メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 連日お話させていただいておりますカルチャーハウス香里ヶ丘様の 「姿勢&歩き方」セミナーのチラシの画像をUPします。 文字でご紹介するよりも伝わりやすく記載してくださっているので とってもイメージがしやすいと思います。 カルチャーハウス香里ヶ丘様のHPやインスタ、Facebookでもご紹介下さっていて チラシよりもさらに写真や情報も多いので是非是非ご覧くださいね。
記録朝ごはん昼ごはん夜ごはん炊きたてご飯、ちょっぴりお代わりした…娘のリクエストでお肉を買いに行って、つい揚げ物も!体重 60.7 体脂肪率 35内臓脂肪レベ…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 カルチャーハウス香里ヶ丘での1日体験会、本日2回目が終了致しました。 ご参加くださった方々ありがとうございました。 いつもカルチャーハウス様に伺う時は雨なのは気のせいかな? あいかわらずの雨女ぶりを発揮しております。 実は前回、無意味に緊張しすぎてしまいお名前をお伺いするのすら忘れるという 失態を犯してしまいましたので今回は少しリラックスムードでさせていただきました。 シーズのウォーキングレッスンはどちらかというと個人個人で淡々とこなす イメージに近いのでどうしても無口で固い雰囲気になりがちだと思っているので すこし雑談なども交えつつ進…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 今日はよく質問いただく内容について書きたいと思います。 【体の歪みやトラブルに対応するために中敷を使うべきかどうか】というもの。 例えば私の場合は元々左のかかと骨が外向きに倒れてしまっています。 それを傾斜のある中敷で強制的に直してあげたほうがいいかということです。 中敷の作成に力を入れていらっしゃる整骨院の先生方に以前、 おすすめされたことはあります。 ですが、私自身は使っておりません。 なぜなら中敷の入った靴を履いている時はいいけど、裸足や中敷で対応できない 靴の時はどうするのか・・・と思ったから。 全ての靴に同じように中敷を入れる…
記録朝ごはん 米粉パンにはクリームチーズと苺ジャム昼ごはんおやつ ↓コレを半分食べましたセブンの抹茶ゼリー、他のデザートよりはカロリー低めで良い夜ごはん体重 …
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 カルチャーハウス香里ヶ丘様の1日体験会、無事に終了いたしました。 お足音の悪い中、ご参加くださった皆様方ありがとうございました! 途中、私のスマホが行方不明になり姿勢のBefore→Afterや歩いている時の 動画などが撮影できなくてご迷惑をおかけしてしまいました。 ご迷惑をおかけしてしまったことを現在かなり反省中です。 ご参加くださる方のお悩みもクセも皆さんお一人お一人違います。 足の出し方、あげ方、立ち方一つでも個性がございます。 インストラクターの役割はお一人づつのクセや問題点を見つけて最善の方法で 正しくて楽な方向に導いてあげる…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 とうとう明日よりカルチャーハウス香里ヶ丘様での1日体験会が始まります。 嬉しいことに体験会のご参加のお申し込みもいただいているみたいなので 「参加してよかった!」と思っていただけるような体験会になるように 精一杯つとめさせていただきます!!! 体験会は明日6/8(木)と6/15(木)の2回開催されます。 お時間が通常の講座のお時間とは違いますのでご注意ください。 詳しくはカルチャーハウス香里ヶ丘様のHPをご覧ください。 https://culture-house.com/ 尚、7月の本講座Start後も体験という形でご参加いただけるよう…
5月も楽天でクーポンを使ってお得に買い物できました・アウトレット洋服 GW出荷遅れますお詫びクーポン 100円引き・美容家電と姿勢矯正ベルト 1万円以上で...
