メインカテゴリーを選択しなおす
ポモドーロタイマーのおすすめはコレ一択!最強の相棒を紹介します。
皆さん、ポモドーロテクニック活用していますか? ポモドーロテクニックを効果的に実践するためには、タイマー選びが重要です。 今回は、私が実際に様々なポモドーロタイマーを試した中で、最強の相棒だと自信をもっておすすめできる「dretec(ドリテ
デュアルディスプレイを構築!HDMI端子1つでも大丈夫な解決策
デュアルディスプレイっていいなぁ。でも、私のパソコンはHDMI端子が1つしかないから無理かな。 HDMI端子が1つでも、HDMI変換アダプターを使えばHDMIとUSB端子それぞれから2枚のモニターに出力できますよ。 作業効率を劇的にアップさ
ビズ【先端が曲がるUSBケーブル】口コミから見えてくる魅力と注意点
スマートフォンの充電など、私たちのデジタルライフはUSBケーブルなしでは考えられません。しかし、限られたスペースでの使用や、ケーブルの取り回しの煩わしさを感じたことはありませんか? そんな悩みを解決するのが、先端が曲がるUSBケーブルです。
キーボード掃除はこれで決まり!電動エアダスターが選ばれるワケ
PCのキーボードを掃除しようと思うんですが、缶のエアスプレーっていまいち使いにくくて… 私もずっと缶タイプを使用していましたが、電動タイプのエアダスターを見つけました。 へぇ、電動だと何が違うんですか? 繰り返し使えて、長時間使えるのでコス
今回は私のPC環境を紹介していきます。 Amazonブラックフライデーを狙った露骨な宣伝記事です(笑) 現在のデスク上のPC環境 私は外でパソコン作業をすることがないので、デスクトップパソコンを利用してます。 ポイントとしては、机の上はなる
至誠君の田舎暮らし始まる(128)・・・PC環境が少しずつ充実!
皆さん、こんにちは!さて、滋賀県大津市から岡山県の田舎にUターンして、約1年1カ月が経過しました。大津市に住んでいた時は、リビングのホームコタツに入ってノートパソコン+液晶モニター1台を使いブログを書いていました。しかし、家内もホームコタツに入ってTVを見ているので、私がせっせとパソコンのキーボードをたたいていると、家内から「TVが聞こえない」と度々コンプレインが出ていました(笑)岡山県に引っ越し、自分の書斎を確保してからは、家内からのコンプレインは無くなりました。また、パソコン環境も充実してきました。まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???現…
NVIDIAが販売しているGPUのラインナップが多すぎて、どれを選べばいいのかわからないという方が多いでしょう、そんなあなたにNVIDIAのGPUを詳しく紹介していきます。
在宅ワークが増えて家でPCやってる人も多いんじゃないでしょーか?私も隔離中でテレビも見れない状況だからもっぱらPCでニュース見たりエンタメ見たりブログ書いたりしております。でもさ、家でずーーーっとPCやってると首痛くならん?私はなる!めっちゃ痛えっ!!原因はう