メインカテゴリーを選択しなおす
【ねこ検定合格レポート】猫好きが初級に合格!試験内容・勉強法を徹底解説!早期特典もあり【2025年版】
このコンテンツにはPR広告が含まれています。 ランキング参加中ねこ好きブログ 突然ですが、「ねこ検定」というものをご存知でしょうか? 友人から「ねこ検定を受けた」という話を聞き、初めてその存在を知りました。最初は「さすがに受験まではしないかな…」と思っていたのですが、猫の生態や歴史には興味があったので、試しにテキストを購入して読んでみることに。 ところが、読み進めるうちにどんどん面白くなり、「やっぱり受けてみたい!」という気持ちがふつふつと湧いてきました。そして、受験締切の前日に思い切って申し込み、試験を受けてみることに。 そして試験の結果は、なんと合格! 今回は、【ねこ検定初級合格レポート】…
第4回から受験し続けているねこ検定に関して、模擬問題をYouTube動画にして、聴く事で、勉強する、というのを以前からやってみたくて、文字ベースにしていた模擬問題を、動画にしてみました。 日々テキストを持ち歩くのは難しいですが、YouTubeにアップロードして、動画にしてしまえば、すき間時間に聴く事が出来るな、と。 【ねこ検定 模擬問題】聴いて覚える youtu.be youtu.be youtu.be youtu.be
『ねこ検定』という可愛い検定試験の存在を知り、 猫好きの私、24日の日曜日に受験してきましたv(。・ω・。)ィェィ♪ ねこ検定ねこ好きの皆様に向けた検定…
『「ねこ検定」受けてきた♪』『ねこ検定』という可愛い検定試験の存在を知り、 猫好きの私、24日の日曜日に受験してきましたv(。・ω・。)ィェィ♪ ねこ…
『「ねこ検定」受けてきた♪』『ねこ検定』という可愛い検定試験の存在を知り、 猫好きの私、24日の日曜日に受験してきましたv(。・ω・。)ィェィ♪ ねこ…
【合否結果あり】初めて「ねこ検定」に挑戦!勉強なしでは分からない事だらけでした。真の猫好きになるためには、もっと知識をつけねば!
ねこ検定なるものがあるのをご存じでしょうか?猫に関する知識を深めるための試験で、初級・中級・上級があります。毎年1回あるようです。 まがりなりにも猫の保護活動家を謳っているので、中級と上級を受験しました。上級を突破できれば、猫の保護活動家として箔が付くかな?と思ったのが受験の動機です。12月から執筆活動を中止して試験勉強に取り組んだ4カ月。猫についてより知識を蓄積できたと思います。 中級は殆どが公式テキストから出題されていました。最後の方の問題には、テキストに載っていない時事的な内容から出題されました。テキストに載っているものはほぼ全て正解できたと思います。載っていないものはきちんと答えられま…
ねこ検定なるものがあるのをご存じでしょうか? www.kentei-uketsuke.com 2021年くらいに受験したことがありますこちら、猫の知識を問うもので、初級、中級、上級と難易度がわかれています。とてもありがたいことに、自宅のパソコンで受験できます。受験料もネットで払い、何の手間も要りません。 初めての受験では初級・中級を選びました。私は生粋の猫好きであり、猫の事なら何でも知りたい人です。そんなわたしですので、60分ある試験をほぼ10分で終らせました。私のADHDが暴走しました(笑) おかげさまでケアレスミス多発して、中級は落ちてしまいました。ケアレスミスさえなければー!と悔しいです…
猫のこと、まだまだ知らないことだらけの猫飼い初心者です。「ねこ検定」の勉強は、猫好きなら知っておきたい情報が満載でした!
こはるを拾ってから猫に関するいくつかの民間検定を受けて、全てに合格している。 大学教授や獣医師といった専門家が監修したテキストで学び、然るべき責任団体が主催す…
3月に受験した「ねこ検定」の結果が届きました。結果は・・・合格認定証が入ってた〜! 初級と言えども、無事に合格できて良かったです。本来こういう話題は、受験する…
来年は受験してみようかと! ねこ検定! 去年は本だけ買ってぜんぜん勉強できず。 今年のテキストは初級が独立して1冊にまとまったので 厚くなってる。範囲も広がったのかなあ…