっという間に1月も半ばになりそう。 今年は仕事の面で変化…

  • 今年最後のレッスン2022

    2022年最後のレッスンが(数日前に)ありました。 『トンプソン現代ピアノ教本2』と『プレ・インベンション』の曲は合格したので、新しく「2つのギター」と15番のRigaudon(リゴドン、リゴードン……?)の譜読みが冬休みの宿題です。全く雰囲気の違う2曲ですが、リズムのつかみにくさは同じ! あとは引き続きアルペジオと、チェルニー『リトル・ピアニスト』の38番。38番はなんとなく感覚がつかめてきたような気がして、少し楽しくなってきました。 レッスンでトンプソンの教本を見ながら「だいぶ残り少なくなってきましたね〜」と先生。数えてみると残り7曲ですが、1曲に時間かかるので残り少なくなったなぁとは思え…

  • ポップスは難しい

    レッスンがありました。 『トンプソン現代ピアノ教本』から「ナイチンゲールとカッコー」。「一週目にしては弾けてる」ということで次は二拍子を意識して練習。 久しぶりに弾きやすいと思ったトンプソンでした。同じフレーズの繰り返しが多いのと音が大きくとぶことがないこともありますが、このところなかなかトンプソンが進まなかったのでちょっと嬉しい。 その反面チェルニー『リトル・ピアニスト』38番は遅々として進まず。 そして相変わらず好きな『プレ・インベンション』はスイスイ進んでいる。 もうちょっと同じように進まないかなー その時の体調や気分に左右されているのはわかっているので、それをなんとかしたい。 ピアノの…

  • まだまだ曲数が少ない=経験が少ない

    レッスンがありました。 『プレ・インベンション』の40番、家では間違えずに強弱もつけて練習できていました。レッスンで弾き終わってから「小さな子どもが指をピンっと伸ばしてパタパタ弾いているみたい」と先生😵 右手と左手の弾き方を(音の捉え方を)教えていただいてまた来週。 先生のお話を意識して少し弾いたところ「あ、でもこれですごくよくなった」と言っていただきました。 今回のレッスンで、どうしたらもっと確実に弾ける様になるのかしら?とほんのちょっとへこみました。「確実に」という言い方が適当かわかりませんが、少なくとも音を表現する以前の問題、最低ラインの弾き方、みたいなイメージです。 今回の曲は家で弾い…

  • 合格したけど弾けなくなった曲

    『プレ・インベンション』もだいぶ進み、半分近い曲を弾きました。数えてみると31曲。2022年は練習中を含めると20曲弾いていました。『プレ・インベンション』は全部で56曲が掲載されているので、あと半分!難易度もあがり、最近の先生からの指摘もまた少し細かくなってきたような気もしています。 先日宿題の曲を練習中に、ふと他のページの曲を何気なく見てみました。 「……覚えてない。」 少し弾いてみて「ああこの曲か」と思い出しましたが、楽譜を見ただけではパッと思い出せませんでした。 『プレ・インベンション』の曲は好きなのに、忘れてしまったことがちょっとだけショックでした。並行している『トンプソン現代ピアノ…

  • ピアノグッズ

    ピアノグッズ、といってもピアノモチーフの小物ではなく、練習のためのグッズでもなく、この冬、練習する時に必要かなと思ったもの。我が家限定の話。 それは膝掛けとレッグウォーマー。 夜に電子ピアノで練習しているので、だんだん足下が寒く感じるようになりました。暖房をつければいいのだけど、ここ最近の光熱費の上がりようをみるとちょっと躊躇してしまいます。 真冬は小型ストーブを椅子の横に置いて練習していたのですが、この冬は無理ない範囲で少し使用量を減らしたい。 というわけで、とりあえず家にあった使い道のなかった毛糸でレッグウォーマーを編みました。この毛糸、昔祖母が購入したものらしく、年季入ってますがウール1…

  • 指番号

    「指番号」ピアノでいうと、楽譜に「この指で弾きましょう」と音符の上に書いてある数字。 同じ音なのに違う指で弾くように指定してあったり、指番号を意識しすぎて変になったりするやつ。 速く弾くため、音色を変えて弾くため、スムーズな動きのため……など、要は「美しく弾くために良いとされる指づかい」の番号と思っています。 今の段階ではテキスト全てに指番号はありますし、折に触れ先生からも「これは基本、今後速い曲になった時にこの運指が弾きやすくきれいに弾けるので今のうちに覚えておくといいです」「次にスムーズに移るためにこの音はこの指で」など説明があります。 一方で「(テキストはこうだけど)ここはこの指でもいい…

