メインカテゴリーを選択しなおす
#正しい歩き方
INポイントが発生します。あなたのブログに「#正しい歩き方」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ミスユニバース 宮崎京が教える "美人" のまとい方レッスン!
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして突然ですが!友人でミスユニバースの宮崎京ちゃんがビューティーセ…
2025/04/10 06:10
正しい歩き方
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
50代。 少しでも老いを先延ばしするために心がけていること
体の最初の衰えを感じたのは30代後半今日疲れてる? ってよく聞かれるように(たぶん目の下がたるみはじめてた・・・)倦怠感や肩こりがひどくて漢方外来や整体に通いつめ仕事帰りに急な吐き気と腹痛で立てないくらいの倦怠感でトイレに1時間こもり救急車...
2025/03/25 08:36
ズボラなわたしでも続いてる「筋膜リリースグッズ」がふるさと納税で届きました
年末は居眠りするくらい暇だったのに年が明けてから徐々に忙しくなって3月に入ってから毎日残業・・・定時に終了したいから休憩も取らずにずーっとPCにむかいあっているので体がカッチカチ久しぶりに肩こりが復活いやー。肩こり本当につらい仕事はテレワー...
2025/03/15 09:24
姿勢よくなったとパーソナルトレーナーにほめられた。楽天SSお買い物記録
日曜日は1週間ぶりのスポーツジム仕事が忙しくて残業、雪や冷たい雨の日もありましてまずは45分のバーベルを使った全身運動のグループレッスンそのあとにパーソナルトレーニング背中に筋肉がついてきて歩く姿勢も良くなってるとほめられました〜ここ1ヶ月...
2025/03/10 08:35
ジム通いで体の変化感じてます。次の目標は正しく歩きたい。
三寒四温週末の東京はコートがいらない暖かさから冷たい雨と雪仕事はテレワーク3月に入ってから忙しくずっと同じ姿勢なのとここ数日の寒さで家にこもりっきりで体を動かしていないので久しぶりに肩がバキバキにこっています・・・50代でも腹筋に線がでてき...
2025/03/06 08:41
体のゆがみを治したい! ワークマン「アーチパワーアシスト」靴下がいいみたい
ここ数年ひどい肩こりに悩まされて半年くらい整体に通いました施術のあとは肩こりがよくなるけどすぐ元通り運動して背中に筋肉をつけないと解消しないと言われてスポーツジムに週に2〜3度通うようになって肩こりはホントに良くなったんです肩こりの次の悩み...
2025/02/17 08:05
膝関節の痛みを靴で改善した話
ヨーロッパで暮らすスローライフ。ファッション、インテリア、ガーデン、食いしん坊生活を本音で綴ります。
2024/12/16 15:09
4〜5年前の靴を履いて歩いてみた無職
どうも、たかやです。 今月のお蕎麦の味付けはエバラの『プチっと鍋地鶏だしゆず塩鍋』を使っていますが、これは私の中ではここ最近で1番の当たりになります。 私がお昼に蕎麦を食べるのは週に1回の中、これは6個入りと数が多いので来月も食べられるし1個辺りの単価も下がるのからお得でありがたい。 もちろん味の方も、ゆずの香りが爽やかで出汁も効いていて美味しく食べられるので気に入っています。 あとはコジ活で手に入れたレトルトカレーの賞味期限が来月に迫っているので、そちらはカレー蕎麦にでもしようかと検討中です。 ただ、カレーは美味しいけど洗い物が面倒くさいのが難点ですね。 ある日のウォーキング中、靴の中に小石…
2024/10/28 07:04
キレイな歩き方の秘訣はお尻!
