メインカテゴリーを選択しなおす
25.05/2(金) 筋トレ この日は、夕方 腰椎穿刺(ルンバール)後に、2時間位安静にしてたのでばっちり✨ 階段挨拶によしイクゾ!と 19時頃かな ①階段トレーニング。おぼつく足で階段の上り下り。 ②歩数
★25.5/5(月) 筋トレ ①午前、昼過ぎ 17階段3.6往復他 軽DASH 汗度:背中、顔、首 汗ビチョ 総ウォーキング 10764 歩 6.8キロ ②19:30 17階段1.6往復 軽DASH➕️歩き 3507歩 2.4キロ 💠
50代でも筋肉は裏切らない。スポーツジム9ヶ月目で体の嬉しい変化
30代後半からずっと悩まされている肩こりコロナ禍でテレワークになって通勤がなくなったため、ほぼ運動しなくなり肩こりが悪化どうにもこうにも苦しくて整体に通いはじめたのが1年前1年前のブログを読んでたらリカバリーウェアを買ってました😅どうにか楽...
こんにちは。50代からかっこよく生きるコーチ坂本ともこです。「おばさん」て呼ばれると「えっ!?」て反応になる私ですがまあ年齢的に言えばがっつりおばさん(笑)で…
朝起て鏡の中の老婆に愕然目の下がだるんだるん※画像は拝借自然現象よね?もう諦めるべきかしら?高級美容クリームとかパックとかあるけど実際どーなのかしら?専門家の意見探したの⤵あッ⤴見なくていいよ私がまとめます。結局整形しか解消方法なしだって・・納得よ・・脂
勉強とかもしだして忙しいから、書いてる時間なくて 今日も🚃筋トレしたー ウォーキングは、6㌔ 最近ふくらはぎ主に鍛えてる。見た目美しい筋肉にしたいんだ🦵 美しい見事な筋肉をみたから🔥あんなんなりたい
毎日腕立て伏せ30回! 年下知人(女性)の筋トレルーティーンでを聞き驚きました。回数だけで脳みそがムリ反応。 「筋肉は裏切らないんです。センスや才能には関係な…
どうすれば。どうすれば、細いけど、筋肉しっかりある体になれるのか。プロテインは医者から止められるし、ブロッコリーと鶏胸肉は頑張って食べてるけども。理想の体には…
娘が通っているマッチョなジムにマッチョなお爺さんがいたそうだ。70歳くらいでマットの上で無限に腕立て伏せをしていたそーな。これはただモノではない、と思ったそー…
エアコン要らずの朝となったノアマル地方傘が手放せない一日になりそうですがこれで季節が進んで涼しくなってくれますように。。。ご心配をおかけしました足のケガですが連休明けの19日スニーカーの紐を緩め スリッパ持参で自転車に乗り早速整形外科へ行ってきました↑ 2021年9月21日 ノアとのサイクリングで都立水元公園へ 受付では2時間半待ちになると言われても足の痛みで、外出するよりはこのままじっと待つしかありません...
【嬉しい!】Twitterで引用リツイートしたら、「いいね!」が来た。なぜかこれからも頑張れると思った話
【嬉しい!】Twitterで引用リツイートしたら、「いいね!」が来た。なぜかこれからも頑張れると思った話
【カーブス】40代からスタート★体脂肪率は?~とりあえず2ヶ月継続できました~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 健康診断の結果が肥満認定されてしまった私。 こかぶのために長生きしたいと思い、とりあえずマメに通って鍛えようと思いまして。。。 近くにあるカーブスを選びました。 kabuchan225.com どんなに優秀なジムでも通い続けられなきゃ意味ないですからね。 継続は力なり。 継続できるように距離で選びました。 で、これが開始1ヶ月の結果。 ウエスト→4センチ減 お腹周り→5センチ減 ヒップ→3センチ減 もも周り→変わらず 体重→変わらず 体脂肪率→2%ダウン 骨格筋率→1%アップ 体年齢→1歳ダウン 更に今月の結果を書き込みます。…
【日常】【休日企画 第3回】 chocoZAPを利用してヒョロ体型は変われるのか?
chocoZAPを利用してヒョロ体型を改善できるかの第3回の企画です。今週はどんな数字だったのでしょうか。
【日常】休日企画 第2回 chocoZAPを利用してヒョロ体型は変われるのか?
chocoZAPを利用してのヒョロ体型を変えることが出来るかの第2回です。老後の為に資産形成は頑張っているが、健康で元気な身体が無いと意味がなくなってしまいます。そこで、chocoZAPを利用して元気な身体・ヒョロ体型の改善を目的に筋トレを始めました。
【日常】休日企画 第一回 chocoZAPを利用してヒョロ体系は変われるのか?
ヒョロ体系の筆者はchocoZAPを利用して理想の体型を手にすることが出来るのか? 老後に苦労しないように日々の生活や資産運用を頑張っていますが、楽しむには健康な身体も必要です。 筆者は健康な身体を手に入れる為にchocoZAPを利用して理想体型を手に入れられるか? その様子を記載していきます。
最近、巷では高齢者は肉を食べろとか、タンパク質が足りてない、もっと摂取しろとか・・・・そう言われても、お米好きだし、野菜も好きもっと言わせて貰えば、お菓子大好き筋肉は何歳からでも付く筋肉は裏切らないまあ、そうでしょうが運動しても筋肉の材料が
自由な旅人ケイちゃんです。 春の陽気を感じられたエイプリルフール、4月1日。 お台場へと向かいました。 お台場に行くと必ず目の前を通る金のオブジェ「自由の炎像」。
2023年2月13日(日曜日) 晴れ。今日も暖かくなりそう。 最近、地域の体操の会に参加することがあった。 そこでの改めての衝撃が。 やっぱり、常日頃、運動している人は、ちゃんと筋肉が維持できているという現実。 何を、今ごろ。 そんなの当たり前でしょ!と言われてしまうだろう...
今日もまた昨日に引き続きスローガンみたいな見出しです^^; 昨日はYouTubeを紹介しようと思っていたのですが、、、失
【人間は、高齢になればなるほど、タンパク質を摂るべきなんだ!】
今日はスローガンみたいな見出しです^^; そう、今日はタンパク質の話です。(専門家じゃないので、ゆる〜く読んでくださいま