  • 手が開くようになった♪

    もともと手は小さい方なのですが、ピアノを初めてから、そしてこの半年間、特にアルペジオの練習を始めてから手が大きく開くようになったと感じています。 以前から自分の手については、指が短かったり、丸っこかったり、常に深爪気味だったりとコンプレックス山盛りでした。 ピアノをはじめることを決めた時、手については「気にしていても仕方ない!」と思いきり、毎日クリームを塗ったりして丁寧にケアするようにしてきました。 でも、ケアをしても手の形や大きさは変わりません。弾いているうちに少しずつ指と指の間が開いてピアノを弾ける手になっていくのかなぁと何となく思っていました。 アルペジオに取り組み始めた半年前、先生に「…

  • 「芸術の秋」だからか

    今から20年前、大学生から社会人になって数年間は「芸術」に触れる機会が多かった気がします。 東京や東京近郊に住んでいたこともあって、公演の種類はたくさん。 ミュージカル俳優を目指していた友人の影響で演劇やバレエ、コンテンポラリーダンスの公演、学生オケに友人がいたので、大学オーケストラの定期コンサート(毎年賞をとるようなオケだったので上手だった)、オルガンやハープ、チェロ、ブラスのコンサート。でもピアノのコンサートはたぶん一度も行ってない😅 映画は単館(ミニシアターというのかしら?)のものをよく見ていて、授業終わって銀座や新宿の映画館へ。 バイト代や給料とにらめっこで、チケットを買っていました。…

  • 好きになれなかった?

    レッスンでした。 『トンプソン現代ピアノ教本2』から「みつばちとクローバー」合格、というか「次行きましょうか……」という感じでおしまい! 嬉しい?🙁少々フクザツな気持ちです。 弾けていません。曲としての完成には相当遠い。 でも「この曲のねらいはここだから、この弾き方が出来ているから良しにしましょう。飽きてきているし。」とのことで、次に進みます。 飽きたのかな?よくわかりません。 嫌いなわけでもなく、弾いていて楽しくないわけでもない。でも初めからなーんか気が乗らないな……という曲でした。 明るいし楽しい曲だけど、練習が進まない。 今までにも練習がなかなか進まない曲はありましたが、今回がダントツに…

  • 久しぶりのレッスン

    夏の終わり頃から、なんとなーく気分がのらず練習がおろそかになっている日が続いていました。さらにここ数週間のバタバタで、練習不足でレッスンに向かうこと数回。やっと少しだけこの負のスパイラルから抜け出せるかな?という気持ちになってきました。 先週はぎっくり腰でお休みしたので2週間ぶりのレッスンでした。 あいかわらずアルペジオはC Dur! やっとちゃんとした手の形ができ、ミスタッチもなくなってきたので、今度は拍・まとまりを意識してテンポアップしていきます。 トンプソンはこれまた変わらず「みつばちとクローバー」。この曲はあまり好きではなく🙁 でも合格しないと次に進まないのでやらなきゃな…… 『プレ・…

  • ぎっくり腰と意外とできたピアノ練習

    やってしまいました。 ここしばらく少しバタバタしていて、ブログも書いていなくて、今週は書けるかなと思っていたらまさかのぎっくり腰…… 数日前の昼過ぎ、椅子から少し捻った状態で立ってしまい、腰にするどい痛みが!「これはもしや😱」と思い、そのまま慎重にベッドに移動して半日寝たきり。夜にはなんとか起きて食事して、お風呂はパスして就寝(温めるのもよくないし、そもそも入れる状況じゃない)、翌日はコルセット+貼り薬でそろりそろり動き出しました。 寝ている間に固まってしまったような感覚がありましたが、起きて少しずつ動いている間にできることが増えていきました。体がほぐれて可動範囲が少しずつ広がる感じ。仕事の都…