今日から徒歩通勤を再開しました。 病院でのリハビリ時に習った正しい歩き方のポイントを意識しながら歩きました。 果たして正しく歩けているのかどうか。週末に術後の経過観察とともにリハビリもあるので、その際、理学療法士の方に見てもらおうと思い
2024/08/31 09:38
美しい歩き方のススメ
半月板手術後、車椅子を手放せるようになってから、私は歩行練習を始めました。 そこで理学療法士(P.T)の方から教わったことの中で印象に残っているのは、「美しい歩き方」についてです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.M
2024/08/21 06:53
立ち仕事で足が痛い!つま先歩き?かかと歩き?負担軽減、どっちが正解
膝を痛めたり、足底筋膜炎になったり、立ち仕事だから足が痛いのは仕方ない。とあきらめていました。 ところが、軽減する方法がわかったのです。 痛い原因は、歩き方でした。足に負担をかけるような歩き方をしているとわかりました。 正しい歩き方 正しい
2024/06/15 22:50
長歩きをして分かったこと。ランニングシューズの罠。
こんばんは。シーズウォーキングスクール大阪鶴見のみなえです。 先週末、奈良の天理市の山の辺の道をお散歩に行きました。 本当は天理の石上神宮から桜井の三輪神社まで散策したかったのですが時間的に 厳しそうということで半分の長岳寺のトレイルセンターまでのルートにしました。 距離だと大体10キロちょっとということでしたが写真で見た感じ山道かな?と 思ったのでNewBalanceのウォーキングシューズをはいていったのですが大誤算。 緩やかな山道かな?と思っていましたがほぼ舗装された道路。 山道だったら足首周りがしっかりしている方が安心かと思いましたがそんな心配は無用。 そしてなにより舗装された道路ではウ…
2024/05/31 15:53
6月のレッスン予定
こんばんは。シーズウォーキングスクール大阪鶴見のみなえです。 今日は私の××回目のお誕生日でした。 あいにくのお天気ですが、××歳の1年が有意義で楽しいものになるように 過ごしていきたいと思います。 大変遅くなりましたが、6月のレッスン予約を更新しました。 lesson 今月は金曜日のレッスンが無く、水曜日・木曜日がレッスン開講日になっております。 また、いつも使用しているお部屋とは違う集会室③でのレッスン日もございますので ご注意くださいね。 それでは、みなさまのご予約お待ちしております。
2024/05/31 15:52
初めてのドイツ式フットケアサロン
タップダンスを始めてから改めて足の健康を考えるようになった。足の親指にできたタコが気になっていたのもあって、初めてドイツ式フットケアサロンへ行ってみた。
2024/05/07 16:47
チャレンジしてみたいこと。。。
こんばんは。シーズウォーキングスクール大阪鶴見のみなえです。 今日はかなりの冷たい風にあられも降りました。 3月ですが天気が荒れるところが多かったようですが、そんな中東京では 東京エクストリームが行われたようで、たくさんの方がXにポストされてました。 実は歩くの大好き!と言っていますがいまだにこのようなイベントに参加した ことがない私。さすがにいきなり100キロは厳しそうなので無理ですが 半分の50キロは一度はチャレンジしてみたいな!と思っています。 走ることは苦手ですが歩くのは大好き。 もちろん速さを重視してらっしゃる方もたくさんいらっしゃいますが、 観光も楽しみつつで完走された方もたくさん…
2024/03/10 22:39
Chochotte試着会&ウォーキングレッスン無事終了!