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 今週は雨予報だな〜と思っていたら早くも梅雨入りしてしまいました。 雨も必要とは分かりつつもやはり雨が多くなると気分がしょげてしまいますね。 お外歩き大好き人間としては雨で歩きにくくなってしまうことが本当に残念です。 雨の時はいつも通り元気いっぱい歩くことも難しくなってしまうので 同じ距離を歩いていてもちょっと運動した感が下がってしまいます。 なので、運動不足になってしまいそうです。 ということで今週からちょっといつもより意識して体を室内で動かすように 心がけようと思います。 私がやっているのは背中と足(特に内臀筋)、そしてお腹です。 が…
サンコー株式会社 は『振動でお知らせ足組み防止クッション』を発売した。本製品はセンサーを内蔵し足を組むと振動でお知らせするシートクッションです。幅450×高さ70×奥行360mm。単四電池2本で動作。
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 ここ数年ウォーキングをされる方はとっても増えました。 体重を減らしたいとか、運動不足解消とか、気分転換などいろいろな目的で されていると思います。ウォーキングをすると血行もよくなりますし、 体力UPや免疫力UPなどからだにとってよい効果はたくさんあります。 シーズウォーキングでは見た目の綺麗さよりもまず、何歳になっても 自分で歩けるように!が第一目標です。 いつまでも元気に体に負担をかけず自分で歩けるようになることが第一。 もちろん正しく歩くことで見た目も整ってくるので美しさも得られますが まずは元気に歩くことが最優先目標。 元気に歩け…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 最近とあるブラウスを着て外出すると必ずその服を汚してしまうトラブルに 見舞われています。前回は食事で汚し(ただ食べ方が汚いのでは?とは言わないで・・・ 今日はホットコーヒーのリッドがきちんとできていなかったようで 胸元を20cmほど汚してしまいました。しかも、行き道でです。。。 慌ててお店に飛び込んで服を買う事態になりました。 なんか・・・呪われてる?どうしてでしょうか。。。 本当は長袖もしくは7部袖のトップスが欲しかったのですが、すっかり夏仕様の お洋服しかありませんでした。ノースリーブもたくさん。夏は基本露出が高い! 夏に向けてちょ…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 今日は、自らの反省のお話です。 シーズの講師として【正しい姿勢】と【正しい歩き方】を皆様にお伝えする 立場にありながら、肩こりと背中痛になってしまいました。情けないです。。。 理由はわかっていて、最近パソコン仕事が少し忙しくて余裕がないからか 休憩もせずにずーーーとやり続けている日が何日も続きました。 パソコンをしているときに集中しすぎて飼ってしまったんですよね、肩の上に猫。 ・・・そう猫背です!!!(ニャー もともとはひどい猫背&肩こりだった私ですが、ウォーキングを始めてから 基本拗らせることなく生活していたのですが、さすがに今回はや…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 7月より枚方市のカルチャーハウス香里ヶ丘様で【姿勢&歩き方】の講座を させていただくことになりました。 来月6月には1日体験もさせていただきます。 カルチャーハウス香里ヶ丘様は私も何度か伺わせていただいたことがありますが とても綺麗で何よりホッとするようなとても安らげる雰囲気のある素敵な カルチャーセンター様です。 講座ではいつもお伝えしている正しい姿勢と歩き方をお伝えするのはもちろんですが、 皆様がいつまでも元気に若々しく!をモットーに進めさせていただく予定です。 健康で元気でいることが一番大事ですから。 いつもは少人数でレッスンさせ…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 昨日までのお天気とはうって変わって今日は朝から雨でした。 ジトジトとして蒸し暑くて、お外は暗いしなんか憂鬱になりやすい1日。 雨の日は気分も下がりがちですが、なんとなく体の不調を感じることありませんか? 私は雨の日、台風が来る前はかならず頭痛を感じます。 それもずーんとした重ーい感じの頭痛が一日中続く感じです。 人によっては昔ケガをした場所が痛む場合もありますし、 何だか体がふらふらするような気がする・・・ということもあります。 気圧の変化のせいと言われていますが、このような時はあまり無理をせずに たまにはゆっくりとしてご自分を甘やかし…
姿勢が劇的に良くなるベルトで猫背を矯正★介護用品フェスで出会った腰ベルト
腰痛で悩んでいる看護師や介護職の人が多いですよね腰痛対策していますか?すとかわ私も腰椎ヘルニアで腰が痛い思いをしたことがあります腰痛が悪化して仕事を続けられなくなったスタッフも見てきました腰痛はつらいですよね先日、介護用品フェスで出会った腰