  • 指の形

    ブログ更新が少し間が空いてしまいましたが🙁レッスンはその間もあり、練習不足が続いて情けない感じになっていました。 最近自分で気になってきたことが、指の形。 よく「卵を握って」とか「ふんわり丸く」「関節を出す」など言われます。表現が違っても、いずれも手全体が丸い形になり、そのまま力を入れずに強い形を維持する(上から押されても指の形は変わらない)という意味だと思っています。 力は抜くけれど形はしっかり保つ。これが出来ていないと感じることが多くなりました。どこかの指が伸びていたり、力が入っていたり。 ある時自分で少し意識してみたら、出来ていなかったフレーズがすんなり弾けたこともあって、フォームって大…

  • 上に向かって弾く

    レッスンがありました。 チェルニー『リトル・ピアニスト』35番をみていただいて、左手の弾き方について練習。自分が弾いていた動かし方と真逆でした……😳 「ピアノは鍵盤を下に押して音を出すけれど、上に向かって弾く」練習。 その後『プレ・インベンション』24番も「さっきの35番と同じような動きをしたほうがいいですね♪」という箇所があり「ここと、ここと、ここもね!あ、ここも!」と音符に丸がたくさんつきました。 今日合格できるかな?と思っていたけれど、先生に「楽譜通りに弾けていればOKにする場合もあるけど、いけそうだから、ちょっと上のことをやりましょう♪」とおだてられ?もう1週間練習。 楽譜通りにプラス…

  • アルペジオいろいろ

    7月からアルペジオに取り組み始めてもうすぐ2ヶ月。未だにひとつめのC durハ長調合格していません。まず片手で弾くのも難しくて(手が開かなくてすぐに届かないのと、鍵盤の位置を間違えまくる)片手でなんとかできても、途中左右違う指の動きで両手合わせるとまた混乱。 先生からは「基本だからここは時間かけてしっかりやりましょう〜」と言われています。 でも。さすがに時間かかりすぎでは?と思い、ちょっと調べてみました(ほんっとに弾けなくて不安になりました・笑)。 You Tubeで弾き方動画を見ても私が練習している形がない……あれ? ハノンのアルペジオの動画はあるけど何か違う。 私は習い初めにYAMAHAの…

  • 久しぶりのレッスン

    久しぶり、と言っても2週間ぶりのレッスンでした。急な予定変更だったので間があいた感覚があります。 ずーっと合格が先延ばしになっていたトンプソンの「ハバネラ」とチェルニー『リトル・ピアニスト』34番は合格しました。34番に左手のスケールがあって、どうしても上手く弾けず、ずーーーっと練習でしたが、なんとなくこの2週間で理解して、今回のレッスンでさらによくなって、OKもらいました。ただそうすると右手がボロボロ。だから曲としてはかなりまずい出来。でもこの曲で学ぶことはクリアしたということでおまけ合格。(これ以上続くと嫌になっちゃう😅) 自分でしばらく左手のスケール部分の練習は続けることにしました。 帰…

  • 「よい練習」のために②

    「よい練習」について再度考えるきっかけになったYouTubeチャンネル、ふたつめは『りっちゃんの音楽』です。 エレクトーンとピアノを弾く小学生りっちゃんの演奏動画など、お母様がつくられているチャンネルです。 この『りっちゃんの音楽』からは、とにかく音楽が好きでたまらない✨そんな感じが伝わってきます。「いいな」「すてきだな」そんな言葉も浮かびますが、まずは見ていて楽しい。音楽を、毎日を楽しんでいる姿がこちらも同じように楽しい気持ちにしてくれます。 そんな『りっちゃんの音楽』の動画では、たまにふだんの練習の様子を見ることができます。 彼女の練習風景から思ったことは「もっと音を感じよう・イメージしよ…

  • 「よい練習」のために①

    この夏2つのYou Tubeチャンネルをきっかけに「よい練習」「効果的な練習」について再度考えるようになりました。 ひとつめのYou Tubeチャンネルは、ピアニスト長島達也さんの『達ちゃんねる』。 長島達也さんの動画は、コンクールやご自身の考えなどピアノについてのお話も多く、初めはラジオ感覚で聞き始めたのですが、そのうちに「どんな指導をされるのだろう?」と興味を持ち、レッスン動画を視聴しました。 その中で小学生の生徒さんに、自分の演奏や弾いている音をより注意深く聞くための、ある言葉かけをしている場面がありました。 (私が視聴したのは譜読みを一緒にしているレッスン動画で「欧米で活躍した名教師が…