こんばんは。シーズウォーキングスクール大阪鶴見のみなえです。 1日より始まりましたChochotte様とのコラボイベントですが本日無事に終了しました。 試着のみの方も、ウォーキングもお申込みいただきました方も短い時間でしたが ご満足いただけたのかな?と思う3日間でした。 非常の遠方からご参加いただいた方もいらっしゃり、開催して良かったと思いました。 私自身も同じ幅狭足さんとお話しできたので、靴選びや幅狭足あるあるを共有でき 非常に有意義な3日間でした。 また実際にどんな感じだったかは後日UPすることにしますが、 ひとまずご参加くださった方々、コラボして下さいましたChochottoの皆様方、 …
2024/03/06 21:32
コラボイベントの感想⭐︎試着会編⭐︎
こんばんは。シーズウォーキングスクール大阪鶴見のみなえです。 先日行いました試着会のご参加いただきました皆様の人気色ですが ベーシックな黒か白かな?予想していましたが、一番人気なのは【ベージュ】でした。 「春っぽい!」とか「可愛い!」とかいう感想が多かったです。 ベージュは靴単品で見るよりも実際に黒などのパンツに合わせてみると馴染みがよく 印象が一番変わるお色だったようです。 次の人気色は【グレー】 黒ほど重くなり過ぎず、オールシーズン合わせやすそう!というお声が多かったです。 私は白を普段履いていますが、もし次に買う色と思った時に選んだのはグレーです。 特に靴紐がグレーなのですが、この靴紐を…
疲れない歩き方のポイントは・・・
こんばんは。シーズウォーキングスクール大阪鶴見のみなえです。 先日のレッスンの時のこと。 足を上げて歩くは基本なので一番最初にお伝えしているのですが 足を上げる時になぜかみなさん足首がガッチガチにホールドされてしまうので 「足を上げる時は膝から下、特に足首はぷらんぷらんでいいですよ〜」と お伝えしたところ生徒様から 「これは足が疲れなくていいですね!」と嬉しいお声をいただきました。 Cs'(シーズ)のウォーキングの基本は使うべき筋肉は使いつつ 過度に力が入っている部分は抜く、緩急を大事にしています。 筋肉を使いながらトレーニングをしつつ、力を抜くべきところは抜くことで 無駄に疲れることがない様…
2024/02/25 22:46
雨の日歩きはつま先から!
こんばんは。シーズウォーキングスクール大阪鶴見のみなえです。 今日の大阪は夕方から雨が大分強くなってきてちょっとお外歩きを ためらうくらいでした。 雨の日はどうしても足元が気になりますよね。 私は雨の日用の靴(レインシューズ)を持っていないので通常の革靴を履いている のですが、みずたまりもあって足元には気を遣います。 いつもはかかと着地ですが雨の日だけはかかとで着地をしないようにすると 水ハネがせずに足元を汚さず歩くことができますよ。 つま先からふんわりと着地するようにするとBestです! 今週は毎日1万歩生活をしていますが、今日も無事に1万歩歩きました。 足元は気になりますが、雨の日もお散歩…
2024/02/25 22:39
ウォーキングは何故習う?正しい歩き方を知るメリットとは?
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 ウォーキングインストラクターになってから改めて考えますと なぜ講師になったかというと「正しく立つ・歩く」を知ると健康になるから。 さらに体に変化が生じて自分をより好きになれたから。 わざわざ習わなくても立つこともできるし、歩くこともできる。 ただ自己流の姿勢で歩くとどこか体に無理は生じてきます。 ボディラインの崩れだったり、痛みや歪みが生じたり。 それを予防・改善するためには正しい=体に負担をかけない姿勢と歩き方を 改めて知ることが有益。 学校でも職場でも姿勢や歩き方については誰も教えてくれません。 でも、姿勢や歩き方で人に何らかの影響…
2024/02/25 22:35
踵骨の変形のお話。踵骨棘(しょうこつきょく)
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 家族が「靴下のかかと部分がすぐに穴があく」と以前からよく言っていたのですが (確かに穴のあくペースが早かった!) よくよく見ると踵の骨(アキレス腱付近)が何だか出っ張って突起のような ものが確認できました。 そこだけポコっと飛び出ているのでそりゃ当然擦れて破れるよねと納得は したのですが、調べてみると踵骨棘(しょうこつきょく)という骨の異常なのだそうです。 原因としては【過労】と【老化】。 踵骨の下側から指の付け根に及ぶ足底腱膜が損傷することにより生じるもの。 ダンサーやランナーなど酷使しがちな人や、ハイアーチ(+アーチがない人)、 足…
2024/02/17 23:27
夕方足のむくみが気になる時は・・・歩く!