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 割と若い方にも多い膝を曲げたまま歩く方、特にヒールを履いている 方に多いのですが、膝を曲げて歩くのは体にとても良くないです。 見た目も美しくは見えないのですが、膝自体にも負担がかかります。 しかも、膝を曲げて歩こうとすると前ももの筋肉を使うことになるので 太ももの前側ががっちり・むっちりと鍛えられてしまいます。 立った時に前ももが張っている方は膝が曲がっている方が多いです。 太ももの筋肉は前側ではなく後ろ側を使って歩くのが基本。 ちなみに外ももではなく内ももの筋肉も使います。 太ももの筋肉は使うのは内側&後ろ側です。 なかなか最初は難し…
骨盤のゆがみが気になっていても、骨盤を整えるとどんなメリットがあるのか分からなければ何も始められない!というわけで、骨盤矯正によって得られる利点についての記事です。
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師の岡田です。 雨が続いてなんとなく憂鬱な感じです。 雨だと窓が開けられない&洗濯物が部屋干しになるのがとても憂鬱です。 基本、真夏&真冬以外は窓全開が大好きです。 本日は母の日でしたので子ども達からお菓子をもらいました。 五条堂 鴻池花火 東大阪市の五条堂さんの【鴻池花火】 フルーツたっぷりのフルーツ大福です。 本当にたくさんのフルーツが入っていてとっても美味しかったです。 いちご大福はあまり得意ではないのですが、これはフルーツたっぷりで とっても食べやすかったです。 人におすすめをしておいて何ののですが、私は一度も店舗に訪れたことがないので 場所は・…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 スタイル良く見せるために少しでも足を長く見せたいな〜と思っていませんか? もちろん腰位置が高いのは足長さんなのでスタイルはよい証拠なのですが 正しい姿勢を意識するときはちょっと違います。 そう、正しい姿勢=綺麗な姿勢では胴は長く伸ばします。 「え?やだ。胴長とかスタイル悪く見える・・・」と思われた方、ちょっと注目。 別に胴長にしたいのではなくて、上半身を正しく伸ばす。上に持ち上げる というイメージです。 バレリーナやダンサーの方を想像してみてください。 上半身がきゅっと持ち上がっていて胸の位置も上がり、そして体の横のラインが スラリと綺…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 突然ですが靴底の減り方、みなさんはどんな感じで減っていますか? かかとの外側が減る方、かかとの内側が減る方、かかと全体が減る方など とても個性が出るのが靴底の減り方ですが、減り方で体の歪みが確認できます。 例えば、かかとの外側が減る方は外重心やO脚、ガニ股。 内側が減る方は内股歩きやX脚。 かかとの後ろ側全体が減る方はガニ股歩きなど姿勢や歩き方の癖が出ます。 ウォーキングを始める前の私はがっつりとかかとの外側が減っていました。 というよりもえぐれるようにかけて行っていました。 今はかかとの外側と拇指球辺りが減っている感じになりました。 …
こんにちは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 GWも最終日、しっかり雨が降っていてお出かけも難しいです。 雨の日はどうも頭が痛くなりがちでついついだらだら〜としてしまいます。 そんなときはイスに腰掛けながらなんちゃってダイエットはいかがでしょうか? 本を読みながら、パソコンをしながら、コーヒーを飲みながらでも大丈夫。 両膝とかかとをつけて座るだけでお尻&内臀筋がしっかりと鍛えられます。 その時に骨盤が倒れてしまわないように、すこしお尻の下にクッションなどを 入れてあげるとしっかりと骨盤が立つので腹筋のトレーニングにもなりますよ。 座りっぱなしで足が浮腫むわ〜と気になる方は足首を上下…
自宅でニッチなヨガ・フィットネスができるSOELU!おすすめのプログラムも紹介
メモ 近年、オンラインで提供されるヨガやフィットネスのトレーニングが注目を集めています。その中でも、SOELUは、専門家が手がけた本格的なプログラムが特徴です。今回は、SOELUの魅力やメリット・デメ
こっちに来てから初めての取材。 依頼主は角川グループ。 東邦ガスのサイトで、姿勢改善に良い ストレッチを指南してくれとのこと。 東海地区のガス会社かな? 会員専用サイトっぽいので、 リンクは貼りませんが。 こういう取材を受けると、 東京時代を思い出しますね。 コロナ前までは、 いっぱい取材があったな~w 2020年から2022年までは、 どこも止まってましたからね。 雑誌の取材もテレビの取材も。 本出版の話までもが! メディアからの連絡は、 まったくなかったんですが。 東京離れても、 まだ取材が来てくれるのは、 ありがたいことです。 しかもこんな遠くまで! 来るの大変だったろうな(笑) にほん…
開店準備のDIYやらマゴッチの慣らし保育送り迎えなど、なんだかんだで、毎日忙しくバタバタとしています。 OPENに向けての準備をしながら、4月2日から13日の…
年明けから整骨院に通っていますが、首の寝違えはさすがに治ったけど、万年の肩凝りは簡単に治るものではないし、最近は太ったからか運動不足だからか若干腰も痛い。。。というわけで、ヨガポールを買ってみました。整骨院で半月状のやつに寝てみたんだけど結構気持ち良かったので。仕事もデスクワーク、趣味も座るのがほとんど、毎日スマホいじる、となると、肩が前に出てるらしく…(巻き肩?)ポールに寝るとそれが改善されるら...