  • 練習時間の配分

    レッスンがありました。 アルペジオもトンプソンも『リトル・ピアニスト』も合格なし!(『プレ・インベンション』24番は今回初めてみていただいたので合格はないです) 弾けていないし、納得してはいるのですが。 一番の理由は練習不足。『プレ・インベンション』24番の譜読みが楽しくて、こればかり弾いていました。 練習アプリでみると、前回のレッスンから『プレ・インベンション』24番は5時間以上練習しているのに対し、トンプソン、『リトル・ピアニスト』は1時間未満だったり。好きな曲との差が激しすぎました。 アルペジオも『リトル・ピアニスト』も指の形に課題があって、「今、しっかり練習して身につけておきましょう」…

  • 「身体をつかう」ことがわかりかけてきた

    小さい頃からずっと「なんでピアノってあんなに大げさに弾くの?」と思っていました。バイオリンやフルートなどは身体が動くのは何となくわかるけど、ピアノも?なんであんなに勢いよく手を上げて弾くの?身体をゆらすの?とか思っていました。 人によるけれど大きく身体/手を動かすのには意味があることを、最近やっと理解しました😅(理解したというか、体感した感じです) これまでも「腕を使って」「肩から」「身体全体で」などレッスンで言われることはあったのですが、今ひとつ自分でピンときていませんでした。どうしても意識して動かす感じになり、違和感だらけ。気恥ずかしさもありました。 それが今回の『プレ・インベンション』2…

  • コロナのせいで

    ここにきてまた感染が拡大しているコロナ。幸いこれまで私も家族もかかることなく、そこまで身近ではなかったのですが、ついに職場で……。職場から連絡を受けた時点では濃厚接触者に該当するか未確定だったこともあり、念のため今週のレッスンをお休みしました😭今のところ症状はありませんが「無症状の陽性」の可能性が行動範囲を狭めています。コロナの厄介なところですね。かかっていないことを願って自宅で練習を続けます!

  • 大人ピアノ

    先日久しぶりに会った友人と「大人の習い事」について少しだけ話しました。 二人で一致したのが、大人の習い事は「自分がどうしたいかはっきりさせて、それをきちんと先生に伝えることが大事だよねー」ということ。 彼女の場合はボーカルレッスンでした。 人前で歌う機会があってそのために通いはじめたけれど、その後も楽しみとして通っていたそう。 ある日先生側の都合で、いつもとは違う先生のレッスンを受けたら、いつもよりもめちゃくちゃ厳しいレッスンでびっくり🫢「否定されて全然楽しめなくて、けっこう落ち込んだ」「急に厳しくなってびっくりしたよ〜私がやりたいのはこんなんじゃない!って思って教室に伝えたの〜」と言っていま…

  • 夏バテとレッスンに行きたくない気持ち

    夏バテしました。 練習が全くできず、初めて「レッスン行きたくない」と思いました。 なかなか寝付けず、日中は痛み止めを飲んでなんとか過ごしても帰宅して頭痛が続いて。考えながら練習する曲ばかりで頭が痛いとやる気も出ず。 そんな感じで1週間が過ぎ、今までで一番練習せずにレッスンを受けることになりました。レッスン前々日くらいに少しマシになったので、ほんの少し練習してレッスンに向かいましたが、直前まで「キャンセルしようか……」と思ったり、悶々としながら自転車をこいでいました。結果、レッスンは惨憺たるものに。 大人対象のピアノ教室や大人ピアノのブログを見ていると、たまに「レッスンまでに練習時間が取れなくて…

  • 全部新しい曲だった今回のレッスン

    意外と弾けました。 全部の曲を初めてみていただくとなると、指摘も多くて慌ただしいかなと思っていたけれど淡々と終わりました。グダグダになりそうだったけれど何とかこらえた感じ😆 部分的に教えて頂いて、その場で練習して次の箇所へ。一箇所にかける時間が以前より短かくなっていた気もします。新しい曲の割には普段と変わらないペースで進んだかも。 2週間ぶりのレッスンを受けて、やっぱりレッスンは大事!と再々々確認。そして毎週レッスンがあるといいなー。 特に今回は全部初めての曲だったので、練習していて自分で解決できないことがいくつかあって。先生に聞きたい!と思うことがありました。自分でおかしいのはわかるのだけど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クラさん
ブログタイトル
Pianotid ピアノの時間
フォロー
Pianotid ピアノの時間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用