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 今日は珍しく夕方になって足がむくみ始めました。 最近はあまり足がむくむということもなかったのですが、なんとな〜く 足がだる〜いような重〜いような感覚があって。 かかと上げとかして軽く運動はしたもののあまり効果がなかったので 帰宅前にちょっと1駅ほど多くいつもより歩くことにしました。 すると帰宅した時には足はスッキリ!!! 「えっ?歩いたんだから足疲れてるんじゃないの?」と思われた方。。。 いえいえ、しっかりと歩いて足首とふくらはぎを使ってあげた方が 足のむくみがとれて足が軽くなるんですよ! しかも、歩くと体温も上がって体もぽかぽか。運動…
幅狭足さんあるある。
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 ウォーキングレッスンを受けてくださっている方は隠れ幅狭足さんが多い様で ご自分ではわかってなかったけど、実は結構幅が細かったという人が多いです。 同じご質問を受けることが多くて、幅狭足さんあるあるが 私の中でどんどん蓄積されていっています。 その中で多いのが「足指で踏ん張る癖が抜けない」「指が伸びない」というもの。 これは幅の広い靴を履き続けることで靴の中で前に少しでも滑らない様に 踏ん張れるように足指を曲げて無意識に頑張ってしまうから。 直す方法としてはまずは自分の足に ピッタリとあう靴を選んで履くことなんですが なかなかそれだけでは…
スキニーと幅狭靴は沼にハマる。(
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 タイトルを見て「???」となられた方もいらっしゃるかと思いますが なんのお話かと言いますと私の実体験のお話なのですが。。。 昔、スキニーデニムが流行った時に足のラインが出るのが恥ずかしくて 敬遠していたのですが、一度履いてみたらなんかスッキリ見えるし、 トップスとのバランスも取りやすいし、ということでハマってしまった時期がありました。 そして、買うたびに以前よりもよりピタピタのスキニーを探している事実に気づきました。 (ショップ店員さんにいうと「そういうお客様多いです」と言われたのできっと私だけではないはず・・・) それと同じ現象で靴も…
2024/02/07 23:14
Alexの履き心地とカスタマイズ
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 追加購入した24cmAAワイズのAlexの履き心地なんですが 現在のところ厚手のタイツだとパツパツ。靴下だと多少きつめですが かかとが抜けることなくはけている状態です。 ぴったりなので着脱時は靴べら必須ですがこれは仕方のないことなので 諦めることにします。 1つ問題はかかとの靴づれでしょうか。。。 Adeleでもそうなんですが超絶壁かかとのわたしは通常ほとんどの靴で 靴づれをします。これはもう仕方のないことなのでいつもの靴づれ対策テープで なんとかしようと思います。 その他の部分は特にトラブルなくはけているので問題はないかと思います。 …
歩き疲れの原因は・・・足が上がっていないからかも?
