メインカテゴリーを選択しなおす
青森県十和田市/【十和田ランチ】吉次郎さんの平日10食限定の和んプレートランチを食べて来ました。
〈青森県十和田市〉 今回はそば処 吉次郎さんの和んプレートランチを食べて来ました。 (訪問日2024.8.8.) 場所は そば処 吉次郎 青森県十和田市西三番町1−24 https://maps.app.goo.gl/N7YmkFfvDmRyGPDi8?g_st=com.google.maps.preview.copy メニューは 今月から始まった新メニュー和んプレートランチを食べに来てみました。1日限定10食とは知らず来ましたが、どうにか食べることができました。 和んプレートランチ 注文の際にお蕎麦の量を普通盛りか小盛りか、温かい蕎麦か冷たい蕎麦を確認されるので、普通盛りの冷たい蕎麦にしまし…
暑い日は、早々に家事を済ませてエアコンのきいた部屋でぼーーーっっっ。ってしてると、あっという間にお昼です。さて。ご飯どうしよう?これだけ暑いと、ご飯作るのもね…
皆さんは、蕎麦とうどんのどちらが好きですか? 小さい頃、私は蕎麦をそこまで好んでいなかった。硬いしうどんみたいに味が染みないし、色も灰色で可愛くないし(笑)しかし、ある時を境に蕎麦にどハマりした時期があった。確か3食蕎麦を食べてたかも…??
黒川温泉(兵庫県のね)へ向かう途中のランチは「蕎麦処 龍玄庵」で。 車の駐車場は左側、右はチャリンコの駐車場なり。 チャリで来る人、多いんかな? 窓際の席が空いてた。
初夏のころの話東北道の安達太良にて“天ぷらそば”細い蕎麦がいい感じかつおの出汁もしっかりきいてる大ぶりのイカも美味いにほんブログ村人気ブログランキングへ
都内でそば3食いただきました。■箱根そば本陣:きつねそば以前は小田急線新宿駅改札にほど近いところにありましたが、再開発のため閉鎖し、現在は小田急エースの以前は梅もとがあった場所に移転しています。そばにはデフォルトでねぎ、ほうれん草が入っていますが、ねぎ増量にしました。ノーマルの箱根そばに比べてやや割高なだけあって、柔らかいけどコシがあるそば。油揚げは大きい。きつねそば580円、ねぎ増量30円、合計610円。■吉そば:きつねそば井の頭線渋谷駅西口近くのお店。吉そばは他のそばチェーンに比べると、歯応えはやや劣り、量は気持ち多いというのが、個人的な感想です。またきつねそばにしました。油揚げは色が薄い割には味が染みていました。きつねそば460円、薬味ねぎ50円、合計510円。■富士そば:冷しおろしそば暑い日だった...そば(箱根そば本陣/吉そば/富士そば)(2024年8月)
(記2024年8月8日) 新札幌ランチ、サンピアザB3Fのごまそば処八雲へ。前回はとじそば。 この日は冷やしたぬきが食べたくなった。 八雲の冷やしたぬきは卵黄が乗っかっているのが好き! このプチッと、どろっと、がいいよね〜。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
目次 1. お店の基本情報2. メニュー 3. 実食4. 感想 お店の基本情報 北海道議会 食堂札幌市中央区北2条西6 北海道議会議事堂 1FTEL;011-271-8845営業時間月・火・水・木・金09:30 – 19:00モ
曇りのち晴れ 気温33℃ 昨日は、8時頃からすごい雨。 晴れていたのに、突然にです。 もう、ビックリ! 花の水やり、雨がやってくれて「ありがとう!」 すぐ、止んだけどね。 晩ご飯 天ぷら 卵焼き お蕎麦 この暑さでは食欲も無いし、いつもの麺類で決まり。 何か、記事になる...