最近、姿勢の事が異様に気になっています。10代から20代前半まではかなり姿勢が悪くて、猫背だったのだけど、20代後半からストレートカイロプラクティックに通いだ…
姿勢よくしたいんだけど、肩甲骨寄せるようにすると背筋に力入り過ぎな気がするし、肩を後ろに引くと胸筋に力入り過ぎな気がするのね。 よい姿勢の作り方を、カサハラ式フットケアで浮き指先生に聞いてみた。私が肩を後ろに引いたのは、反り過ぎですって。先生によい姿勢作っていただくと、丹田にいい感じに力が入る! 踵重心になってるのを、膝をゆるめて前に持ってくる。それで大転子含めてサラシ巻くか
スマホやパソコンを使う機会が増え、スマホ首など姿勢が悪くなり、肩こりなどのトラブルについては、よく言われていますが、今のうちに改善していかないと、将来恐ろしい体型になってしまいます。自分の姿勢を改めてチェックして、今のうちに姿勢を改善していくことをお勧めします。
座るだけの体幹トレーニング、と言えばバランスボール。 我が家にも一つ、ありました。 これこれ。(写真は随分前のです) しかし、わざわざ座るっていうのがなかな…
いい姿勢にしようと、意識してからだのいろんなところに力を入れることは、からだに負担をかけたり、体型を崩す原因になりかねないので要注意です。
前回、お布団の中でできるトレーニングをご紹介したところ、大好評でした!! そこで今回も、『寝ながらできるヒップアップトレーニング』をお伝えしますね。 お尻を使って脳を活性化 以前、NHKでやっていた『お尻のトリセツ』とい...20
大人も子供も姿勢を改善するなら先ずは正しい姿勢を知ることから始めよう!
健康にもスポーツにも影響するのが姿勢。でも「正しい姿勢」の基準は?先ずは正しい姿勢を知ることから始めよう!
九州の感動グルメな「歯がため」はいかが?食べられて、安心安全!九州の美味しいものをお届け!「朝ごはん本舗」
「赤ちゃんに歯がためを渡してあげたいけど、プラスチック製のはちょっと…」「子供の離乳食、毎日の食事作り…たまには息抜きしたい!」そんな方にオススメ!九州産の美味しくて安心安全な食べられる歯がためをはじめ、九州産オンリーを取り扱うサイト「朝ごはん本舗」のご紹介です。九州の美味しいものを食べたい!そんな大人にもオススメですよ!
気になる体型の悩みをなかなか改善できないのは、あなたの努力が足りないわけではありません。
気になる、下腹ポッコリや、脚の太さ。運動しても、下半身だけはなかなか痩せなかったり・・。体型が思うように改善されず、自分の努力が足りないんだなと思いつ、諦めてしまっていたりしていませんか?それは、あなたの努力が足りないのではなくて、骨格簿崩れが原因となっているからかも知れません。
お尻の位置が下がり、ヒップラインが崩れて、気になって、エクササイズや筋トレをしても、続かなかず。結局、改善させることができず、垂れたお尻を恨めしく思いながら過ごしていませんか?そんなあなたに、頑張らなくても、綺麗なヒップラインを手に入れる方法があるんです。
毎日、自分のお尻を触っていますか? 「垂れてきた」「冷たい」それは、お尻からのSOSですよ💦 今回は、『5分でOK!本気のヒップアップトレーニング』についてお話ししますね♪ お尻が弱ると腕も上がらない!? 『正直、もうビ...30
バランスボールを使った姿勢改善に効果のある体幹トレーニング やり方 エクササイズレベル メインターゲット こんな方にオススメ 目安回数 ポイント 理学療法士による、ちょっとマニアックな解説 腹筋群と股関節の連携 肩関節、胸郭と腹筋群の連携 やり方 やり方①:ボールを脚の間に挟み、床から浮かせた状態からスタート やり方②:ボールを上へ持ち上げ、両手でつかみます。 やり方③:ボールを手でつかんだら、そのまま体を倒しながら頭の上へ動かします。ボールは床から浮かせたままにしましょう。このあとまた体を起こして、両脚へとボールをパスして、この動きを繰り返します。 エクササイズレベル ★★★★☆ Level…
パソコンスタンドとキーボード 姿勢改善&疲労軽減にgood!
短期間の出張が多くなり、持ち運びのしやすい健康器具として、腹筋ローラーとパソコンスタンドを持ち運んでいます。 パソコンスタンドなどのガジェット類は「意識高い系」とバカにしていた自分に反省です( ̄▽ ̄;)