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 ウォーキングに触れてから他の人の姿勢や歩き方がとにかく気になるようになりました。 基本的に歩いていらっしゃる方を見ていると足が上がってないあぁ・・・と感じることが 非常に多いです。お膝がしっかりと持ち上がっている方はほとんど見受けられないのですが 足をしっかりと上げて歩かないとつまづくなど怪我の原因になります。 ただ、人間とはよくできたもので足を上げずに歩いている人はつまづかないように 不思議な足の動きをしていることが多いです。 よく見受けられるのが地面に足が触れないように足首を外から内側に回して 足を前に出している人。 一歩踏み出すた…
2024/02/07 23:11
靴選びの常識の非常識
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 たまたま靴屋さんの前を通った時のお話で「ん?」って思うことがあったのですが 「今は夕方で足がむくむ時間なのでこの時間でぴったりだといいですよ。 足がむくむ夕方に選ばれるのが一番いいんです。」という店員さんの説明。 一般的に靴を買いに行くと足がむくむ夕方に靴を買う方がいい!と言われています。 もはや常識のようなんですが。。。 ちょっと待って!本当にそれ正しいんですか? 朝や昼に選んだ靴だと足がむくむと確かにきつくなるので↑の説明は正しいっぽく 聞こえますが、逆に言うと足がむくまないと余裕がある状態ということ。 すなわち1日の半分以上(朝〜…
2024/02/01 21:29
2月のレッスン予定更新しました。
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 ちょっと前にお正月だったかと思っていたらもう2月になるのもあと数日。 月日が経つのが早すぎて最近、ちょっと焦っております。 2月は他の月に比べて日数も数日短い上に、1月・2月・3月と行事ごとも多いので 現在のところレッスン予定日は他の月に比べて少なめです。 ご希望のお日にちがございましたらお早めにご予約ください。 会場の調整も含めましてあと数日レッスン日を設けられたらな・・・と思っていますので 追加のお日にちが決まり次第またご連絡させていただきます。 現在のレッスン予定日は 17日(土)10時半〜 22日(木)14時半〜 です。 皆様の…
2024/01/29 22:37
ヒールレッスン受付中⭐︎Cs'WalkingSchool大阪鶴見
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 最近、ちらほらとお声をいただくヒールウォーキング。 全く普段ヒールを履かない方も、割といつも履いてるよ!という方も いらっしゃると思いますが、ウォーキングに興味を持ってくださる方は 比較的レッスンが進んでいくとヒールってどうなの?っとご興味を持って くださる方も多いです。 フラットシューズ(いわゆるベタ靴。スニーカーなど)とヒールのある靴では 実は歩き方は全く違います。 身体のためには実はヒールはあまりおすすめしたくはないのですが それでもヒールが好き!ちょっとだけ興味があるとか、 積極的に履きたいわけではないけど履かなくちゃならないか…
2024/01/18 21:52
2024年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます! シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 年末に体調を崩してしまい新年の準備が間に合うかどうか不安でしたが なんとか無事に間に合わせ、新しい年を迎えることができました。 まだまだ体調も完全に復活してはいませんが、今年は去年以上に 積極的に活動できれば・・・と思っておりますのでどうぞよろしくお願いします。 ことしもたくさんの方にお会いできるのを楽しみにしております。 2024年もシーズウォーキングスクール大阪鶴見をよろしくお願いします。
2024/01/03 00:14
2023年ありがとうございました。
こんばんは。シーズウォーキングスクールのみなえです。 28日に仕事納めをしてから、なんと年末に本格的な風邪をひいてしまい ここ数日発熱と咳・喉の腫れというフルコースで苦しんでおりましたが なんとか年末準備を無事に終えることができました。 今年は大阪鶴見でレッスンをやり始めた年。 手探り状態ではありますが、たくさんの方にウォーキングを通してお会いすることが できました。生徒様を初めて体験レッスンに参加くださった方々も 私にとってはお一人お一人がとても貴重な出会いでした。 年末ギリギリの12月からですが公式ラインも無事に登録を終えて、 なんとか運用をスタートすることができました。 まだまだ不慣れで…
2023/12/31 22:51
仕事納めの日
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 昨日は今年最後の仕事納めの日でした。 今年からお世話になっているカルチャーハウス香里ヶ丘様のレッスンが仕事納め。 ボチボチベースではありますが、お仕事をいただけいてウォーキングを通して 生徒様と出会えるのがとてもありがたいことだなと思っています。 今年もあと2日ではありますが、年末掃除など全く手づかずなので作業しつつ 来年のスタートに備えたいと思います。 年末のスケジュールの関係で12月のレッスンはお休みされた生徒様も いらっしゃいますが、元気なお姿で来年お会いできると嬉しいです。。。