味奈登庵 港南台店 [港南区] / もりそば(大) + いか天
海の日のLTアジ釣りは大漁で終了。おなかぺこぺこなので、昼ごはんを食べて帰りましょう。と、やってきたの味奈登庵。お腹減ってたんで、もりそばの大盛りにしましたが、さすが味奈登庵といった盛り具合。いか天はでっかくて柔らか。材料はソデイカじゃあないかと思うのですが、真相やイカに?孫ちゃん1号はもういっちょ前に食べるので、つけ天。天ぷらは、えび、いか、かぼちゃ、ししとう。かぼちゃとししとうの天ぷらはもらいました。そばもちょっと多かったので、わたしが手伝い。おなか一杯になって血中カリウム濃度を心配しつつごちそうさま。[味奈登庵港南台店]横浜市港南区港南台5-23-2411:00-22:30無休http://www.minatoan.com/index.htmlにほんブログ村:横浜食べ歩きp.s.塩分多め。味奈登庵港南台店[港南区]/もりそば(大)+いか天
炭鉱とメロンと映画のまち『夕張市』。1891年に炭鉱を開始、大小24の鉱山があり炭鉱のまちとして栄え一時は人口も12万人を超えるほどになりましたが、1970年代の相次ぐ閉山により人口は減少し令和2年の国勢調査では7000人台となりました。少
東京都大田区蒲田5丁目18-3にある「増田屋」さんで、冷したぬきそばをいただきました。(900円也) 揚げ玉に刻みキュウリに錦糸卵、刻んだかまぼこ2種類のっ…
(記2024年8月3日) さあ、釧路湿原マラソン!というところであるが、出張出張で書いている時間が取れないので、とりあえずのストック食べ記事を。 円山球場で朝の第一試合を観戦した帰り道、東家聚楽でお昼ごはん。 冷たいのにするか 温かいのにするか。 温かいとじそばが食べたい気分だった。蝦天とじそば! 立派な蝦天が中央に横たわる。 胡麻油の香りがふんわり、衣はサクッと、エビはむっちり、美味しい蝦天だ! 更科...
江戸切りそばゆで太郎太田市新井町店券売機そば湯を飲んで待つミニ三海老天丼セット(得セット)冷たい蕎麦ワサビを入れる食べ慣れた蕎麦で美味しいミニ三海老天丼海老天三本は嬉しいね御馳走様でした😋
昭和店。「そば弁当A」 機会あって知人との夕食は昭和にある陣屋へ訪問。相談して決めたお店がことごとく定休日(ーー;混雑退店含め、5件目でやっとこ入店できました。 昔は780円で食べてた陣屋定食も、今や1000
【ローソンストア100】冷やし麺 売上ランキング1位は「お手軽ぶっかけそば」【2024上半期】
35℃を超える猛暑日が続く地域も多い昨今、食欲減退を実感している人も多いのではないでしょうか。 暑い時期に涼しさを感じられるメニューのひとつに「冷やし麺」があります。食欲が出ない中でもつるつるっと食べやすく、トッピングを...
あーかも南蛮が食べたくて仕方がない。かも南蛮美味しい。 たいていの蕎麦屋には有るから有難いです。南蛮という言葉はなんかわくわくするんですよね。かも南蛮の歴史などについても調べてしまった。日清の最強どん兵衛シリーズに鴨だしそばがあったんだけど最近は見かけない。 おいしかったんです...
函館市松川町。「ざるそば」 ちょっと間隔が開いたよ楓庵へ4ヶ月ぶりの訪問。それほどの空腹ではないので、大ざるにしまして。コールして、提供されるまでの待機は5分程度♪ 細短いおそばの味わいしっかりで、味濃いつけ
編集途中でのアップです。少々お待ちください。また来てね(^o^) 掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。 目次 1. お店の基本情報2. メニュー3. 実食4. 感想5. まとめ お店の基本情報 そば処 霧の下 敷島ビル
↑ ポチッとクリックお願いします ↑ おはようございます 今朝の山形市は、晴れ 最高気温は34℃の予報です。 では、昨日のランチ そばのやまっく 昨日の天ぷらはこちら イーグ
【新潟県・新潟駅】越後長岡小嶋屋 CoCoLo新潟店 上天へぎ+風味爽快ニシテ 3,410円【2024年6月訪問】
5月に『佐渡ロングライド』で新潟を訪れた際にはまだオープンしていませんでしたが、5/29にCoCoLo新潟のWEST SIDEがオープンし、新潟駅ビルとしてはほぼ完成状態になったかと思います。本日はその一角にある『越後長岡小嶋屋 CoCoLo新潟店』を訪れます。以前も新潟構内にありましたが、改修工事の関係で一時閉店し、
梅雨の頃まではなんとかお昼ゴハンにカップ麺を食べることができましたが、猛暑の今はとてもムリ。でも、そうめんやらおそばも鍋の水を沸騰させるので暑いのは同じ。昼のひなたにはつらい。なら、朝のうちに作って冷やしておけばイイやんと。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)乾麺のおそばを指定時間よりやや短めに茹で、洗って水を切って冷蔵庫に入れておきました。ガラスのお鉢はあらかじめよく冷やしてあります。おつゆも茅乃舎のパックで取った出汁に味付けしてキンキンに。あとはトマトやら焼きナスやらトッピングを用意しました。あ〜、涼しい。にほんブログ村トマトひやかけそば@我が家
南区にあるミシュランにも掲載された蕎麦屋さん。 金土日のみ営業で土日は予約優先。 お店のオススメという「地鶏せいろ」と「海老・鱧天相盛りせいろ」を食べてきました! 今回ご紹介するのは【利めい庵】さんになります。 目次 1 店舗情報1.1 住
私は十割そばが大好きです。ミョウガ、ゴマ、ネギ、海苔もたっぷり添えて、これぞ完璧なそばライフ。ちょっとショボい写真ですが、こんな感じですね。私がこうして十割そばを楽しんでいる一方で、夫にはそば湯をあげています。夫曰く、「そば湯に栄養が詰まっていてそば湯が本物。そばは出し殻、カスだ!お茶もそうだよな。」とか言います。私にとってそば湯はそんなに重要じゃないので、夫が喜んで飲んでくれるのは助かります。捨...
