メインカテゴリーを選択しなおす
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1955年(昭和30年)頃 母のプチ不幸とは…
↑動画はこちらからご確認を↑ 1955年(昭和30年)頃母のプチ不幸とは… こんにちは!今日は1955年頃 昭和30年頃のモノクロ写真をAIでカ…
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1964年昭和39年頃 複数のAI技術で動画に
↑動画はこちらからご覧いただけます↑ 1964年昭和39年頃 どちら様ですか? こんにちは!今回は60年以上前の宮城県気仙沼の風景を数種類のAIソフト…
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1965年(昭和40年)頃 3枚の写真から
↑動画はこちらからご覧いただけます↑ 1965(昭和40年)頃3枚の写真から… 今日のAI動画化は、新たな挑戦です。続けて撮ったと思われる3枚の写真を…
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1965年昭和40年頃 2枚あれば…
↑動画はこちらからご覧いただけます↑ 1960年昭和40年頃2枚あれば… こんにちは!きょうのAI動画化は1965年昭和40年頃の白黒写真です。日本…
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1930・昭和5年頃「緊張の一瞬」?
↑動画はこちらからご覧いただけます↑ 1935年昭和5年頃緊張の一瞬? こんにちは!きょうは自動でカラー化してくれるMy Helitageというソフ…
白黒写真をカラー化&動画にしてみました⑨1959(昭和34年)美人さんたち
↓カラー化&AI動画はこちらでご覧いただけます↓ 1959年昭和34年頃の白黒写真をカラー化して動画にしてみました 宮城県・松島の瑞巌寺の入口です 当時…
白黒写真をカラー化&動画にしてみました⑤1955(昭和30年)
- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう…
↓こちらからご覧ください!↓- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の…
昭和40年生後まもなくの私と母です。 この頃、私を女の子のようにするのがおばさんとの間で流行っていたようです。 頭の上には小さなリボンが…。 左側が当時の借…
1965年(昭和40年)お風呂に入れてもらっている私です。 まだ首がすわっていないのでこれは、なかなかの勇気が入ります。 私も娘を洗う時母から教わりながらでし…
1965年(昭和40年)頃の写真です。私は生まれたばかりで母におんぶされています。 右下に写っているペリカンを見ているようです。 他の写真を見ると父が写ってい…
1938年(昭和13年)頃の写真。母の上の兄3人も写っています。 右から2番目後方にいるのは私が会ったことがある床屋さんをしていたおじさん。 中学生の時に会っ…
1944年(昭和19年)頃の母の入学式の写真です。写真の裏には「1年生 入学紀年写真」と鉛筆書きされていました。 引き揚げ時に大切に持ち帰ったそうです。 A…
母がピアノ練習本バイエルの紙の鍵盤で練習していた頃です。 写真裏には「音楽室にて」と書いてありました。ピアノを貸してくれた鼎が浦高等学校の先生。そして親友。 …
モノラル写真のカラー化(44)1961年 山形・瀬見温泉にて
昭和36年11月父の職場の慰安旅行での一コマ。 みんなの視線を集めるカメラ。 「ここでシャッタースピードをね…」なんて話してたんでしょうか。 この写真には全…
1955年(昭和30年)頃と思われる気仙沼の岩井崎での一枚。 一番左が母。鼎が浦高等学校に入学したころのようです。写真の裏書がなく、母も「いつだったかなー」。…
1955年(昭和30年)頃と思われる宮城県鼎が浦高等学校の写真です。 校章と校舎が一緒にレイアウトされています。 昭和30年に母が入学。しかし結核を患い、完…
小学生の時、休み時間になると図書室に走りお気に入りのテレビカメラが描かれた本を「まだ誰も借りてないかな…」とチェックしていました。 カラー化に目覚めたきっか…
1950年(昭和25年)頃の松島への修学旅行です。 初めて集合写真をカラー化してみました。 元の写真です。 かなり傷がついていました。 写真の裏には母の手書き…
旧満州生まれで戦後引き揚げてきた母。 2歳の頃の貴重な一枚です。 昭和13年(1938年)旧満州の長春生まれ。 オリジナルの写真がよく残っていたと改めて感心し…
1960年(昭和35年)頃、松島・瑞巌寺での記念写真。この写真はスキャンしました。全体的に少し灰色がかって傷もかなり目立ちます。 「AKVIS Retouch…
楽しそうに笑う父(真ん中)本当は厳しかったに違いありません。 朝から晩まで、仕事一筋。仲間に恵まれたそうです。 そしてカラー化した写真がこちらです↓ 父に…
結婚前の父が母と祖母と3人で撮っていた一枚です。 ネガではなく印画紙の写真を接写。 すっかり色あせていました。 最近ハマっている「AKVIS Retouc…
私が高校で写真部だった時母の実家で接写させてもらいました。 母は6人きょうだいで、上から4番目。写っているのは長男と次男にあたる方たちです。 1935年頃(昭…