2023/12/31 22:50
■
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 Cs'の公式HPにも書かせていただいたのですが普段あまりメイクをしません。 とくにファンデーションはお仕事の時はしますが、そうでない時はパウダーを はたくだけにとどめています。(マナーとしてしなさいよ!というお叱りは 分かるのですが、痒くなったり乾燥したりするのでご容赦ください) マスカラ&アイライナーも基本しないのですっぴんに近い私ですが 最近眉だけは手を抜いてはいかんのだなと実感しています。 というのも、「なんか顔かわった?」と聞かれる機会があるからです。 私の眉の悩みは【いかり眉】でカーブのエッジがきいてることと 【毛量が多い】の…
2023/12/31 22:49
内股とガニ股には気をつけて⭐︎綺麗に見える歩き方☆
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 若い女の子に圧倒的に多いつま先が内向きの立ち方&歩き方。 内股になると重心が外側に逃げるので足とお尻の外側がむっちりに、 そして内側がお肉たるたるになります。。。 ということはよくこちらのBlogでも書かせていただいてはいるのですが ガニ股になりたくないからつま先が外を向かない様に注意していますと いう生徒様も意外と多いです。 シーズウォーキングではつま先の向きには注意していて、特に高齢者の方には つま先外向きを注意していただくことが多いのですが・・・ つま先が外を向く=ガニ股ではありません。 つま先が常に外を向いているor膝が外を向い…
2023/12/06 20:43
12月度のレッスン予定更新しました!
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 12月のレッスン予定を更新しました! 12月は年賀状やお歳暮の準備、クリスマスに大掃除に年越しの準備などなど しなくてはいけないことが目白押しでなかなかお時間が取れないかも しれませんが、お時間許すようでしたら気分転換やリフレッシュに 是非お越しください。 12月14日(木) 14時半〜 12月28日(木) 14時半〜 ※お子様連れ様OK 28日は冬休み期間限定としてお子様連れでのご参加もOKとさせていただきます。 実は親御様の姿勢や歩き方がそっくり子ども様にも…というのは非常に多いです。 お子様って本当によく親御様のことを見ているんだ…
2023/12/03 00:22
LINE公式アカウント始めます!
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 以前から準備しておりましたLINEの公式アカウント登録をしました。 お友達登録をしてくださった方や、すでにご入会いただいている方にも お得なクーポンや貯まるとお得なスタンプカードもございます。 以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。 https://lin.ee/IAVXSiC クーポン情報やレッスン予定、レッスン内容なども配信予定ですので これを機会にお友達登録お願いします。
2023/12/03 00:20
かかとに優しい歩き方。かかとが痛くなる人は・・・
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 たくさん歩いたらかかとが痛くなる人いませんか? 私もそうだったのですが、歩いてかかとが痛くなる人は着地の時に かかとに過剰に負荷をかけている人が多いんです。 ウォーキングでは(※除くヒールウォーキング)、かかとでの着地が 基本なのですが、着地をするときにかかとを地面に打ち付けるように ガンガン!と着地する人が意外と多いです。 もちろんかかとを強打するのでかかとが痛くなりやすいです。 着地する時はふんわりとやさしくかかとから着地してあげてくださいね。 歩く時ではなくて立っていてもかかとが痛いよ〜っていう方は、立つ時の足の重心が かかと重心…
2023/12/03 00:19
歩きやすくておすすめの靴
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 レッスンにご参加くださっている方の中で足が細い&小さいでお悩みの 生徒さんからよく靴探しのご相談を受けていました。 足が21cmか21.5cmほどとかなり小さく、またワイズもCワイズ程度と 細めなので市販の靴では見つからずお困りとのこと。 ピッタリあうかどうかは分からないけれども私の履いているものでワイズ&サイズ 展開が比較的多かったのでパラマウントさんのコンフォートボロネーゼをお知らせ してみました。 私も足長よりサイズをあげてちょうどよかったので、サイズもあげることを おすすめしてみたのですが、とっても気に入っていただけたようです!…
便秘解消にはやっぱりこれ!
