メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは、yukiです(*'ω'*) ちょっと足の調子が悪くて またもや整形外科へ行ってきました。 前回行ったのは7月。 3カ所の不調のうち、左ひざの痛みは 教えてもらった体操の効果かわかりませんが 多少良くなってきました。 まだ痛いけれど。 yuki2022.hatenablog.com 今日はそれらとは別で 左足の土踏まずの上というか くるぶしの下というか・・・ 足の内側の骨の奥?のあたりが痛い。 9月の下旬に外でヨガをしている最中に 「あれ?なんか痛いかも??」と気づきました。 地面が平らではなく、不安定な場所だったので、 足に変な力がかかってしまったのかな? なんて思っていました。 …
おすすめのリカバリーサンダルブランド「OOFOS」から3点を紹介
OOFOSのリカバリーサンダルは、快適さと機能性を兼ね備えたおすすめのアイテムです。この記事では、人気の3モデルを紹介し、サイズ感や口コミ、購入方法について詳しく解説します。足の疲れを癒し、日常生活やスポーツ後のリカバリーをサポートします。
アシックスの3Dカスタムシューズ オーダーメイド体験の徹底解説
アシックス3D店舗で足の形状に合ったカスタムシューズを体験しよう!最新の3D足形計測システムで、痛みや不快感を解消するぴったりの靴を見つける方法を徹底解説。東京、大阪、名古屋、福岡の店舗情報も紹介。
タップダンスを始めてから改めて足の健康を考えるようになった。足の親指にできたタコが気になっていたのもあって、初めてドイツ式フットケアサロンへ行ってみた。
足の健康を回復させたり、維持向上をはかるために大切なことは、 足に負荷をかけないこと 足の筋肉をキープすること この記事では、足の筋肉を鍛える簡単エクササイズを紹介するわ! お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場 足の筋肉を鍛え
48歳で更年期障害のピークを迎えひどい便秘から鬱へ。それまでの習慣(食習慣、生活習慣、精神習慣)を変えたことで徐々に元気に。始めて続けたこと、暮…
【筋トレ】足を疲れにくくしよう!後脛骨筋・腓骨筋の筋トレ方法!
「足が疲れにくくなりたい」「捻挫を予防したい」「扁平足など、足の変形を予防したい」このような悩みはありませんか??今回は足首には欠かせない筋肉、後脛骨筋、腓骨筋についてご紹介します。記事の最後には運動方法も紹介しているので足を鍛えたい方は是非ご覧ください!!
ツルツル気持ちい~『素足美人を目指して💙』臭いもオサラバ!フットケアアイテム
たまにこんなことをして楽しんでます♪ 間もなく9月だけどまだまだ暑くてサンダルを履いて素足で過ごす日々が続きそう。 ガサガサのかかとじゃ美しくない😢 そんな時にいい働きをするのがコレ。 あたしのお気に入りの足ケアアイテム 『角質柔軟液入り足袋』(笑)。 実際は、こんな注目を浴びそうにない商品名じゃないと思う。 でも一体これは・・・どこが商品名なんだろ???・・・分からん。 古い角質は、ガサガサ足だけじゃない。臭いの原因にもなる。 一年中ムレとも仲良しの足だからこそ 定期的な角質ケアは欠かせませんね。 使い方は超簡単。角質柔軟剤液の入った足袋を履くだけ。 こんな風に履いて1時間浸す。 横に倒して…
第三十六候 大雨時行 たいうときどきにふる 8/3〜8/7 大雨が時々降る時期 神ありて境内静か夏の雲 長年、両足に出来ている魚の目が痛くて辛い 月に1度、皮膚科で削ってもらっていますが すぐに固くなります 原因は歩き方のくせ、足の形などで すぐに改善はできません たかが魚の目、されど魚の目です 足の不健康はQOLを著しく低下させます もう、神にすがります 阪急電鉄宝塚線服部天神駅にある 足の神様、服部天神宮にお参りに行ってきました 境内は静謐な空間 本殿にお参りして、護摩木祈願して帰りました これから先、足のケアは最優先事項です いつまでも痛みのない足で歩きたい 感謝 hattoritenj…
一昨日あたりから、右足指に違和感を感じる。部位でいうと右足の中指、薬指あたり。この2本の指先に何かがくっついたような変な違和感を感じてすごく鬱陶しい。むずむず…
父の日 母は毎日愛用 SIXPAD Foot Fit Lite EMS MTG ポール・マッカートニー 81歳の誕生日
SIXPAD Foot Fit Lite EMS MTG 足裏 健康器具 フットフィット フットライト ふくらはぎ トレーニング 筋トレを母の日に贈って母は愛用 寝る前の足のだるさもなく快適になったと毎日喜んで使っていて父にも使うよう
こんにちは~(*'▽')朝晩は、冷えこむようになってきましたね。みなさまは、夕方になるとひざ下のむくみや冷えが気になったりしませんか❓冷えがつらい…パンパンになったむくみがひどい…足が重くてだるい…乾燥した足が…そんな悩みをお持ちではないでしょうか❓そのような悩みを改善出来たらいいな~なんて思ったりしませんでしょうか。今回は、血液とリンパの流れを促進してひざ下のむくみ・冷え・乾燥に役立つ、温感保湿レッグクリー...
足のかかとが痛いのは足底腱膜炎?痛さのあまりつま先立ちになってしまう
毎日体調不良の話ばかりで読んで下さっている方も鬱陶しいと思うが、また今日もそんな話。足のかかとが痛い2週間程前から、足の踵の痛みが気になっていた。特に朝起きて床に足を下ろした瞬間が痛い。だがしばらく動いていると落ち着いてきたので、いつもの冷えが原因だと思っていた。私は何年も前から、冷えが酷くなると朝起きた時に足がズーンと痛くなる。またその症状なのかと。これが高齢者になれば皆が悩む膝の痛みなのか足の...
カサハラ式フットケア導入されてるサロンの方がおすすめしてた、フットウェイカーズ届いたよ。付属のDVDに沿って、最初に歩いてビフォーのチェック。指って思うように動かない。 エクササイズ開始。痛い~。これ、体重ある人はもっと辛いんじゃないかしら。ううん、きっと私が不健康なせい。だけど…
職場に体の国家資格持ってる人いて、履いてる靴診てもらった。靴の外側が減ってるのは私はO脚なんだなーとしか思ってなかったけど、外側減ってる状態の靴では立ってるときも脚が外に傾いた状態で立つことになるから、捨てるべしと。 ひゃー、私ったら靴でますますO脚になってたのね。寝指も助長するよね?それと、踵と足の親指のとこが減るのが理想と。つまりは私、歩くときに親指で地面蹴れてないんだよね。 調べてみた…
足底筋膜炎のインソールプロ(中敷き)を正直レビュー。医療現場の技術でかかとに特殊形状
足底筋膜対策のインソールプロ(中敷き)のレビューです。インソールプロは株式会社村井によるトラブル別インソールで、足底筋膜炎用の中敷きは医療現場の技術で開発されたかかと部の特殊形状が特徴となります。インソールプロを実際に使って感じたことを正直にレビューします。