昨年12月14日に、2種類の十割そばを食べ比べした『十割そばバトル!』という記事を書きました。実はその後、年末に更に十割そばを発見し、追加で食べ比べをしていました。写真は撮っておいたのですが、記事にはしていませんでした。でも先日、十割そばについて書いたので、ついでに書いちゃおうと思いました。比べたのはこちらの三種類です。それぞれのそばの茹で方は、袋に書かれている通りに正確に行いました。何事も科学的...
いつも自宅まで来てくれるマッサージの方が今日本へ行っているので時々近くのスパへマッサージに行っています。 この日はビルが丸ごとマッサージ屋さん?じゃないかと思…
そばいち に寄りました。国産海苔そば〔620円〕と狭山のさといもコロッケ〔170円〕をいただきました。コロッケそばでもよかったんですけどあとで気付きました・・・。海苔は風味良くて美味しかったからよかったです。里芋もすごい好きなのでとてもよかったです。 ← よかったらこちらもどうぞ!!...
(記2024年7月24日) 朝だろうが夜だろうが、飲んだ後はどうしても麺で〆たくなるのは人類の性のようだ。 三角市場での朝呑みから札幌駅に戻ってきて、蕎麦が食べたくなった。そうだ春のすけに行こう!前回来てから2年以上開いちゃったね。 蕎麦はもちのんのこと、日本酒がとっても充実している。今までここで飲みたいなあと思っていたのが、ようやく実現だ。 みむろ杉! タッチーは赤武。 うむ、いい光景だ。 冷やし花巻そ...
函館市湯川。「そばかつ重」 夕食で訪問は湯川のそば屋さん「松くら」へ12年ぶり!火曜定休で11時〜20時の営業時間。通し営業だろうか。入店時は1人だったけど、後客が続々と来店な繁盛店♪ 12年前に食べた「おに
今日は危険な暑さになるとのこと…しかし、快晴の日曜日数少ない新潟の晴天なのでもったいないちょいと暑さ慣らしに出てこよう!晴れの度合いと風と気温を総合的に判断すると…今日は上越方面がベスト!大潟あたりを起点に出発気温は既に30℃を越えているが
いやー、ここ数日間は怒涛のごとく過ぎ去りました!なんのこっちゃ?って感じですよね。笑さて、先日行った食べ放題のお店、会計時にレジ前で気づいたことがあります。なんと、このお店で使われていたお米はアメリカ産だったのです。お茶漬けで食べましたが、具材てんこ盛りでしょっぱかっただけで、お米自体は普通に美味しかったです。しかし、それがアメリカのお米だったとは驚きです。今年7月25日号の『女性セブン』に掲載さ...
北海道議会食堂で「特ざるそば」を食べる!これでも普通より多いと思う
編集途中でのアップです。少々お待ちください。また来てね(^o^) 掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。 目次 1. お店の基本情報2. メニュー 3. 実食4. 感想5. まとめ お店の基本情報 北海道議会 食堂札幌市
120◇◇やっぱり酸ヶ湯に寄り道〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その120
青荷温泉♨️を出発して🚛『119◇◇ランプの宿の青荷温泉を湯めぐり②〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その119』青荷温泉♨️で湯めぐり中です戻って来て内風呂…
夢庵 に行ってきました。二色合い盛り季節天ぷらせいろ〔1,539円〕をいただきました。そばもうどんもあるしたれもくるみだれ、とろろつゆ、そばつゆと3種類。麺は大盛りにしても大丈夫そうだったなぁ。上海老、噴火湾産帆立、伏見唐辛子、国産丸なす、国産みょうがと天ぷらもまた美味でした。 ← よかったらこちらもどうぞ!!...