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 女性が悩みがち&お腹が苦しくなってくるいやーな便秘。 私もつい最近ちょっと続いていたのですが(便秘になると面白いくらい お腹がぽっこりしてきます)、ここ最近していなかった例のアレを再開しました。 aruitekenko.hatenablog.com オリーブオイルの摂取です。 以前も記事でUpさせていただいたオリーブオイルコーヒーです。 再開して3日目ですが毎日いい感じです。 毎日1万歩近く歩く&水分もたっぷりとる生活を続けていてもやはり油分の 不足が続くと便秘になってしまうので、定期的に身体にいい油分を摂取して あげるのは大事なんだな…
2023/12/03 00:17
人は外見で判断してはいけない。カナリア男子。
昨日の小春日和から一転冷たい風にどんより雲。マフラーしたり外したり毎日の防寒もせわしい。午前仕事、もうすっかり慣れ自分の陣地になりました。飽きてくるのも早いか…
2023/11/24 18:45
靴選びのポイント。サイズの話。
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 先日ご相談を受けたので、今日は靴のサイズ(足長)のお話をさせていただこうかと思います。 足幅や足囲は測ったことがなくても、足の長さ(足長)は測ったことがあると思います。 24cmだとか27.5cmだとか。 日本の靴は大体が0.5cm刻みのものが多いですが、中には1cm刻みのものもあります。 まず機械などで立って足の長さを測るのが基本・・・とは思いますが、 じつは足長って変化するのはご存知でしたか? 足裏には縦と横にアーチがあります。 歩く時にこの縦アーチが荷重がかかることにより伸びます。 足をあげる→着地するという動きの中で伸びたり縮ん…
2023/11/22 21:37
寒い時はふくらはぎを鍛えよう!(冷え・むくみ対策)
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 週末から急に秋を通り過ぎて冬になってしまい寒くなりました。 急に寒くなったので慌てて冬物の準備を始めました。 寒くなると外に出るのも億劫になりますよね。 じっとしていると足元も冷えるし、足もむくむし・・・とイロイロと 悩みもありますが、そんな時ほどウォーキングです! ダラダラ〜と歩くのではなくて、しっかりと足裏で地面を押して歩く。 足首もしっかり動かしてあげることによりふくらはぎの筋肉もきっちりと 使うことができるので、血流UPします! 血流がUPすると冷えにくくなり、さらにはむくみも取れます。 ということで、正しいウォーキングをするこ…
2023/11/13 21:07
雨の日の歩き方⭐︎足元が汚れない歩き方
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 3連休は本当に11月ですか?と確認したくなるほど暑くてよいお天気でしたが 週が変わると急に雨で月曜日から雨か〜とちょっと憂鬱な気分でした。 雨の日も風情があっていいのですが、やはり気になるのが湿気と足元の汚れ。 みなさんはいかがでしょうか? 雨の日にいつもと同じように歩くと必ず足元が汚れます。 正しいウォーキングはかかと着地が基本ですが(※ヒールウォーキングは除きます) 雨の日はかかと着地で歩いてしまうと足元の汚れは大変なことになってしまいます。 雨の日は足首を柔らかく足裏全体で着地するようにふんわりと着地しましょう。 イメージとしては…
2023/11/06 20:51
11月のレッスン予定更新しました。
11月の区民センターのレッスン予定を更新しました。 満席により受付終了のお時間もありますが、まだ受付中のお時間もあるので Blogまたはこくちーずよりお問い合わせください。
2023/10/30 22:22
自覚症状のない幅狭足さんは足トラブルにご注意⭐︎
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 本日はカルチャーハウス様のレッスンに加えて、通常の区民センターの レッスンもありました。 どちらもリピーター様の他、ご新規の方にも体験できていただき嬉しい限り。 1回の体験レッスンでもなにかしら「得られるものがあった。」「行ってよかった!」 と思っていただけるように毎回、尽力しております。 レッスンでは姿勢や歩き方のクセや問題点を指摘し、改善する・・・という基本の 流れはもちろんなのですが、私の場合はとにかくつい足、靴に注目してしまいます。 靴が小さすぎないか、安定性はどうか、指は中でちゃんと伸びているのか・・・などなど 立つ・歩く上で…
2023/10/26 22:33
ワイズ大きすぎたかも?問題。
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 以前に実際に履いてみた感想をネットに上げさせていただきいた アンナロウのJenna(ジェンナ)ですが、ちょっと気になることが。 1つはかかとがかならず靴づれすること。 これはもう絶壁かかとなので仕方ないのかな?と思い、穿く時は常に かかと靴づれ対策を施すことで対処しています。。。 問題は2つめ。 ワイズが広すぎたかも?知れない問題です。 Jennaはヒールがないのでものすごく前滑りして爪先が痛いということは ないのですが、Jennaを履いたあと小指の関節の上の位置に水脹れ?のような 皮めくれができるようになりました。特に左側。 恐らく靴…
2023/10/17 22:37
正しく歩けば1万歩歩いても疲れない・・・の話
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 今日は私が唯一やっているスマホゲームPikminBloomのコミュニティ・ディでした。 コミュニティ・ディは毎月1回だけ土日に開催されて、1日で1万歩歩いたら バッチがもらえるというイベントです。(他にもエキスも貰えますし、 あとはビッグフラワーの咲き方も普段とは異なりますが。まぁそこは・・・) 今日はそこまで日差しも強くなかったので、行きつけの美容室まで歩いて往復することにしました。 平日は仕事がらみで結構歩きますが、土日は余り歩かないので。。。 スタッフさんと「今日●●からここまで歩いてきたんですよね〜」と伝えたら 「えっ、めちゃく…
2023/10/14 23:28
ロングタイトスカートは歩き方に要注意
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 基本毎日パンツスタイルで過ごす私は持ってる礼服系を除いてプライベートでは ロングタイトスカートを1着しか持っていません。 パンツスタイルだと颯爽と歩けますが、さすがにスカート、しかも、タイトスカート、 さらにロングタイトとなるとパンツスタイルのようには歩けません! 無理に歩こうとすると膝ががっつり出てしまうし、そもそも足も上がらない& 前に出ない・・・となります。 そして、パンツの時と同じ感じで歩くとなんだかガサツに見えたりもします。(ガッカリ どうせなら美しく見せたいですよね。 ロングタイトの時はちょっとしか歩き方のコツがあります! …
2023/10/11 22:19
幅狭足さんあるある(寝指編)
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 幅狭足さん用の靴を履くようになって2年弱。 大分足の指&爪もまっすぐに伸びてはきましたが、やはり小指の爪だけは 他の爪よりも分厚くなってしまう傾向があります。 これって多分幅狭足さんあるあるだと思います。(+幅の広い靴を履いている人も) しかも、小指ががっつりと寝指になっていてべた〜んと横向きになってしまうんですよね。 これも爪が分厚くなる原因のひとつかもしれません。 ※写真は非荷重の状態なのでそこまでではないですが、体重がかかるともっとひどいです 開張足もそうですが一度癖になってしまった寝指も元には戻りません。ガッカリ 対策としてはや…
2023/10/06 21:59
カルチャーハウス香里ヶ丘様⭐︎11月講座スタートします!
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 本日はカルチャハウス香里ヶ丘様の定例レッスンの日でした。 スタジオに着くと11月からの講座のチラシが置かれておりました。 もちろん私の講座も11月からも継続して行わせていただく予定です。 現在受講して下さっている方からも次回も継続して・・・と嬉しいお声をいただきました。 参加して下さった方が少しづつ変わっていく姿を見るのがと自分のことのように嬉しいです。 そして、ウォーキング大好き人間な自分を実感します(笑 靴選びに関してはオタク化していると言っても過言ではない気もします。 ご相談いただくとウキウキして答えてしまいます。。。 レッスンの…
2023/09/28 22:03
次のページへ
ブログ村 51件~100件