おつかれさまです。 納豆そばが大好きな腰掛けOLです。 今日は、北品川 砂場へ。 注文したのは、夏の名物 黒千石納豆そば 1,100円です。 黒千石納豆を使った納豆そば、珍しくないですか? 黒千石納豆は、よくある納豆よりも粘り気は少なめ。 栄養価も高く、すごく上品な味わいでおいしいんです! 混ぜるのが勿体無いほどのビジュアルだけど、卵黄に一撃入れていただきます! おいしい!!! 蕎麦はもちろん、納豆、シソ、ゴマ、海苔、鰹節、卵、それぞれの素材がすごくおいしい! これで1,100円は良心的すぎる。 さらに栄養満点で夏にピッタリ! 他では味わえない納豆そばに大満足! 次はカレーせいろを食べようっと…
先週妻有ポタリング中…十日町で“おいこっと”に遭遇悠然と長野に向けて出発していく姿に…「よし、乗りに行こう!」週末の話早朝から出発柏崎駅到着乗り換えて信越線は天気が良く海も穏やかできれいだ直江津駅到着早速、立ち食いそばへ!
■珍しいブータン産のそば使ったお蕎麦が楽しめるょ♪加計のNEWスポット『月ヶ瀬温泉』deランチ■
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の話です) 『道の駅 三矢の里あきたかた』(…
【安曇野観光 グルメ】新鮮たまご食べ放題「たまごの駅」と「そばの庵 はや田 」
「たまごの駅」は新鮮なたまごが食べ放題 安曇野市広域農道沿いにある「たまごの駅」は「会田共同養鶏組合」が運営
↑ ポチッとクリックお願いします ↑ おはようございます 今朝の山形市は、くもり 最高気温は28℃の予報です。 では、昨日のランチ 今週も行きました そばのやまっく 昨日の天ぷらは
久方ぶりにここ札幌でのランチをシリーズで。 ごぼうせいろ(豚入り) こちらは昨年来しばしば訪れている蕎麦屋。 中心部からは少し離れているし店構えは冴えないが味は中々。結構固定したファンがいるようで昼時はいつも混み合っている。 この日のごぼうせいろは出汁に牛蒡の味がしっかり出ていて跡を引くような深い味だった。 オムライス 何故か中華屋と寿司屋が同居するユニークなお店。 それでいてこんな洋風のものもやっているので昼時は近所のサラリーマンでいっぱい。夜も予約を取るのすら難しい事で地元では有名なお店。 この後、何とか予約をとって夜も行ってみたが超満席。何より量が多くて何を食べても美味いが夜の値段はやは…
江戸切りそばゆで太郎館林苗木町店店内の様子券売機そば湯を飲んで待つ朝食セット野菜かき揚げ丼ワサビを入れる暑いから冷たい蕎麦が美味しい野菜かき揚げ丼食べる安くて美味しい 御馳走様でした😋
函館市美原。「カツ丼セット」 午前勤務終わりの昼食は、美原の更科へ5年ぶり3回目♪駐車場は少し先に広くあり、店舗前に停めても大丈夫そう。20台近く置けそうね。11時半〜15時の営業時間( ̄▽ ̄ カツ丼セットと
これぞ王道コンビの安定感!名代富士そばの「冷し味玉そば(うどん)ミニカレー付き」の巻
暑い気温に冷たいそばが鋭く刺さる! どーも、PlugOutです。 そんなワケで、今回はそばの話題です。 関東を中心に店舗を展開する名代富士そばさんより、まさにこの季節にぴったりな王道セットが期間限定で登場していますよ。 それがこちら! 「冷し味玉そば(うどん)ミニカレー付き」 fujisoba.co.jp こちらは夏に嬉しい「冷し味玉そば(うどん)」にミニカレーがついたセットです。 名前から分かる通りそばとうどんは選択可能で、もちろん気分次第で好きな方を食べることができますよ! そしてどちらにしてもトッピングの味玉が光る仕上がりとなっております(笑) 今回僕は気分的にそばをチョイスしました。 …
今回は十勝の音更町(おとふけちょう)におじゃましています。お昼に選んだのはこちら海鮮 蔵(くら)さんです。音更の食品スーパーHapio(ハピオ)に入っています。 海鮮 蔵〒080-0301 北海道河東郡音更町木野大通西7 ハピオ木野0155-31-0299地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/kuuny5s10000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCou…
↑ ポチッとクリックお願いします ↑ おはようございます 今朝の山形市は、今にも降りだしそうな曇り 最高気温は26℃の予報です。 では、昨日のランチ 東根市でお昼となりました 人気店はど
↑ ポチッとクリックお願いします ↑ おはようございます 今朝の仙台市は、雨 最高気温は28℃の予報です。 では、昨日のことを ディ―ラーへ1年点検に 4時間位かかるので代車で ちょっと